携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

新キャラクターは謎の美少女『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』
【期待の新作特捜隊】

2008/6/29

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

新キャラクターがついに判明

 

 ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストV』でオリジナルキャラクターとして登場する、謎の美少女デボラ。彼女は過酷な冒険に似つかわしくない派手な衣装に身を包み、主人公の前に現れる。性格もかなり高飛車らしく、これまでにないタイプのキャラクターのようだ。いったい何者なのか、彼女と主人公はどういういきさつで出会うのか、そしてどうやって仲間になるのかなど、まだまだ謎だらけ。だが、彼女が絡んだ新しい冒険が待っているのは間違いなさそうだ。もしかしたら、主人公の人生に大きな影響を与える存在かもしれない?


セクシー&ゴージャスな美少女
デボラ

露出の多い衣装に長い爪、さらに真っ赤なハイヒールと、冒険とは無縁そうな姿の女の子。エラそうな口調でしゃべり、誰に対しても上から目線だ。高貴な出身のようでもあるが、詳しい素性は不明。思ったことをハッキリ口にする強気な性格だけに、彼女が原因でトラブルに巻き込まれてしまうこともありそう?

 



●過酷な旅も“仲間会話”で楽しく冒険

 町やダンジョン、フィールドなどの移動中にBボタンを押すと、パーティーメンバーと会話ができ、仲間たちの個性豊かなセリフがいつでもどこでも楽しめる。セリフの内容は、にぎやかな町や険しいダンジョンなどシチュエーションに合わせて変化する。いろいろな場所で何度も話しかけて、仲間たちとのコミュニケーションをとりながら冒険していこう。


パパス

主人公を見守るやさしい父パパス。そのセリフひとつひとつに愛情を感じることができる。

 

ビアンカ(幼少期)

ちょっぴりお姉さん気取りのビアンカ。でも、話してみると主人公のことを信頼しているみたい。


ビアンカ(青年期)

大人になっても元気いっぱいのビアンカだが、話してみると少年期の意外な思いを語ってくれることも。


フローラ

生粋のお嬢様として育てられてきたフローラ。だが、主人公の旅に同行し、少しずつたくましくなっていく。ときには毒舌発言も?


男の子

戦闘に長けた少年。でも、話してみると、中身はまだまだ子供だ。


女の子

モンスターを“魔物さん”と呼ぶ少女。敵味方関係なく仲よくしたいと願う、心のやさしい子だ。


サンチョ

主人公を幼少のころから見守るサンチョ。旅の合間も、考えているのは主人公のお世話のことばかり。まさに従者の鏡?


ピピン

主人公を慕い、冒険をともにする兵士のピピン。だが、カジノを前に旅の目的を忘れてしまう?


ヘンリー

成長した主人公を支える仲間のひとり、ヘンリー。友情を第一に考える、男気溢れる青年だ。


マリア

世界の平和を願い、日々祈りを捧げている女性マリア。彼女も主人公の冒険に一役買ってくれる、大切な仲間となる。





きびしい旅には息抜きも大事

 いろんなゲームでたっぷり遊べる、シリーズおなじみの要素。冒険の息抜きとして遊べるのはもちろん、カジノではコインを稼いで役立つアイテムと交換することもできる。自分の運を信じて、多彩なゲームにチャレンジしよう。なお、カジノでは大儲けできることもあれば、反対にのめり込み過ぎて大損してしまうこともあるので要注意だ。また、今回のミニゲームには新ゲームの“スライムタッチ”が登場。タッチペンを使って遊ぶ、ニンテンドーDS版ならではのオリジナルゲームだぞ。

 
 

新ゲーム
スライムタッチ

画面上に表示されるパネルと同じ色のスライムをタッチするゲーム。このゲームは冒険の途中で立ち寄るある場所に置いてあるらしい。失敗すると、ばくだんいわが!?



カジノ

 

すごろく場

自分自身がコマとなり、サイコロで出た目の数だけ進んでいく巨大すごろく。各マス目では、多彩なイベントが発生する。ゴールすると、珍しいアイテムがもらえるぞ!


スライムレース

スライムたちが行うレースの1位と2位を予想するゲーム。仲間にスライムがいれば、このレースに参加させられる。


スロット

横に3つ以上の絵柄が並べばコインがもらえる。これで大当たりが出れば、一生コインには困らないかも?


