携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

『牧場物語 ようこそ! 風のバザールへ』人気シミュレーションゲーム『牧場物語』シリーズに新展開

2008/9/30

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●風車が回るのどかな町で新しい牧場生活


 魅力的な登場人物たちと触れ合いながら、のんびりとした牧場生活が楽しめる『牧場物語』シリーズ。恋愛要素の導入や結婚など、作品を重ねるたびに進化を見せてきた同シリーズが、ニンテンドーDSで新たな一歩を踏み出す。最新作では、従来作品からシステムと世界設定を一新。風車の回る村で、新しい牧場生活が始まる。

 

牧場生活の基本は同じ

農作物や動物を育てて牧場を経営する。ゲームの基本的な流れに大きな変化はなさそう。





風車の力を上手に利用しよう

 物語の舞台となる”そよかぜタウン”は、さわやかな風が吹く街。この街の象徴となっているのが、風力を暮らしに利用するために設置された3種類の風車だ。これらの風車は、ミルクとミントを加工してヨーグルトを作るという具合に、それぞれ異なる加工品を作れる仕組みになっている。本作では、このように風力を上手に利用することが充実した牧場生活を送るための秘訣となっている。

 

牧場で採れた作物を風車で加工

風車は風の力を受けて回転する。その力を作物の加工に利用するのだ。材料となる作物の組み合わせと、使用する風車の種類によって完成する加工品は変化する。


本体に息を吹きかけると?

風車が回る速さは、そのとき街に吹いている風の強さで決まる。加工品をす速く完成させたいときは、本体に息を吹きかけてみよう。風車を勢いよく回せる。





●バザールに作物を出そう

 風力の利用とともに、本作の大きなテーマとなっているのが”バザール”だ。週に1度だけ開かれるこのバザールでは、自分の牧場で採れた作物を街を訪れるお客さんに見てもらったり、ほかの登場人物が出しているお店で買い物を楽しんだりできる。最初はそれほどたくさんのお客は訪れてくれないが、主人公が出品する作物が評判になれば、バザールはどんどん活気を取り戻していく。もちろん最終目標は、そよかぜタウンのバザールを世界一にすることだ。

 

バザールを盛り上げよう

手持ちの作物の中から店に並べるものを選ぶ。当然ながら、質の高い作物ほど高値で買い取ってもらえる。バザールの最後には、売上などの結果を確認可能。町に活気を取り戻すためにがんばろう。


ほかの店で買い物もできる

ほかの登場人物が出している店でお買い物。攻略に役立つアイテムが売られていることがあるかもしれない。





最大4人で通信プレイ

 DSワイヤレス通信を使えば、最大4人での協力プレイが楽しめる。通信プレイでも、ひとりプレイ時とほぼ同じことができる。もちろん力を合わせて作物を作ったり、作物を分けてもらうといった協力プレイならではの要素もある。

 

楽しさ広がる協力プレイ

友だちのそよ風タウンのバザールに参加して、買い物を楽しむことも可能だ。






※詳しくは週刊ファミ通2008年10月10日号(2008年9月26日発売)をチェック!!

 

 

牧場物語 ようこそ! 風のバザールへ

マーベラスエンターテイメント
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2008年12月18日発売予定
価格 5040円[税込]
ジャンル シミュレーション / 生活・育成
備考 ニンテンドーWi-Fiコネクション対応、DSワイヤレス通信対応、統括プロデューサー:和田康宏、プロデューサー:はしもとよしふみ、キャラクターデザイン:まつやまいぐさ

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『ドラゴンズドグマ 2』試遊レビュー。ハイ・ファンタジーワールドを自由に歩き回るこの上ない高揚感! 独特の戦闘アクションがしっくり手になじむ【TGS2023】

オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の試遊版プレイリポートをお届け。ハイ・ファンタジー世界での、“極上”の冒険が再び――!

『ドラゴンズドグマ 2』インタビュー。ポーンのコンセプトは“親の顔が見たい”。前作のプレイ感を踏襲しつつ覚者とポーンの冒険はグッと厚みが増した【TGS2023】

人気オープンワールドアクションの最新作『ドラゴンズドグマ 2』の開発陣へインタビューを行った。前作より約10年、ついに正統続編が世に放たれる!

『スターオーシャン セカンドストーリー R』コラボカフェが10月21日開始。フードはアイテムクリエイションを再現。失敗版が出ることもある(味と量は成功版と同じ)

東京ゲームショウ2023関連の配信番組“秋のPCゲーム祭り TGS特別番組!”内で、『スターオーシャン セカンドストーリー R』(SO2R)のコラボカフェ開催が発表された。

ロジクール G“PRO シリーズ”より新たなマウスとキーボードが登場。“勝利の追求”のために世界のトッププロ選手と共同開発した商品

ロジクール G“PRO シリーズ”より、世界のトッププロ選手と共同開発新たなマウスPRO X SUPERLIGHT 2とPRO X ワイヤレス キーボードが登場。発売中のPRO X 2 ワイヤレス ヘッドセットにマゼンタの新色も追加された。

『百英雄伝』試遊レビュー&開発陣インタビュー。懐かしさと新しさの両立した美麗なグラフィックと、6人パーティで戦う奥深くも爽快なコマンドバトルが魅力【TGS2023】

『幻想水滸伝』シリーズなどに携わってきたクリエイターたちによる新作RPG『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売予定。そんな本作の試遊レビューと開発陣インタビューをお届け。

220万ワードという膨大なテキストで展開される重厚RPG『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開。海外で圧倒的な人気を誇る期待作の全貌が明らかに

『青木瑠璃子×ファミ通・電撃のゲーム特番!』にて、『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開された。

【週間PVランキング】ニンテンドーダイレクト&State of Playで新発表多数! TGSも開幕で大盛りあがりの大わらわな1週間

ファミ通ドットコムで2023年9月15日〜9月21日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『エノトリア:ザ ラスト ソング』仮面の力で戦うソウルライクはイタリアの民間伝承をもとに誕生。鮮やかな世界に宿る演劇のような“奇妙さ”【TGS2023】

東京ゲームショウ2023のセガブースで試遊可能な『Enotria: The Last Song』。2日目のメインステージでは、開発陣がイタリアのさまざまな要素を取り入れた美しくも奇妙な世界の魅力を伝えてくれた。その内容をお伝えしていく。

『FF14』リアル花火イベントが千葉で11月3日に開催決定。ゲーム音楽と花火を融合して作品の世界観を演出。明日10時より早割チケットの抽選販売が開始

『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のリアル花火イベント“ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC”が、2023年11月3日に千葉・幕張海浜公園 幕張の浜で開催決定した。

『ダンガンロンパ』小高氏と『レイトン』日野氏が手掛ける最新作の情報も。初の対談で明かされた、両氏が実践する“心に残る推理ゲームの作り方”【TGS2023】

東京ゲームショウ2023(TGS2023)3日目となる2023年9月23日にレベルファイブブースにて、トゥーキョーゲームス・小高和剛氏とレベルファイブ・日野晃博氏の対談“心に残る推理ゲームの作り方”が開催された。