最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
カテゴリ一覧
- 2022年05月12日 16:28
-
大将軍が違ったデッキを使ってみたの巻
・義憤ワラ
蒼天馬超 R楊氏 楊秋 誘惑鄒氏 雍闓 程遠志
VS メガ周瑜 英魂孫権 邪道孫綝 浄化小喬 槍歩夫人
叛撃馬超と西涼馬騰を組み合わせていたゾンビデッキの最終形態。
R楊氏が登場したので回復役は彼女に任せて。
馬騰と違って効果終了時に馬超が撤退しないしね。
そして普段は征圧3にして復活塗り役と無駄がなし。
また回復役がコストダウンしたので6枚デッキに枚数を増やすことに成功し、
左右真ん中の3点攻めをできるように。
戦闘では武力9の硬さを感じつつ投げ捨てたり。
大将軍から引き継いだ楊秋の完殺と組ませて投げ捨てたり。
楊氏に復活させてもらって防衛で投げ捨てたり。
英魂号令を足止めするために投げ捨てたり。
とても2.5コス馬とは思えない4撤退の扱い。楽しい。
SR毛利秀就+SS尾崎局コンビや叛撃馬超+西涼馬騰コンビを
やっていた頃のように2.5コス馬の投げ捨ては慣れたもの。
そのリカバリーが士気5なのはちょっと重いけれど
武力14の馬はちゃんと扱えば強いので大丈夫ですb
使えるワラといったらこんな高コス投げ捨て型ワラですかねぇ・・・
--------------------------------------------------
・脱獄孟獲
脱獄孔明 南蛮王孟獲 R韓遂 誘惑鄒氏 孟達
VS 天啓孫堅 赤壁周瑜 聖母呉夫人 浄化小喬 憧憬周姫
VS 先導魏延 車輪夏侯覇 刻印李厳 李恢 習氏
だいぶ前から孔明と孟獲の関係だけは変えずにパーツを変更してきたデッキ。
今は強さを求めて異彩の少ない鄒氏と同盟役で孟達。
開幕はどちらも復活孟獲をただまっすぐ突っ込ませて脱獄のスタンバイ。
そこからは相手の攻めに応じながら、でも端攻めで意識をそらしながら、
タイミングを見て孟獲や韓遂を脱獄させる。
そして奪えるタイミングなら脱獄した孟獲でごっそり城を持っていく方針。
脱獄した孟獲を見せてしまえばこちらのもの、攻め上がるにも
部隊を残さざるを得ず、迂闊なライン上げには象さんが突き刺さる。
昔から使っていただけあってカンを取り戻すのが早かった。
--------------------------------------------------
(すべての人に公開)
- 三国志大戦
いいね・共有
いいね
このブログにいいね!したユーザはまだいません。
このブログについて、 2人がいいね!と言っています

「いいね」をクリックして応援の気持ちを伝えてみませんか?
Twitterアカウントで簡単に登録・ログインできます!
コメントするにはログインしてね(Twitter連携で簡単登録できます)
あなたもコミニーへ参加して、ブログを書いてみませんか?
ゲームの思い出を管理できるゲーム棚サービスもあります。
関連するブログ
- 好転、一息 贋物
- 終わる時はあっさりと MAYRE_Kara_age
- 覇者昇格までに使ったデッキのメモ(3.7.2C) MAYRE_Kara_age
- お頭が出るぞー!(ちょっとだけ) MAYRE_Kara_age
- ご愁傷さまでゴザルぅ~ MAYRE_Kara_age
- 一歩下がって二十歩進む? MAYRE_Kara_age
- 一周回って元のデッキ MAYRE_Kara_age
- 銀プレへ 贋物
- 西涼之武が良いと言ったな、アレは嘘だ MAYRE_Kara_age
- 丞相昇格までに使ったデッキのメモ(3.7.2C) MAYRE_Kara_age
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です
※全公開記事が対象です