最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
カテゴリ一覧
- 2014年12月12日 16:13
-
【ホリ伝説ドットコム第20回】360の名作タイトル振り返り!ファイティングエッジEX ホワイト!
HORI_A
HORI伝説ドットコム、20回目は企画会です。
豊泉三兄弟(次男) 以下(豊泉)
企画会って、これまでもずっとそんな感じだったじゃないですか!
もう紹介する製品名もタイトルに入っちゃってますし、
何を企画にするんですか?
HORI_A
今回の『ファイティングエッジEX ホワイト』は
我々HORIとしても【最後の360用スティック】になります。
せっかくなので、360にどれだけ凄い【スティックで楽しめるゲーム】が
あるかをピックアップしよう、という感じで一つ!
豊泉
全部紹介したら偉い事になりそうなので、ジャンル別で良いですかね…。
────
■【アーケードゲーム】を家庭でプレイ!
豊泉
それじゃあ、一つずつジャンル別に分けていきますか。
最初は【アーケードゲーム】ということで
これまたざっくり大きな切り分け方しましたね…。
HORI_A
【シューティング】や【格闘】は後で個別にやるとして、
『アーケードゲームライク』なタイトルは凄い多かったと
思うんですよね。
豊泉
ディスク版もそうですけど、特にXbox Liveの配信タイトルで
多かったイメージがありますねー。
HORI_A
これはあくまで自分個人の主観なんですけど、
Xbox 360ユーザーって比較的『アーケード全盛期世代』が多いのかなぁ、
って思ってまして。自分もそうなんですけど、15~20年、それ以上前に
ゲームセンターで遊んでた層が、ゲーム楽しんでる、っていう
光景が多いような気がするんですよね。
豊泉
ずいぶん思い切った発想ですけど…。
ただ、実際にタイトルで見ていても、そんな雰囲気が多いような気もします。
『パックマン』『スペランカー』『ロックマン』『ボンバーマン』とか
昔からあるシリーズの最新作、リファイン作なんかも多かったですね。
HORI_A
あとは、『ガーディアンヒーローズ』や『Castle Crashers』みたいな
ベルトアクション系も多く出てますね。
豊泉
あーたしかに。
HORI_A
ベルトアクション系タイトルは、
多人数プレイもオンラインを介して出来るのが
本当に楽しいですよね!
『ガーヒー』は冗談抜きに喧嘩になる!
豊泉
ゲーセンだと横に並んで、とかが必要でしたからねー。
ボイスチャットもあるから、間接的に
『やりあってる感』は出せますね。
HORI_A
個人的には4人皆がスティックを持ち寄って、
みんなで遊ぶ、ってのが一番楽しいと思います。
行儀悪いですけど、飲んだり食べたりしながらやいのやいのできますし(笑)
豊泉
家でアケゲー!
日本の環境だとなかなか難しいかもしれませんね。
HORI_A
それを言っちゃあおしまいよ、ってことで。
(鉄板だった【リアルアーケードPro.VX SA】、残念ながら販売終了です)
────
■【シューティング天国】のXbox 360
豊泉
次はシューティングの部門、ということで
Aさんシューティング好きでしたから
あれこれ語り出しそうなんで巻きで良いですか。
HORI_A
いきなりそんな入りをされても…。
とはいえ、本当にタイトル多かったんですよね。
大雑把にピックアップすると
【怒首領蜂】シリーズ、【デススマイルズ】、【虫姫さま】、
【雷電】シリーズや【シューテイングラブ】シリーズ、
【バレットソウル】や【エスカトス】、【アンデフ】に【オトメディウス】…
ディスクものだと先日発売になった
【サクラフラミンゴアーカイブス】には『カラス』とか収録されてましたね。
あとは、配信限定で
【斑鳩】や【シルバーガン】、【トラブルウィッチーズ】や
【スペースインベーダ】もありましたよ。
豊泉
シューターの中には360を【シューティングゲーム専用機】に
されている方も多いとか。
HORI_A
シューティングゲームも、アーケードゲームの柱でしたから
スティックを使う、っていう土壌も大きかったんだと思います。
この辺りがあった頃は【セイミツレバー】搭載モデルなんかも
発売してましたねぇ。
もう今後発売する事はないので、
今お持ちのモデルを大切に愛用頂けると嬉しいですねぇ。
豊泉
プレミア化一直線ですねー。
────
■【格闘ゲーム】もたくさん。
HORI_A
ということで、次は格闘ゲームの部門。
こちらは逆に豊泉さん本職なのでお願いします!
