『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

 (4) 最新刊カテゴリ
『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム

『ヴァナ・ディール通信 Fact Book 2』発売中!

2011年02月01日

みなさんお久しぶりです! ルギアです。

ボクが久しぶりにこのブログに出てくるってことは……。

そうなんです。。。
ヴァナ通の最新刊が出ました!!

ええ・・・毎度のことですみませんが。。
宣伝しに来ちゃいました! ;w;ノシ

★ファイナルファンタジーXI
 ヴァナ・ディール通信 Fact Book 2

vana_fact2_cover.jpg
↑どどど〜〜ん!!
これが今号の表紙です!

全国の書店などで発売中です!


ついに完結した『アビセア』シリーズ。
今号は『アビセアの覇者』最新攻略&情報をはじめ、
エンピリアン装束作成ガイドや、アートマ・エンシェントジェイドなどの情報も!

みなさんの冒険のお供に是非1冊いかがでしょう?


現状のヴァナ・ディールの世界を知るにはピッタリの本となっています。


それでは、みなさん今後ともよろしくで〜すノシ

↓こちらでもどうぞ
eb! Store

投稿者 vanatsu_staff : 2011年02月01日 17:03

ヴァナ・ディール通信のリニューアル号が発売

2010年09月01日

みなさんこんにちは。お久しぶりのルギアです。

次回のバージョンアップの情報もチラホラ飛び交っており、ジョブレベルの上限も前回に引き続いて、今度は80から85に引き上げられる予定らしいですねー!! またまた楽しみですね!

さて、そんな次回バージョンアップのまえに、前回のバージョンアップの情報を総まとめして復習しておきませんか? はたまた、まだまだ次回バージョンアップまでにやり残しがないかチェックしませんか?
え?追いつかないほどいっぱいある!?
……す、すみませんでした>< 余計なお世話だったかもしれません;;

しかしですね……
自分がひさしぶりに出てきてこのブログを書いているのは……
…………
そうなんです!!……宣伝なんです;w;
(本当に、こういうときにだけ出てきて申し訳ありません)

なんと! 我らがヴァナ・ディール通信ムックは完全リニューアルしちゃいました♪

ファイナルファンタジーXI
ヴァナ・ディール通信 Fact Book 1

新シリーズ名は「Fact Book」!(ファクトブックと読みます)
真実とか、事象とか現状の、 とかそういった意味合いの本として名付けました。

vana_H1_s.jpg
↑ど〜ん!
こんな表紙の本です。本屋などで見かけたらチェック♪
……というか買ってもらえるとありがたいですが(m´;ω;`)m

開発者へのロングインタビューは読み応えあると思います。
また、レベルキャップ解放についてや、禁断の地アビセア、メイジャンの試練などなど
ヴァナ・ディールの現状を報告している一冊です。

さらに………
eo2_H1_s.jpg
↑じゃじゃ〜ん!
『ファイナルファンタジーXIV』エオルゼア通信β(ベータ)版の付録冊子もついてます。
本誌と同じサイズで大ボリュームでお届け。
『FFXIV』も気になっている、そんなア・ナ・タにぴったりなはずです!

それではこの辺で失礼します!
よろしくで〜すノシ

↓こちらでもどうぞ
eb! Store

投稿者 vanatsu_staff : 2010年09月01日 12:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ファイナルファンタジーXI 〜祈りの風〜 (1)

2010年05月14日

FF11_inori_blog.jpg
ファイナルファンタジーXI 〜祈りの風〜 (1)
2010年5月15日発売
定価:662円(税込)


新米冒険者アル、ゴブリンを相手に絶体絶命のピンチ!
そんな彼を救ったのは壮年のガルカとヒュームの少女だった……。

ファミ通文庫から発売され人気を博している
はせがわみやび氏の同名小説を
沙月ゆう氏がコミカライズ!
コミックヴァナ通に好評連載されていた
『ファイナルファンタジーXI 〜祈りの風〜』が
ついに単行本で登場!

アルとイーリスの冒険者としての成長物語をぜひご覧ください。

【データ】
原作:株式会社スクウェア・エニックス
ストーリー:はせがわみやび
小説版イラスト:金田榮路
作画:沙月ゆう

発行:エンターブレイン
発売:角川グループパブリッシング

(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2010 You Satsuki

●オンライン販売サイト
ebten
→コチラ

投稿者 vanatsu_staff : 2010年05月14日 14:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ・ディール通信Vol.9 4/2発売!

2010年03月30日

vana9_H1.jpg
ヴァナ・ディール通信 Vol.9
2010年4月2日発売
価格:1680円[税込]

『FFXI』の冒険の楽しさを共有するファンブックもVol.9! 

今回は、いままで大々的に行ったことがない
「思い出」に特化したインタビュー&コメントを特集しています。
あらゆる冒険の記録とともに、ファンブックとしてのいろいろな企画を収束させた、
総力集中のヴァナ通が完成いたしました。


【レベル99への道】
01lv99_vana9.jpg
レベルキャップ解放の告知を受けて、
夢が広がりまくる編集部のスタッフたちによる
座談会を実施しました。
まだまだ妄想ばかりではありますが、
全ジョブのサポジョブ考察を行っています。
また、現段階でのレベル49までの
全アビリティ・ジョブ特性・魔法リストを掲載していますので、
こちらも妄想の参考にしてもらえればと思います。


【ヴァナ・ディールの空の下で】
02sora_vana9.jpg
たとえば、大草原の空。
草を踏むチョコボの足音がリズムを刻み、
キミとともに肩を揺らした記憶。
たとえば、湿原の空。
豪雨の中、敵拠点を目指す。
あのとき、どうしても欲しかった、
かけがえのないアーティファクト。
たとえば、虹色の空。
誰かが指差した向こう、
クフィム島の空には、
揺らめくオーロラが輝いていた。
あの空を見上げたのはいつのことだろう。
あのとき交わした言葉はどんなだっただろう。
思い出に残る空の下で、
ここに数多の物語を記します。
タレントの山本モナさん、
声優の浅川悠さん、小野坂昌也さん、
小西克幸さん等の著名人の方々をはじめ、
『FFXI』開発スタッフ、編集者、ライターに至るまで、
さまざまな人の思い出コメントを詰め込んだ企画です。


【ヴァナネットたなか】
03vananet1_vana9.jpg

03vananet2_vana9.jpg
有名通販番組を模した特集です。
たなかさんをメインキャラクターとして起用し、
最新事情をあなたの街までお届けいたします
(提供する記事内容は編集部によるものです)。
競売出品手数料は皆様がご負担!


【アルタナ名鑑】
04meikan_vana9.jpg
ヴァナ・ディール通信Blogにて連載したアルタナ名鑑を、
より詳しくまとめて掲載いたしました。
『アルタナの神兵』に関係する魅力的なNPCたちの物語を、
皆川氏のイラストが彩ります。
いよいよ架橋に差し掛かった
ミッションを予習したいという人にも、ぜひ!


【異文化ヴァナニケーション】
05vanani_vana9.jpg
ヴァナ・ディール通信Blogにて連載した
異文化ヴァナニケーションのパワーアップ版。
外国人プレイヤーとの珍しいエピソードを、
バイリンガル作家の斎藤かよこ氏が状況別に描きます。
Blogでは未公開の新ネタも収録。


【ヴァナ・ディールの裏側から[総集編]】
06uragawa_vana9.jpg
ファミ通Xbox 360誌上で連載されていた、
開発チームへのインタビュー企画の最終回。
シャントット博士のモデリング画像や、
モーション作成時のエピソード、イベント企画の絵コンテ、
品質管理部によるデバッグ話など、
普通では伺えない貴重な情報を掲載しています。


【ヴァナ生活】
07seikatsu1_vana9.jpg

07seikatsu2_vana9.jpg
プランナー・岩尾さんのご自宅で甲冑を装備したり、
恋の空蝉1・2・3が最終回だったり、
帝國が崩壊したり、また(管)君が巻き込まれたり、
週末に幽霊みたいな何かが出てたり、
なんだかいろいろ好き勝手に詰め込んだような
無法地帯なコーナーです。


【特集 FINAL FANTASY XIV】
08ff14a_vana9.jpg

08ff14b_vana9.jpg
いままでに公開された
『FFXIV』の世界、物語、種族、クラスと戦闘、
生産などの情報についてまとめています。


ヴァナ通.comではWebサイトのリニューアル&
特別ムービーの配信も予定しています。
本誌だけでなく、こちらもお楽しみに!

●オンライン販売サイト
ebten
コチラ

投稿者 vanatsu_staff : 2010年03月30日 18:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『コミックヴァナ通 vol.07』発売!

2010年03月15日

さてお立会い!
3月15日に発売されます
コミックヴァナ通 vol.07!

今回の特集は
エル&タル、ガル&ミスラと続いてきた
NPC特集の〆ということで
ヒュームNPC特集です。

ヴァナ・ディール全土津々浦々のヒューム
をピックアップしてお届けします。

いよいよ佳境に入った”祈りの風”、
フィナーレを迎える”リボン”、
ついに過去が明らかになる”Boy meets Girl V”など
連載陣もますます大注目!

表紙イラストは水谷とおるさんと太歳さん。
フェレーナとアルド、アフマウのイラストを見たら
「フィーーーーック!!」と泣きながら
レジに向かおう!

cv07_cover.jpg

★プロフィール
コミックヴァナ通担当 会社警備員
フレの手伝いで数年ぶりにボム炭、パピルス、粘菌集めをした白ミスラ。Lv75の限界突破を心待ちにしつつコミックヴァナ通やファミ通コミッククリアを作っている。

投稿者 vanatsu_staff : 2010年03月15日 18:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コミックヴァナ通 vol.06

2009年12月07日

11月25日に発売されました
コミックヴァナ通 vol.06!

今回の特集は
シッポつながりということで
ガルカ&ミスラ特集です。

ザザーク、ザイド、といったアニキたちや、
ミケ・アリョーチャ、コッコちゃんなどのネコ耳たちの
コミックが満載!

連載陣も絶好調!
"祈りの風"、"リボン"、"Boy meets Girl V"などなど
お見逃しなく!

表紙イラストは水谷とおるさんとおおつきべるのさん。
スカリー3姉妹のイラストを見かけたら
すぐさま手に持ってレジにダッシューズだ!

cv06_cover.jpg

★プロフィール
コミックヴァナ通担当 会社警備員
家のネコに顔を忘れられ、「フーッ!」って言われるくらい会社に泊まってる白ミスラ。毒舌で周りに迷惑をかけつつ、コミックヴァナ通やファミ通コミッククリアを創っている。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年12月07日 13:47

ファミ通Xbox 360 12月号

2009年11月06日

まいどまいどのファミ通Xbox 360ノリックです。

ちょびっと更新が遅くなってしまいましたが
現在好評発売中のファミ通Xbox 360 12月号の告知にやってまいりました。

はてさて今回の『ヴァナ通360 〜ヴァナ・ディールの裏側から〜』ですが
QAチームへのインタビューであります。

QAチームってなんじゃら?という方が多いというか、そういう方ばかりでしょうね。
QAチームとは日本語で言うなら品質管理部で、『FFXI』のデバッグ作業を統括している部署のことです。

長年、ゲーム記事制作にからんでいますが、デバッグをやられている方へのインタビューは初めてですね。
さすがはつねに稼働し、成長し続けているMMORPGってところでしょうか。

ということで、オンラインタイトルであることのデバッグの厳しさや忙しさ、
さらには新規NM制作時のチェック事項はどんなことをするのかなどなど、
これまで決して明かされなかった内容を、今月号から3回に分けて掲載します。
(というか『FFXI』でQAチームにお話を聞くのはほぼ初でしょうし)

書店で見かけたら、手にとってみてください!

Xbox12月号.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月06日 20:06

ファミ通Xbox 360 11月号

2009年10月05日

ども、ファミ通Xbox 360ノリックです。

皆さん、シルバーウィークはどうでした?
月末発売の雑誌の編集としては、あの時期に休みがあると締切が早まるだけ……。
おかげで10日中3日しか帰れなかったりしました!

そんな多忙を極める中で編集した『ヴァナ通360 ヴァナ・ディールの裏側から』の今回の内容は

モーションチームインタビューの最終回です。

今回の目玉発言は、何といってもミスラの初期/sitモーション関連でしょうか。
自分的にはXbox 360版『アトルガンの秘宝』スタートなので、どんなモーションなのかわかりませんが
微妙にエロカッコいい感じだったらしいですね。

あとはリリゼットのエロダンスネタ!?
って、決してそんな内容じゃないんですけど。
ちょっと電車の中吊り広告チックで、煽り気味ですね(汗)。

さらに、イベント企画チームが制作した絵コンテ掲載ってのも、これまであまり世に出てないのでは?

そのほか話題たっぷりのファミ通Xbox 360 11月号『ヴァナ通360』を今月もよろしくです!

※つぎにシルバーウィークがあるのは2015年ですね。。。

Xbox11月号.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年10月05日 12:26

ヴァナ・ディール通信 VOL.8 本日発売!

2009年09月18日

出たッ!


vana8_H1.jpg


出ました。ピンクの表紙のニクいヤツ。
リリゼットが目印の『ヴァナ・ディール通信 vol.8』!


