携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

『アークライズファンタジア』イメージエポックが開発する完全新作RPG

2008/6/28

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく



●大地を汚す
“濁竜”と戦う物語
 

 世界を滅ぼす災厄の根源、“濁竜(だくりゅう)”と戦う少年たちの活躍を描いたRPG、『アークライズファンタジア』が、Wiiで登場。個性豊かなキャラクターの中から、3人ひと組でパーティーを結成し、パーティー全体の行動力を示すAP(アクションポイント)を消費しながら戦いを進めていく。

 


ストーリー

メリディアン帝国は濁竜と戦っていた。人々の生活を苦しめ、大地を汚す存在、それが濁竜だった。帝国は、濁竜の大規模な一団が帝都ディアマントを通過することを知る。帝室傭兵のブライトと帝国第二皇子のアルスは、皇太子の指揮のもとで討伐に向かうことに。戦闘のさなか濁竜とともに落下し、瀕死の傷を負ったブライトは、謎の少女リフィアの持つ不思議な力で助けられた。


APをチームで共有する“トリニティ・バトル”

戦闘はチームの力がカギを握るトリニティ・バトル。各キャラクターの行動は、戦闘時のコマンド待ち画面左上に表示されるAPを消費して行われる。このAPは敵味方ともにパーティー内で共有し、限られたAPの中で敵の行動を予測しつつコマンドを決定する。APを誰に、どのように振り分けるか戦略を練って戦うのが本作の醍醐味だ。


強力な固有技“エクセルアクト”

戦闘中に各キャラクターが持っている一定の“SP”を消費してくり出す固有技が“エクセルアクト”だ。戦闘での経験を積み重ねていくと、各キャラクターごとに用意されたエクセルアクトを習得していく。戦闘中に使用すれば、敵に大きなダメージを与えることができる。エクセルアクトには、味方パーティーへの戦闘補助効果や体力を大幅に回復するものなども用意されている。ただし、SPには限りがあるので、ここぞという場面で使う回復技なのだ。


連繋攻撃“タンデムコネクト”

ひとつのターンでひとりのキャラクターが複数回攻撃することで、単発攻撃よりも格段に大きなダメージを与えられるのが“タンデムコネクト”だ。このタンデムコネクトは、APをキャラクターひとりに重ねて使用することで発動できる。1回の戦闘でAPが多く消費できる状況になれば、格上のモンスターとの戦闘では重宝する技だろう。


光召術“パーティーコネクト”

タンデムコネクトは武器を使ったものだが、パーティー内で複数のキャラクターが同じ光召術(魔術)を同じ敵に使用すれば、“パーティーコネクト”が発動する。使用した光召術の性能が上がり、より効果の高い光召術となって発動する。


冒険の先々で対峙する濁竜

幾多の戦いで経験を積んでいったブライトは、さまざまな濁竜と戦うことになる。口から吐く炎、噛みつきなど、どの攻撃手段も破壊力がありそうだ。APの使いかたを間違えると、一瞬で全滅に追い込まれるだろう。それまでに習得したロゴスコードや光召術、タンデムコネクトなどを駆使して全力で戦うことになりそうだ。


世界の摂理を宿す“ログレス”

冒険を進めていくと、ブライトたちが住む世界の事象の代弁者“ログレス”と出会うイベントがある。ログレスと契約を交わすことで、ロゴスコードと呼ばれる、世界の事象を語ると言われている“神律のコード”の力を獲得できる。ここでは、数多く存在するログレスの中から、最初に出会う“シムマフ”を紹介しよう。大きな翼を背につけた姿がとても勇ましい、強大なログレスだ。




※『アークライズファンタジア』公式サイトはこちら



※詳しくは週刊ファミ通2008年7月11日号(2008年6月27日発売)をチェック!!

 
 

アークライズファンタジア

マーベラスエンターテイメント
対応機種 Wii
発売日 発売日未定
価格 価格未定
ジャンル RPG / ファンタジー
備考 開発:イメージエポック

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【今週発売のおすすめタイトル】魔改造アクション『カスタムメックウォーズ』やグラブル格ゲー『GBVSR』、SF人狼『グノーシア』などが登場【12/11〜12/17】

今週(2023/12/11〜12/17)発売のおすすめタイトルを紹介。『カスタムメックウォーズ』『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』『グノーシア』『フロントミッション ザ・ファースト リメイク』PS版が発売される。

『風のクロノア』が発売された日。“風だま”を使ったアクションが奥深くて楽しい! ゲームならではの仕掛けを用いたシナリオも高評価【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 1997年(平成9年)12月11日は、プレイステーション用ソフト『風のクロノア 〜door to phantomile〜』が発売された日。

『バイオハザード アウトブレイク』が発売20周年。シリーズ初のオンラインマルチプレイに対応した意欲作。ゾンビとなって人を襲える仕掛けも【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)12月11日は、プレイステーション2用『バイオハザード アウトブレイク』が発売された日。本日で発売から20周年の節目を迎えた。

“異次元フェス”1日目リポート。『READY!!』を『ラブライブ!』、『僕らは今のなかで』を『アイドルマスター』シリーズのアイドルがカバーし合うなど、夢のようなステージに東京ドームが揺れた

2023年12月9日(土)、10日(日)の2日間、東京ドームにて、『アイドルマスター』シリーズと『ラブライブ!』シリーズのコラボライブイベント“異次元フェス アイドルマスター★▼ラブライブ!歌合戦”が開催。その1日目の模様をリポート。

中国武術アクション『平寇志』がSteamで発売。水墨画風に描かれた明朝を探索し、倭寇の残党に立ち向かう

2P Gamesは、PC(Steam)向け3Dアクション『平寇志』を発売した。日本語に対応している。

アニメ『鬼滅の刃』柱稽古編(4期)が2024年春より放送開始。初回は1時間スペシャル。2024年2月よりワールドツアー上映も開催

アニメ『鬼滅の刃』柱稽古編(4期)が2024年春より放送されることが明らかになった。

『幻塔』エヴァコラボが2024年に開催決定。両作品の世界観を融合させた限定コンテンツを多数展開。アプデVer.3.5も12月21日に配信

Level Infiniteは、オープンワールドRPG『Tower of Fantasy』(幻塔)にて、『エヴァンゲリオン』とのコラボを2024年内に開催。また、アップデートVer.3.5“冬日電波狂想曲”を2023年12月21日(木)に配信する。

シャドバ新作『シャドウバース ワールズビヨンド』発表。超進化、新クラス“ナイトメア”など新要素が追加。メタバース空間も実装

Cygamesは、スマートフォン、PC向けの新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』(シャドウバース ワールズビヨンド)を発表した。基本無料で2024年夏に配信予定。

『ソニック』浮世絵の世界をソニックが駆け抜ける! 扇子や湯呑み、畳コースターなど“和ソニック”新グッズがセガストアにて予約開始

セガは、浮世絵の世界をソニックが駆け抜けていくコンセプトで描かれた“和ソニック”の新グッズを、2023年12月8日(金)よりセガストアにて予約を開始。12月中旬にセガストア、東京ジョイポリス、エディオン横浜西口本店で発売する。