最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
カテゴリ一覧
- 2014年07月18日 23:27
-
【ホリ伝説ドットコム第11回】夏の最新機種を一斉紹介!!
HORI_A
HORI伝説ドットコム、第11回でございます!
EVO明けのこのタイミングですので、皆様も気になっている
sakoさんのインタビュー記事をお届け予定でしたがー。
豊泉三兄弟(次男) 以下(豊泉)
内容が濃すぎて、編集が終わらなかったと。
HORI_A
あまりにも勿体無かったので。
次回スーパーロング版でお届け、ですねぇ。
豊泉
熱が入ってしゃべりまくっちゃったからなー。
それじゃあ今回のテーマは前に持ってきた新機種の話をしましょうか。
■知ってる?実は人気機種!【フルHD 液晶モニターfor PlayStation 4】!
HORI_A
というわけで、今回はこの夏オススメの新製品をドドっと持って来ましたので
紹介させて頂ければと思います!
豊泉
デカいのから見た事あるものまで、様々ですねー。
一つ目はこれにしましょうよ、【フルHD 液晶モニターfor PlayStation 4】。
フルHD 液晶モニターfor PlayStation 4
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_hdmonitor/
HORI_A
そうですね!それではカンタンに紹介をば。
【フルHD液晶モニター4】は、PS4本体の上に乗せて固定が出来て、
使わない時はノートパソコンのようにモニターを畳める液晶モニターです!
過去にPS3用に発売をしていたのですが、今回はPS4用として復活!
目玉はなんといっても『フルHD(1080i/1080p)に対応』したこと!
これでPS4のキレイな画面をコンパクトながらも再現します!
豊泉
前作は業界の人たちから問合せが多かったんでしたっけ。
僕もこれほしかったんだよなぁー。
HORI_A
結構デバッグ機とか検証用機材として使って頂いてたみたいですね。
本体上に載せて完了だが、他にモニターを置く場所がいらなくなるとか、
実は地味に遅延が少なかったから確認用には使えるとか。
豊泉
解像度以外の変更とかもあるんですか?
HORI_A
入力系統はHDMI 2ポートと、ヘッドホン端子2出力は過去と同じです。
なので、PS4以外の機種も繋げられますよ。
これも地味な変更ですが、意外と役立つと思うのは、PS4本体の構造が直線なので、
机の上に水平に置きやすくなったという点でしょうか。
あとはnasneがPS4対応になったので、それとの相性も良くなったと思いますよ!
豊泉
あー、確かに?前作はPS3本体に併せて接触面が曲線だったんでしたっけ?
HORI_A
そうですね、あと固定のためのツメが長かったので、
HD液晶モニター自体が水平になる事がなかったんですよ。
机の上におけなくはなかったんですが、支点が4点になっちゃうのでどうしても
無理な力がかかりやすかったですね。
豊泉
今作なら平面だから心配がいらない、と。
それなら他の本体の上にも載せられそうじゃないですか!
HORI_A
それ僕の口からは言い辛いんですが・・・。
豊泉
まぁ、そんな感じで更に便利になった【フルHD 液晶モニターfor PlayStation 4】は
近日発売、ということですが、近日って何時頃ですか?
HORI_A
お盆前くらいまでには発売できると思います!
これ持って帰省などはいかがでしょうか?
豊泉
いるかなぁそんな人…。
HORI_A
風の噂だと、前作とPS3本体持って、新幹線内で使ってた人がいるらしいので…。
豊泉
そんなまさか…。
【フルHD 液晶モニターfor PlayStation 4】は
全国の販売店・ネット通販店で近日発売予定!
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_hdmonitor/
■家でも走り屋 【ステアリングコントローラー for PlayStation 4】!
豊泉
次の新製品は【ステアリングコントローラー for PlayStation 4】。
これも前にあった機種のバージョンアップって感じですかね。
ステアリングコントローラー
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_steeringwheel/
HORI_A
基本はそうなんですけど、今作の変更点は大きく3つ!
1、PS4/PS3両対応になりました!
2、ステアリングのグリップ周りの材質を変更しました!
3、フットペダルがパワーアップしました!
豊泉
レースゲーム用のコントローラーは、本格的なものが何個かありますけど、
やっぱりいい値段しますよね。
HORI_A
ですねぇ。そこらへんはスティックや他の機種でもそうですけど、
オリジナルが数十万~数百万とかしますから、
一部分切り抜いてもそりゃあいい値段になりますよねー、って事で。
豊泉
それに対して【ステアリングコントローラー for PlayStation 4】は、
手にしやすい価格で限界まで本格的に、 なんですね。
HORI_A
最高級品は絶対素晴らしいものなのは間違いないですが、この機種に関しては
まず【レースゲームをステアリングとペダルで楽しもう】を軸にしてます。
スペック的にも、楽しむための要素をまず固めて高めた、という感じです。
ステアリングもペダルも、調整や感触をこだわっている部分はありますので
今すぐに遊びたい、って方にオススメですよ!