今回は、あのとんでもない強さを誇るHNM、
Pandemonium Wardenを倒しちゃったよ、ということで、
"とんでもパンデモ特集号"となっております。

これから挑戦しようという冒険者の皆さん、
映像でも誌面でもガッチリ攻略していますのでぜひ!


さらに今回は、気になる『FF XIV』にも迫る。
田中プロデューサーや河本ディレクターへのインタビュー映像や
gamescomでのプレイレポートなど、見どころ満載です。


それでは、本誌の注目記事をズババッと紹介。

●【特集1】決戦パンデモニウム

本誌スタッフが実践した、Pandemonium Wardenの討伐法を余すところなく解説。
10にも及ぶ形態変化の仕組みや、各形態への対処法を掲載。
付録DVD収録の攻略映像とあわせて見れば、必ず勝てる!


●【特集2】モブリンズメイズモンガー マスターズマニュアル

ますます遊びの幅が広がったMMM。その基本から、レベル上げやアイテム入手、
マーブル・ルーン稼ぎなどの目的別に、おすすめのメイズバウチャーを紹介。
タビュラへのルーン配置例も掲載しているので参考にしてね!


●【特集3】フィールド・オブ・ヴァラー全エリアガイド

ソロでまったり、みんなでワイワイ。
ちょっとした時間に経験値を稼げるFoVを活用しよう。
訓練に対応したモンスター配置図や、宝箱から得られる戦利品を完全網羅!


●最新ヴァナ事情

過去北方エリアや、『アルタナの神兵』ミッション&クエスト、
『戦慄!モグ祭りの夜』、『石の見る夢』などなど、最新情報をお届け!
さ・ら・に、Sirenワールドのビシージ2000勝を祝して、
『FFXI』開発チームより"五蛇将"本人たちからのメッセージが届いた!


●【巻末特集】『ファイナルファンタジー XIV』

これまで公開された、エオルゼアの世界や、種族に加え、アーマリーシステムや
ギルドリーヴ、モンスターといった情報を総まとめ。
ドイツで開催されたgamescomでのプレイアブル出展レポート付き!


……といったように、内容盛りだくさんの今号。
ヴァナ通作家陣による連載マンガももちろんありますよ!


ミスラから漁師まで、編集長が形態変化するのは
ヴァナ通だけっ!

●オンライン販売サイト
Amazon
コチラ

ebten
コチラ


※本動画の公開は2009年12月18日までです。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年09月18日 17:33

ヴァナ・ディール通信 VOL.8 とんでもパンデモ特集号

2009年09月15日

出ます!

2009年9月18日(金)、出ちゃうんです!


vana8_H1.jpg


絵師・前田ヒロユキ氏による、
キラッキラのリリゼットが目印です。


さて、今号も映像コンテンツをガッツリ収録。
HNM攻略映像、サウンド解説に加え、
なんと『FF XIV』に関するアレやコレも詰め込みました!

そちらの見どころをダイジェストでどうぞ。


●決戦パンデモニウム

最高峰クラスのHNM、Pandemonium Warden討伐の一部始終を収録。
10回にも及ぶ形態変化と、最終形態の攻略までをバッチリ解説!


●聴くスターオニオンズ

スターオニオンズの2ndアルバム『Sanctuary』収録の楽曲について
コンポーザー・水田直志氏が語ってくれた!


●弘さん浜さんの『FF XIV』ちょっといい話 完全版

『FF XIV』について、田中プロデューサーと浜村通信が語る。
ファミ通WaveDVDに収録された同番組の完全版です。


●『FF XIV』ディレクター 河本信昭インタビュー Full Version

もっと『FF XIV』を知りたい! ということで、
河本ディレクターにも話を伺った。こちらも同番組の完全版!

と、なっておりますよ。

大事なことなのでもう1回。


2009年9月18日(金)発売!


誌面の紹介はまた後日。


あ、ちなみにサブタイトルの"とんでもパンデモ特集号"は、
編集長の独断で決まりました。

ビックリしました。

●オンライン販売サイト
Amazon
コチラ

ebten
コチラ

投稿者 vanatsu_staff : 2009年09月15日 16:56

ファミ通Xbox 360 10月号

2009年09月03日

ども、ファミ通Xbox 360ノリックです。

ファミ通Xbox 360 10月号の"ヴァナ通360 ヴァナ・ディールの裏側から"では、引き続きモーションチームインタビューを掲載。

開発者インタビューを行っていつも思うのが、「ホント、開発者の方しか知らないことがいっぱいあるのなぁ」ということ。
たとえば、エフェクトの再生時間がハードによって違うなんて、聞くまで誰も気づかないですよ!

果たして何がどう違うのか? PS2、PC、Xbox 360の差って?
詳しくは本誌でご確認ください(笑)。

これ以外にも
・装備と装備の干渉チェックの推移
・エルヴァーンのヒラヒラモーションの秘密
・デーモンの走りモーションは、なんであんなに一生懸命なのか?
などなど盛りだくさん。
もちろん、これら以外のネタも豊富に語っていただいています。

ぜひぜひ書店で見かけたら、手にとってレジまで運んでいただければ!

Xbox10月号.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年09月03日 15:28

ファミ通Xbox 360 9月号

2009年07月30日

ども、ファミ通Xbox 360ノリックです。

さて、『FF11』インタビュー企画"ヴァナ・ディールの裏側から"も14回目を無事迎えました。
意外?と長い企画となりました。
これからもバリバリ続いていくので、ご愛読のほどよろしくです!

ということで今回から3回ほど

モーションチーム

に焦点を当てたインタビューを掲載します。

非常に充実したインタビューということで、じつは今回から文字の大きさを小さくしています。
ギュギュって感じですね。

で、今回のポイントは、ずばり

シャントット様のあられもない姿

でしょうか。スケスケですよ、お客さん!

どのくらい透けているかは、雑誌のほうでご確認を!

あとは実際のモーション作業に関しても必読です。
『FF11』ではモーションキャプチャーを使っていないということが周知の事実ですが
さすがに踊り子の、あの踊りモーションはキャプったんじゃないの?
あれが手付けだったら神ですよ!

ということで真相を究明!
果たしてその答えは????

絶賛発売中のファミ通Xbox 360 9月号をよろしくです!

Xbox9月号.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月30日 20:19

トンデモパンデモ大作戦

2009年07月29日

ヴァナ通とファミ通WaveDVD、
合わせて、ヴァミ通。嘘。

vanawave_logo.jpg

ヴァナ通WAVE。できました。
「ファミ通WaveDVD 9月号」に収録しています。


以前、某有名ブログでも大暴れした
ミスラコスプレ状態のルパン小島ですが、
ついに映像でも登場してしまいました。
ミスラの服を編集長が着るのはヴァナ通だけ!

vanawave01.jpg

vanawave02.jpg

vanawave03.jpg

まさに目の毒! いやむしろ死の宣告!
ひどい!!
でも見ちゃう。ふしぎ。


さて、番組の内容ですが、
Pandemonium Wardenの討伐の瞬間を
映像でお見せしています。


ちなみに、「トンデモパンデモ大作戦」と
ミスラ小島が連呼していました。

vanawave04.jpg


リニューアルして新番組!
「ファミ通WaveDVD 9月号」は7月30日(木)発売です。
どうぞよろしくお願いします。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月29日 16:29

ファミ通Xbox 360 8月号

2009年07月04日

さてさて、ファミ通Xbox 360 8月号の告知ですよ。

今号は、田中プロデューサーインタビューの最終回となっています。

●ワールドごとの人口の偏り
●レベルキャップが75になった理由
●田中さんの趣味はのぞき?
●『FFXI』の今後

などが、基本的な内容。
とくに興味深かったのが、レベルキャップ周りのお話ですね。
レベルがキャップになったことでメリットポイントが導入されたわけですが
最初の考えでは、いまのような形にしようと考えていなかったとか。

ならばどんなシステムを考えていたんでしょうね???

また、すごく失礼な見出しをつけてしまいましたが
それって間違いなくのぞきですよね(笑)。

はたして田中Pが何をのぞいているのか???

ほかにも、開発ならではのヴァナ・ディールの歩きかたもあり!

詳細は読んでのお楽しみ!

来月からは、あのチームのインタビューが始まるので
引き続きのご愛読をよろしくです!

(最近ようやくダスク手+1を入手して、ごきげんなノリック)

Xbox8月号.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月04日 15:33

『Sanctuary』をさらに味わう方法

2009年07月02日

ファミ通WaveDVD8月号に、
スターオニオンズの最新作、
『Sanctuary』の映像が収録されています。

DVDで旋律、誌面で音楽的な解説という、
2段構造でお届けしています。
知識欲を満たすような語りは、
音楽といえばこの人、オポネ菊池の担当です。
ちょっと丸顔だけど文章は鋭いです。

『Sanctuary』をさらに深く楽しむための情報が、
きっと詰まっていますので、ぜひぜひご注目ください。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月02日 01:22

ファミ通PSP+PS3 8月号

2009年06月24日

こんにちは。
ファミ通PS編集部のおぽねです。

先月号に引き続き、6月30日発売のファミ通PSP+PS3 8月号にも、『FFXI』の記事が掲載されます。

今回は、先日ヴァナ通スタッフの"すてき"たちが討伐に成功した"Pandemonium Warden"の討伐報告をお届けします。でも、ただ「倒しました!」じゃ、つまらないですよね。ということで、Pandemonium Wardenを設計した開発者にいろいろ聞いてきちゃいました。

どんなことが聞けたかというと、
・いまは10形態に変身するが、実装直後は全部で●●形態あった
・テストプレイ時の装備
・アストラルフロウに関するヒント
などなど、ゴニョゴニョなトークが展開されております。

戦術については、今後のファミ通WaveDVDやヴァナ通などで紹介されていくと思うので、そちらもお楽しみに。

ファミP8月号.jpg

さて、本の告知はこれぐらいにしまして。
遅ればせながら、私もモグボナンザの報告を。

前回のモグボナンザは、誕生日とか好きな数字とか、いろいろ考えながら番号を決めていったのですが、今回は全部おまかせです。
倉庫キャラクター含めて、70口購入しました。

結果は、4等が2本、5等が9本。

そして……

おぽね01.jpg

ウギャー! 3等当たってた!!

3等と言ったら……

おぽね02.jpg

やっぱコレですよね。
これを落とすキマイラさんは何度か討伐したことがあるのですが、チョー出ないっ!

でも惜しいことに、メインキャラクターにではなく、3等は倉庫さんに当たったのでした。
ということで、セカンドキャラのミスラさんにプレゼントです。

おぽね03.jpg

大満足のご様子。

みなさんには幸運は訪れたでしょうか?
また開催されるといいですね!

Helpone/Phoenixワールド

投稿者 vanatsu_staff : 2009年06月24日 13:16

ファミ通PSP+PS3 7月号

2009年05月29日

ごぶさたです。ファミP編集部のおぽねです。
なにげに、ファミPでは先月号から『FFXI』の連載が再開してます。
以前のような攻略メインではなく、ファンページのような感じです。
攻略もしますけどね(*´Д`*)

5月30日発売の7月号では、スターオニオンズの約3年9ヵ月ぶりのニューアルバム
『Sanctuary』を取り上げています。作曲家の水田さんに取材をしてきましたので、
すでにアルバムをチェックした人もこれから聴く人も要注目ですよ! 
制作秘話もたくさん聞けましたので、そのあたり興味のある方はぜひ。

紙最終.jpg

Helpone/Phoenixワールド 夜中に詩人上げてます。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月29日 16:45

コミックヴァナ通 vol.04

2009年05月28日

コミックヴァナ通vol4.jpg

好評発売中のvol.04!
次号vol.05でもう、1年目。
季刊ペースは間が空いて飽きられてしまうか!?
と心配しましたが、そんなん関係なし!

vol.04は「小さな町の物語」で誌面を飾っています。
カザムやセルビナ、マウラにタブナジアなどなど、
「あー行った行った」と思い出にふけることができる漫画やコラムの数々が、ぎっしり詰まっています。

もちろん"祈りの風"をはじめとする連載作品もしっかり掲載しています!

表紙は秋津たいらさんとぽん吉さんが目印!
さぁさぁ、本屋へ急げ!!

★プロフィール
カズミン
元金融マンにして元広告営業メン。
うっかり編集部に異動してマジキュー・B's-LOGと
経て今に至るタル赤Lv.20。
コミックヴァナ通を創る傍らでWEBコミックを準備中。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月28日 17:22

ファミ通Xbox 360 7月号

2009年05月27日

ども、ファミ通Xbox 360編集部ノリックです。

今月も引き続きファミ通Xbox 360の宣伝にやってまいりました(汗)。
さて、ファミ通Xbox 360では、ヴァナ通360 ヴァナ・ディールの裏側からと題して毎号インタビュー記事を連載しています。

5月30日発売のファミ通Xbox 360 7月号では、前号に引き続き田中弘道プロデューサーのインタビューを掲載!
今回も気になる発言がたくさんある???

