
●多彩なゲームモードで何度でも遊べる!
人気アニメ『ガンダム』シリーズで活躍したモビルスーツで戦う、対戦アクションゲームの続報だ。アーケード版からの移植である本作には、PSP版ならではのゲームモードが多数用意されている。そこで、各ゲームモードの内容を詳しく紹介しよう。フリーバトルや通信プレイを始め、魅力的なモードが満載!
アーケード |
その名のとおり、アーケード版と同じように遊べるゲームモード。プレイヤーは使用する機体を1機選択し、コンピューターの僚機とともにステージを勝ち抜いていくことになる。なお、簡単なものから難しいものまで、さまざまなルートが用意されているのだ。どのルートでも、最後のステージにはデビルガンダムが待ち受けている! |
|
どのルートも、好きな機体で出撃可能。だが、難しいルートは続々と強敵が現れるので、高性能機じゃないとクリアーはきびしい!? |
|
ルートによって、登場する敵の数や強さは異なっている。徹底的にやり込むならば、全機体で全ルートの制覇を目指すべし!! |
|
|
|
|
最後に待ち受けるデビルガンダムはかなりの強敵。激しい攻撃をかいくぐってダメージを与え、撃墜を目指そう。 |
フリーバトル |
好きな設定で、コンピューターとの対戦が楽しめるモード。タイマー(制限時間)やステージなどが自由に設定できるほか、1対2、1対1、2対1などの変則的なルールでの対戦も行える。 |
|
全部で37機もの機体が登場する本作。まずはこのモードで各機体の性能を把握しよう。 |
通信協力・対戦プレイ |
|
PSPのアドホック機能を利用した、通信プレイを行うモード。協力CPU戦では、ふたりで協力してアーケードモードが楽しめる。そして対戦では、ふたりから4人で対戦プできる。3人以下のときは、残りの機体をコンピューターにするか登場させないかが選択可能。友だちと遊べば盛り上がること間違いなし! | |
| |
| |
協力CPU戦 |
難易度、お互いのダメージの大きさ、ブーストゲージの量などを、好きなように変更できる。ふたりで協力しながら、数々のステージを突破していこう。 |
| |
| |
対戦 |
やはり、プレイヤーどうしでの対戦が本作の最大の醍醐味。自機と僚機の組み合わせ、どの相手を狙うか、どちらが前に出るのかなど、プレイヤーの数だけ戦術は存在する!! |
ギャラリー |
|
このモードでは、自分や友だちの戦績、ゲーム中の画像や映像が閲覧できる。中でも、パイロットデータには、総出撃数や撃墜数、使用機体など、さまざまな戦績が記録される。そして、このデータはアドホック機能を利用して友だちと交換することが可能なのだ。友だちと切磋琢磨しながら、最強パイロットを目指そう。 | |
| |
| |
パイロットデータ |
データを交換したパイロットは、一覧表で名前が表示される。どの機体をよく使うか、どれだけ戦っているかなどの戦績が一目瞭然。 |
| |
各種イラスト |
この項目では、いろいろな一枚絵が見られる。さまざまな機体やモードで遊べば、見られるイラストが増える。すべてのイラストをコンプリートしよう。 |
| |
ムービー |
オープニングムービーなど、迫力の映像が堪能できる。なお、クリアーした機体のエンディング映像も"エンディング"の項目で見ることが可能だ |
※詳しくは週刊ファミ通2008年月10月31日号(2008年10月17日発売)をチェック!!
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2007年11月20日発売予定 |
価格 | 5040円[税込み] |
ジャンル | アクション / アニメ・ロボット |
備考 | 「ガンダムVS.ガンダム」プレミアムパックは24840円[税込]、プレイステーション・ポータブル同梱、開発:カプコン |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

マイク使用ホラーゲーム『Scream or Die』本日発売 → 近日登場へ。【逆 DON’T SCREAM】として期待されていたが土壇場で延期となった模様
叫んで化物を撃退するホラーゲーム『Scream or Die』がPC(Steam)で本日2023年12月4日に発売。

『フォートナイト』内で遊べる新作ゲーム3本が無料配信。LEGOアドベンチャー“レゴ Fortnite”、超音速アーケードレース、音ゲーが今週後半に登場
Epic Gamesは、『フォートナイト』内で遊べる3つの新作ゲーム『LEGO Fortnite(レゴ フォートナイト)』、『Rocket Racing(ロケット レーシング)』、『Fortnite Festival(フォートナイト フェスティバル)』を発表した。

【極上のぬるぬる感】スライムが日本の街を練り歩く個人制作ゲームの映像が話題。シャワーの水でたぷたぷ、炭酸ジュースでしゅわしゅわ
Epic Gamesでテクニカルアーティストとして活躍するAsher Zhu氏が、個人開発中のスライムを操作するゲーム(Slime Simulator)に関連した新たな映像が話題になっている。

『デレマス』大石泉が“日商プログラミング検定”のナビゲーターに就任。2024年1月9日より検定の合格者にはデジタル合格証が発行
日本商工会議所は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(デレマス)と“日商プログラミング検定”のコラボを2024年1月9日〜3月31日の期間で実施する。

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』Steam版の発売が決定。Switch、PS5、PS4、スマホも含めたマルチプラットフォームに
レベルファイブは、2024年に発売予定の『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』が、PC(Steam)に対応することを発表した。

『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』ハーレイ・クインなど悪党4人の日本語音声紹介映像が公開。かわいさも最高、イカレ具合も最高だな!
セガは、2024年2月2日に発売予定のオープンワールドアクション『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』について、日本語ボイス対応のキャラクタートレーラーを公開した。

チラズアート新作『自撮』(じさつ)発表。生活感ありまくりの古びた民家が登場するモキュメンタリー風ホラー
チラズアート(Chilla's Art)は、PC(Steam)向け新作ホラーゲーム『自撮』を発表、Steamストアページを公開した。

『探偵・癸生川凌介事件譚』Vol.13『黄昏は瑠璃の追憶』Switch/Steamで配信決定。個別に配信された全6話をまとめて収録
ジー・モードは、“G-MODEアーカイブス+”にて、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに推理アドベンチャー『探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.13「黄昏は瑠璃の追憶」』を配信する。

【スラムダンク】映画『THE FIRST SLAM DUNK』Blu-ray&DVDの特典内容が公開。名シーンをデザインしたキャラクターディスプレイカードに注目
『スラムダンク』の映画作品『THE FIRST SLAM DUNK』Blu-ray・DVD(2024年2月28日発売)について、付属する特典の情報が公開された。

『刀剣乱舞』三日月宗近、小狐丸、石切丸、岩融、今剣のパッケージの“日東紅茶”が登場。12月6日より予約受付開始
三井農林は、『刀剣乱舞ONLINE』と“日東紅茶”のコラボ商品を販売。2023年12月6日より予約受付を開始する。