豊泉
凄い適当な振りだなぁ…。
ということで、出てたゲームを見返しますと
お馴染みの【ストIV】シリーズをはじめ、
『KOFXII』『KOFXIII』【DOA4】と【DOA5】シリーズ。
ソウルキャリバーも『IV』と『V』が出て、
鉄拳も『6』と『タッグ2』がある、と。
HORI_A
ダウンロード限定ですと移植作の
『KOF98UM』や『KOF2002』もありましたね。
豊泉
マルチタイトルではありますが、
イベントや大会とかで比較的よく使われてるイメージも
あるんですよね。
HORI_A
sakoさんも比較的360で練習してる事が多いですね。
なのでまぁ、今発売中のタイトルを本腰入れて練習したい方に
『ファイティングエッジEX ホワイト』を検討頂けると嬉しいですね!
豊泉
sakoさんと対戦してみたい方は、ですか?
HORI_A
やってるゲームに併せて、だと思いますので
確約はできないと思うんですけどねそれ(笑)
(ファイティングエッジEX ホワイト。こちらが360ラストスティック!)
────
■困った時はサポートへ!
豊泉
ちなみに、今回『ファイティングエッジEX ホワイト』で
360用のスティックは最後、と銘打ってる訳なんですが、
その後のサポートとかはどういう感じになるんですか?
HORI_A
新ハードが出るとどうしても前ハードは収束せざるを得ないのが
メーカーとしても辛い所なのですが、
『サポートは可能な限り続ける』形となります。
1、『新品』の保証期間が最優先
基本的に『新品』を購入された場合は、その日から一定期間が
保証期間になりますので、今回の『ファイティングエッジEX ホワイト』なんかも
お手元に届いてから1年が保証期間になります。
ただ、必ず納品書や同封/パッケージにある『保証書』をなくさないように!
2、『有償修理』は保守部品がある限り対応
これも比較的よくある話なんですが、
保証期間外の『有償修理』は『対応出来る限りは受付する』感じです。
豊泉
どういう問い合わせが多かったりするんですか?
HORI_A
長年愛用していて、故障した、というのが多いですね。
レバーやボタンは替えが効きますけど、
基盤やケーブルの断線とかはどうにもなりませんからね。
豊泉
困った時はとりあえずサポート宛に連絡すれば良さそうですね!
────
豊泉
そういえば、この号が掲載される頃には、
sakoさんがTOPANGA Aリーグに出場されてる頃なんですよね。
どういう結果になるか楽しみだなー。
HORI_A
近々にsako回ができたらなー、とは思ってます。
会場は都内らしいので、一緒に収録いきましょうよ!
豊泉
久々にsakoさんと会える!
そんなところで今回はここまで、ですかね。
HORI_A
次回のHORI伝説ドットコムをお楽しみに!
────
今回のオススメ!
○最終生産分、HORISTORE.comにて、ご予約受付中!
『ファイティングエッジEX ホワイト』
12月お届け分 受付開始!
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1316)
これもオススメ!!
○好評発売中!
iOSデバイス対応コントローラー
【HORIPAD WIRELESS】)
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1315)
○HORIファンクラブ 会員募集中!(無料)
新製品開発テスターになれるチャンスあり!
詳しくはこちらから!
(http://www.hori.jp/fanclub/)
(すべての人に公開)
- 商品紹介
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 0人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です