ってなことで中身をちょっとだけ、期待を持たせる感じで以下に(笑)。

田中 僕は自宅ではもっぱらXbox 360版で遊んでいます。

Xbox 360専門誌としては、何ともうれしいことを言ってくれます!
でも、プレイステーション2版からの乗り換えとなると、決定/キャンセルボタンが逆ですよね。
コンフィグなどで変更可能にならないものか? このへんも聞いてみました。

田中 最初のポリシーを捨てた感じでしたね。

え、え! 最初のポリシーっていったい何???
しかも捨てちゃったんですか!!!
これ、最近の出来事に関する発言です。何なんでしょうかね。

田中 コンクエストのゲージに影響し始めて、「やばいね」なんて話してました。

これはけっこう有名な話なのかしら。
懐かしいお話もしていただきました。

このほか、まだまだ話題がたくさん!
ぜひとも書店で見かけたら、レジまでお願いします!

紙02.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月27日 17:42

ファミ通Xbox 360 6月号

2009年04月27日

ども、3年振りくらいのブログアップという体たらくさが否めない
ファミ通Xbox 360編集部のノリックです。

さて、我がファミ通Xbox 360では、じみ〜にヴァナ通360という連載が続いていたりします。
ここ最近は、ヴァナ・ディールの裏側からと題し、

・GMというお仕事(全3回)
・ローカライズというお仕事(全4回)
・エフェクトチームというお仕事(全3回)

と、開発チームのお話を聞いて、決してプレイヤーがうかがい知れない
まさにヴァナ・ディールの裏側をインタビュー形式で掲載しています。

GM編とローカライズ編は、本家ヴァナ・ディール通信vol6と7にてまとめ記事を掲載しているので
興味がある方は、ぜひ購入してみてください!

で、今回からはというと……

なんと、田中弘道プロデューサーの登場です!

裏側からって、思いっきり表じゃんか!
という突っ込みはさておき、2時間に渡るロングインタビューを敢行。
4月30日に発売されるファミ通Xbox 360 6月号から3回の掲載を予定しています。

興味深いお話が聞けて、とても楽しい記事に仕上がっております!
ぜひぜひ書店で見かけたら、ぽーんと690円[税込]をよろしくです。

気になる中身はというと、一部を抜粋すると

田中「…………あとは自分でグラフィックエディターを使ってドット打ちとかしています。」
えーーーー、田中Pがドット打ちって???
いったい何をドット打ちで描いているのか???

田中「(FFXIは)最初の開発の段階から3機種同時で作っていたんですよ。」
えーーーー、3機種って、PS2とPCと何があったの???
そのころはXbox 360もまだ無かったのに???

そのほか、ここだけの話がモリモリだくさん。
セキュリティートークンのプレゼント企画もアリ!

もちろんXbox 360タイトルの最新情報も満載。
充実の内容でお届けするファミ通Xbox 360 6月号をよろしくです!

紙.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月27日 14:42

ヴァナ・ディール通信Vol.7 本日発売

2009年04月02日

ヴァナ通Vol.7が本日発売となりました。
詳しくは以下の告知サイトをご覧ください。

ヴァナ・ディール通信Vol.7 サルベージ攻略映像特集号

投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月02日 00:00

ヴァナ・ディール通信Vol.7 内容解説

2009年03月30日

2009年4月9日(木)リリースの『石の見る夢』、
そして、待望の大規模バージョンアップを目前に、
ヴァナ・ディール通信Vol.7が発売されます!

今回は本誌発売に先駆けて、
内容を少しだけお伝えしようと思います。

今回の見どころは、サルベージのDVD攻略映像です。
4つの遺構を全て解説しています。

vol7ad_01.jpg
ゼオルム遺構

vol7ad_02.jpg
アラパゴ遺構

vol7ad_03.jpg
バフラウ遺構

vol7ad_04.jpg
そして、銀海遺構

編集部主観によるオススメのルート解説なので、
チームの構成や狙うアイテムなどによっては、
ちょっと違うなと感じられるかもしれません。

しかし、MAP上でのポイント攻略と
NMの特徴解説はシッカリ押さえているので、
サルベージ初心者からベテランの冒険者まで
幅広く参考にしていただけるかと思います。

映像と合わせて、
誌面のマップ攻略もきっと役立ちます。

vol7ad_05.jpg

ちなみに、今回のサルベージ攻略は、
多くの冒険者が参考にしている攻略サイト、
Air's museum様の協力を得て制作しており、
より完成度の高い攻略記事となりました。


また、人気コンテンツの1つ、
ナイズル島踏査指令の基本攻略映像も収録しています。

vol7ad_06.jpg

「トクセンって何?」
「ランプが分からないよ」

といった方は、ぜひとも
この映像で予習してみてください!


まだまだ、これだけではありません。
多くの冒険者が定期的に挑戦しているデュナミスも
マップ付きでガッツリ攻略しています。

旧裏と呼ばれるサンドリア、バストゥーク、
ウィンダス、ジュノ、ボスディン、ハイドラ戦隊、
ザルカバード、欠片NMはもちろん、
通称、新裏のブブリム、バルクルム、
クフィム、タブナジアまで、
すべてのデュナミスをポイント解説しました。

vol7ad_07.jpg

こちらも、それぞれのチームによって
千差万別の攻略スタイルがあると思いますが、
1つの目安として読んでいただければ幸いです。


もちろん、毎号掲載しているフルカラーマンガや
読み物記事も用意しています。

vol7ad_08.jpg

vol7ad_09.jpg

なお、DVDはトールケース付きなので、
保存しやすいと思いますよ!

vol7ad_10.jpg


すべての冒険者に捧げたい、この1冊!
ピンポイントな内容ではありますが、
冒険者として知りたい情報を正直に綴りました。
ぜひとも、よろしくお願いします!


vol7_cover.jpg

ヴァナ・ディール通信Vol.7
サルベージ攻略映像特集号

2009年4月2日発売
販売価格 2000円[税込]

【Amazon.co.jp】
【eb!Store】

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月30日 20:00

ヴァナ通Vol.7出ます!

2009年03月16日

vol7_01.jpg

DVDの収録も終わり、
今は誌面の最終チェックを行っています。

サルベージとデュナミスを攻略しているわけですが、
今回はサルベージの全遺構攻略をDVD映像で収録しました。

見やすくするために、
かなり要所ごとに絞ってまとめたのですが、
サルベージだけでも1時間以上あります。
見たい遺構だけチェックする感じがいいかもしれません。

また、今や白門でシャウトが絶えない
ナイズル島踏査指令の攻略要素も、
DVD映像でほとんどご確認いただけます。

サルベージとナイズルに興味がある方は、
ぜひぜひチェックしてみてください。

誌面では、サルベージとデュナミスを
マップ付きで色々と攻略解説しています。
その辺の情報は、また追ってご連絡させていただきますね。


ヴァナ・ディール通信Vol.7
サルベージ攻略映像特集号

発売日 2009年4月2日発売
付録 DVD1枚(片面二層)
価格 2000円(本体1905+税)

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月16日 14:27

コミックヴァナ通Vol.03 発売!

2009年02月27日

cv03.jpg

なんだかんだで、もうVol.03ですよ!
今回のテーマは「過去世界」です。

好評の連載マンガの合間には、
作家自身の「過去世界」を話題にした
ショートストーリーも収録されています。

最新ネタから思い出ネタまで、
幅広い作品で展開するコミックヴァナ通Vol.03!
この機会にぜひ、お見逃し無く!

なお、マンガコーナーに無い場合は、
ゲーム雑誌コーナーに置いてあることがあります。
A5サイズです。サポ忍クラクラの表紙が目印です。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月27日 01:30

コミックヴァナ通Vol.02 発売中

2008年11月26日

コミックヴァナ通Vol.02が発売されました!
そこで、今回の参加作家をご紹介したいと思います。

●巻頭特集

関田紘佑コミックヴァナ通で(略)してきた(※)
※五蛇将の設定についてインタビューした模様をマンガ化した企画。

●連載

沙月ゆうファイナルファンタジーXI 〜祈りの風〜
うずリボン
おおつきべるの皇都防衛線〜Boy Meets Girl IV〜
寒苦鳥天駆ける銀狼

●NPC特集

小林こたろ女の一念、岩をも透す?
有香子ミリのおんがえし
美茶おチビだって!
八坂よいちダブル・リベンジ
竹村雪秀女難の相
菊野郎バスの漁師はプレートメイルを着ていなさる
吉田満五蛇将がゆく!
Mrパブロフ青の欠片
はなも大王愛の百烈クッキング
小虎デジョンの達人

●ヴァナ・ディール通信からの来訪者

ぽん吉ぽん吉の絵日記 COMICヴァナ通
斎藤かよこ豆腐畑でつかまえて
はるぅ赤魔くんといっしょ

●COMIC&NOVEL

G=ヒコロウ白門ほっぺタウン
成瀬ちさとメルジャンバルウに魅せられて
ほんだある
やまさきわたるアタック! ワラーラ学園
西ゆうりタルタルショック!!
イシゼキダイチVWD 〜Aht Urhgan Remix〜
燈谷朔アルザビ日和
関田紘佑居酒屋ゴブリン
ババダイチふたつの約束


なお、今回の表紙イラストは水谷とおる氏です。
黒い背景に五蛇将が目印ですよ!

cv02-h1.jpg

コミックヴァナ通Vol.02
2008年11月25日(火)発売
定価1260円[税込]

ぜひお手にとって見てください。
よろしくお願いします!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年11月26日 20:13

コミックヴァナ通Vol.02 11/25発売!

2008年11月22日

『FFXI』コミックを凝縮した新シリーズ、
コミックヴァナ通の2巻目が発売されます!

cv02-h1.jpg

実はVol.02では、コミック史上初の
開発インタビューを掲載しています。
今回は五蛇将についてお話を伺いました。

ついでといっては何ですが、
ここでちょっとこぼれネタをひとつ。
インタビュー中に伺った
五蛇将たちのWSの詳細をご紹介します。


ビクトリービーコン ─勝利の狼煙─
3倍ダメージ+強フラッシュ。
天蛇将ルガジーンが使用。
強力な範囲攻撃技。眩い光で対象の目を暗ませる。

サラマンダーフレイム ─火竜の魔炎─
3倍ダメージ+強ディア。
炎蛇将ガダラルが使用。
強力な範囲攻撃技。高熱の炎で対象の防御を
低下させ、生命力をも徐々に蝕む。

タイフォニックアロー ─颱風の蓬矢─
3倍ダメージ+バインド。
風蛇将ナジュリスが使用。
強力な範囲攻撃技。大風が吹き荒れ、
対象をその場に固着する。

陰流砕巌衝 (かげりゅうさいがんしょう)
0.8倍×5回+ノックバック(5)+石化。
土蛇将ザザーグが使用。
高速の連続(単体)攻撃技。
拳圧で対象を吹き飛ばし、石化する。

スカウリングバブル ─掃滅の水泡─
2.5倍ダメージ+グッドバフ1個消し。
水蛇将ミリ・アリアポーが使用。
広域をカバーする攻撃技。魔法の泡で、
対象の強化効果を洗い流す。


ザザーグのアレが5回攻撃だった事実にビックリです。
彼らの性格や由来については、
本誌マンガでのお楽しみ、ということで!

もちろん、好評の連載マンガや
人気作家陣による作品も充実しています。
読み応え十分で、ハイクォリティーな一冊に
仕上がっていると思いますので、
ぜひとも読んでみてください。
多彩な面白さがこの一冊に詰まっています。

なお、マンガコーナーに無い場合は、
ゲーム雑誌コーナーに置いてあることがあります。
A5サイズです。お見逃し無く……!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年11月22日 01:15

ヴァナ・ディール通信Vol.6 本日発売

2008年11月21日

いよいよ本日発売となりました!
どうぞよろしくお願いします。

20081120_01.jpg

ヴァナ・ディール通信Vol.6
〜秋のバージョンアップ特集号〜

2008年11月21日(金)発売
価格1500円[税込]


記事の詳しい紹介はコチラにて

ヴァナ・ディール通信Vol.6 秋のバージョンアップ特集号

ヴァナ通.com上では特別web番組企画も進行中です。

このweb番組は、いまはグダグダトークですが、
随時別企画を更新していく予定です。
こちらも合わせてご覧いただければと思います。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年11月21日 15:21

ヴァナ・ディール通信Vol.6 11/21発売!

2008年11月19日

無限回廊にも思えた校了を経て、
ようやくヴァナ・ディール通信Vol.6が発売されます。

今回は「秋のバージョンアップ特集号」と題して、
2008年9月9日の大規模バージョンアップで
追加された要素をメインに構成してみました。

記事内容については、
企画宣伝のTさんが特設ページを作ってくれているので、
そのうちきっとアップされるでしょう!

今回は挑戦的な企画がいくつかあります。
ぜひお手にとって見てください。
よろしくお願いします。


20081120_01.jpg

ヴァナ・ディール通信Vol.6
〜秋のバージョンアップ特集号〜

2008年11月21日(金)発売
価格1500円[税込]

そう、今回の表紙のイラストは皆川史生さんなんです。
アイドル戦士ミュモルなどでもお馴染みですね。

なお、今回はDVDが付きませんが、
映像展開は……webで何かやらかすかもしれません。
詳しくは追ってご連絡します!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年11月19日 20:17

コミックヴァナ通 Vol.01 発売!

2008年08月24日

いよいよ明日発売です!

