最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
カテゴリ一覧
- 2013年12月24日 18:02
-
【第3回】年末といえば、”キレイ”と”みんなで”がテーマ!
HORI_A
HORI伝説ドットコム、第3回となります!
今回はエンターブレインさんの本社に来ておりまして、
先ほどまで今回紹介させて頂く2商品の撮影を行なってもらいました!
豊泉三兄弟(次男) 以下(豊泉)
Aさんもこれで立派な変顔キャラっすね。
製品はまじめなのにどうしてこうなった。
HORI_A
いたって真面目にやっているつもりなのですが…。
まぁ、それは良いとして今回の商品も年越し前に是非使って頂きたい自信作ですよ!
────
■貼るときにホコリも取れる!だからキレイに貼れる!
ホコリとるピタ貼り for ニンテンドー 3DS LL
HORI_A
最初の製品はこちら!携帯ゲーム機を使っている方には意外と知られているらしい
キレイに貼れる液晶保護フィルム【ピタ貼り】シリーズの最新作!
“ホコリとるピタ貼り for ニンテンドー 3DS LL(リンク)”の紹介です!
豊泉
携帯ゲーム機にフィルムはもうお約束ですし、
【ピタ貼り】シリーズは長いこと色々出していて、
結構周りでも知ってる、使ってるって人が多くて評判がいいみたいですけど
そんなに新しくできる所なんであったんですか?
HORI_A
初代ピタ貼りの発売が2010年12月で、丸3年経ちました【ピタ貼り】シリーズ
ですが、やっぱり3年もシリーズ続けていると使ってくださる皆様からのご意見が
どんどん増えまして、『確かにキレイに貼れたけどここだけはどうしても気になる!』
みたいな更に上のご要望も多かったりするんですよ。
だからうちの開発は発売できたらそれでずっとやっていこう、というよりは
『発売できて、ご意見頂いたらもっとよくしてやろう』ということを日々考えています。
実際に商品化すると1年とかかかっちゃいますけどね。
豊泉
ぱっと見たところ違いはあまりなさそうだけど…
あれ、このウラ面こんな印刷だったかな?
HORI_A
今回の”ホコリとるピタ貼り”は、貼る前の構造も少し変更しましたので、
最初にはがすべきシートが見やすくなりました!
ここをはがして、まずは位置合わせして、画面にぴったり馴染ませて下さい。
豊泉 これをピッタリ貼って、完了ですか?
HORI_A
いえいえ、ここからが本番ですよ。
ぴったり馴染ませたら、左右のシートをそれぞれ順番に引き抜いて下さい。
そうすると…
豊泉
そうそうこれこれ、これがピタ貼りなんですよね。
横に引っ張るからキレイに貼れるっていう。
HORI_A
ただキレイに貼れるだけではなくて、引っ張った方のシートを見て下さい!
豊泉
細かいホコリとかが着いているみたいですけど、これが何かあるんですか?
HORI_A
このシートについているホコリが、『貼る前に液晶画面についていたり、
貼ろうとしたときに入り込んでしまったホコリを、フィルムが貼られる前に除去した証』
そのものなんですよ!
豊泉
なるほど、貼る前に剥がすシートで、ついでにホコリも引っ張っていく、と。
HORI_A
その通り!今までのピタ貼りシリーズでも貼りやすいというご意見は多かったのですが、
それでもやっぱり『気になるホコリ』というご意見は度々頂いておりまして、
それを対策してやる、っていう結果がこの”ホコリとるピタ貼り”というわけです!
豊泉
これは面白い仕組みですねー。
”ホコリとるピタ貼り”はどういう方にオススメなんですか?
