

最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
- 2012年2月の一覧
- 2012年1月の一覧
- 2011年12月の一覧
- 2011年11月の一覧
- 2011年10月の一覧
- 2011年9月の一覧
- 2011年8月の一覧
- 2011年7月の一覧
- 2011年6月の一覧
- 2011年5月の一覧
- 2011年4月の一覧
- 2011年3月の一覧
- 2011年2月の一覧
- 2011年1月の一覧
- 2010年12月の一覧
- 2010年11月の一覧
- 2010年10月の一覧
- 2010年9月の一覧
- 2010年8月の一覧
- 2010年7月の一覧
- 2010年6月の一覧
- 2010年5月の一覧
- 2010年4月の一覧
カテゴリ一覧
- 2011年06月10日 11:07
-
【スパIVブログ】プロゲーマーsako氏がデビュー戦の意気込みを語る!
●2011年6月11日、プロデビュー!
どうも、豊泉三兄弟(次男)です。『スパIV AE』のダウンロード版がついに配信! ということで、久しぶりにブログを更新してみました。
先日、海外のゲームイベント団体“トーナメントレガシー”とプロ契約を結んだsako氏。2011年6月11日午前3時?13日(日本時間)にロサンゼルスで開催されるゲーム大会“Revellations”がプロデビュー戦となる。そんなsako氏に、プロデビューの経緯と大会への意気込みを伺ってみたぞ。
プロ契約を結んだsako氏
豊泉 今回のプロデビューについて簡単に経緯を教えてください。
sako きっかけは2010年に国内で開催されたゲーム大会“GODSGARDENオンライン”です。この大会で結果を残すことができ、それを見ていたアメリカのゲームイベント団体“トーナメントレガシー”のジョン(※2)とアレックスヴァイエ(※3)が、2010年11月のロサンゼルスで開催されたゲームイベント“ソーカルリージョナルズ”に招待してくれたんです。そこで彼らと親交を深め、帰国後にトーナメントレガシーからチームHORIのメンバーとしてのお誘いをいただきました。
※1 http://godsgarden.jp
※2 http://www.tournamentlegacy.com/
※3 John Nelson:sako氏の所属する団体“トーナメントレガシー”の代表。
※4 Alex Valle:アメリカのゲームイベントを多く主催している団体levelupの代表。プロゲーマー梅原氏との『ZERO3』日米対決は伝説の一戦。
※5 ソーカルリージョナルズ:http://www.tournamentlegacy.com/index.php?option=com_content&view=article&id=66:quisque-fermentum&catid=36:news豊泉 チームHORIというのは?
sako 周辺機器メーカーHORIさんのバックアップを受けるプロゲーマー集団のようなものです。
豊泉 なるほど、sakoさんはHORIさんとの直接の契約ではなく、トーナメントレガシーとの契約なのでしょうか?
sako いいえ。プロとしてのチーム所属はトーナメントレガシーとなりますが、大会の際にアーケードスティックを提供していただくなど、スポンサーとしてHORIさんにもバックアップしていただいております。
豊泉 今回のRevellationsにはどのタイトルで参加する予定なのでしょうか?
sako 『スパIV AE』1本に絞るつもりです。イベントは3日間開催されるのですが、個人戦、団体戦の両方に出場する予定です。また、僕の組み手(※6)も行っていただけるようなのでぜひ応援してください。
※6 組み手の模様はNSBにて中継されるURL:http://nsb.blog.shinobi.jp/Entry/275豊泉 Revelationsの見所を教えてください
sako チームHORIとしてのデビュー戦になります。
豊泉 今後も大会には参加してくのでしょうか?
sako はい。まずは2011年7月に開催されるEVO(世界最大規模のゲーム大会)にも参加する予定です。そのあとにも参加予定のイベントがいくつかありますよ。
豊泉 今後『スパIV AE』以外のタイトルにも参加されるのでしょうか。
sako そうですね。大会を見ていると、おもしろそうなゲームがいくつかあるので、いろんなゲームにも参加してみたいと考えています。とくに『ストIII 3rdオンライン』はぜひ挑戦したいですね。
豊泉 海外のイベントに多く参加するようですが、かなりたいへんだと思いますが……?
sako そうですね。ふだんの仕事を休まないといけないし、海外の運営とは英語でやりとりしないといけませんし。ふだんから妻(※7)やまわりに凄く助けられていて感謝しています。
※7 SAKO氏の奥さんのツイッター:http://twitter.com/#!/akikiwww豊泉 今国内の大会には参加されないのでしょうか?
sako プロになったきっかけを作ってくれたのが国内のイベントですし、大きなイベントがあればぜひ参加してみたいです。
豊泉 最後に今回のRevelationsへの意気込みを教えてください。
sako 急遽『スパIV』ではなく『スパIV AE』での開催になりましたが、『スパIV AE』のおもしろさを少しでも多くの人に伝えられるようにがんばりたいと思います。使用キャラクターはいぶきで参加する予定ですが、ひょっとしたら現地で家庭用の『スパIV AE』で練習してみて……ワンチャン“ユン”を使うかもしれません(笑)。
豊泉 (笑)。ありがとうございました。それでは大会がんばってください。
ついにプロデビューを飾るsako氏。インタビューで触れたように、大会は『スパIV』から急遽『スパIV AE』での開催に変更されてしまった。これが大会にどういった影響をもたらすのか!? 大会、組み手の模様は、“NSB”に生中継される予定だ。
※大会中継はこちら
http://nsb.blog.shinobi.jp/Entry/275
(すべての人に公開)
- インタビュー
いいね・共有

あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です