最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2014年06月14日 02:01
-
【ホリ伝説ドットコム第9回】新色刃と闘う人たちの日常【sako回】
HORI_A HORI伝説ドットコム、第9回! またまた間を空けてしまいました・・・。ということで、今回もsako回をお届け!
豊泉三兄弟(次男) 以下(豊泉) 前回から今回までの間に、sakoさんのプライベートに大きな変化がありましたね。今回はそこらへんも満載ですか?
HORI_A はい、そのあたりも伺ってみましたよ! EVOももう間もなくですし、世間の格ゲー熱も高まってますし、そんな中で行われたインタビューと、投入されます2つの新商品をご紹介!
(写真:今回紹介の一つ、ファイティングエッジ新色!)
────
■祝:ご息女生誕!
HORI_A というわけで、今回もこの方々に登場して頂きましょう。プロゲーマー兼プロファーザー、TEAM HORI sakoさんと、プロマザー、akikiさんです!
HORI_A/豊泉 お子様ご誕生、おめでとうございます!
TEAM HORI sako(以下sako) / akiki ありがとうございます! プロファーザーって(笑)
豊泉 まぁ、僕はsakoさんの目の前にいるわけですが(笑)
HORI_A 今回収録に際して、豊泉さんがご出産祝いを届けに上がっているとのことで、自分だけ関東でネット収録です。ものすっごい孤独な感じです…。
sako ははは(笑)
HORI_A ちなみに、豊泉さんはご出産祝いに何をプレゼントされたのでしょうか?
豊泉 PSVita版のブレイブルー クロノファンタズマを(笑)
sako めっちゃ嬉しいな(笑)
HORI_A お子さん全然関係ないし!!
akiki 最近はPSVitaが大活躍だよね。私の入院中は毎晩病院に来てもらったので、sakoは全然ゲームができなかったんですよ。悪いと思って、「病院用にPSVitaのソフト買ってもいいよ」と言ったら、既に下見が済んでて(笑)
HORI_A 本当ゲーム好きですね…。ちなみに、どういうタイトルをお選びになられたのでしょう?
sako PSVitaのスパロボ(第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇)やね。
豊泉 sakoさん、シミュレーションゲームとか結構好きですよね。登場しているロボとか作品とかも詳しいんですか?
sako いや、実はあんまり知らなくて。エヴァとか知っている作品のロボから触ってみて、知らないロボはゲーム内で初めて見て「おお、すげー!」って感じですね。
HORI_A シミュレーションゲームだと結構忙しい中でも、合間あいまでプレイできますからね。ちなみに、ご出産までの間でどのくらいプレイされました?
sako んー、まだ30話くらいかな?
豊泉 いやそれ充分やってますから(笑)
akiki 格ゲーのトレーニングに比べたら少ないですよ(笑)
HORI_A 自分も、結構ハマると長時間やるタイプである自負はあるんですけど、sakoさんほどじゃないなぁ…。そうすると、格ゲーのトレーニングは一旦休憩みたいな感じですか?
akiki 豊泉さんとブレイブルー クロノファンタズマのPS3版やってましたよ(笑)
HORI_A 格ゲーしてるじゃないですか!!
────
sakoのブレイブルー生活とは
HORI_A ということで、実は格ゲーもやっていたsakoさんですが、BBCPのPS3版ということはまだ1.04(収録当時は1.10/1.11配信前でした)ということでアーケードのそれとは違う訳ですが、今後も継続してやっていくような感じでしょうか? EVOでも種目に選ばれておりますし、出場されるのかな?という期待の声もありそうですが。
sako プレイはすると思うけど、大会とかは考えてないですね。ウルIVが出るまでの間に触ってみようと思って、まだ始めたばっかりなんですよ。10段くらいまでいってやっと自分のキャラの良さが分かってきた所なので。
豊泉 で、ハマると(笑)
sako ハマってますね(笑)めっちゃくちゃ難しいけど、めっちゃおもろいからなぁ(笑)
HORI_A BBCPは練習しがいありますよね。大会とかで見られないのは残念ですが、差し支えなければ今練習しているキャラとかをお伺いしても宜しいでしょうか?
sako 今はライチを練習してます。ちょっと前まではニューを使ってました。遠距離ができて、近距離もできるキャラって好きなんですよ。2キャラとも難しいけど、動かしてて面白いキャラですね。
HORI_A 色々な種類のキャラがいますからね!自分ももっと色々触ってみようと思っていますが…。
豊泉 あれ、Aさん何使いでしたっけ。
HORI_A マコトですよマコト!
sako/豊泉 あー。
HORI_A あー、って何ですか!PSVita版出てからはハクメンとか練習してますよ!
豊泉 それはさておき(スルー)、sakoさん、やっぱり女キャラが多くないですか(笑)
akiki 使おうとして止めたキャラがいたよね。ほら、アマネ!
sako ああ。使ったけど・・・。ボイスを聞いて初めて男だってわかって、なんか裏切られた気がしてやめました(笑)。
一同 (笑)
(写真:ご出産祝い(?)のPSVita版ブレイブルー)
────
■プロファーザーsakoの【育児攻略とは?】
HORI_A さて、今回sakoさん、akikiさんにお子様がご誕生されたということで、ある意味【プロゲーマー】の枠では非常に珍しいケースになったんじゃないかな、と思います。そんなプロファーザーsakoさんは、果たして育児も攻略されているのでしょうか?