パワーアップしたペダル部分
豊泉
PS4もレースゲームの予定が入ってるし、PS3ではすぐ使えるし、
夏休みに没頭するにはいい感じっぽい。
HORI_A
あとは忙しすぎて帰省できなかった方へ、せめてものドライブ気分といいますか…
豊泉
発想暗っ!! 前向きに使い方を考えましょうよ!
【ステアリングコントローラー for PlayStation 4】は
全国の販売店・ネット通販店で7月24日(木)発売!
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_steeringwheel/
■忍んで闘え!【リアルアーケードPro.V4 silent隼】!
豊泉
もう1つの大物は、【リアルアーケードPro.V4 silent隼】ということで、
HORIさんからもようやく静音スティックが登場と!
リアルアーケードPro.V4 silent隼
HORI_A
これも前々からやってたのに、物凄い開発期間かかっちゃいましたねぇ…。
やり直しを繰り返してましたから、ようやくここで登場、ということです!
特長は
1、レバー・ボタンどちらもHORI独自パーツ!
2、PS4/PS3両対応で将来も使える!
3、人気のRAP.Vタイプをそのまま静音化!
という3点で、今まで音の問題で自宅でのプレイに悩んでいた方も
使い込んだスティックをそろそろ新しくしたいなぁ、という方にもオススメです!
豊泉
2014年は新作豊富だから、僕もそろそろ新しいスティックを考えてたんですよ。
操作感にもこだわりはあるんですか?
HORI_A
どうしても機構上、一般的なレバーやボタンと感触が変わってしまう点は
否定しないです。ただ、その中でも、限界まで【今まで通り】が出来るように
調整を取るために、時間がかかっちゃった感じです。
豊泉
ちなみにどれくらい静音化されてるんですか?
HORI_A
環境によりけりなんですけど、表にするとこんな感じです。
静音化のイメージ
スティックは50db以下なので、イメージ的には【図書館内】くらいの音、
ボタンは65db程度なので【普段の会話】くらいの音のイメージですね。
もちろんプレイされる環境やお部屋の建築状態、載せる机や床の素材とかに
よってまた変わるので、あくまで参考値ですよ!
豊泉
(サンプルに触れて)スティック音ほとんどしない!何これ!
HORI_A
【スティックはスイッチ式ではない】からこそ、ですね。
なので、レバーがガイド淵に当たらない限りは音がほとんどでないわけです。
豊泉
それじゃあこの出てる音は、内部のガイドと、レバーが当たって出る音、ってことですか。
ボタンもちょっと押し込みが浅くなった気はするけど、だいぶ音減りますねー。
HORI_A
【ボタンは吸音材を入れた】形なので、その分少し押し込み感触は浅くなっちゃいますね。
ただ、スイッチが入る位置も考慮しているので、押し込む力を今までとほとんど変えずに
反応しますよ!
豊泉
家での練習にも使えるし、大会とかでも効果的になりそうな一品だ!
HORI_A
【リアルアーケードPro.V4 silent隼】はAmazon.co.jp様限定販売品!
発売は7月31日に決定!お近くの友人知人で手にされた方がいたら
お願いして触れてみてはいかがでしょうか?
豊泉
他の人に期待するより、とりあえず注文しちゃえばいいと思います!
販売ページはこちらからー。
豊泉
といった感じでしたが、何であんな一杯サンプル持ち歩いてるんですか。
HORI_A
何故か良く分からないのですが、ある特定の時期に
大型商品が集中しやすい傾向があるんですよね・・・。
豊泉
そんなに荷物多いなら車とかにすればいいのに…。
HORI_A
都内車コワイ都内車コワイ都内車コワイ・・・。
豊泉
駄目だこの人早く何とかしないと・・・。
そんな訳で今回のHORI伝説ドットコムはここまで。
次回は数日以内に【TEAM HORI sakoのEVO2014報告回】をお届けすると
Aさんが言っているのでお楽しみにー。
みんな楽しみにしているんですから締め切り要求しますからね!
────
オススメ製品!
○TEAM HORI sako応援感謝セット!
『リアルアーケードPro.V4 隼+FIGHTING EDGE T-SHIRT』の特別セット
HORISTORE..comにて、数量限定販売中!
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1311)
○TEAM HORI sako着用
2013-2014年 TEAM HORI 公式デザインレプリカ
・FIGHTING EDGE T-SHIRT 発売中!
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1303)
○太鼓の達人 専用コントローラPro.
Wii U/Wii用 ダイナミックな太鼓型コントローラ
・HORISTORE.comにて予約受付中!!
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1308)
(すべての人に公開)
- 商品紹介
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 0人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です