コミックヴァナ通

編集部に見本誌が届きましたが、
シリアスありギャグありのお得な1冊に仕上がっています。
そのボリューム、260ページ!
8bitで表現できるデータ数の256よりも多い! すごい!

comicvana01_1.jpg

アンソロジーコミックの刊行がしばらくストップしていましたが、
ようやくリニューアル化し、発売できるようになりました。
ハイクォリティな作家陣の作品たちを、ぜひともご賞味ください。
ちなみに、ヴァナ通の人気作家陣もゲスト参加させていただいています。

comicvana02_2.jpg

あと、せっかくのリニューアル号ということで、
ヴァナ通でも32ページの記事を作成いたしました。
メリポカテゴリのグループ2などについては、
開発からのコメントもいただいています!

できれば、今後も継続して刊行したいと思っていますので、
ぜひともコミックヴァナ通をよろしくお願いします!
今後も割りと前のめりに、
サイクロンで骨を巻き込むような勢いで攻める予定です!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年08月24日 10:49

素晴らしい声の持ち主〜ヴァナ通Vol.5 DVD解説番外編〜

2008年02月04日

20080204_01.JPG

我は誤蛇将がひとり、肉蛇将である。


それはさておき、ヴァナ通Vol.5のDVDでナレーションを担当してくださった声優さんを紹介したいと思います。

「TRANCEDANCE 〜What a Flourish〜」のクールな解説、「学者の魔道学」の教授風の声、そして「闘え! パンクラティオン頂上対決」冒頭の熱いナレーションは、服部潤さんにお願いしました。

20080204_02.JPG

各コーナーごとに声のイメージを変えてもらったり、好き勝手な注文を出しまくりだったのですが、笑顔で応えてくださいました! おもな出演作品は、TBS『王様のブランチ』、フジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』、テレビ朝日『ミュージックステーション』などです。ほかにもたくさんのテレビ番組で活躍されているので、聞き覚えのある人も多いでしょう。


そして、「Lupacoの大冒険-Let's カンパニエ-」のルパ子役と、「悠遠なる世界のささやき」の冒頭で流れる少年風のナレーションは、豊口めぐみさんです。

20080204_03.JPG

ツッコミ役もバッチリというか、もう何でもこなすスーパー声優です! おもな出演作品は『鋼の錬金術師』や『ガンダムSEED』など。幅広く活躍されています。最近は、折笠富美子さん&かかずゆみさんとの3姉妹ユニット『R*L』(ラフラフ)の活動を再開されたとか。文化放送などで放送中の『超!A&G アニスパ!』にて、『R*L』のラジオドラマ(R*Lラジオシアター 〜8畳より愛をこめて)がオンエアー中です。三人が演じる立花3姉妹の楽しい日常は必聴ですよ!


ええ、テキトーに台本作っちゃいましたが、プロの業にだいぶ助けられましたよ! ぜひ、DVDで聴いてみてください。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年02月04日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

過去世界を楽しむために2〜ヴァナ通Vol.5 誌面解説〜

2008年02月02日

極々一部で話題の『ゴブちゃん』ですが、
いまさら届きました。もう入稿したっつーの!
しかも鉛筆画で超手抜きという体たらく。

20080202_01.jpg

んー、まあ爆弾は危険ですね。


そんなわけで、
『ゴブちゃん』が載っていないヴァナ通Vol.5の
誌面紹介をしたいと思います。


【特集1】過去世界〔Shadowreign〕
20080202_02.jpg
過去世界のフィールドMAPやモンスターデータなどを掲載しています。採取データや釣りコラムなんかもあります。

20080202_03.jpg
カンパニエの記事には、各国&ゲストの将軍のプロフィールが載っています。カンパニエバトルで「この将軍ってこんな人なんだ」と踏まえつつ戦えば、きっともっと楽しめるはずです。


【特集2】ジョブ通信
20080202_04.jpg
踊り子と学者のステータスやWS、アビリティと特性、レベル75までの大まかなレベリングガイド、オススメ装備などをまとめました。

20080202_05.jpg
最近追加された料理の食事効果や、からくり士の戦いかた、ミラテテ様言行録特集、アビリティ&魔法一覧データなどもあります。


【特集3】アトルガン攻略資料館
20080202_06.jpg
まだまだ『アトルガン』コンテンツは熱い! ナイズル島踏査指令、サルベージ、エインヘリヤルといったハイレベル冒険者向けのコンテンツを、ルパ美が攻略しています。


ほかにもいろいろ
20080202_07.jpg
もちろん、いつもの調子の記事もあります。暇つぶしにでも。


発売日は2月8日(金)です。
ぜひ、お手に取ってみてください。

20080128_01.jpg
濃い踊り子(ヒゲ)とやたら胸が大きな学者が目印です!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年02月02日 22:51

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

過去世界を楽しむために〜ヴァナ通Vol.5 DVD解説〜

2008年02月01日

今日も古墳でカベパニエ!

20080130_01.jpg

やっぱりカンパニエ、やっちゃいますよね。
レベリングよりは稼げないけど、
気軽に参加できるのがいいんです!

ときどきオークに奇襲されて阿鼻叫喚の巷と化しますが……。


さて、ヴァナ通Vol.5が校了したので、
早速ですが内容紹介をしたいと思います。
まずは付録DVDです。


【1ch】Lupacoの大冒険-Let's カンパニエ-
20080130_02.jpg
ルパン小島のマイキャラに自我が目覚めて、もどかしいルパンにいろいろツッコミを入れていくという内容です。メインで扱うのは、『アルタナの神兵』の目玉コンテンツの1つ、カンパニエ。


【2ch】TRANCEDANCE 〜What a Flourish〜
20080130_03.jpg
某名作映画からそのまんま持ってきたようなタイトルですね。踊り子が習得する全アビリティを確認できます。いまのところ踊りモーションは5種類だけど、エフェクトって多彩なんです。


【3ch】学者の魔道学
20080130_04.jpg
学者のアビリティと専用魔法のエフェクトをすべて見せるチャンネルです。つーか、これってどう見ても放送大g(検閲)。


【4ch】悠遠なる世界のささやき
20080130_05.jpg
過去世界に流れる音楽を、コンポーザーの水田氏を交えて解説します。諸事情により音楽をじっくり聴かせることはできませんが、1歩踏み込んだ説明は、過去世界の音楽の印象をさらに深めてくれることでしょう。個人的にも、サウンドトラックの発売が待ち遠しい!


【5ch】闘え! パンクラティオン頂上対決
20080130_06.jpg
えーと……。戦いの様子はノールールでノーフューチャーっぽいです。察してください。


映像コンテンツは、こんな感じです。
あ、オープニング映像に以前のブログの記事が使われていました。
思いつきで決まったそうです。

近いうちに誌面もご紹介させてください。
それでは!

投稿者 vanatsu_staff : 2008年02月01日 17:14

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ通Vol.5が修羅場です

2008年01月29日

20080128_01.jpg

表紙、できました。


Blog、長いこと放ったらかしですみません。
只今ヴァナ・ディール通信Vol.5の校了真っ只中です。
ちなみに編集長は、撮影か何かで顔が白いです。


20080128_02.JPG


仕事しているように見えますが、
さっきまで床で寝ていました。
あと顔が白いです。


今朝、いくつかのページを入稿作業をしてきたのですが、
最後の最後でムックリ起きた編集長は、
準備済みの原稿を掴んで入稿棚へ。


20080128_03.JPG


すごく疲れたような顔をしていますが、
さっきまで床で寝ていました。
何という演出染みた校了感。
ともあれ、無事に本が完成しそうです。

ちなみに、今回の記事はこんな感じになっています。


20080128_04.JPG


なんか、踊り子っぽいですが、
方向性が間違っている気もしますね。
すみません、近いうちにちゃんと紹介します。

それでは、朝ですが。
おやすみなさい。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年01月29日 08:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】Ex05 ぽん吉さん

2007年07月05日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は ぽん吉さんです。

=============================================
『FFXI』5周年おめでとうございます^^

私が『FFXI』の世界に飛び込むきっかけは2年半前、
私の住んでいる ど田舎で唯一パソコンやインターネットというものを使っている友達の家に遊びに行き『FFXI』をプレイしているのを見せてもらったときでした。

TVの画面で動き回る数え切れないキャラが、日本のどこかの人が操作しているということを教えてもらいビックリ。

そして画面の中の人と楽しく会話している友達を見てさらにビックリw

田舎に住んでいる私には、日本中の人といろいろ話が出来たり一緒に冒険出来る夢のようなこのゲームの魅力にひかれ、
つぎの日にはゲーム屋さんに買いに走っていました^^
しかしっ、当時 パソコンやインターネットというものが家になく『FFXI』をプレイするためにいろいろ工事をしたりして大変だった記憶がありますw

始めたころは右も左も分からずNPCにずっと話しかけていたり、敵の攻撃を避ける為左右に走り回りながら戦っていましたw
そして1週間が過ぎた頃 町でLS募集をしている人に勇気を出して話しかけていまのLSリーダーに拾われ、それからの毎日は驚きの連続でした^^

気がつくと、この世界で沢山の人達と知り合え普段聞けないような話を聞かせてもらったり、話を聞いてもらったり。
本業が農業な私は夜畑から帰ってきてからのこの時間が楽しくてしようがありませんでした^^

そして1年が経ち 毎日おこったことを何かに記録していこうと思い始めたのがブログでの『FFXI』絵日記。

このブログを通じていろいろな絵の仕事も経験させてもらいました^^

ブログの作り方やパソコンでの絵の描き方も同じサーバーの人達から手取り足取りいちから丁寧に教えてもらい、
いまでは当時からは考えられないくらいパソコンが扱えるように^^

『FFXI』に出会わなければ、『FFXI』を通じて知り合えたたくさんの方達がいなければ、
いまも私はパソコンの知識はゼロだったでしょうねw
 
そして今日もそんな人達といろいろな話をしに、
『FFXI』の世界に遊びにいってきまーす^∞^)タ♪

5thpon.jpg.jpg

★プロフィール
ぽん吉
『FFXI』をきっかけに、イラストレーター&漫画家として活躍する。ヴァナ・ディール通信や週刊ファミ通などで掲載。

【HP】ぽん吉のモキュっとヴァナ日記=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年07月05日 15:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】Ex04 ハンバーグ野口さん

2007年06月25日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は ハンバーグ野口さんです。

=============================================
『追憶の、さらに向こう側』

ベータ版のときにした約束がある。

それを果たす機会はこれまで何度かあったけど出来ずにいた。
たぶん、少し時間が必要だったんだと思う。


その子と会ったのはサンドリア港だった……なんてことはなく、とりわけ深刻な事情もありませんし、固い友情が結ばれたようなエピソードもありません。もちろん、バラ色なプチロマンスなんかも起こるわけがありません。そもそも、僕はベータ版をプレイしていません。


いい話を作ろうとしても上手くいかないものですね。

「何かないかなー」。

頬杖をつきながら"FF11-ph"フォルダを探っていると、懐かしい画像が見つかりました。たぶんこれは、風切り帽子を手に入れたばかりの頃に撮った写真でしょう。


2007_0601_01.jpg

初めて撮影したものだったと思います。今となっては、スクリーンショットも色褪せて見えます。

この頃、初めてリンクシェルを作りました。なけなしのギルを叩いて作った、ブルーの宝玉。当時のメンバーはたったふたり。それでも今は、20人以上ものメンバーが交流する集団となりました。

始めての船旅で降り立った砂丘では、たくさんのフレンドが出来ました。冒険者生活を共有する仲間は、少しずつ、確実に増えていったのです。


冒険者の記憶の数だけ存在するMemoir(メモワール)。
この壮大な抒情詩に、挟み込んだしおりは何枚あるでしょう?


時にそれは、逸楽。

時にそれは、辛労。

時にそれは、別離。

時にそれは、笑顔。


飛空艇に乗り、スクリーンショットを撮った場所へ行ってみました。あの頃と同じ情景。縹色の空。擦れ合う木の葉。風切り帽子。懐かしい記憶。










変わったのは、ヴァナ・ディール?










いや、変わったのは僕自身か。










時にそれは、5th Anniversary。

変遷する追憶の箱舟に乗り、5周年という区切りに対して、僕はまた新しいしおりを挟み込みます。この物語のページは、まだ……まだ続いている!


2007_0601_02.jpg

スクリーンショットは、色褪せない。


Trom/Leviathan ('Д')<これからもよろしくお願いします。


★プロフィール
ハンバーグ野口(はんばーぐのぐち)
ヴァナ通の編集。こんな名前だが本当はカレーが好き。なお、上記で「初めて撮影したもの」と語っているが、実は2点ともついさっき撮影されたものである。

=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月25日 15:20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】Ex03 齋藤かよこ さん

2007年06月18日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は 齋藤かよこさんです。

=============================================
『FFXI』稼動5周年おめでとうございます。

僕がヴァナ・ディールへ降り立ったのは、リアルな友人たちと一緒にゲームの世界を
体感したかったから。
だから、最初はリアル友人だけがフレンドでした。

砂丘、自国以外の国、ジュノ・・・
冒険を続けていくにしたがい、どんどんと仲間は増えていきました。
いつの間にか、フレンドも上限まで達しました。本当に大切な仲間がたくさんできま
した・・・。
リアルで会って飲んだり、遊びにいったり、ゲームの中で出会ったのに、
まるで昔からの友達のように仲のいい人もできました。


新米冒険者の僕はというと、競売から送られてくる送り主(AH-Bastokさん)を
延々とサーチしてたり、ミミズの周りをぐるぐるまわってたり。
恥ずかしい!(笑)
思い出すだけで恥ずかしい!(笑)

ah-s.jpg
worm-s.jpg

いろんな思い出と笑いを、ありがとう。ヴァナ・ディール。
僕はこれからも、この世界でフレンドたちと、終わらぬ夢を見るでしょう。

cong-s.jpg


★プロフィール
齋藤かよこさん
漫画家・フリーイラストレーター。エンターブレイン発行の各誌など、幅広く執筆活動を続けている。
【HP】COCONUTS!


