スマートフォン解析 【アイドルマスター ワンフォーオール イラスト&コラム】PIECE OF PIECE Vol.31 【yae】 - コミニー[Cominy]
バナー(150x225サイズ)
執筆者プロフィール
おかだアンミツ
おかだアンミツ
オカモト
オカモト
弟君
弟君
シュガー
シュガー
ひーりんぐ
ひーりんぐ
【yae】
【yae】
【yae】
文倉十
ソンソソ
ソンソソ
八色
八色
茉崎ミユキ
茉崎ミユキ

『アイドルマスター』ファンの皆さま、よろしければご自分のWebサイトにこのページへのリンクをお願いいたします!
リンクアドレスは『http://www.famitsu.com/blog/imas_ofa_ouen/』となります。
また、リンク用のバナー画像を2種類用意しておりますのでご自由にお使いください。

バナー(150x55サイズ)
バナー(150x90サイズ)
ご意見・ご感想はこちらまで



最近のコメント

各月のブログ

カテゴリ一覧

2015年02月06日 18:45

【アイドルマスター ワンフォーオール イラスト&コラム】PIECE OF PIECE Vol.31 【yae】


 全国のプロデューサーの皆さん、お疲れ様です! 先日『OFA』をやっていて響のふれあいで「プロデューサーは子供何人ほしい?」と聞かれたり「自分は10人ほしいぞ」とか言われて、(こいつ、誘ってやがる!)と夜中にひとり興奮していたカルロスPです。あ、大丈夫です、キモイのは自覚してますんで。
 さて、そんな浅はかなPは放っておいて今回も【yae】先生の深くアツいイラスト&コラムをご覧いただきましょう! それではどうぞ!!




どうもお久しぶりです、【yae】です。
『シンデレラガールズ』のアニメ放送と共にDLCにも大きな動きがあり、10周年に幕開けにものすごい情報量が公式から発表されております。
今年も楽しませてもらえることでしょうね、楽しみにしております。

今までのコラム内容はふれあいによる複数キャラでのシナリオを中心に書いてきたのですが、今回は雪歩そのものに焦点をあてて書いていきたいと思います。

過去、雪歩はアーケードのロケテストではキャラクター人気ランキング1位を連覇という偉業を成し遂げています。
理由はなんでしょうか。
庇護欲をあおるキャラとも言えますし、女の子らしさを前面に打ち出した位置づけというのもありますが、どれも決定的な理由にはなりませんよね。
雪歩はいわゆる「非力であり主人公として実は王道」という立ち位置にいるキャラだと思われます。
物語の進行のとしての基本は「成長」という点も踏まえております。
彼女にとっての成長とは「変化」ですね。
物語を通して自分を変えていくことを目標にアイドルとして成長する物語というのがシリーズ通して一貫されております。
彼女は「変わりたい」と願いました。
実際に雪歩は非力なのでしょうか。
元来ネガティブな発言が目立つ彼女ですが、ネガティブな方向には積極的なんですよね。
消極的な方向へは非力ではないのです。
ただ向いた方向がネガティブだったという結果、初期の雪歩を形成しております。
つまり、最初から彼女にはすでに力が備わっていたんですね。
物語としては成長ですが、厳密には、自分が不安の方向へ「向き合えるのか」という点です。
アイドルは候補生を経ているわけですが、仮に自分に自信がないままに、夢を追っている候補生という集団の中に雪歩が居た場合のことを考えると少し見えてくるものがあります。
自信のなさの表れが行動やセリフにも随所に現れるのですが、彼女のように不安を抱えている場合、アイドルという「特別な存在感」やそのカテゴリーの中での個性、不安に襲われている自分とはまた違った努力をしている集団の中にいた雪歩の正確を考えると当然萎縮するのも納得なわけです。
そこで我々プレイヤーがプロデューサーとして彼女を導いていくのですね。
少し話を戻しますが、プレイしていて最初に気がつく部分としては、雪歩はネガティブではないんですよね。
ネガティブな方向にアクティブなのです(ややこしい)。
ただ自分が歩むべき方向に導いてあげると、彼女はそのネガティブなパワーを反転させて愚直と言えるほどに情熱的に物事に向かっていきます。
おそらく雪歩をプロデュースしてきた歴戦のプレイヤーたちの共通認識はこのあたりではないでしょうか。
もちろん機微な差異は含めませんが……。
プロデューサーそれぞれに大事な想い出があると思うので……!

私が個人的に思い入れのあるアイドルの中で雪歩は少し特別です。
アイドルマスターと出会って最初にプロデュースをしたのが雪歩でした。

作品による振れ幅もアイマスとしての魅力だと思うのですが、雪歩に関して言えば、ものすごく「したたかな女の子」な想い出があります。
(確か「無印」だったと思うのですが間違っていたらすいません……)あまり深くは言いませんが寝ていると思った雪歩にπタッチをすると、実は寝たふりしていた、という……。
こういった「女の子」の部分。
ややもすればあざとく感じて苦手な人もいるかもしれませんが、もしも彼女の恋心の現れだとすればなんともいじらしい一面に感じてしまいました。
もしかしたら……ちょっとエッチなコミュってだけかもしれません……。
でも私は彼女の複雑な17歳の乙女心として受け取っています。

過去作のアイドルマスターはスタートと同時に「引退」へ向かってプロデューサーは導いていきました。
このシステムは『OFA』では採用されませんでした。
どちらが良いという話ではないのですが、引退というイベントがない『OFA』に対して向き合う視線を少し変えるだけで想像を超える膨大なストーリーの末にアイドルたちがいることを感じさせます。

雪歩を語る上でポエムについても触れたいところですね、特筆した部分では。
作詞を頑張っていた雪歩はPに『First Step』という歌詞を歌い上げます。
引き継がれる名曲『First Stage』への原作からメタ的オマージュと思われます。
歌詞の中の彼女はなによりもまず、自分と向き合っていました。

「誰より私を信じたいの」と。
「笑顔も涙も、全てと歩いてゆく」と。

果たして、彼女は「変わった」のでしょうか。
私は変わっていないと感じました。
彼女はいつだって進む力を持っていたのだと思います。
「変わった」のではなく「気づいた」のだと、そう思わされます。
(【yae】)


 【yae】先生のイラスト&コラム、いかがでしたか? カルロス的には目から鱗といいますか、雪歩に対する見方がちょっと変わったコラムでした。
 それでは次回のイラスト&コラムもお楽しみに!! (カルロス)



(すべての人に公開)

  • アイドルマスター

いいね・共有

いいね このブログにいいね!したユーザはまだいません。 このブログについて、 1人がいいね!と言っています
「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか? Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!

コメントするにはログインしてね(Twitter連携で簡単登録できます)

あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。

※全公開記事が対象です

1位

MAYRE_Kara_ageさん

使ったデッキのメモ(2.6.0E)

※全公開記事が対象です

1位

『艦これ』盛り上げ隊さん

【艦これ プレイ漫画/水本正...

※全公開記事が対象です