HORI_A
個人的には、初めて本体を買う方へのオススメは当たり前なのですけれども、
「フィルムなんて1度貼ったらずっとそのまま」って方も多いようですので、
どちらかというと『割と長く本体を使っている方』に強くオススメしたいですね。
というのも『フィルムは靴下』とかと同じ分類なのではないかなと思っていまして。
靴下って、長いこと使っているとどんなに丁寧に履いていたとしても
”見た目は履けるけど、ゴムがゆるんだり、穴が開いたり、ヨゴレが落ちなかったり”
って感じなるじゃないですか。
豊泉
まぁ、靴下として意味ないですよね。
フィルムも同じで、直接液晶画面にキズ・ヨゴレがいくより前にフィルムが身代わりに
なってくれているだけなので、どうやっても痛んできます。
せっかく新しいゲームを楽しもう、という時に最初に見る画面が汚かったらテンション下がったり、
キレイな映像を台無しになったら楽しさもダウンするんじゃないかな、と思ってます。
それにタッチペンでやるゲームは、どうやっても画面に触れる機会多いですから
フィルムへのダメージも決して無いとはいえないと思いますよ。
ですので本体が痛まない分、身代わりのフィルムはある程度したら交換してあげた方が
快適に使えますよー、というのをもっと皆様に知ってもらいたいですね。
豊泉
年越し前に、本体もキレイに、ですね!
HORI_A
こちらに貼り方動画も作りましたので是非ご欄ください!
僕も『パズドラZ』と一緒に張り替えました!
”ホコリとるピタ貼り for ニンテンドー 3DS LL”を宜しくお願いします!
────
■『家カラ・ヒトカラ』をもっと身近に!
マイクカバー for Wii U
豊泉
もう一つの商品は、”マイクカバー for Wii U”
(公式サイトはこちら)
ということで、また不思議な形な商品ですね。
HORI_A
マイクにつけないと、何のこっちゃよく分からない物体ですからね。
これを任天堂さんの『Wii U マイク』や、この前発売した『Wii U ワイヤレスマイク』に装着すると・・・
豊泉
やっぱり不思議な形にしかなってない!
HORI_A
見た目はもうどうにもなりませんので!
使い方はカンタンで、マイクに装着、後は歌う、以上です。
豊泉
説明が大雑把すぎるんですが・・・。
HORI_A
といわれましても…実際に試してもらう他なかなか説明がつき辛いですし、
紹介動画を用意しましたので、まずはこちらを御覧下さい。
豊泉
あー、確かに結構小さくなってますね。 気持ち半分くらいかな?
HORI_A
環境や歌い方によって個人差もありますが、大体夜に見るテレビや電話でしゃべるの音くらいまで
削れます。なので隣の家の人とかですと何かやってるかな?くらいにはなるのではないでしょうか。
絶対値で保証できるわけではないですが、減音はできますということで。
豊泉
大声で歌いたいのに歌えない、という状態からは改善されるということで、充分楽しめそうですね。
ヒトカラもそうですけど、人数分そろえてみんなでやるのも楽しそうですね。
HORI_A
年末年始にみんなで集まった夕方とか夜とかには便利だと思いますよ!
因みにうちの社内でも、開発中の試作品がどんどんなくなるほど、結構カラオケ好きが多かったことに
びっくりしました。しかも一人猛者がおりまして、カラオケしてて、
おなかすいたと思ったら「出前館」でデリバリー注文していたそうです。
豊泉
そこまで自宅をカラオケ屋にしなくても…。
────
豊泉
さて、次回はsakoさん回ですが、いやあ本当に楽しみだなぁ!
HORI_A
【Capcom Cup】明け一発目のインタビュー、ということで
どんな内容が語られるのか皆様気になるところかと思います!
次回は時間が許す限り、いっぱいお話を伺ってみたいと思いますので、お楽しみに!
ファイティングエッジ ホワイトも宜しくお願いします!
※ファイティングエッジ ホワイトPlayStation3版
(公式サイトはこちら)
※ファイティングエッジ ホワイト Xbox 360版
(公式サイトはこちら)
(すべての人に公開)
- 商品紹介
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 0人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です