職種 | ポケモンカードゲームの商品デザイン(マネージャー候補) |
---|---|
雇用 形態 |
正社員 |
試用 期間 |
3か月 待遇は本採用時と変わりません |
業務 内容 |
【概要・業務内容】 ポケモンカードゲームの商品や、関連するグッズなどのグラフィックデザインをお任せします 【主な業務内容】 ・ポケモンカードゲーム商品のパッケージデザイン制作 ・ポケモンカードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、Tシャツ、イベントロゴなど) ・ポケモン関連のゲーム、アプリのパッケージ、ロゴ制作 ・企画段階における商品デザインイメージの作成 ・カード券面へのテキスト入力作業 主にIllustrator、Photoshopを使用しながらパッケージ、ロゴ、カードフォーマット等のデザインを行います。 箱型パッケージに関しては関連会社とも相談しながら、抜き型やブリスターなどの仕様も決定していきます。 当社の場合、グラフィックデザイナーも商品の企画段階から参加するケースが大半です。 カード以外のポケモン関連ゲーム、アプリに関するデザイン制作を行う場合もあるので、幅広いデザインに関わることができます。 その他、ポケモンカードの用紙の選定などを行う場合もあります。カードの中にはレアリティの高い特殊なカードなども存在します。紙や加工方法などを選定しながら、どのようにポケモンの魅力を引き出し、特別感のあるカードにデザインするのかはグラフィックデザイナーの腕の見せどころです。 【幅広い年代に愛されるデザインを】 親子2代のファンも多いポケモンカードゲームでは、子どもも大人も広い年代のユーザーに愛される商品をデザインすることが大切です。 【グループ会社との役割分担】 私たちの部署はポケモンカードゲームの開発を担当しており、商品の製造・販売についてはグループ会社である株式会社ポケモンが担当しています。 【開発スケジュールについて】 ほぼ毎月新しい商品が発売されているので、常にパッケージ、ロゴのデザインやカードテキスト入力等の業務があります。 また、ポケモンカードゲームは約3年周期で新しいシリーズがリリースされており、新シリーズごとにマッチしたビジュアルを検討します。 【担当プロダクト/サービス概要】 ポケモンカードゲームに関わる制作物全般 ・拡張パック ・スターターセット ・プレイマット、ダメカン(ダメージカウンター)、マーカー、遊び方ガイド ・デッキケース ・デッキシールド ・その他商品(デッキビルドBOX、エネルギーパックなど多数) ・店頭掲示用の商品ポスター 【ツール/言語】 ・デザインソフト:Illustrator、Photoshop、InDesignなど ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack ・ファイル共有サービス:Box 【仕事の面白さ・魅力】 当社はクリエイターが中心の組織であり、魅力的なポケモンに関わりながら、モノづくりに集中できる環境を整えています。例えば、関連会社とのやりとりは別の専門チーム(情報管理チーム)が行うなど、デザイナーとしてのミッションに集中して向き合えます。 カードゲームは作って終わりではありません。ポケモンカードゲームのイベントなどを訪れた際には、自分たちがデザインしたカードやサプライ類をユーザーが愛用してくれている様子を直接目にすることができます。大きな手応えを感じられるのはもちろん、実際にユーザーがプレイする様子を見ていると、次の商品のアイデアも浮かんできます。また、商品発売後には、自分のデザインしたカードやロゴなどがテレビCMで流れることもあります。 クリエイターが主役の当社では、グラフィックデザイナーも企画に関わりながら業務を行っています。分業が進んでいる会社も少なくない中、モノづくり全体に関われるのは当社ならではの魅力です。自分が考えた企画が実際に商品化される可能性も十分にあります。 ポケモンカードゲームはグローバルでも展開しています。世界77エリア、13言語で展開しており、累計304億枚以上が流通しています(2020年3月時点)。現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。 |
応募 資格 |
【必須条件】 ・Illustrator、Photoshopの基本操作ができる方 ・グラフィックデザインの実務経験3年以上の方 ・特にパッケージデザインの経験をお持ちの方 【より歓迎する条件】 ・思い浮かんだアイデアを具現化にまで持っていける方 ・幅広いデザインアプローチをお持ちの方 ・コミュニケーション能力のある方 ・美大もしくは美術系専門学校卒の方 ・InDesignの基本操作ができる方 【求める人物像】 ・モノづくりに対し、強い意欲がある方 ・コミュニケーションを図りながらチームワークを大事にできる方 ・思考が柔軟であり、デザインバリエーションに幅がある ・過去の価値観にとらわれず、新しいものを生み出せる方 ・積極的に自分から行動を起こせる ・アイディア出しや企画に携わる意欲がある方 【活かせる経験例】 個人の裁量が大きい環境のため、フォーマットが用意されたものをデザインすることが多かった人よりも、企画を提案しながら業務を行ってきた人の方が活躍しやすい環境です。 【社会人経験】 3年以上 【最終学歴】 大学卒・短期大学卒・専門卒以上 【語学】 不問 |