ポーカー

カジノでおなじみのトランプゲーム。当たり役は上の画面でいつでも確認できる。


格闘場

コインを賭けて、そのモンスターが勝てば倍率に応じたコインをもらうことができる。勝てると見込んだモンスターにコインを賭け、戦闘を見守ろう。





“ちいさなメダル”でレアアイテムをゲット

 “ちいさなメダル”は、世界中に散らばっている不思議なアイテム。このメダルをどこかにある“メダル王の城”に持っていくと、メダル王が枚数に応じて貴重なアイテムと交換してくれる。ちいさなメダルは民家のタンスやダンジョン奥深くの宝箱など、さまざまな場所で見つけられる。あらゆる場所を捜し、たくさんメダルを見つけよう。


メダル王の城

スライム型の屋根に、大きなメダルのエンブレムが目印。南国のリゾート地といった雰囲気の美しい城だ。


メダルを集めよう

ちいさなメダルは、ツボやタンスの中など、さまざまな場所で見つけることができる。メダル王の城でもらえるアイテムには、冒険に役立つものがたくさん!





※詳しくは週刊ファミ通2008年7月11日号(2008年6月27日発売)をチェック!!

 

 

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

スクウェア・エニックス
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2008年7月17日発売予定
価格 5490円[税込]
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 DSワイヤレスプレイ(すれちがい通信)対応、シナリオ&ゲームデザイン:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、アートディレクション:眞島真太郎、企画・開発:アルテピアッツァ

【期待の新作特捜隊】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

東京ゲームショウ2023最終日(9/24)の配信番組をピックアップ。『FF14』PLLや『ドラクエモンスターズ3』新映像、にじさんじ甲子園 下剋上マッチなど注目【TGS2023】

東京ゲームショウ2023(TGS2023)は本日(9月24日)まで。最終日に配信される番組をピックアップしてお届けしよう。

ゲーミングモニター『GigaCrysta』10周年で有機ELモデルも検討中。大会側から貸し出しを断られることもあった、10年の戦いとこれからの話【TGS2023】

東京ゲームショウ2023で、アイ・オー・データ機器のゲーミングモニターブランド“GigaCrysta”(ギガクリスタ)10周年プロジェクトが発表された。

『ドラゴンズドグマ 2』試遊レビュー。ハイ・ファンタジーワールドを自由に歩き回るこの上ない高揚感! 独特の戦闘アクションがしっくり手になじむ【TGS2023】

オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の試遊版プレイリポートをお届け。ハイ・ファンタジー世界での、“極上”の冒険が再び――!

『ドラゴンズドグマ 2』インタビュー。ポーンのコンセプトは“親の顔が見たい”。前作のプレイ感を踏襲しつつ覚者とポーンの冒険はグッと厚みが増した【TGS2023】

人気オープンワールドアクションの最新作『ドラゴンズドグマ 2』の開発陣へインタビューを行った。前作より約10年、ついに正統続編が世に放たれる!

『スターオーシャン セカンドストーリー R』コラボカフェが10月21日開始。フードはアイテムクリエイションを再現。失敗版が出ることもある(味と量は成功版と同じ)

東京ゲームショウ2023関連の配信番組“秋のPCゲーム祭り TGS特別番組!”内で、『スターオーシャン セカンドストーリー R』(SO2R)のコラボカフェ開催が発表された。

ロジクール G“PRO シリーズ”より新たなマウスとキーボードが登場。“勝利の追求”のために世界のトッププロ選手と共同開発した商品

ロジクール G“PRO シリーズ”より、世界のトッププロ選手と共同開発新たなマウスPRO X SUPERLIGHT 2とPRO X ワイヤレス キーボードが登場。発売中のPRO X 2 ワイヤレス ヘッドセットにマゼンタの新色も追加された。

『百英雄伝』試遊レビュー&開発陣インタビュー。懐かしさと新しさの両立した美麗なグラフィックと、6人パーティで戦う奥深くも爽快なコマンドバトルが魅力【TGS2023】

『幻想水滸伝』シリーズなどに携わってきたクリエイターたちによる新作RPG『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売予定。そんな本作の試遊レビューと開発陣インタビューをお届け。

220万ワードという膨大なテキストで展開される重厚RPG『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開。海外で圧倒的な人気を誇る期待作の全貌が明らかに

『青木瑠璃子×ファミ通・電撃のゲーム特番!』にて、『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開された。

【週間PVランキング】ニンテンドーダイレクト&State of Playで新発表多数! TGSも開幕で大盛りあがりの大わらわな1週間

ファミ通ドットコムで2023年9月15日〜9月21日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『エノトリア:ザ ラスト ソング』仮面の力で戦うソウルライクはイタリアの民間伝承をもとに誕生。鮮やかな世界に宿る演劇のような“奇妙さ”【TGS2023】

東京ゲームショウ2023のセガブースで試遊可能な『Enotria: The Last Song』。2日目のメインステージでは、開発陣がイタリアのさまざまな要素を取り入れた美しくも奇妙な世界の魅力を伝えてくれた。その内容をお伝えしていく。