●ハルヒと不思議は混ぜるな危険
ニンテンドーDS版『涼宮ハルヒの憂鬱(仮題)』は、ハルヒから不思議な現象を遠ざけるためにキョンやSOS団メンバーが死力を尽くすアドベンチャーゲーム。なぜなら、ハルヒに不思議を感づかれると、彼女の妄想夢想を実現する力が発揮されて、その不思議が現実で当たり前のことになってしまうからだ。ハルヒから不思議を隠すという、小説やアニメでもくり広げられた魅力的なドタバタ劇を、完全オリジナルシナリオで楽しもう。
|
|
ゲームはふたつのパートで構成されており、まずはアニメに登場した人物たちと会話をするアドベンチャー部分に挑む。物語や会話には、たくさんのバリエーションがあり、その中で得られる言葉の欠片"トピック"を集めて、アイテムのように使っていく。これが、ゲームの展開に大きく影響を与えていくことになる。 |
|
|
|
|
アドベンチャー部分がある程度進行すると、問題解決シーンに移行する。ハルヒが不思議な現象に気づかないようにするため、SOS団の仲間たちと協力して現象の証拠を消滅させよう。しかし、上画面に表示されているように、タイムリミットが来ると涼宮ハルヒが不思議に気づく。制限時間内に、下画面でキョンを操作して証拠を隠蔽せよ。 |
※詳しくは週刊ファミ通2008年7月11日号(2008年6月27日発売)をチェック!
涼宮ハルヒの憂鬱(仮題)
セガ | |
対応機種 | ニンテンドーDS |
発売日 | 2008年今冬発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アドベンチャー・アクション / アニメ |
備考 | 原作:谷川流 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

あのキャラが味方部隊を支援!? 『スパロボT』の新システム“サポーターコマンド”ほか“TACマネージメント”など便利システムをまとめて紹介
『スーパーロボット大戦T』に関するゲームシステムの新情報が公開。

PS Nowに本日(2月19日)より『蒼き革命のヴァルキュリア』や『NBA 2K18』など5タイトルが追加
PlayStation Nowに、本日(2019年2月19日)より『蒼き革命のヴァルキュリア』など5タイトルを新たに追加!

日本最速のアイマスPこと下田裕太は長距離ランナー兼esportsファンだった。GMOペパボはゲーマー支援の先に何を目指すのか
GMOペパボがesportsチームの支援施策を発表したのは2018年12月のこと。その施策にはとあるゲーム好きアスリートが関わっていた。本当にesportsが好きなのか気になったので話を聞きました。

『ディビジョン2』実写トレーラー“Drawing”が公開! 監督は映画『ドライブ』などを手掛けたN.W.レフン
ユービーアイソフトは、『ディビジョン2』の実写トレーラー“Drawing”を公開した。

『プロ野球スピリッツ2019』のメインビジュアルが公開! ライオンズの山川穂高選手やジャイアンツの菅野智之選手など球界を代表する12人選手がフィーチャー
『プロ野球スピリッツ2019』パッケージ選手公開!埼玉西武ライオンズの山川穂高選手や読売ジャイアンツの菅野智之選手などが登場。

セガサターンやPCエンジンを愛したファンにオススメ! “ハイオク満タン”の横スクロールシューティングゲーム『デビルエンジン』が2月21日にSwitch&Steamで配信!
Nintendo SwitchおよびSteam用ソフト『デビルエンジン』が2019年2月21日にリリース開始!

【Amazon予約数ランキング】『FE 風花雪月』や『アストラルチェイン』など、Switch用ソフトが上位に躍進!【2/10〜2/16】
Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキングをお届け。集計週に予約が多く集まったタイトルのラインアップをもとに、ゲーム業界のトレンドを分析していこう。

【2019年2月21日開催】音楽ライブ“縦シューNIGHT”カウントダウン企画 作品紹介『バトルガレッガ』
2019年2月21日に高田馬場AREAにて開催される、シューティングLIVE2019 縦シューNIGHT。イベント開催までのカウントダウン企画として、演奏される予定の作品(一部)を映像とともに紹介。第2回は『バトルガレッガ』。

エースのEX武器が真化解放! デュースはEX武器実装&性能調整&覚醒70解放 『ディシディアFF オペラオムニア』最新情報
スマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に、『FF零式』より参戦しているエースのEX武器が真化可能に。同じく『FF零式』より参戦しているデュースはEX武器が実装され、キャラクター性能の調整とクリスタル覚醒70の解放も行われる。本稿では、アップデート(2019年2月19日)時点での性能を解説。

『World of Warplanes』今春より日本での正式サービス開始が決定! 日本向けの新スローガンは“SCRAMBLE”
『World of Warplanes』の日本での正式サービス開始が決定した。