=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月18日 12:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】Ex02 おぽね菊池 さん

2007年06月11日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は おぽね菊池さんです。

=============================================
【Confession#1】
じつは……。
最初は『FFXI』をプレイするつもりはなかったんです。5年前の私は、前職を辞めて自分がやりたいことを模索している時期でした。なーんてカッコよく言ってみましたが、ようはぷらぷらしてたわけです。仕事はしてましたけど。

ところが。
『GameWave DVD』(現『ファミ通WAVE DVD』)を見て、ひと目惚れしちゃったんです。『FFXI』に。へたっぴプレイをくり広げるルパン小島を見て憤慨しつつも、「なんか楽しそうだなー。」って思ってみたり。ルパン小島の思うツボですね。


【Confession#2】
じつは……。
『FFXI』に興味が湧いたものの、1ヵ月は様子を見ようと思ってました。評判を聞いたうえで、本当に遊ぶかどうか決めるつもりだったんです。友人とも「サービス開始直後は混雑するよねー。少し落ち着いたら始めようかな。」そんな話をしてました。

ところが。
『ファミ通PS2』(現『ファミ通PLAYSTATION+』)の増刊で発売された、プレイオンラインスペシャルを見ているとどうにもガマンできなくなり、ソフト発売の2日まえには"BUY NOW"をクリックしてました。その話をすると、友人が苦笑したのは言うまでもありません。


【Confession#3】
じつは……。
なんだかんだではじめることになった『FFXI』。でも種族とジョブ、そして所属国はあらかじめ決めていました。ずばりヒューム戦士、バストゥーク人です。長くプレイすることになるかもしれないし、やっぱバランス型だろう! なんて思いながら。

ところが。
ソフトをインストールしようとするとオープニングムービーが流れたんです。ぼーっとその映像を見ていると、オークの軍勢が街に押し寄せ、黒魔道士たちがメテオを詠唱して応戦するシーンが訪れます。
「…………!」
ゲームがはじまってみると、タルタルの黒魔道士がウィンダスに降り立っていました。


【Confession#4】
じつは……。
正直なところ、他誌ばかり読んでました。

ところが。
いまではファミ通グループに籍を置く私。もとはといえば『FFXI』をプレイするきっかけをくれた会社だったわけで。そこで『FFXI』の仕事をしている自分がいる。なんか、とても不思議な気持ちです。

『FFXI』と私の関係……。ことごとく予想外の展開を見せるわけですが、それはヴァナ・ディールに多くの人の意思や感情がうごめいているからなのでしょうか。こないだふとプレイ時間を見たら、なんと630日オーバー。『FFXI』に出会わなければ、どうなっていたのかなーなんて考えてみたり。そのぐらい、私の人生に大きな影響を与えた存在なのです。

これからも『FFXI』にたくさんのエネルギーをもらいながら、自分の人生の一部としてつき合っていくつもりです。この先、5年もよろしくね!

★プロフィール
おぽね菊池
『ファミ通PLAYSTATION+』の『FFXI』担当編集者。

=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月11日 14:04

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】Ex01 はるぅ さん

2007年06月05日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は はるぅ さんです。

=============================================

『FFXI』での思い出。
たくさーんありますが、初期の頃の思い出が特に印象に残っています。

ベータ版の時に友達になった黒魔道士のSさんは、製品版になってからも、やはり二人とも同じ所属国、同じジョブで始めました。私はモンクで、Sさんは黒魔道士です。

ほとんどいつも二人PTでレベルを上げていました。

やがて他所属国だった友達とも合流して6人PTになり、だんだんと別PTになる事も増え、それぞれ別の行動をするようになっていきました。

『ジラート』が発表された頃、急にSさんが引退すると言いました。「これから楽しくなるのに!」と心の中では思うも、仕事が忙しくなりそうだという、ゲーム以外での理由があることを聞き、強く引き止められませんでした。

それからSさんはログインが減っていき……。

ある日、突然ログインして「今日最後にする」とLSチャットでの発言。その時、PTを組む約束があって準備をしていた時でしたが、急いでSさんのいるウインダスへジュノから飛空艇で移動しました。Sさんをサーチすると、サルタバルタにいます。ウインダスを出てサルタバルタを見渡すと、魔法を飛ばして遊んでいるSさんを見つけました。

私に気づいたSさんは、駆け寄りながら「最後なのに、ちょっと遊んでみたくなったんだ」と言いました。

PTの予定があった私はあまりゆっくりできなかった為、今まで本当にありがとうとお礼と別れの言葉を伝えました。

「私はSさんのケアルで育ったよ!」

と言うと、

「ボクははるさんの殴りで育ったよ!」

と返してくれました。

名残惜しく、Sさんを見下ろしたスクリーンショットを撮っていると、この後PTの予定があることに気を使ったSさんは、「ジュノにもどるんだよね? 送るよ」と、私にデジョン2をしてくれました。黒い渦に包まれて、消える寸前に手を振って、Sさんとお別れをしました。


200706_haruu1.jpg






『FFXI』では自然に、ゲームの中のイベントの一部のようにも思えるような出来事が起きると感じる時があります。リアルなビジュアルと、様々な仕掛けがうまく物語を作ってくれる、そんなゲームだなぁと感じます。










★プロフィール
はるぅ
人気サイト『みすらのしっぽ』の管理人。ヴァナ通でも漫画を掲載しており、徐々に人気上昇中。そのにぎにぎ系のイラストは、多くの人から親しまれている。
【HP】FF11 プレイ漫画日記 - みすらのしっぽ


=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月05日 12:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ブログ限定】5周年記念ムックちょっとだけ制作秘話

2007年06月01日

お疲れさまですルギアです。

5周年記念本
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

絶賛発売中です。

さて、今日はちょっとした制作秘話や未公開写真などを……

超ロング開発者インタビュー&開発全チーム紹介
こちらの企画。
2日に分けて取材が行われました。

インタビューは、約4時間ちかく
開発チームの撮影には約6時間ちかく
合計10時間ちかく掛かりました。

これは取材としては、通常に比べると結構長時間なことです。

インタビューは、全内容掲載という滅多にない企画です。
通常、雑誌などで行われるインタビュー掲載は、
ページの都合上、どうしても削らなければならない部分などあり、
そういったところでとてもフラストレーションが溜まります。
また、そんな感じなので、どうしても伝えきれないところがあったりします。

そこで5周年記念本は、全掲載するために、
ページ数をインタビューしたあとに設定しています。
結果として、伝えたいことをすべて掲載したという、
かなり読み応えがあるページになったと思います。


開発チーム紹介ページ。
ここでは、スペース上の都合などで掲載することのできなかった写真を
ブログ限定で公開しちゃいます!

dv.JPG
↑自分たちが写りこんじゃってますね^^;これはちょっと誌面では扱えません。
開発ルームは、基本それぞれの開発者はそれぞれのブースで作業しているようです。
手前に並んでいる人たちはデバック作業を行っている人たちのほんの一部だそうです。

※編集部注)この写真はあくまでもほんの一部ですよ!
これだけしかないの?なんて思わないで下さいね。
実際、その広さを見ると圧巻です。。。

gmroom01.JPG
↑GMルーム
メディアが入ったのは初です。大変貴重な写真でしょう。

※編集部注)こちらもGMルームのほんの一部です。

5周年記念ムックには、貴重なインタビューや写真が満載!
興味が沸きましたら、
ぜひ買って読んでみてください! よろしくお願いします。

=============================================
★5周年記念本
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月01日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第15回 浜村弘一さん

2007年05月31日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 毎日連載の最終回(第15回)は浜村弘一さんです。

=============================================

上海に出張に行ったときのことだ。
会食が終わった後、ボクはホテルの部屋でネットワークに接続をし、会社からのメールの処理をした。

夜10時半くらいだったと思う。
ひと通り、メールチェックも終わり、酔い覚ましがてら、いつものようにヴァナ・ディールに入ることにした。

前日ボクは、調理ギルドに用事があり、ウィンダスのモグハウスで落ちていた。
出張中は、まとまった時間が取れない。
当然、パーティーなんて組めない。
なので、日頃できなかった合成を、まとめてここでやってしまおうと考えたわけだ。
その夜も、足りなくなった材料を補充するため、もう一度ギルドに向かおうとして、水の区に出たのだが。

何気なく出た、水の区の出口。
そこには、見知ったタルタルがいた。
11歳になる息子が操作している白魔道士だ。

「え、なんで、コイツがここにいるんだ?」
まず、驚いた。
夜も遅い。
普段なら、息子はもう寝ている時間だ。
こんな時間に、小学生の息子がゲームなんてやっているはずはないんだが。
混乱した頭で、急激にいろいろなことを考えていると、そのタルタルが、突然手を振った。

そして唐突に、Tellが入った。
「お父さん、おかえりなさい」
おかえりなさい?
どういうことだ?
混乱した頭で、息子に問いかけるボク。
いったいここで何をしているんだ?

「お父さんが帰ってくるの、待っていたの」
待っていたのって、いつからだ。
だいたい、もうこんな夜遅い時間に。
普段ならもう寝ている時間だろう。

「うん、わかっている。もう寝るから」
そういって、お辞儀をするタルタル。
うん、寝たほうが良いけど。
お前、ここでずっと待ってたのか?

「そう。本とか読みながらだけど」
息子はゲームをやりながら、よくマンガを読む。
パーティー中のちょっとした回復休憩でも、待ちきれずにマンガを読む。
そのせいで回復が遅れて、よくボクに怒られたりしていた。
きっと画面をつけっぱなしで、たまにチラ見をしながら、いつものようにマンガを読んでいたのだろうけど。
にしても、ずっと、ボクが帰ってくるのを待っていたのか。

「夜遅くまで、大変だね」
大変だったのは、お前のほうだ。
いつもは夜10時前には、もうボーッとして、船をこぎ始めるのに。

「お仕事がんばってね」
わかっている。
お前もがんばったな。

「じゃもう、寝るから、おやすみなさい」

そう言って息子のタルタルは、ちいさい手をもう一度だけ振った。
そして、トコトコと歩きながら、モグハウスの中に消えていった。
ボクは、しばらく手を振りながら、息子の後ろ姿が消えた位置を見つめ続けた。

ずっと仕事が忙しかったから。
ろくに遊んでやることもできなかったから。
寂しかったのかもしれないな。
今頃、東京で寝床に入っただろう息子のことを考えると、なんだか涙が出てきてしまった。

会えない時間を埋めてくれたヴァナ・ディール。
ふたりのいる距離さえ縮めてくれた『FFXI』。

『FFXI』には、数え切れなくらいの感動をもらったと思う。

5年間、ありがとう。
これからもお世話になります。

★プロフィール
浜村弘一(はまむら ひろかず)
エンターブレイン代表取締役社長。『週刊ファミ通』創刊(当時は『ファミコン通信』)から携わり、現在に至るまで"新作ゲームクロスレビュー"を始め、数々の記事を手がける。さまざまな角度からゲーム業界を捉え、業界のご意見番としても活躍。

=============================================
【5周年記念】コメント連載の「毎日更新」は今回で終了。
今後はエキストラ(EX)として、不定期掲載として
まだまだ続きますのでお楽しみに!
=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 本日(5月31日)発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月31日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第14回 市野ルギア さん

2007年05月30日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第14回は市野ルギアさんです。

=============================================

なんの思い出を語ろうか?
ヴァナ・ディールでの5年間の思い出は相当なものだ……。

たったいまこのブログを書き始めて頭を捻ってみる。

『FFXI』が5周年。
5周年の想いを伝えるブログ。

想いを伝えるブログだと考えたら、

「はやいものでヴァナ・ディールが5周年だってさ……」
と伝えてあげたい大切な人がいるのを思い出した。

その黒魔道士の名は「バイキンマン」。仲間うちでは「キン」と呼ぶ。
彼がキャラ名を付けるとき、
娘を膝の上に乗せて「名前なにがいい?」と一緒に決めたそうだ。
選んだ種族は、その子の希望で「松ぼっくり」のような髪をした可愛いタルタル♂。

そのキャラを使って、キャッキャと喜ぶ娘を膝の上に乗せ、ふたりで遊んでいたそうだ。

彼は、ボクのギター講師時代の愛弟子のひとり。
『FF』シリーズがとても好きで、シリーズが出るたびにその話題で盛り上がる。
お互いの自宅にもよく行き来し、お互いのデーターを見せ合ったりしてたものだ。

彼が高校生のころからめんどうを見ていたが、
ボクが『FFXI』を始めたころには、とうに成人し親子三人の幸せな家庭を築いていた。
だけど、重い病を患ってしまい療養生活をくり返していた……。

そんな彼だから気晴らしに『FFXI』を始めてはどうだろう?
と薦めた。

ヴァナ・ディールの世界なら、
家にいなければいけないときも、外にいるという開放感が溢れている。
見知らぬ世界を旅している気分になれるし、なにより一緒に遊ぶことができる。

