最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2014年09月11日 17:50
-
【ホリ伝説ドットコム第13回】“格ゲー”の楽しみ方を再考!【sako回】
HORI_A
HORI伝説ドットコム、第13回でございます!
一息区切っての久々回ということで、sako回です。
豊泉三兄弟(次男) 以下(豊泉)
前回が【Evolution 2014】の報告会の後、1ヶ月ちょい経って、
世間的にも下半期ですからねー。
HORI_A
今回はちょっと前に遊びにいった際に伺った
ちょっと哲学的な話になっているかも?
それではどうぞ!
────
■大きく変わったゲーミングライフ
HORI_A
というわけで、今回豊泉さんはおりません。
現在自分が関西方面へ遊びに行く途中でお時間を頂き、
TEAM HORI sakoさんと、akikiさん、
そしてスペシャルゲスト、生後4ヶ月のりんかちゃんを交えての
収録を行っております。今回も宜しくお願いします!
TEAM HORI sako(以下sako) /
はい、TEAM HORI sakoです(笑)。
akiki
akikiです。あやしながらなので話を進めててください(笑)
HORI_A
今回は、2014年も半分が過ぎて、ドトウの上半期が終わったということで、
りんかちゃんの誕生、EVOでのご活躍と色々あってのひと時かと思うのですが
りんかちゃんが成長されるにつれ、色々と大変なのではないでしょうか?
ゲームする時間はありますか?
sako
子育ては想像以上に大変です(笑)。
やっぱり生活のサイクルは変わりましたね。
りんかを風呂に入れて、akikiが晩飯を作っている間はあやして、とか
仕事から帰ってからの時間が結構忙しいです。
どうしても練習時間は減っちゃいますね。
akiki
日中は私が育児してますけど、
帰ってきてからはいろいろと手伝ってくれてますからね。
例えば食事するだけでも、
まず私があやしている間にsakoが先に食べて、
終わったら交代して私が食べて。
これだけでも今までの2倍くらい時間がかかりますから。
今までよりすっごくテキパキ動いてるつもりなのに、
時間が全然足りないって感じです。
sako
夜にものすごくグズる時間帯があるんですよ(苦笑)
あまりにひどいと寝かしつけを手伝う日もあるので、
なんだかんだで10時過ぎとか11時とかになると、こっちももう疲れちゃって
「ああ、翌日朝早いから・・・」とかでプレイできないときもありますね。
HORI_A
りんかちゃんが最優先シフトなんですねぇ。
sako
まだ生後4ヶ月ですからねー。今は仕方ないかな。
仕事が休みの日には練習してますけど。
akiki
私が見てきた中で、今が一番プレイ時間の短い時期だと思いますよ。
それでも、元々の練習量がハンパないので
普通の人に比べたら全くやっていない訳ではないですけどね(笑)
HORI_A
プレイされているのは、やっぱりウルIVなのでしょうか?
sako
そうですね、ウルIVがメインです。
なかなか時間の工面が難しいですが、それでも、
自分なりに試行錯誤してやりくりしてます。
もう少し落ち着いたら他のタイトルももっとちゃんと触りたいですね。
ああでも、アプリ系はめっちゃやれてるかな(笑)
格ゲーの合間にも子育ての合間にもできるから(笑)
HORI_A
ああ、そういう意味で「ゲーム」はしてるんですね(笑)
(写真:子育てゲーマー、プロファーザーsako!)
────
■ストIV3DS版で気付いたこと、楽しみ方
HORI_A
そういえばakikiさんはこの前ストIVの3DS版を
プレイされてましたね。
akiki
ホントに今更なんですけどねー(笑)
ツイッターのフォロワーさんからオススメされて、
ちょっと試しにと思ってプレイしてます!
格ゲーは観る機会は多いんですけど、
プレイは全然やらないので完全な初心者で(笑)。
sakoからアドバイスをもらいながらやってます。
sako
3DS版って、ワンタッチで技が出るんですよ。
HORI_A
あー、前歩きソニックとかですか?(笑)
akiki
そう!下画面をワンタッチで技が出るから
私みたいな初心者にも入りやすいんですよ。
今ガイルでCPU戦したり、オンライン対戦してます!
HORI_A
発売からだいぶ時間が経ってますけど、まだ対戦相手って
見つかりますか?
akiki
結構いらっしゃいますね。
私と同じくらいのPPの人もいれば、明らかに強くてやり込んでる人もいます。
強い人の中には、モタモタしてる私の攻撃を
わざと食らって付き合ってくれる人もいたりするんですよ。
ガイル同キャラ戦で、体力ドットまで相手してくれて最後に
『こうやるんやで』みたいな凄いコンボで負けた時には
悔しいより「ありがとうございましたー!!」って感じでした(笑)。
(写真:3DS版ストIV、いつでも遊べる名作!)
