●魔王も驚くほどにボリュームアップ
古きよき時代を意識したドット絵と、シンプルながら奥深いゲーム性が好評を博したシミュレーションゲーム『勇者のくせになまいきだ。』。その続編がPSPで発売決定。ゲームの目的は、破壊神となって勇者どもを撃退すること。地中をつるはしで掘ることで魔物を発生させ、ダンジョンに侵入してくる勇者どもを向かえ討つのだ。本作はこうした基本システムはそのままに、魔物の種類やステージ数が増加。前作に比べて内容が大幅にボリュームアップしている。
生態系を組み上げろ |
|
地中には、魔物のもとになる”養分”が溜まった土がある。ここをつるはしで掘ることで、魔物を生成できる。基本的には、養分の濃度が高い土ほど、より強力な魔物を生成することが可能。また、ダンジョン内で生成できる魔物のあいだには、食物連鎖が成り立っている。そのため、食物連鎖を崩してしまわないように、魔物の数をコントロールする必要がある。こういった魔物の生態系への干渉が、本作の醍醐味でもあるのだ。 |
|
ステージ数を大幅に増量。前作の約4倍ですぞ。 |
メインであるストーリーモードは、前作では8ステージ用意されていた。だが、本作では倍以上に増加している。しかも今回は、前作にはなかったワールドマップが追加されている。大幅にボリュームアップしたステージを存分に遊び尽くせ。
|
|
なまいきな勇者たちに新職業が追加されたらしい。 |
本作では、勇者の数も増加している。その数は前作の約2.5倍! さらに、勇者、戦士、魔法使いに続く新たな職業が複数追加されていることも判明。より強力な勇者が攻めてくる!?
|
|
我が軍も負けておりません! 魔物の種類も増えてますぞ。 |
魔王軍は、勇者を倒すために成長していた! なんと、魔物の数が前作の約3.3倍に増えている。今回公開された魔物は、ジャンボニジリやエリマキトカゲ、ゴーレムなど6体。前作にも登場していた魔物にすごく似ているようだが、何か関係があるのだろうか!? 新たな魔物の生成方法も気になる。
|
|
|
※詳しくは週刊ファミ通2008年7月11日号(2008年6月27日発売)をチェック!
勇者のくせになまいきだor2
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 発売日未定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | シミュレーション / ダンジョン |
備考 | 無線LAN(アドホックモード)対応、開発:アクワイア |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『レインボーシックス シージ』野良連合、FNATICを破り準決勝進出決定! 準決勝Team Empire戦は日本時間2月17日午前2時よりスタート!【Six Invitational 2019】
『レインボーシックス シージ』世界大会“Six Invitational 2019”。グループステージを2位で突破した野良連合は、準々決勝でAPACファミリーのFNATICと対決。virtueが入りさらにアグレッシブになったFNATICだが、野良連合の勢いは止められず、結果2−0で野良連合が勝利し、準決勝進出が決定した。

『ファイアーエムブレム 暁の女神』と『ファイアーエムブレム 烈火の剣』のドラマCDが4月17日発売決定! 両CDとも店舗別特典ポスターが付属
『ファイアーエムブレム』シリーズより、『ファイアーエムブレム 暁の女神』と『ファイアーエムブレム 烈火の剣』のエクストラドラマCDが登場!

映画『名探偵ピカチュウ』新映像公開。ベロリンガのリアルな表現に衝撃!
2019年5月に公開が予定されている映画『名探偵ピカチュウ』。その新たなCMが海外で公開された。質感すごい。

実技確認のナワバリバトルは熱戦の連続! “NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会リポート
2019年2月16日、17日に行われる“NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2”オフライン選考会の模様をお届け。

【週間PVランキング】ビッグニュース満載だったNintendo Directを抑えて、『スパロボT』が1位に!【2/9〜2/15】
ファミ通.com、2019年2月9日〜2月15日の週間PVランキングをお届け。

『ゾンビランドサガ』ライブイベントのビジュアルが公開! 気になるイベントグッズの数々も解禁
テレビアニメ『ゾンビランドサガ』のライブイベント“ゾンビランドサガLIVE〜フランシュシュみんなでおらぼう!〜”のイベントビジュアルが公開。合わせてイベントグッズが公開、ライブビューイングの2次先行受付も開始。

『ストV AE』はときど、ふ〜ど、板橋ザンギエフを含む有力候補たちがウィナーズでDAY2に進出。『KOF XIV』は決勝トーナメントのメンバーが決定【EVO Japan 2019】
2019年2月15日、福岡県の福岡国際センターにて、格闘ゲーム複数タイトルの大型大会“EVO Japan 2019”のDAY1が実施された。

『ファークライ ニュードーン』プレイレビュー! あの“終末”から17年後を描くまさかの新作は、ポストアポカリプスに新たな文脈を加えた意欲作
ユービーアイソフトより2019年2月15日に発売された『ファークライ ニュードーン』。『ファークライ5』の17年後を舞台にした本作の“刺激”をレビューしていこう。

アプリ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のテレビアニメ化が決定! 制作は『マナリアフレンズ』などを手掛けるCygamesPicturesが担当
サイゲームスより配信中のスマートフォン向けアプリ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のテレビアニメ化が決定。