オンラインゲームを一度も体験したことがない彼にとっては、
奥さんを説得してプレイ環境を整えるのにも苦労した。
しかし、無事プレイを始めることになる。

「いまログインしている」
と連絡を受けたとき、
ボクはラテーヌ高原の渓谷に降りてキノコ狩りをしていた。

いそいそと戻り、西ロンフォールの南サンドリアに続く門で彼を見つけた。
現実ではしょっちゅう顔をあわせているのに何故か照れくさい。
とりあえず、先輩面してモーションで挨拶して見せる/salute

「タルタル。。wバイキンマンかよ!」/poke
と、つんつん突きながら言ったのをよく覚えてる。


それからというもの、
ヴァナ・ディールでよく一緒に行動するようになった。

ふたりでラテーヌ高原に行き、ホラ岩に続く虹をボーっと眺める。
「めっちゃ綺麗だな!」
意味もなくグルグル走り回ってはしゃいだりした。

共通のフレンドもたくさんできた。
彼にとって生まれてはじめてのオフ会も経験した。
外出するのにも体がキツイ頃だったが、
どうしても参加したいとの希望で連れて行ったのだ。

その日はじめて実際に顔を合わせたフレと、
とても楽しそうにケタケタと笑いながら『FFXI』の話題に熱中している姿を見て、
「ああ、無理してでも連れて行ってよかったな」
と思う。


読んでいてなんとなくお分かりかもしれないが、
彼はもういない……。

しかし、彼はボクの思い出の中でしっかりと生きているし、
ヴァナ・ディールでの思い出も共有している。
リアルの彼のことを知らなくても、
「キン」としての彼の思い出を持っているフレもたくさんいる。

ボクたちの仲間内でつけていた、
Web上でのキャラクター報告に彼はこう記してまもなく他界した。

「しばらくマッタリ……」

彼は、自分の運命を悟っていたし、長くないこともちゃんと報告されていた。
そんな彼だったからこそ、ヴァナ・ディールの大地をおもいっきり走り回ったし、
はしゃぎ回ったし、駆け抜けて行った。

彼が、最後に旅したヴァナ・ディールの大地は、
彼にとって、とてもとてもマッタリできる場所であり、
娘と一緒に遊べる時間でもあり、またボクたち友達と一緒に遊べるところ。

そんな『FFXI』というゲームに出会えたことに、
そんな体験ができるヴァナ・ディールの大地に心から「ありがとう」。

Lug02.jpg

5周年おめでとうございます。

PS:
明日(5月31日)発売の5周年記念本。すべての冒険者に捧げる思い出本。
ひさしぶりに「キン」の墓前に赴き、ヤツに届けようと思います。

「おう、ひさしぶりだな! 本できたぜ? すげ〜だろ? 5年だぞ?5年!」
って報告してこよう。

ヤツはきっと
ニヤリと笑って「すげ〜www」って言うと思います。


発売中のファミ通コネクト!オンVol.7 JULYにて、
また別の5周年記念コラムを書いてますので、よろしければ読んでみてください。
これからもよろしくおねがいします。

★プロフィール
市野ルギア(いちの るぎあ)
エンターブレイン オンラインゲームCP(コンテンツプロデュース)チーム チーフプロデューサー。雑誌やWeb媒体など幅広いジャンルでマネージメントやプロデュースを含めた企画、編集、ライティングなどを担当している。『FFXI』では、全ワールドを跨いだLSグループ"赤獅子騎士団"を企画し、その団体はゲームとしては異例となるサンドリア王国のトリオン王子からの賛辞を受けている。

=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
このブログにて先行して中身をチラリと公開中!

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月30日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第13回 山本モナ さん

2007年05月29日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第13回は山本モナさんです。

=============================================

 『ファイナルファンタジーXI』サービス開始より、5周年にあたりましてスタッフの皆様、関係者の皆様、本当におめでとうございます。
私自身も、プレイを開始してから5年目になり、始めた頃のことを思い出しては、ヴァナ・ディールの友達と懐かしく話しをすることが多くなりました。

 オンラインゲームはまったくの初心者だった私が、なぜここまで続けてこられたのかなぁと考えると、やはりまっさきに思うのは、「友達の存在」ですね。
 仕事が忙しくてしばらくログインできない時期があっても、久しぶりのヴァナ・ディールには「おかえりー」「忙しかったんだねーお疲れ様―」なんて声をかけてくれる仲間がいる。

これが何よりもうれしかったです。

5年間といえば、小学校時代をずっとすごしたようなもので、それだけ今いる仲間たちは、私の中でも大きな存在になっています。5年間も一緒に遊んでいれば、それぞれリアルの生活にいろんな出来事があるのは当然で、それが結婚だったり、家族が増えたり、大学合格だったり、転職だったり。また、辛いことがあっても、みんなでレベル上げにいって両手剣をふりまわせばスッキリできるんですよね不思議と(笑)。

ym01.JPG

※編集部)この続きは……
5月30日発売の『ファミ通WaveDVD 7月号』でチェックしてね!

★プロフィール
山本モナ
オフィス北野所属タレント。レベル75のジョブがいくつもあるというベテラン冒険者。『ファミ通WaveDVD』や『ヴァナ・ディール通信』などでも活躍中。
=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
このブログにて先行して中身をチラリと公開中!

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月29日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ブログ独占先行公開】『FFXI』5周年記念本をチラ見

2007年05月29日

『FFXI』周年記念本。 エンターブレインが祝う周年記念企画。その第弾!
5が3つ並んで「555」のラッキーナンバー!おめでとうございます!

「5th Anniversary Vana'diel Memoirs(5thアニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ)

ブログ独占先行チラ見公開!

・本誌に小冊子が挟まり、こんな感じで販売されます。
NEC_0494.JPG

・2冊並べるとこんな感じです。
NEC_0495.JPG

・表紙を開くと、付録DVDが。
NEC_0496.JPG

・なんと3万字にも及ぶ5周年記念開発者インタビューは必読!
NEC_0498.JPG

・開発全チームを写真付きで初紹介!なんとメディアでは初潜入になるGMルームの写真まで。5周年ならではの企画のひとつです。
NEC_0499.JPG

・開発スタートからスクウェア・エニックスパーティ2007までの事象やバージョンアップ履歴を年表で細かく掲載。ヴァナ・ディールの歴史がここにあります。
NEC_0497.JPG

・バトルの歴史=冒険者の歴史。バトルの移り変わりを年代順に振り返ります。
NEC_0500.JPG

・ゲーム上でどのBGMをどこで聴けるのか丸分かり。ヴァナ・ディールの音楽をここまでまとめた本はないでしょう。
NEC_0501.JPG

・ヴァナ・ディール通信や雑誌で掲載されたイラストを全掲載した画集。永久保存版です。
NEC_0502.JPG

・付録小冊子。まんが「恋の空蝉1・2・3」のすべてを収録。ファン感涙です! 「パパは戦士75」なども全掲載。
NEC_0503.JPG


この本は、ヴァナ・ディールに訪れたすべての冒険者に捧げる歴史的記念本です!
いよいよ今週(2007年)5月31日(木)発売
お楽しみに!!

ちなみに5周年記念企画、第4弾!
『ファミ通コネクト!オンVol.7 JULY』も絶賛発売中です。
公式HPはこちら

<5周年記念本の予約なら……>
eb!ストアでのご予約はこちら

Amazonでのご予約はこちら

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月29日 15:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第12回 はせがわみやび さん

2007年05月28日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第12回は はせがわみやび さんです。

=============================================

『きゅきゅきゅきゅ〜♪』


「文筆業にも経費ってあると思うんです」
「どしたの? みやびさんってば」
「書いたものに取材の成果が反映されていれば、旅費も経費だと思うんですよね」
「ほほー。みやびさん。取材旅行にでも行った? 香港とかシドニーとかインドネシアとか?」
「あう。ピンポイントな地名を並べないでください。そりゃ……香港は行きましたけど」
「行ったんだ」
「行きましたとも。いやいや、そっちの旅行ではなくてですね」
「みやびさんがサッカー観戦以外の旅行をするとは思わなかったな。じゃ、どこよ?」
「ヴァナ・ディール」
「……………………すくなくとも『旅費』じゃないんじゃないかな……」

 唐突に失礼しました。
 ヴァナ・ディールを愛するみなさん、こんにちは。
 『FFXI』のノベライズを書かせていただいておりますはせがわみやびです。 
 祝! 『ヴァナ通.com』オープン!

 おめでとうございます。
 次の追加ディスク『アルタナの神兵』の発売も発表されて嬉しいところに、さらに嬉しい知らせが届くとは。
 末永くこのサイトが賑わうことを女神さまに祈っております。

 さて、『FFXI』も早くも5年。したがって、ノベライズシリーズのほうもそろそろ5年になるわけで──いやはや長いシリーズになりました。
 というわけで、ここでは、ふだんはあとがきに書かないノベライズの楽屋裏なんてものを書いてみようかと思います。


 そう──。
 たしか、最初は〈エルディーム古墳〉でした。

「リアリティが足りないです!」
 と電話口の向こうで担当編集の宮地さまはおっしゃったのです。
 絶句したのは、みやびでした。
「り、りありてぃ……?」
「そう! この、エルなんとか古墳」
「〈エルディーム古墳〉」
「それそれ(宮地さまは3文字以上の名前を覚えるのが苦手なのです。タルタル娘のペルタタを最初にペタと略したのは宮地さまでした)。その古墳の中のようすがうまく描けていないと思うの。ここだけ、いきなり暗闇にいるみたい。もっと描きこまないと」
「あう」

 痛いところを突かれました。
 墓といえばアンデッド。
 みなさまご存知のように〈エルディーム古墳〉といえば、強いアンデッドモンスターの出るところなわけで。
 友人と一度は訪れたものの、たしかに充分観察したとは言い難い。
 しかし、締め切り間際で生活習慣が不規則化しているこの時期に友人と待ち合わせて冒険するのは難しい(昼の三時にようやく寝る、みたいな状況ですからね)。
 行くならばひとりで。
 でも、みやびのキャラはそこまで強くない。さて、困った。

「行くんだったら、スクリーンショットもよろしくねっ! イラストの参考になるようなやつ!」

 イラストレーターさんへの配慮も忘れません。さすがです。さすが宮地さまです。
 いよっ、編集の鑑!

「だいじょうぶ。レベル下がるの、わたしじゃないし」
「そりゃ、そうです」
「でも、ほら。みやびさん言ってたじゃない? 自分の姿とか足音とかを隠して歩ける薬があるからだいじょうぶだって」
「あれば、ですよ。ないんです」
「売ってないの?」
「競売には売ってます」
「じゃ、買えばいいじゃん?」
「ないんです」
「何が?」
「お金」
「……がんばれ」

 頑張りましたともさ。
 やっぱり戦闘不能になりましたけど。レベル下がりましたけど。その成果が多少なりとも小説に現れていればいいんですけど。

 それから5年。
 ヴァナ・ディールのさまざまな地を訪れました。
〈虚ろ〉だって、訪れちゃいました。
 ほら。

Loy050317024454a.jpg


〈アラパゴ暗礁域〉では、〈アプカル〉に倒されてみたり。

Loy061112083512a.jpg


〈ロ・メーヴ〉では、〈ゴーレム〉に倒されてみたり。 

Loy070218091601a.jpg


「……倒されてばっかりね」
「しくしく」
「この、アラパゴって、何を確かめに行ったんだっけ?」
「それはですね。〈アプカル〉ってどんな声で鳴いたっけ? と疑問に思ったからで」
「ああ! あったあった。そんなこと言ってたわー」
「いちおう、近寄って耳を澄ませ──や、実際には、ボリューム上げて、ですけど。んで、念のためにと、戦闘のときも何か声が出てるかもしれないから」
「戦ってみた、と」
「そです」
「んで、きゅーと」
きゅーと」
「倒されたわけか」
「わけです」

 そんなこんなを繰り返して、ノベライズは書かれているわけなのでした。
 どうか、同じサーバーのみなさま、ヴァナ・ディールのどこかで「きゅー」となって倒れているみやびのキャラを見かけたら「ああ、またか」と生暖かい目で見守ってやってくださいませ。

「あ、でも、もうすぐリレイズを覚えられるんです!」
「それは、これからは、いくら倒されてもだいじょうぶってこと?」
「……え?」
「じゃあ、どんどん新しいモンスターも出して、あちこち新しい場所も描かなくちゃね!」
「あややや……」

 ちなみに、こちらが最新版の取材映像。

Loy070502054341a.jpg


 さて、これはどこでしょう?
 答えは7月末発売予定の22巻目『ファイナルファンタジーXI 幸運の条件』で!

