ファミ通.com FINAL FANTASY
episodeIII interview 坂口監督が語る!DVD版FF MOVIEの見どころ
 DVD版『ファイナルファンタジー(FF MOVE))』特別企画第3回は、監督を務めた坂口博信氏が登場!! 映画公開を終えた心境、そしてDVD化によって生まれる『FF MOVIE』の新たな魅力について直撃インタビューしてみました。
映画からDVDへ 驚異のCGクオリティ

編集部)映画を見て思ったのですが、制作時期が長かった割には、本編中でCGのクオリティにばらつきがないように感じました。オープニングのシーンは初期段階で制作されたと聞きましたが。

監督)そうです、今からちょうど4年前ですね。主人公のアキが起きるシーンが最初で、評議会あたりのシーンが最後のほうに制作したものです。

編集部)それでも映像のクオリティ差はまったく見られませんでした。

監督)でも、実際はやっぱり初期の頃とはCGのクオリティがだいぶ違ってしまったので、映画制作の最後に再レンタリングして差し替えました。でも、全部が作り直しじゃなく、顔だけ差し替えるとか。前半作った絵は、微妙に調整しています。

編集部)スローや一時停止でみると、一枚一枚のCGが見ごたえありますね。モンスターにしろ、鉄などの質感にしろ、人間にしても。どれが一番難しかったですか?

監督)もちろん人間です。リアルな人間ってのは、CGに携わっている人にとって夢でしたし、そういった"人"を感じさせるものは今までCGじゃできなかったですしね。あとは、そういうコンセプトを持ったCG映画を作るっていうだけで、スタッフみんなが燃えていました。

編集部)それが4年という長い制作期間中の支えだった訳ですね。

監督)ええ。それにしても、4年でよくできあがりましたよ。でき上がらないという不安はありましたが。僕からすれば、あれができ上がったのは奇跡です。確率低かったですよ、ホントに(笑)。その代わり、手を抜いたショットはありません。下手したらあるシーンでガクっと質が落ちてしまう可能性もあったわけだし。だけど、スタッフのみんなが、ホント死にもの狂いでがんばってくれました。

編集部)今回のDVDでは、106分の本編に片面2層ディスク(8.5GBの大容量。片面1層の倍)の採用ということで、かなり画質が良いですね。

監督)映画でそこまでこだわったので、DVDでもとにかく画質ってものにこだわりました。逆に画質をちょっとでも落とすぐらいならオマケを取ってね、って。

編集部)DVD化にあたって、再レンタリングなど行われたんでしょうか?

監督)再レンタリングはしていないですが、色味とか明るさとかをいじってますね。ブラウン管に映るのを前提にして。もともとがデジタルデータなので、そこからDVDで最適な状況を作りました。この辺はフィルムとは違います。デジタル映像はDVDに向いてますね。

編集部)実際にDVD版を観たのですが、暗いシーンがとても観やすくなっています。

監督)ただ、あんまり明るくすると、映ってはいけないものまで見えてきちゃう(笑)。「そこ見えちゃまずいでしょ!」てなことになるので、ほどほどにですが。



FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015

ファミ通.comへ戻る