スマートフォン解析 【LoV III】第50回 私のグーは君のグーよりも強い!【のどぐろ】 - コミニー[Cominy]
しんのすけ
週刊ファミ通編集部員。週刊ファミ通では、アーケードゲームの情報を取り扱っている、「アーケードゲーム魂」を担当しています。『Re:2』ではゲスト称号を狙いつつ、いろんなデッキを使ってます。当ブログでは、『LoVⅢ』の新鮮な情報をお届けしていくので、よろしくお願いします!
ご意見・ご感想受付中!
(C)2007-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

各月のブログ

2013年10月11日 22:40

【LoV III】第50回 私のグーは君のグーよりも強い!【のどぐろ】

初めてヴァーミリオンリーグに上がれました(;ω;)

いぇいピース!パチパチパチパチ!

まぁ、


一瞬で落ちたんですが……


orz


~前回までのあらすじ~


黒曜「ディフェンダーが飛んで来たら当然マジシャンを出すと思いましたのにラグナロク出すとか言い出した奴ー!」

大体こんな感じ。


前回は、相手の出した使い魔のジョブに合わせて、有利なジョブを選択して出していくといいぞ!

ってお話しでした。


記号で書くとこうかな?

◯→△→□→◯

遊び方ガイドにもある下の図をトイレのドアとかに貼って覚えましょう(*′∀`)m9


01


まぁとは言え、弱点のジョブを出し続けるのにも限界があります。


そもそも相手もこちらの出した使い魔を見て弱点を突いてくる訳だから、その終わらない憎しみの連鎖どう断ち切るの??

そこで注目していただきたいのが、使い魔のスペック

02

これ、仮に同じジョブでぶつかり合った場合、当然スペックの高い方が勝ちます。


このことを考慮し、前回のラストのように[安部晴明]に[ラグナロク]をぶつけたりすると……。

相手「[安部晴明]にマジシャンを重ねてきたら、この[ヨルムンガンド]で仕上げだぜ! さぁ……近づいて来てるねぇ! コスト90で相手を絶望させる最高に気持ちいい瞬間がねぇ!」

ラグナロク「俺だよ!!!!!」

03

相手「絶望的ー!!!!」

後出しジャンケンを制した瞬間である(*′∀`)

実際こんな風に高コストを出し合いまくる展開はなかなか無いですが、同ショブのスペックの高い奴で一手返せれば、相手のジャンケンプランを狂わせられるぞ、というのが大切なところ。


スペックというのはホントに重要で、不利なジョブ相性であってもスペックに開きがあると追い返せてしまったり。


そう考え出すともう何から召喚していいか分からなくなってきますね……。


おっと、とりあえず最初のうちは深く考え過ぎず、基本的なジョブ相性を考慮しながら召喚し、派生的な部分に幅を広げていかれるといいかと思います!

私もまだまだその辺上手にできません……。


だから、ヴァーミリオンから……(滲んで読めない)

---------------------

テオ「[紅蓮の魔導師]ってさー。なんか根性足りないっていうか。とにかくすぐ死滅するよなー」

ヒルダ「うん、そうだね……」

テオ「ちょっとマジシャンのコスト上げてみようかなー」

ヒルダ「うん、そうだね……」

テオ「[紅蓮の魔導師]がコスト50だから、60くらい?」

ヒルダ「うん、そうだね……」

テオ「お!ちょうど同じ魔種でいるじゃん!コスト60!こいつ、[オロバス]! どう?」

ヒルダ「えへへ……‥あなたの運勢、知 り た い?」


[オロバス]は願う
ただひたすらに誰かを守りたいと願う

[オロバス]は背負う
幾多の命を、祈りを、願いを
その翼に背負い

駆ける戦場に
いつも独り

ただの一度も
振り向かない


次回「コストパフォーマンス」


ご期待ください。


※当ブログに関するご意見や、コレが知りたい!などのご希望はプロフィールの下にある意見ボックスからお願いします。

(すべての人に公開)

いいね・共有

いいね このブログにいいね!したユーザはまだいません。 このブログについて、 0人がいいね!と言っています
「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか? Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!

あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。

※全公開記事が対象です

1位

MAYRE_Kara_ageさん

使ったデッキのメモ(2.6.0E)

※全公開記事が対象です

1位

『艦これ』盛り上げ隊さん

【艦これ プレイ漫画/水本正...

※全公開記事が対象です