最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
- 2012年2月の一覧
- 2012年1月の一覧
- 2011年12月の一覧
- 2011年11月の一覧
- 2011年10月の一覧
- 2011年9月の一覧
- 2011年8月の一覧
- 2011年7月の一覧
- 2011年6月の一覧
- 2011年5月の一覧
- 2011年4月の一覧
- 2011年3月の一覧
- 2011年2月の一覧
カテゴリ一覧
- 2014年02月18日 18:44
-
じっくり潜水艦FPS スティールダイバー サブウォーズ
3DSに神ゲー降臨しました
こういうの!こういうのを待っていたのですよ!
潜水艦好きの血をたぎらせる、渋さの一品。
萌えキャラもお涙頂戴ストーリーも必要ない。
男たちの鉄の棺桶、周りは音と水圧だけの世界。
前作は残念と言われても仕方ない出来でした。
あれの新作を出す辺りに、「俺の好きな任天堂」の血がまだ残ってると思いました。
対戦バランスが実に秀逸。
FPSといえば、スポーツに等しいテクニックの応酬、飛び交う怒号で初心者が近寄っては
いけない空気プンプンですが、
これは潜水艦、すべてが「遅い」
移動速度も、撃った弾も遅い。
上級者も初心者も等しく遅い。大事なのは相手の次の動きの読み合い。
遅いからこその駆け引き。アクションの腕よりもとっさの判断力とカンが大事!
初心者でも安心して入って行けます。
そしてチャットはまさかの「モールス信号」
モールスを打てばアルファベットに書きだされるので、1文字ずつ打ち込んでいくスタイル。
とてもじゃありませんが相手や仲間を罵倒している余裕はありません。
なによりこのモールス通信の圧倒的渋さがたまらないじゃないですか。
潜水艦戦としては、やはり「周囲が肉眼で見える」などのデフォルメがあるものの、
潜水艦戦をうまくゲーム化しているじゃないでしょうか?
とにかく視界が悪く、基本的に前しか見えない。
周囲を素早く見渡すためには「潜望鏡」にいちいち切り替えねばならず、
視界外の敵の動きには想像力が必要。
その上、10秒完全に姿を消す「マスカー装置(気泡を展開して目眩ましをする現代潜水艦の装備みたいです。)」というのもあり
潜水艦戦における「見えない相手との戦い」が、
気軽さ明快さを失わずに表現されていると思います。これはすごい。
そして、潜水艦好きの心臓に直撃したダウンロードコンテンツの追加潜水艦(1隻100円)
UボートⅦ型・・・言わずと知れた名作映画「Uボート」の主役
X1号・・・俺は知らなかったけどイギリスの巨大潜水艦。砲塔がヤバイ。むかしの特撮の潜水艦にしか見ない
ガトー級・・・日本の軍艦を多数沈めたにっくき仇敵アメリカ潜水艦
伊400型・・・日本製にして世界最大、そして唯一といっていい潜水空母。ロマン兵器。
スルクフ・・・大型の砲、艦載機、旋回式魚雷発射管、無駄に色々詰め込んでる男のロマンそのもの
この「わかってる」感ありありのラインナップ!買うでしょうそりゃ。
「だるめしスポーツ店」に続く任天堂の「基本無料」ソフトにして、
初の基本無料オンラインゲーム。
これからもこういうのが出るなら楽しみですね。
F-ZEROとかどうですかね。スターフォックスとか。
(すべての人に公開)
- 3DS
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 2人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
コメント
同じゲームを遊んでいるメンバー
コメントするにはログインしてね(Twitter連携で簡単登録できます)
『STEELDIVER SUBWARS』のブログを書けるほか、ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です