
現在好評発売中のプレイステーション Vita用ソフト『俺の屍を越えてゆけ2』、略して『俺屍2』の魅力を、バァーンとお伝えしながら盛り上げていこう!というWebラジオ番組です。
パーソナリティー

後藤ヒロキ(土々呂震玄役)
※日本男児編

加隈亜衣(水母くらら役)
※大和撫子編
最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年10月11日 19:00
-
【大和撫子編・第5回】加隈一族の国へ、上田一族当主様が訪れました!
皆さん、おはうぃーっす!
この『俺の屍を越えてゆくラジオ』は、2014年7月17日に15年ぶりの完全新作として発売になったプレイステーション Vita用ソフトウェア『俺の屍を越えてゆけ2』、略して『俺屍2』の魅力を、バァーンとお伝えしながら盛り上げていこう! というラジオ番組です!
“大和撫子編”最終回となります第5回の配信では、“魂寄せ お蛍(タマヨセオケイ)”役などに出演した上田麗奈さんがゲストとしていらっしゃいました! “日本男児編” 最終回で後藤ヒロキさんと市来光弘さんにかけられた“ダジャレ返しの呪い”と“加隈さんだけ「たりらりらりーらー」の呪い”ですが、上田さんと加隈さんからどんなダジャレが飛び出るんでしょうか? そして、「たりらりらりーらー」は何回あるんでしょう?
“併せて、わっしょい”では、相変わらず本気で併せに行ったり、“おらが国にいらっしゃ~い♪”では特産品のお買い物をしたりと、『俺屍2』を楽しく紹介しています! 皆さんも『俺屍2』をプレイしながら、またはプレイを思い出しながら聴いてくださいね!
※放送は収録放送となります。
※放送は動画にて放送開始時間より公開いたします。
▲このアイコンを『iTunes』のウインドウへ
ドラッグ&ドロップするだけで登録できます。
<コーナー紹介>
番組では、皆さんからのおたよりを大募集中です!
●ふつおた
日常のなんでもないことから、『俺屍2』をプレイしていた思ったこと、出演声優さんへの質問、神様との“交神の儀(こうしんのぎ)”によって産まれた子供の名前をつけて! など、なんでもお答えします!
●おらが国にいらっしゃ~い♪
これは“日本男児編”、“大和撫子編”共通のコーナー!
『俺屍2』ではPS Vitaのネットワーク機能を使用して、プレイヤーどうしがほかのプレイヤー国へ“遠征”して訪れることができ、お買い物や一族どうしで交流することがで きます。このコーナーでは、『俺屍2』の遠征機能を使って、番組内でアナタの国へ遊びに行って、“日本男児編”と“大和撫子編”のそれぞれの番組で作成した一族で、結魂・養子をするなどの交流をしちゃうコーナーです!
●神メングランプリ!
これは“大和撫子編”だけのコーナーです!
あ なたが作った一族キャラたちを神メン・マイスターである加隈さんとゲストさんとで、神に匹敵するイケメン“神メン”として評価していくコーナーです。「うちの国のこの子はイケメンだ!」、「この国の○○はイケメンらしい」といったイケメン情報を元に“神メン”を決めちゃいます!
●俺の武器を越えられるか!
これは“日本男児編”だけのコーナーです!
『俺屍2』ではオリジナル武器である特注装備が作成可能! ということで、このコーナーはゲストさんに作ってもらう武器に、リスナーさんから送られた武器の名 前をつけちゃいます! しかも、作成した武器は皆さんも使用いただけるようQRコードで配信しますよ! カッコイイものからネタ的なものでも、なんでもオーケーです!
●俺の呪いを越えてゆけ
“日本男児編”、“大和撫子編”共通のコーナー!
人 を呪わば穴二つ。毎回、“日本男児編”、は“大和撫子編”から出された、“大和撫子編”は“日本男児編”、から出された呪いという名のお題に挑戦。呪いを受けた方は次回の呪いを相手に出し、その相手はまた呪いを……まさに呪いのスパイラル!
●併せて、わっしょい
これも“日本男児編”、“大和撫子編”共通のコーナーです!
『俺屍2』では、戦闘時に同じ術を2名以上の一族キャラクターが重ねて唱える“併せ”というシステムがあります。このコーナーでは出題される問題に対すると パーソナリティーとゲストの答えを併せること、つまり同じ答えを出していくことにより、番組の面白さを何倍にもしていこうと思います。
●遺言の間
こちらも“日本男児編”、“大和撫子編”共通のコーナー!
番組の最後に、あなたの“言いたいけど言いにくいこと”や“伝えたいこと”などを、“遺言”として言い残します。
(すべての人に公開)
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 1人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です