 そうして──。
 これからも、みやびのキャラはヴァナ・ディールのどこかで倒れているのです。
 たぶん、きっと。


★プロフィール
はせがわみやび
1963年6月30日生まれ。埼玉県浦和在住。物語とゲームがあれば、他に娯楽はいらないという人。既著は『ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記』(全3巻/ファミ通文庫)、『ファイナルファンタジーXI』シリーズ(ファミ通文庫)、『新フォーチュン・クエストリプレイ』シリーズ(深沢美潮と共著/電撃文庫)。浦和レッズの熱烈なサポーター。
【HP】Miyabi Hasegawa HP


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月28日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

以下のリストは、次のエントリー“【『FFXI』5周年記念】第12回 はせがわみやび さん”を参照しているURLです。

【ご注意】
●トラックバックのリンク先ページは、このエントリー(記事)を参照する第3者が作成した内容です。内容や安全性についてファミ通.comでは一切保証できません。あらかじめご注意下さい。
●blog管理者・およびファミ通.com編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。

» effexor xr from effexor xr
news [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年08月15日 17:30

【『FFXI』5周年記念】第11回 皆川史生さん

2007年05月27日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第11回は皆川史生さんです。

=============================================

『FFXI』は5年前の初期から遊んでました。当時の職業はサラリーマン。
そして3年前に脱サラ。フリーのイラストレーター(自称)になりましたが、どうやって営業したらいいのか分からず、とりあえず好きな『FFXI』の絵ばかり描いてました。

そしてその絵をみたエンターブレインさんの編集者さんと出会い、初めてのお仕事である公式設定資料集の挿し絵を担当することに。
その後、ルパン小島さんからヴァナ通の立ち上げのお話をいただき、イラストと漫画を描かせてもらいました。
そしてヴァナ通をみたスクエニ宣伝部の片山さんから、公式イベントのイラストのオファーが……!

ど、どこのアメリカンドリームなんでしょう?

グラフィックも世界観もゲーム性も大好きで、
大好きだから絵を描いてただけなのに。
今では私の一番大事なゲームになりました。

『ファイナルファンタジーXI』5周年おめでとうございます!
これからも大好きな『FFXI』の絵を描いていこうと思います。
偶然な出会い(?)と『ファイナルファンタジーXI』に感謝です。

追伸:スクエニパーティー2007での配布物だったクリアファイルとピンズセットは私の一生の宝物です。


20070520_01.jpg


★プロフィール
皆川史生(みながわふみお)
フリーイラストレーター。『FFXI』公式イベントのイメージイラストなどを手掛ける。ヴァナ・ディール通信でもイラストやマンガを連載しており、読者の心を掴んで放さない。
【HP】RGB*230


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月27日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第10回 カエル大宮さん

2007年05月26日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第10回はカエル大宮さんです。

=============================================

5周年。
とてもめでたい。
おめでとうございます!

けれど、5年もプレイしている自分を考えると、
もっとすごい気がしてきた。
ある人が言っていたけど、
『ファイナルファンタジーXI』の5年の価値は、
5年も飽きさせないゲームの本質と、
5年もプレイを辞めないプレイヤーなんだとか。
そういうことなんだろう、きっと。
で、自分が今日まで続けられた理由はなんだろうと考えて、
やはり5年前のあの出来事なのかな、と思った。
のちに深くゲーム性を知って、娯楽としての面白さにも取り込まれたけれど、
ああ、この世界にずーっといたい、と思ったのは、
あの言葉があったからだと思う。

ワールドはAlexander。
サンドリアに所属する、レベル10の自分。
当時は、LSに所属していなくて、
ひとりでレベルをゆっくりと上げて、
出来る範囲でクエストをしていた。
身の丈に合った、無理のないプレイを楽しんでいた。
そこで初めて行き当たったのが、
オルデール鍾乳洞の入り口にいるNPCへ接触するクエスト。
やっかいなのが、途中に2体いるキノコ。
これがレベル10だと、かなりきつい。
手前で、キノコの動きを見計らって、
前に進むチャンスをうかがっているけど、
避けて進むのは無理そう。
そんなとき声がかけられた。
「Kaeruさんじゃないですか? 何してるんです?」
見ると、同じ編集部のN。
ほか、Nを含めて6人。
「クエストをやろうとして、キノコを避けるルートを探してた」
「あのキノコ、きついですもんねぇ。自分たちも同じクエストで来ました」
「クエストさえ達成すれば、帰りは死んでもいいんだけどね」
「とんでもない、死なせませんよ」

※編集部注)ここで指す"死"とは戦闘不能となることです。
『FFXI』のゲーム中ではキャラクターが戦闘不能になることを"死ぬ"と表現しません。
しかしながら、プレイヤー間ではそのように表現することもありますので、
このブログにおいては、そのときの言葉の熱さを尊重して発言内容をそのまま掲載しています。
読まれる場合は、そのことを念頭にご理解いただけると幸いです。

他の人たちも同様の言葉を投げてくれて、みんなで行きましょうと言ってくれた。
とても頼もしい気分に包まれた。
ずーっとひとりでプレイをしてたから当然だけど。
アライアンスを組み、キノコを殲滅。
クエストは容易に終了した。

谷を上ったところで、
これからレベリングに行くと言う彼らを見送った。
固定でレベリングやクエストを進めているらしく、
/waveを打ち込みながら、ちょっと羨ましさを感じた。

それから数日して、レベル14か15の自分。
ああ、来ちゃった、という後悔がある。
ジャグナー森林入り口。
今日もソロで、ジャグナー森林の湖にいる商人に接触するクエスト。
レベルを考えると、さすがに無理だろうと思う。
でも、今日はこれをやることに決めた。
というか、他のクエストは終わっていて、
いま出来るものがこれしかない。

ジャグナー森林には入ったことがない。
様子がまるでわからない怖さが、
俺の足を竦めさせていた。

ためらっていると、また声がかかった。
「Kaeruさんじゃないですか?」
見ると、先日のN。そして固定のメンツ。
挨拶を交わして、今の状況を伝える。
「ああ、今日もクエスト。商人に特攻だよ」
「無茶しますね。でも、死なせませんよ」
「そうそう、みんなでやりましょうよ」
先日とまったく同じ言葉。
また頼もしい気持ちに包まれた。
それだけでなく、すごい力強さを感じた。
なんか、大事なものに触れた気がした。

彼らは、ジャグナー森林を抜けて、
ダメもとでジュノに向かうところだったそうだ。
自分のクエストのために寄り道してくれることに礼を述べつつ、
すごくウキウキしている自分がいた。

敵を回避しつつ、絡まれても7人なら倒せた。
湖到着。周辺を探して、やっと商人発見。
「やったー」
ありがとうと伝えると、みんなニコニコとしている。
ああ、この人たちとフレンドになりたい。
そう思ったとき、向こうからフレンド申請をしてくれた。

そのまま、俺たちはLSを作り、今に至っている。
ピンチに直面して覚悟を決めたとき、救ってくれた最初の言葉、気持ち。
そのときのなんとも言えない心強さ、暖かさ。
これだけでヴァナ・ディールにずっといる理由になるのは十分だったと思う。

★プロフィール
カエル大宮
ファミ通コネクト!オン編集長代理。読者の意見を預かり、他の読者に渡す作業をしている。『ファイナルファンタジーXI』はサービス開始からプレイ。
最近は忙しくて休みがちだが、心のメインジョブ赤魔道士75の夢をまだ忘れていない。ブログに出てきたLSの進み具合から著しく遅れていることが心の悩み。


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 本日(5月26日)発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月26日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第9回 あさみ666さん

2007年05月25日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第9回はあさみ666さんです。

=============================================

『FFXI』と私

『FFXI』の記事を書き続けて5年間。
私が書いた『FFXI』のページも、5月31日に発売される5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』で、合計1000ページを超えることになりました。
関わった本の数も、雑誌を含めると200冊以上になります。

5年前は、まさか自分が5年後も『FFXI』の記事を書き続けているとは、
……というか、夫婦そろって、ほとんど『FFXI』だけで生活しているとは、
……そのうえ、独立して会社まで起こしているとは、
思ってもいなかったのですが。

かなり、ヴァナ・ディールドリームな人生を歩んでおります。
読者のみなさま、開発のみなさま、編集のみなさま、
そして、一緒に冒険してくださったみなさま。
ありがとうございます。


この5年間で、たくさんの出会いにめぐまれ、たくさんの思い出ができました。
今日は私が撮ったSSのなかから、お気に入りのものを公開させていただきます。
どこで撮影したものかわかるかしら?(´∀`)



★プロフィール
あさみ666(あさみろっぴゃくろくじゅうろく)
フリーライター。ヴァナ・ディール通信やコネクト!オンで『FFXI』の記事を執筆。ゲーム系に強いクリエイター集団、ねこひげ合同会社に所属。ベヒーモス、ファヴニールという名前の猫を2匹飼っている。


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月25日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第8回 西ゆうり さん

2007年05月24日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第8回は 西ゆうり さんです。

=============================================

『私が『FFXI』に出会ったきっかけ』

私が『FFXI』に出会ったきっかけは、じつは今は遥か昔のアンソロジー漫画のオファーでした。オファーを受けたものの……なんと、その頃の私の家にはオンラインゲームができるほどのネット環境ではなかったのです。慌てて『FFXI』を買ったばかりの友人宅に乗り込んでゲームをプレイしたのが最初でした。

 その後、仕事の依頼がくることもなかったのですが「またヴァナ・ディールに行きたい!」と言う心がふつふつと沸き上り、気がつけばネット環境を整えてソフトを購入、友人に……

「LS作ったよ〜白で来てw」(なぜか指定)

と後押しされ、ついに今のタル白が生まれたのです。

 新規立ち上げLS、初期メンバーはオンライン初体験者3名。日々が未知への挑戦で……今思い出しても無謀で無茶で笑える毎日でした。メンバーが増えだしても効率無視の無謀さは相変わらずで、結局「それでも楽しければok!」なメンバーが残って今に至る気がします。

 LS外でもたくさんの人と出会いました。きっかけは人狼ゲーム(私のワールドでは「闇王のシモベゲーム」と言います)で「面白い事が好き」な連中に出会えたことからですね。

 その後、ヴァナ芸人イベントや夏祭り、クイズ大会開催……と、気がつけばワールドを超えて多のフレが出来ました。リアルでも仲良くしていただく友達ができたことは、ゲームをやっていてなにより最高の宝物になったと思います。そして、その人と人との縁のおかげで今またこうやってお仕事までいただくようになったのです……。

本当に縁って不思議なものですね!

みなさんもそんな人と人との縁を大事に!w

友達の輪!です(古っ!!)

 
 最近は白がようやく75になり(3年かかりました)今はのんびり召喚上げを楽しんでいます。(ラムウ様がお気に入りですw)

 まだまだやりたい事は山のようにありますが……焦らず自分のスピードで楽しくヴァナライフを送っていきたいものです。

5th.jpg

★プロフィール
西ゆうり(にしゆうり)
アンソロジー作家。ファミ通コネクト!オンにてLS実録漫画「タルタルショック体験記」連載中。
【HP】TARUTARU SHOCK!

=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月24日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第7回 ババダイチさん

2007年05月23日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第7回はババダイチさんです。

=============================================

ベータ版のときにした約束がある。

それを果たす機会はこれまで何度かあったけどできずにいた。
たぶん、少し時間が必要だったんだと思う。


その子と会ったのはサンドリア港だった。

始めたばかりで操作方法もろくに分からなかったのか、
たまたま近くを通った僕に話しかけてきた。
といっても僕もまだレベルひと桁の初心者だったので、
たいして教えてあげられることもできず、
いっしょに探りながら答えていくという感じだった。

マニュアルとにらめっこしながら機能を見つけていき、
最後に僕らは、お互い初めてフレンド登録をした。


ライターの僕が遊ぶのは深夜と、
目が覚めて出かけるまでの昼前後の時間が多かった。
その子はいつも昼まえにいて、午後になるころには落ちていた。
人のあまりいない時間ということもあって、
僕らは互いに質問したり、いっしょに冒険することが多くなった。


あるとき、僕は聞かれたので自分の仕事を教えた。
感心してくれるその子に、同じ質問を聞き返した。

「私は無職だよ」
「家事手伝いって奴だ」
「あまり手伝えないんだけどね」
「手伝いなさい」
「体がもっと動けばしたいんだけど」

そのときはあまり突っ込んで聞けなかったが、
その後、何度か話をしているなかで、
どうやらその子は病気なのかもしれないと感じた。

ゲームはできるけど外にはなかなか出られない。
とりあえず深刻になるほどではないが、
かといって軽いものではない。そのくらいの認識だった。

だからというか、僕はその子のふだんの生活のことは、
あまり聞くことはなかった。
僕が聞かないぶん、その子はいろんな質問を投げてきた。
頭のいい子だという印象が強い。
ときどき大人っぽい言葉を口にした。
だけど実のところ、僕はその子の年齢も知らない。


ある日、僕らはいつものように、
べつべつに行動しながらテルで会話をしていた。

「あのさ、いつか私のこと記事に書いてよ」
「うーんどうだろ。ゲーム紹介を書くことが多いから」
「チラリでいいから」
「まあ機会があればかな」
「いつでもいいよ。楽しみにしてる」
「そんなに載りたいの?」
「んーというか」

そこで少しログに間が空いた。

「なんか残っててほしいんだよね、私のこと」

一瞬、言葉に詰まる。たぶんその子が気づかないぐらいの時間。

「がんばってみる」
「ありがとー」

いつものような軽口でその約束を流し、
そのあとはそのまま、いつものような他愛のない会話をした。
さっきの言葉の意味は、深く考えないようにした。


ベータ版の終わりが近づいてきたある日、テルが入ってきた。

「私、今日で終わりなんだ」
「そうなの? 急だね」
「しばらく入院するんだ」

途端、これまでのいろんな言葉がつながる。
だけど、そうして見えてきたことに、
僕はうまく返す言葉を持っていなかった。

「そうなんだ、長くなりそうなの?」
「ちょっと長引くかも」
「製品版に間に合うといいね」
「うん」

そのあといくつか会話をしてその子は落ち、
ベータ版終了まで再び来ることはなかった。


結局、僕がその子について知っていることは少なく、
知っていることもどこまで真実なのか確かめようがない。

その後、退院したかどうかも分からないし、
ひょっとしたらその後、別の名前で遊んでいるのかもしれない。

ただ、製品版が始まってもいちども
オンライン表示されることのなかった
フレンドリストのその名前は、
他愛のない約束だけを残し、いまもある。


―――――――――――――――――――――――――


以上、すべてフィクションでしたゴメンナサイ。
BGMは『瞳を閉じて』とかで。

実際のベータ版ではこんな切ないエピソードも、
さしたるロマンスもなく、ウヒョヒョと遊んでいました。
大羊にケアルかけたり。

けど、ベータ版や開始直後のころを思い出すと、
ちょっと上の話にも似た、懐かしさや切なさみたいな、
そんな気分になります。5年って短いようで長いですな。

すべての冒険者の、これまでの思い出と、
これから生まれるであろう思い出が、
プライスレスなステキなものでありますように!

