

最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
- 2012年2月の一覧
- 2012年1月の一覧
- 2011年12月の一覧
- 2011年11月の一覧
- 2011年10月の一覧
- 2011年9月の一覧
- 2011年8月の一覧
- 2011年7月の一覧
- 2011年6月の一覧
- 2011年5月の一覧
- 2011年4月の一覧
- 2011年3月の一覧
- 2011年2月の一覧
- 2011年1月の一覧
- 2010年12月の一覧
- 2010年11月の一覧
- 2010年10月の一覧
- 2010年9月の一覧
- 2010年8月の一覧
- 2010年7月の一覧
- 2010年6月の一覧
- 2010年5月の一覧
- 2010年4月の一覧
- 2011年09月06日 12:38
-
世界でもっとも強い男“ふ?ど”選手にインタビューその1
こんにちは、ブログ担当の豊泉三兄弟(次男)です。先日、世界大会“EVO2011”とスター選手が集う国内最高峰の大会“GODSGARDEN”を制し、見事2冠を達成した“ふ?ど”選手にインタビューを敢行! 聞き手はふ?ど選手の兄貴分でもあるブンブン丸さんに担当してもらいました。あ、僕もちょいちょい出てます。
▲写真右がふ?ど選手。
--------------------------------------------------------------
ブンブン EVO2011優勝おめでとうございます。さっそくだけど、『ストIV』シリーズを始めたのはいつころから?
ふ?ど えーっと、初代『ストIV』からなので3年くらい前ですね。
ブンブン そもそもふ?どは2Dの対戦格闘ゲームは遊んでたの?
ふ?ど 『スパIIX』をやっていました。板橋ザンギエフさん(ザンギエフを使うトッププレイヤー)と闘劇予選に出たこともあります。一応『KOF』を少しやったこともありましたけど、2D格闘ゲームをしっかりやり込み始めたのは『スパIIX』からですね。
ブンブン でも、年齢的にアーケードでリアルタイムでは遊んでないよね?
ふ?ど そうですね。実際には『ハイパーストII』が家庭用で発売されたころからですね。メインでプレイしていたのは『バーチャファイター』(以下、『バーチャ』)だったので、『ハイパーストII』はおもしろ半分で“ダッシュキャラ”を使って遊んでいました。それで途中から“Xリュウ”のおもしろさに気付いた感じですね。
ブンブン そうなると最初にやり込んだ格闘ゲームは『バーチャファイター』(以下、『バーチャ』)ってことか。『バーチャ』は『4』から始めたんだっけ?
ふ?ど はい。『バーチャファイター4 エボリューション』からですね。
ブンブン 『バーチャ4 FT』あたりから名前が知られてきた感じかなあ。
ふ?ど そうですね。そのくらいから知名度が上がってきたと思います。
ブンブン ちなみに『バーチャ』ではどんなタイトルを取ったの?
ふ?ど え?っと『バーチャ4』は“闘劇”、『バーチャ5』は“お手並み拝見”と“闘劇”、そして“WCG”という世界大会ですね。
ブンブン なるほど。じゃあ話を戻すけど、『ストIV』を本格的にやり込むようになった理由を教えてもらえる?
ふ?ど 『バーチャ』をあまりプレイしてない時期で、何か新しいタイトルをやってみようかなと思っていたときに『ストIV』が稼動したんですよ。
ブンブン 『バーチャ』はかなりの経験値を積んである程度は過去の遺産でも勝てるようになったから、『ストIV』もやってみようかなって感じかな?
ふ?ど そうですね。『バーチャ』は『4』の末期くらいからマジメにはやっていませんでした。でも『バーチャ』は“ビートライブカップ”や“ベイエリア”など、大会がすごくおもしろいじゃないですか。それに参加できるレベルは保ってやっておこうって感じでしたね。まぁそんなタイミングで『ストIV』が稼動して、地元の船橋でもすごく人がいて盛り上がってたんですよ。
豊泉 あ! 船橋では伝説のオタク(ガイのトッププレイヤー)がエルフォルテを使ってすごく勝ってましたよね?
ふ?ど はい。そうです。伝説のオタクさんとは同じゲーセンでした。あの人は勝率98パーセントくらいあって「なんだこれ?」みたいに思いましたね。
ブンブン 最初から地元では勝てたの?
ふ?ど リュウを使っていたんですけど、キャラクター性能が高く、『スパIIX』をやっていたこともあって地元ではかなり勝てましたよ。でも、都内にいったら超ボコボコにされたんですけど(笑)
ブンブン 『ストIV』の大会に出始めたのはいつころ?
ふ?ど 最初からかなりモチベーションが高かったんで、初めからどんどん出ていました。
ブンブン 大会に出るってかなりモチベーション高い証拠だと思うんだけど、『バーチャ』はやめて『ストIV』をがんばろうみたいな?