HORI_A
なるほどー。ちなみにsakoさんが変わりに
中の人としてプレイされたりとかは?(笑)
sako
それは絶対にしないなー。
見てたら横からいろいろ言いたくなりますけどね(笑)。
ガード入れながらソニックのショートカット連打すればいいのに、とか。
アドバイスしても全然出来てへんけどなー(akikiを見ながら)。
akiki
頭ではわかってても手が追いつかないんだってば!(笑)
ホントの初心者だから、右手と左手を同時に意識するのは難しくって。
sakoはたぶん私みたいな『本当の意味での初心者』には
うまくアドバイスできないと思うんです。
頭で思ったように手が動かせないって言ってるレベルなのに
「空間を意識して!」とか言われてもねぇ(笑)。
sako
アドバイスって難しいな(笑)
そういえば、隣でみていて気づかされたことがありまして。
初心者同士とか片方が初心者の時の試合内容って、
すぐぐちゃぐちゃになるじゃないですか。
akikiがプレイしているのを横から見てると、
そんなぐちゃぐちゃの中で勝った、負けたをめちゃくちゃ楽しそうにしてるんですよ。
あーこれが対戦ゲームの楽しみ方だよなぁ、って
改めて思い出しました。
HORI_A
あー、我々は対戦する事自体にもう慣れちゃってますからね。
sako
そう。自分も子供の頃からずっと対戦ゲームやってるから
そこが当たり前になっちゃってて、『どう闘う』とか
『次どう来るか』とかを考える方にすぐいっちゃう。
そういうのより前段階にある『対戦して楽しむ』っていうのを
忘れないようにしたいですよね。
負ければそりゃ悔しいですけど、
悔しいからもう1回!とか、次は負けない!とか、
勝ったらめっちゃ嬉しい、もう1回!みたいな。
もちろん立場的には成績を出さなきゃいけない所もあるんだけど、
その前に『ゲームって面白いんやで』という事を
伝える方が大切やなって感じましたね。
────
■『オトナゲーマー』としてのモデル
HORI_A
そろそろ我々もオッサン世代ですから(苦笑)、
今をときめく若い子たちの見本というか、
一つのモデルケースというか、そういうのに
ならないといけないなとは思ってはいるんですけど、
その当たりで何か参考にされている事とかありますか?
sako
例えばストIIX勢やセイヴァー勢のトッププレイヤーなんかには
自分と同世代かもっと年上の人も多いんですが
仕事も家庭もバリバリこなす人が結構いるんです。
あれは見習いたいですねー。
ゲームと家庭は両立していきたいな。
『ただ、ゲームしてるだけ』の父ちゃんにならないように(笑)。
akiki
大会の日に快く行かせてもらうために
普段から仕事と家族サービスを頑張ってて
『大会の日だけはなんとか!』って人もいるよね。
sako
まぁ、一部には稼いだ給料で奥さんに海外旅行とかプレゼントして、
大会出場する権利を買収してるツワモノもいるけど(笑)
HORI_A
それもまた社会人の特権というやつですよ(笑)
他のプロゲーマーの方々が、書籍を出されたり、
トークショーをやったり、というのも
モデルケースのひとつという感じでしょうか。
sako
ですね。ゲームプレイそのものだけでなくて、
業界全体を考えての活動でしょう。
格ゲーを知らない人に向けて、出来るだけわかりやすく
こういう世界があるってことを伝えるのは本当に難しいので
見た目よりはるかに大変だと思いますよ。
格ゲーをやったことない人に興味を持ってもらうのって
これから先を見据えて本当に大事です。
初めは『楽しそう』でも『何か凄そう』でもいいと思うんですよ。
プロゲーマー以外でも配信をしたり大会を開いたり、
実況や解説をする人もいますよね。
そういう人も『ただプレイするだけ』のところからはじまって
さらに先に進んだ、ひとつのモデルケースだと思います。
akiki
sakoも良いモデルケースになれればいいんだけど(笑)。
sako
まずは子育てプロゲーマー、頑張ります(笑)。
────
■『ゲーマー夫を支える妻』としてのモデル
akiki
そういえば、私は最近、ゲーマーの旦那さんを持つ
奥さん達から相談を受ける事が増えてきてて。
HORI_A
そら旦那さんがプロゲーマーで、って稀有なケースですからね(笑)
akiki
『旦那がゲーム中に返事をしてくれません』とか
『折角作った食事をあったかいうちに食べてくれません!』とか、
割と同じような内容が多いんですけど、メッセージで届くんです。
sakoさんの家ではどうしてますか?って。
私としては『あるある~!』って感じですね(笑)。
HORI_A
うわぁ、リアルだ、というか自分の身にも覚えが…。
ちなみにどう返されるんですか?
akiki
旦那さん達の性格はわからないので、あくまで私はこうしてますよって
うちのパターンをお話しするだけですね。
基本的には『諦めました』です(笑)
sako
(笑)。
HORI_A
いや、sakoさん当事者ですって!笑い事じゃないですから!
