●敵味方ともに多彩な兵器が登場!!
『マクロス』シリーズを題材にした、3Dアクションゲームの続報をお届け!! 本作では、『マクロス』特有の"3段変形ロボット"や"華麗なミサイルアクション"を再現した、爽快なドッグファイトが楽しめるのだ。今回は、ゲームに登場する機体を紹介しよう。敵側の機体も使用できる点は、コアなファンにはうれしいところ!
YF-21 |
YF-19と、次世代の主力可変戦闘機の座を争った機体。パイロットの脳に直接イメージを投影して、脳波で操作するシステムを採用している。 |
| |
| |
|
クァドラン・レア |
ピクシー小隊のトップエース、クランの機体。真紅のカラーリングが施されている。おもな武装は可動式ビーム砲、3部式レーザーパルスガンなど。 |
| |
|
クァドラン・レア |
ゼントラーディ(巨人族)が主力として使っている機動兵器。ピクシー小隊に所属する女性ゼントラーディのネネ、ララミアがこの機体に搭乗している。 |
|
HWR-00-Mk.II |
デストロイドの歩行システムを利用して作られた、大型の陸上兵器。絶大な火力を誇るが、その反面、運動性は非常に劣悪。 |
| |
|
ADR-04-Mk.X |
陸戦用兵器デストロイドシリーズのひとつ。ディフェンダーは対空迎撃用の機体で、両腕に大口径の2連対空砲を装備する。生産コストが高いのが難点。 |
|
MBR-04-Mk.VI |
この機体は、デストロイドシリーズの中で最大級の火力を誇るのだ。格闘戦は苦手としているが、砲撃戦では無類の強さ。 |
|
VF-17S |
エースパイロットの部隊、ダイアモンドフォースが初期に使用していた機体。高いステルス性がウリ。 |
|
VF-22S |
かつてゼントラーディ軍のトップエースとして活躍した、ミリア市長の機体。性能はバツグン。 |
|
VF-11C |
際立って優れた点はないが、操縦性や整備性、戦闘力などが高次元でまとまっている。おもに一般兵が搭乗。 |
|
Fz-109A |
マクロス7船団を襲撃した謎の異星人バロータ軍の主力機。通常兵器以外に、人間の"スピリチア(精神エネルギー)"を吸収する装置を装備する。 |
|
※詳しくは週刊ファミ通2008年月8月1日号(2008年7月25日発売)をチェック!!
(c)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(c)2008 NBGI ※画面は開発中のものです。
マクロスエースフロンティア
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2008年10月9日発売予定 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | アクション / アニメ・ロボット |
備考 | 開発:アートディンク |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

東京ゲームショウ2022来場者向け公式サイトがオープン。現時点で国内外465社の出展が決定。メインビジュアルも公開に
2022年9月15日(木)〜18日(日)開催予定の東京ゲームショウ2022にて、来場者向けの公式サイトが本日(2022年7月6日)オープンした。合わせて、東京ゲームショウ2022のメインビジュアルも本日公開されている。公式サイトの公開に合わせて現時点での出展社数が明らかにされており、国内299社・海外166社で、合計465社に。出展規模は、当初想定の1500小間を大きく上まわり、1902小間まで拡大しているとのことだ。

PS4『風雨来記4』追加DLC『ちょっと足を延ばしてみよう』4種、『真 流行り神3』が最大50%OFF。7月20日まで日本一ソフトウェアのPSセールが開催
日本一ソフトウェアは、2022年7月6日(水)〜7月20日(水)までの2週間、プレイステーション4のダウンロード版ゲームがお得な価格で購入できる“PSストアセール”を開催する。

Limited Run Gamesとハチノヨンの新会社“SDX”が設立。第1弾として『ソルクレスタ ドラマティックエディション』『テトリス エフェクト・コネクテッド』をリリース
ハチノヨンは、Limited Run Gamesと協力し、新たなゲーム販売会社“SUPERDELUXE GAMES”(SDX)を設立した。

『機動戦士ガンダム』より水陸両用モビルスーツをデザインした“スイリクノウリョウアイテム”が“バンコレ!”にて予約開始
2022年7月6日(水)、バンダイは『機動戦士ガンダム』より水陸両用モビルスーツをデザインした“スイリクノウリョウアイテム”をファッションサイト“バンコレ!”にて予約開始した。

【東方Project】霊夢や魔理沙たちがデザインされたアイテムがしまむらオンラインストアにて販売。まさかの“ゆっくり”デザインのアイテムもオフィシャル発売
本日2022年7月6日(水)より、しまむら一部店舗としまむらオンラインストアにて、『東方Project』デザインのアイテムが販売される。

『ヴァルキリープロファイル -レナス-』PS5版、PS4版が9月29日に発売。巻き戻しやクイックセーブなどの新機能を追加
スクウェア・エニックスの人気RPG『ヴァルキリープロファイル』がプレイステーション5、プレイステーション4で復活。新たな機能を追加して、戦乙女を巡る物語が再び紡がれる。

『ヴァルキリーエリュシオン』発売日が決定。PS5/PS4版は9月29日、Steam版は11月12日。限定版や店舗特典の情報も公開
『ヴァルキリー』シリーズ最新作となる、PS5、PS4、PC(Steam)用ソフト『ヴァルキリーエリュシオン』(VALKYRIE ELYSIUM)について、PS5/PS4版の発売日が2022年9月29日、Steam版の発売日が2022年11月12日に決定した。

『くまのプーさん』原作デビュー95周年記念の一番くじが本日(7/6)発売。アニメのシーンを再現したフィギュアやぬいぐるみなどが景品に
『くまのプーさん』原作デビュー95周年を記念した一番くじ“一番くじ <くまのプーさん>原作デビュー95周年Anniversary”が本日2022年7月6日発売された。

PS2『緋色の欠片』が発売された日。淡い恋がたどり着くのは甘いエンドか悲恋エンドか。どちらのエンディングも胸に響く和風テイストの乙女ゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)7月6日はプレイステーション2用ソフト『緋色の欠片』が発売された日。

『Last Call BBS』架空の日本製PC“サワヤマ Z-5”で多彩な海賊版パズルゲームを遊び、合間にプラモを作る異色のオムニバス
さまざまなパズルゲームを手掛けてきたZachtronicsの最終作『Last Call BBS』を紹介。