勤務地 |
東京都 千代田区富士見 最寄駅: 各線 飯田橋駅から徒歩2分 |
給与・ 報酬 |
想定年収600万円~850万円 想定月収37.5万円~53.125万円 【想定給与】 年俸制 ※経験・能力を考慮の上、決定いたします。 【給与備考】 職務遂行能力評価と業績評価によって決定する報酬制度を採用しております。 ・入社から1年間(仮グレード期間) 提示年俸額を16分割し、12回を月額給与として、残り4回を賞与としてお支払いします。 ・入社から1年後以降(本グレード決定以降) 入社1年経過後で最も近い9月末日、もしくは3月末日に本グレードを決定します。 入社から半年経った時点の評価で報酬額が上がることが確定した場合、1年を経過せずとも本グレードの決定を行うことがあります。 (決定時期は9月末日、もしくは3月末日) ・みなし残業代 月額給与の中に月45時間分のみなし残業代を含みます。月の残業時間が45時間を超えた場合、超過した分の残業手当を追加支給します。 【月給備考】 月給に含まれるみなし残業代 =100,093円(月給375,000円)~141,250円(月給531,250円) 【昇給】 年2回、半期毎の業績評価によって給与の見直し(昇降給)があります。 【賞与】 年2回+特別賞与 ・特別賞与について 会社の業績および個人の評価結果(業績評価)に応じ、3月末に支払われることがあります。 |
就業 時間 |
10:30~19:30 休憩時間: 13:00~14:00 所定労働時間8時間 【勤務時間備考】 会社の終業時間は上記の通りですが、特に仕事に支障がない限り、18:30に退社することを認めています。 なお、その時の給与は19:30まで仕事をされたものとして支払われます。 |
休暇・ 休日 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別有給休暇、各種休暇制度(出産休暇、育児休業、介護休業等) |
待遇・ 福利 厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 交通費: 支給 在宅勤務制度、退職金制度、慶弔見舞金制度、外部セミナーや研修受講、インプットサポート(自学のための経費を一部会社が負担)、資格取得支援制度、在宅勤務支度金、健康診断、ストレスチェック、保養施設、旅行パック、スポーツクラブ利用(健康保険組合の規定による) 【多様な働き方を推奨しています】 当社では、公共交通機関が混雑する時間を避けての「時差出勤」、出社勤務と在宅勤務を織り交ぜた勤務スタイルなど、環境やチーム、職能に応じた柔軟な働き方を推奨しています。 受動喫煙対策: 本社:屋内原則禁煙(ビル内に喫煙専用室あり) プロジェクトオフィス:屋内原則禁煙 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: あり 対策: 禁煙 特記事項: 喫煙専用室設置 |
クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作社の内の一社で、 主に「ポケットモンスター」に関わるビデオゲーム、およびカードゲームを制作しており、 『ポケットモンスター』という世界的に人気のあるIPを用いたゲーム開発に携わることができます。 強固なIPの世界観を守りつつ、『名探偵ピカチュウ』といった新たな感性を掛け合わせた作品を 世に送り出せる可能性があります。 IPに対する愛情を持った方々と一緒に、新たな発想を加えながら働きませんか。
会社名 | 株式会社クリーチャーズ |
---|---|
設立 年月 |
1995年11月8日 |
代表者 氏名 |
代表取締役社長 田中 宏和 |
事業 内容 |
1.ゲームソフトの開発 2.カードゲームの開発 3.3Dコンピューターグラフィックの制作 4.映像、音楽に関する製品の企画、制作、プロデュース 5.Webコンテンツの制作 6.雑誌、書籍の企画、制作 7.キャラクター商品・玩具の企画、開発 |
従業員 数 |
144名(2019年8月現在) |
平均 年齢 |
34.33歳 |
本社 所在地 |
東京都千代田区富士見2丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム 23階 |