豊泉 僕もPCゲームのプロゲーマーのことは良く分からないのですけど、多分初?のケースなのかな、と思いますよ。
akiki 育児、なかなか頑張ってくれてますよ。良いパパです(笑)。
sako わからんことがすごい多いけど、やっぱりわが子はかわいいですからね。頑張ろうって気になって、本とかもいろいろ読みました。
豊泉 仕事もゲームも育児も、極めようとするプロとか、レベル高いなぁ…。でもお子さんに【ゲームは一日一時間】、とか絶対言えなさそう(笑)
sako それは口が裂けても言われへん(笑)
豊泉 お子さんが大きくなって友達とか連れてきたら、こんなにゲーム好きのお父さんにびっくりするでしょうね。
akiki 意外と平気だと思いますよ。私の父も結構ゲームが好きなんですよ。小さい頃学校から帰ったら、先に帰った友達が私より先にうちに上がって父とゲームしてたこともありました。 sakoもそういう方向になると思うんですよね(笑)
HORI_A 理解力ありすぎるというか、なんというか…。
豊泉 akikiさん、ゲームと縁があるんですね(笑)
sako ゲームばっかりしてるお父さん、とは言われないようにはならんとね(笑)
────
■ファイティングエッジにも新色登場!“ダークブルー”
HORI_A さて、ここからは製品紹介をば。sakoさんが監修・使用しているファイティングエッジシリーズに新色が登場! Amazon.co.jpでの限定販売となります【ファイティングエッジ3 ダークブルー】がついに発売!
(写真:エッジ3 ダークブルー)
今までのブラック・ホワイトとはまた雰囲気の変わったレバーボール・ボタン・シート色で登場します!
sako この色も本当カッコいいなぁ。ボタンが黒フチで、面が濃い青ってのもいいですね。
豊泉 天面シートも、ブラック・ホワイトと違って操作する部分を中心に、ストライプになっているんですね。
sako これも欲しいなぁ(笑)
akiki 手は2本しかないのにコントローラー何台あるのよ(笑)
────
■待望の復刻!PS4/PS3両対応”ファイティングコマンダー4”
HORI_A 今回紹介するもう一つの新製品がこちら! 格闘ゲーム専用”表6ボタン式パッド”の【ファイティングコマンダー4】です!
(写真:ファイティングコマンダー4)
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_ftc/
前作【ファイティングコマンダー3PRO】終了後に、世界中からお問合せを頂きまして、満を持してのパワーアップ復刻です!
豊泉 表6ボタンのパッドは本当貴重ですからねー。
HORI_A 今回のパワーアップポイントは大きく言うと2つ!
1、PS3だけでなく、PS4にも対応!
PS3のたくさんの格闘ゲームも、
これからPS4で出るであろう格闘ゲームも、
ファイティングコマンダー4があればプレイできます!
2、L3/R3の配置が可能に!
右手で8ボタン、左手で十字キー+2ボタン使用可能!
という感じで、純正コントローラと比べて、操作系でないものは
左右スティックくらいになりました!
左右スティックもスイッチ切替で方向キーに設定できるので、
【トレーニングのポジションチェンジ・サンプル閲覧がワンボタン】
【3D格ゲーはリプレイの視点移動・角度変更が可能】
といった用途にも対応しました!
sako 昔あったセガサターンパッドみたいな感じですね(笑)
豊泉 特定のジャンルに対しての需要が高いってことですね(笑)
HORI_A 表6ボタン式特有の【左手は握って、右手は指を立てて】という操作もしやすいように左右非対称グリップになってますから色々な使い方が出来ると思いますよ。自分も、最近PSVitaで格ゲー練習しているから、そのままPS3でも、ってなった時に使えることになるので楽しみだったりします! 【ファイティングコマンダー4】は全国の販売店様・ネット通販様で取扱予定ですのでパッド勢の皆様は是非ご指名ください!
────
豊泉 また今回も大幅カットでお届けなわけですね。
HORI_A 途中で豊泉さんとsakoさんが対戦を始めたり、今回もブログには書けないことしゃべりすぎましたしねぇ。自分もsakoさんとブレイブルーしたかったですよ!
豊泉 今度やります? 罰ゲームあり的な(含み笑)
HORI_A え゙っ゙・・・?
豊泉 といった感じでHORI伝説ドットコム、今回はここまで。次回はお休み中に収録した分があるので比較的すぐだとか。お楽しみにー!
HORI_A ヤバい…マジで練習しないと潰される…。
────
その他の好評発売中製品
○sakoさんも愛用中!
2013-2014年 TEAM HORI 公式デザインレプリカ
・FIGHTING EDGE T-SHIRT 発売中!
(http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1303)
(すべての人に公開)
- sako
- 商品紹介
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 0人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です