具体的にはどんな感じなんでしょう?
akiki
『諦めました』というのは語弊がありますね。
ゲーマーってわかってて結婚したから
ゲームも引っくるめて付き合っていくしかないと腹をくくりました、と(笑)。
旦那さんの選択肢に『ゲームをやめる』がないのなら
もうゲームは生活の中にあるものとして、
お互いが楽しく暮らしていける方法を考えた方が建設的ではないかと。
あくまでうちの場合ですけど、
例えば『対戦に夢中で食事が冷める』の場合は
「ああ、別に出来立てじゃなくてもいいんだー」と考えれば気が楽ですし
「あと○○分でできるよー」と声をかけるようにしてからは
あったかいうちに食べられるようになりました。
声をかけてから対戦のキリがいいところまでに
結構時間がかかるものだってわかったので、
逆算してかなり早めに声をかけるのがコツです(笑)。
『ゲーム中に返事をしてくれない』は、うちの場合
「ゲームやりながらでいいから聞いて」って言うと返事してくれますよ。
頭に入ってなさそうな時はトイレに張り紙しとくか、お風呂まで話しに行きます。
ゲームしてないから確実に耳に入るし、
対戦中に話しかけるよりよっぽどちゃんと聞いてくれます(笑)。
HORI_A
旦那さんサイドが上から目線すぎるけど、凄い身につまされる・・・(苦笑)
akiki
もちろん旦那さんの性格もあるのでうまくいくとは限りませんけどね。
奥さん側もゲームとうまく折り合いをつけられれば
自分もストレスを感じなくなりますし
旦那さんも好きなゲームができるしで、お互いに幸せです。
その事によってゲームやゲームをやってる旦那さんを
前向きに見られるようになるかもですよ!
実際にゲーム好きな旦那さんをお持ちの方で、
大会の動画を一緒に観るようになりましたとか
ちょっと触ってみるようになりました、とか
うまくいってる例もたくさんあるみたいです。
HORI_A
女子部というより、ママ部ですね!
きっちり対戦相手の旦那さんを対策・攻略して、と。
sako
こう聞いてたらゲーマー、アカンやろ(笑)。
akiki
ゲーム中も返事してあげてくださいね!(笑)
────
■下半期の予定
HORI_A
一応下半期一発目なので、前回以降で決まった予定とかはありますか?
sako
んー、まぁぼちぼちかな。
多分ちょこちょこと表に出る機会はありそうだけど
そのうち発表されるんじゃないかな。
HORI_A
プレイされたいゲームは、前回思いっきり伺いましたからね。
sako
ヤバいですね。やりたいゲームが増える一方で(笑)
akiki
子育てともうまく折り合いをつけて、時間を作っていきますよ!
sako
引き続き応援宜しくおねがいします!
────
HORI_A
というわけで、今回は今までとは打って変わった内容になりました。
収録自体も飲みながらだったので凄い緩い感じ、と見せかけて
実は根幹の部分はガッチリ、みたいな。
豊泉
完全に飲み屋の雑談じゃないですか!
ゲーム話も、製品の話もほとんどしてないし…。
HORI_A
たまにはそういう事もあります!
といったところで今回はここまで!
次回のHORI伝説ドットコムをお楽しみに!
────
今回のオススメ!!
○なるか最終生産!
『ファイティングエッジEX ホワイト』
HORISTORE.comにて、プレオーダー中!
規定達成で生産、未達成で360用スティック終了!お見逃し無く!
詳細は→こちら
○夏の格ゲーオススメセット!
『リアルアーケードPro.V4 隼+FIGHTING EDGE T-SHIRT』の特別セット
HORISTORE..comにて、数量限定販売中!
詳細は→こちら
○TEAM HORI sako着用
TEAM HORI 公式デザインレプリカ
・FIGHTING EDGE T-SHIRT 発売中!
詳細は→こちら
・格ゲー用6ボタンコントローラー、好評発売中!
『ファイティングコマンダー4』
詳細は→こちら
(すべての人に公開)
- sako
- 商品紹介
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 1人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です