ふ?ど がんばろうとか、そういう意識はなかったかもしれません。俺は、ゲームはゲーム、みたいな感じで楽しめればいいと思ってますし。
ブンブン ふ?どは徹底してそのスタンスだね。ちなみに最初に出たデカイ大会は?
ふ?ど 予選は取れなかったんですけど、最初の2008年の“サマーバトル”ですね。
豊泉 あ、じつはあれ、僕も出ましたよ。運よく予選通過して決勝大会までいきました(笑)。
ふ?ど あ、そうなんですか!? それはすごいですね。たしかあれが最初の大会でしたよね?
豊泉 はい。そのあとに公式の全国大会が開催されたんですよね。
ふ?ど そうです。そうです。全国大会の予選は、かなりまわったんですけど、結局通過できなかったんです。でも運がよくて当日の抽選枠で選ばれたんですけど、一回戦で負けちゃいました。そのあとに開催された闘劇でチームメイトの板橋ザンギエフさんと予選を死ぬほどまわったのを覚えています。千葉、神奈川、茨城、10何ヶ所くらいまわったんじゃないですかね。で、埼玉でなんとか通過できたんです。
豊泉 それはすごいですね。
ふ?ど いま考えると、最初の闘劇がいちばん楽しかったですね。みんなやる気がすごくて、どこに行ってもものすごく参加者がいたんですよ。
ブンブン 大会に出てから勝ち始めるようになったのはいつくらいかな?
ふ?ど そのころも闘劇予選を通過できたので、そこそこ勝ってはいましたよ。ウメハラさんやマゴ、ときどのようなSクラスのプレイヤーほどではなかったですけど。『ストIV』ってSクラスのプレイヤーがズバ抜けて強いんですけど、それ以外のプレイヤーは団子になっているんです。だから当時は「Sクラスに入るのはきついなぁ」と思っていました。
ブンブン Sクラスと対等に対戦できるようになったのはいつころから?
ふ?ど 自分のほうが強いとはまったく思いませんでしたが、『ストIV』のころから勝ち負けはそこそこできたかなと思います。
ブンブン フランスで開催されたWorld Game Cup 2010の『ストIV』大会でウメハラに勝ったこともあったよね?
ふ?ど はい。でも知名度はぜんぜん上がってないと思いますよ。
ウメハラ選手対ふ?ど選手(World Game Cup 2010)
ブンブン フランスの大会ではリュウ対リュウだったし、「ふ?ども『ストIV』で有名になるか?」とか思ってたんだけど(笑)。
ふ?ど でも、あの大会のあとからプロになる日本人プレイヤーが増えて、やっと海外の大会が国内でも注目されるようになったので、一般プレイヤーは俺のことを認知していなかったと思いますよ。いまなら海外の大会で勝つとニュースになるじゃないですか。そういう時代じゃなかったので……。もう2ヵ月くらいあとにウメハラさんに勝ってれば有名になれたんですけどね(笑)。
ブンブン (笑)そのころからいい勝負ができてたんだね。
ふ?ど そうですね。ウメハラさんに対してはふだん3?4割の勝率でしたね。実際にフランス大会の決勝もそのくらいの勝率でした。じつは、ウメハラさんはルーザーズに落ちていたので、俺にアドバンテージがあったんですよ。だから決勝でウメハラさんに対して3勝5敗だったんですけど優勝したんです(笑)。
ブンブン でもふだん通りの結果が残せたのはすごいな。
ふ?ど まぁ、大会ではそれだけ勝てれば十分だと思いますよ。あの当時のウメハラさんはメチャメチャ強かったですからね。圧倒的に抜けていましたし。
ブンブン なるほどね。『ストIV』はずっとリュウ使ってたんだ。『スパIV』は?
ふ?ど 『ストIV』はリュウだったんですけど、俺は家庭用をやらないから『スパIV』はほぼプレイしていません。身内で集まったときにちょっとやるくらいでしたね。
ブンブン あの“奴隷マッチ”のときか(笑)!?
ふ?ど そうです。そうです。ああいうときに集まったときしかやっていなかったですよ。
豊泉 なんですかその奴隷マッチって!?
ブンブン ふ?どが本格的に『スト?』プレイしててすごく強いから、10試合中1試合でも俺が勝ったらふ?どを奴隷にできるっていうルールの賭け試合(笑)。
ふ?ど 最初になんとなくブンブンさんと対戦したら、意外と強くて俺が負けちゃったんですよ(笑)。
ブンブン そしたらふ?どが泣きで「もう1回対戦してください」って言ってきたんだけど、「俺にはやるメリットがないわ?」とか、煽りながら言ったんだよね。そしたらふ?どが「10試合やって1回でも負けたら奴隷になります」なんて言うから10本勝負をやったの。
豊泉 結果はどうだったんですか?
ブンブン ふつうに俺が10連敗した(笑)。そっか、あのときは『スパIV』をまったくやってなかったんだな。
ふ?ど そうなんですよ。俺は家でゲームをやるという文化が『カルドセプト』くらいしかないので……。
ブンブン そっか。それでそのころ『バーチャ』にいったん戻ったんだ?
ふ?ど はい。やり込むってほどじゃないですけどね。そのあと『スパIV AE』が稼動してから再始動したんです。やっぱりゲーセンに人が集まるっていうのがおもしろいですから。
ブンブン そっか、家庭用の『スパIV』が出たあとの時期はゲーセンに来る人が減ったんだっけ。
ふ?ど はい。それで『バーチャ』で遊んでいました。池袋に行けばだいたい『バーチャ』は安定して人がいますから。
豊泉 池袋の『バーチャ』はどこでやってたんですか?
ふ?ど 西口のラスベガスですね。プレイ料金が安いので人が多いんです。ただ、一般人お断りなくらい対戦レベルが高いですけど。ちなみに『スパIV AE』は新宿南口のタイトーによく行っています。大きい大会の前は海外を含めたトッププレイヤーが集まっているので楽しいですよ。
ブンブン 『スパIV AE』の話に戻るけど、フェイロンを使うっていうのはすぐに決まったの?
ふ?ど そうでもないですね。ただ、リュウは強いけどやることが難しくてキツいと感じていたので、リュウは使わないつもりでした。リュウの場合、超がんばらないと勝てるようにならないんですけど、それをやるのは無理だと思ったので。なぜかというと、俺はゲーム性が変わっていないゲームに対してマジメにやり込むという気が起きないんです。『スパIV AE』がまったくの別ゲームになっているというくらいの変更があったらがんばったかもしれないですけど、ただ精度を上げていくだけというやり込みはすごくつまらなく感じてしまうんですよ。
ブンブン リュウは『スパIV AE』でまったく触ってないの?
ふ?ど 1回だけ触ったんですけど、大きな変化を感じなかったので「もういいや」ってなりました。それで楽して勝ちたいという気持ちがあったので、ユンを選んだんですよ。そしたら、ユンはあまり合わなかったんです。それで「もう『スパIV AE』はやらなくていいかな」という気持ちもあったんですけど、知り合いに進められたフェイロンが思いのほかしっくりきて、EVOで優勝しちゃいましたって感じですね(笑)
豊泉 しっくりって具体的にどのあたりがですか?
ふ?ど ユンは少しくらいのリスクはおかまいなしに“ガンガン攻めるタイプ”のキャラクターなんですが、そのリスクのある部分が嫌だったんです。逆にフェイロンはじっくり相手の出方を伺いながら戦って、相手のミスを待つという“ガン待ちタイプ”のキャラクターなんですよ。技の差し返しの精度がものをいうキャラクターということで、リュウにすごく似ているんです。あとは、ジリジリした戦いの中で相手の攻撃を差し返していく部分は『バーチャ』に似ていたのでしっくりきたんだと思います。
豊泉 なるほど。技も揃っていますしね。
ふ?ど そうなんですよ。攻撃力が高いし、コマンド投げと無敵技で強引に相手のガードを崩せるから「無理だー」ってことがなくストレスが溜まらないですよね。
ブンブン ユンはどのくらいやったの?
ふ?ど 500戦もやってないくらいですね。それですぐにフェイロンに変えました。
ブンブン EVOまではどのくらいフェイロンをやり込む期間があった?
ふ?ど 『スパIV AE』がアーケードで稼動して1ヵ月後くらいからフェイロンを始めたので半年くらいです。
ブンブン これまではEVOに行ったことなかったよね? なんで急に行こうと思ったの?
ふ?ど たしかにEVOに行ったのは初めてですね。以前から1回くらいは参加したいなって思ってたんですけど、前回の『スパIV』はアーケード版が出ていなかったから行かなかったんです。でも今年はアーケード版がある『スパIV AE』が種目に選ばれたので、「今回を逃したらもうチャンスはない」と思ったんですよ。
ブンブン たしかにちょうどいいタイミングだね。
ふ?ど 『スパIV AE』はバージョンアップしたらやってるかわかりませんし、『バーチャ』はたぶん選ばれませんからね。そう考えると今回しかないと。
ブンブン ちなみにEVOに行くとどのくらいの費用がかかるの?
ふ?ど 宿泊費込みで20万円くらいですね。でもいまは円高だしお得でした。
-------------------------------------------------------------
今回は、『バーチャ』プレイヤーだったふ?どさんが、『ストIV』を始めた経緯や、リュウからフェイロンにキャラクターを変更した理由などを伺ってみました。次回は、EVO2011の話題を中心にお送りする予定です。
(すべての人に公開)
- インタビュー
- EVO
いいね・共有

あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です