お金で買えるものはマスターカードで!
RMT、ダメ絶対!


★プロフィール
ババダイチ(ばばだいち)
わりとウソ記事やネタ記事が得意なフリーライター。ヴァナ・ディール通信では、『パパは戦士75』や『ママはエルメス』といった、フィクションストーリーを執筆。『FFXI』関連ではウソばっかり書く。ファミ通Xbox 360で"R360"というバカ記事も連載中。


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月23日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第6回 LMNさん

2007年05月22日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第6回はLMNさんです。

=============================================

5周年ですよ5周年。

それまでは普通のオフラインのゲームを遊びつくしても、
「この前買ったゲーム100時間も遊んじゃったよ〜」
「うわーやり込みすぎー」
とか言ってる程度だったのに、年ですよ年。
まさかゲームのプレイ時間で"年"なんて単位を使う事になるとは思いもしませんでした。

こうなったら更に上の単位を目指してほしいですね!
「この前買ったゲーム1世紀も遊んじゃったよ〜」
「うわーやり込みすぎー」
みたいな。

ってことで、何だか良くわからない文になりましたが、
5周年おめでとうございます!


★プロフィール
LMN(れもん)
『FFXI』関連の超巨大情報サイトの管理人。各種攻略情報だけでなく、独自のアンテナでキャッチする、コメント付きの最新ヘッドラインニュースも人気の秘訣。
【HP】eLeMeN


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月22日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第5回 (管)さん

2007年05月21日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第5回は(管)さんです。

=============================================

『俺こそヴァナ・ディール!』




20070521_01.jpg



hehehe……。
いつ見ても「恋の空蝉」はサイコーだぜ……!
俺のために弁当ってコレ! コレはたまんねぇなぁ……!

何が最高かって言うと、そもそもマイフェイバリットミスラを使って学園モノだなんて小生の琴線に触れまくりの反則的シチュエーションなわけで、そりゃ僕の心の日経平均株価も急上昇しハートがインフレーションしてもう医者もサジを投げるくら



(編注:長いので省略しました)



……わけで、新渡戸稲造も5000円札から逃げ出すほどの……アレ? ちょっと長い?





こんにちは!
「FINAL FANTASY XI A Little Goblin's Adventure を応援するサイト」【通称:マイケルサイト】
の管理人こと(管)と申します。

「サイト名が長すぎて誌面に載せられない」と好評だったので、
前回のヴァナ通では「A Little(略)サイト」になっていました。
そのうち「(略)」になるでしょう。その前にぜひサイトにも遊びに来て下さいね。
あなたの知らない『FFXI』を少しだけお見せできるかもしれませんよ!












FINAL FANTASY XI 5周年。


あなたは覚えていますか?








20070521_02.jpg

仲間と共に、世界各地で死闘を繰り広げた日々。












20070521_06.jpg

時に倒れ、










20070521_05.jpg

時に踊り、








20070521_08.jpg

ロンフォールを駆け抜けたあの日。












20070521_03.jpg

時に倒れ、 




あ、言ったわ。













20070521_04.jpg

夢を語り合ったあの日。














20070521_07.jpg

まだ駆け出しの戦士だった僕は、心に誓いました。








「自分はいつか、いつか凄いナイトになってやるぞ。」

























20070521_09.jpg

*筆者近影(ナイト75)

ナッチャッターー!!(ある意味)













途中、路線が大幅に変わるという事故もありましたが、

元気でやっています。













20070521_11.jpg

世界の果てを見たとき、ヴァナ・ディールを小さく感じたでしょうか。






ヴァナ・ディールには








20070521_13.jpg

多くの人の熱意と




20070521_12.jpg

多くの人の祝福と






20070521_14.jpg

共に感じるこの空気と






20070521_15.jpg

ミスラ・子ミスラがいます。








20070521_16.jpg

それを表と裏から支える、多くのスタッフがいます。










5年前の2002年5月16日。
僕はたった1人でヴァナ・ディールに降り立ちました。










5年後の今は……?














「パーティー、いかがですか?」








20070521_10.jpg

*幕張メッセ SQUARE-ENIX PARTY 2007 『FFXI』ブースにて


「よろこんで!」












忘れられない5年間をありがとう!


5周年おめでとうございます!


次は10周年ですね!(´∀`)ノ
















20070521_17.jpg

*サポ上げ中。


それまでにはLv75らしくなっとこうか('-')










★プロフィール
(管)(かん)
『FINAL FANTASY XI マイケルサイト :A Little Goblin's Adventureを応援するサイト』の管理人。名前の由来は管理人の"管"。通称、デキるスーパーナイト。Blogネタが割と自虐的d
もとい個性的で、多くの読者から人気がある。
【HP】(略)


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月21日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第4回 田原誠司さん

2007年05月20日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第4回は田原誠司さんです。

=============================================

『さらなる5年の始まりの日に』

 5年、か。
 尋常じゃないぜ、まったく。
 テレビで高校野球を見ていた中学2年生が、球児の年齢を超えてしまう歳月。
 そして、ヴァナ・ディールの広さに気が遠くなった新米冒険者が、いっぱしの長老面をするのに十分な時間だ。

 わしは、ゲームを「見る」「理解する」ことに関してはそれなりの経験を積んできたつもりだった。しかし『FFXI』だけは勝手が違っていた。世界全体の広さどころか、自分がいる街の大きさすら把握できない。画面に並ぶコマンドの種別が多く複層構造で、自分が把握すべき情報の種類の見当がつかない。忙しげに街中を走り回るキャラクターたちの背後に例外なくコントローラーを手にした生身の人間がいることが、理解できてもイメージできない。そもそも自分が手にしたコントローラーのどのボタンをいつ押せばいいのかが覚えられない。
 おぼろげに「たぶんこんな感じのゲームだろう」と頭のなかにひとつの像を結べたときはすでにプレイ3日目で、ゲーム内では20時間が経過していた。コンパクトなRPGであれば、とっくにエンディングのスタッフスクロールを見ている時間だ。それだけの時間をかけてわしがつかんだイメージは、「これは果てしのないゲームだ」。なんのことはない、最初のめまいの原因を、20時間かけて言葉にしただけのことだった。もうひとつのわしなりの結論は、「どうやらこれは超多機能チャットソフトらしい」。
 チャットソフトであると、わしなりに決めつけてからあらためて見直すと、『FFXI』の”おまけ機能”のバリエーションは桁外れだ。レベル上げだの合成だの、しまいにはデュナミスだのサルベージだの……。気軽なおしゃべり仲間のはずの仲間が活動を停止するといっては涙を流し……チャットで自慢しようと思ったアイテムを手に入れるのに何ヵ月もかけ……これじゃあ落ち着いてチャットができないじゃないか!
 よし、ひと通りのおまけ要素を片付けて、安心してチャットできる状態にしよう。そう決めてから、「そろそろ落ち着いて、LSチャットで日常生活の愚痴をこぼすことに重心を移そう」と思えるまで、5年かかった。カンストジョブは6つを数え、プレイ時間は500日を超えた。それでも、かたづけたおまけ要素はあくまで”ひと通り”であって、すべてではない。NMもレリックもサルベージも、わしの5年の時間のなかでは「やらなくてもいいか……」と自分を納得させただけの話だ。

 中学生がいつのまにか高校球児を「あの子たち」と呼ぶようになるのと似て、わしにとってヴァナ・ディールでの化身であるガルカが、いつのまにか自分より若い存在に思えてきた。ではこれからはちょいと若づくりの設定でチャットに精を出すかの、なんて思ったとたんに、『アルタナの神兵』だって? いつになったらチャットに集中させてくれるんだ?

 まったく、とんでもない世界を作ってくれたものだ。
 5周年、おめでとう。
 そして心の底からありがとうだぜ!

04-01.jpg

★プロフィール
田原誠司
週刊ファミ通のクロスレビュアーとしてもお馴染みの大ベテランゲームライター。長年に渡って蓄積されたゲームの知識や経験は膨大。ファミ通コネクト!オンの『FFXI』記事でも執筆している。

=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月20日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第3回 池田たぷおさん

2007年05月19日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第3回は池田たぷおさんです。

=============================================

種族は、魔法を使いたいし、見た目がいけてるから、タルタル。
サイズは、よくわからないので真ん中のMサイズ。
ジョブは、説明書に「魔法も攻撃もできる」とあり「これはオトクだろう!」ということで赤。
一見合理的っぽいようで適当に、私のキャラクターは生まれました。

私が始めたころは、リフレシュがまだ無くて、赤は誘われにくかった時代。
そんななか、ろくに知識もないままでしょっちゅうリーダーをしていました。

レベル40帯でパーティーを作ろうと、人を集めていたとき。
シーフと白魔道士のペアを発見。すかさずTellを入れました。

たぷお「こちらシシ赤赤です。ご一緒しませんか?」
シーフ「不安なのでやめておきますw」

間髪入れず断られました。
これが運命(?)の、Asamixxxさん(当時シーフ)との出会いです。

その後もご縁があり、彼女のリンクシェルに入る流れになりました。
なんとなくLSというものが苦手で、一度挨拶してそれっきり、なんてことを
繰り返していたのですが、
ここのスタンスは「来る者拒まず、去る者追わず」。冗談ばかりで気さく。
気が付いたら、パールをつけっぱなしにしていました。

その後の赤タルの世界は一気に広がりました。
LSで高レベルの人達に囲まれて、未踏の地をあちこち引っ張り回さr……
ゲフンゲフン、もとい探検することができました。
AFも揃い、ランクも上がり。
ここで「オンラインの醍醐味」をたくさん教わりました。

プレイ開始から約一年後、都合で『FFXI』から離れました。
Asamixxxさんから『FFXI』のお仕事をいただいたことを機に、
もう一度キャラを作ることにしました(赤タルはすでに星になっていた)

憧れの「デジョンII」や「サポテレポ」を覚えるため、二代目はメイン黒にしました。

再び以前のLSパールを貰ったとき、古参のメンバーから
「たぷおさんは、ずっとここのメンバーだよ」
と言ってもらえたことが、照れくさく、少しジーンときました。

長いブランクの間に、ヴァナはすっかり様変わりしていました。
変化に戸惑いながらも、今では、

「実は持ってない魔法が何個かあるっぽいけど気にしない^^」
「番長ショックと、印古代が生きがい^^」

といった具合の成長ぶりです。
それらしい物体を見かけたときは【気をつけてください。】【危険】

今は生活の変化に伴って、ログイン時間も細切れのため、
ビシージだったりミラテテだったり、「人狼」で愛憎入り乱れるチャットを楽しんだりしています。

映画や小説で、別の世界を疑似体験できるのと同じように、
ヴァナで誰かと何かを共有した時間は、「自分だけの物語」と呼べるんじゃないでしょうか。


*・゜゜・*5周年おめでとうございます。*・゜゜・*



なにかとかまってくれたフレンドへ感謝を込めて


★プロフィール
池田たぷお(いけだたぷお)
ゲームのグラフィックスタッフからフリーイラストレーターへ転進。ヴァナ・ディール通信では、NPC、モンスターなどの写実的な絵からネタ系のイラストまで様々なイラストを描く。幅広い画風が人気。
【HP】dki*web


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月19日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第2回 菅原ゆうかさん

2007年05月18日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第2回は菅原ゆうかさんです。

=============================================

『私のヴァナ・ディール』

 リアルの友人に手っ取り早く会うため、タルタルなのにサンドリア出身にしてしまったマイキャラ。背の高い住人ばかりの風景にもすぐ慣れて、王国こそが我が故郷と思えるようになりました。だだっ広い道、建物、見上げるほどに背が高くて、ちょっといかめしいエルヴァーンたち、古き都を抱くように広がるロンフォールの森。駆け出し冒険者だったころはもちろんのこと、ジュノデビューを果たした後も、最後はサンドリアのモグハウスに戻ってログアウトするというのがいちばんお気に入りのパターンでした。白魔道士をメインジョブにしたのも、テレポでホラの岩まで帰れば故郷が近いという理由だったし、必死でミッションに挑んだのも、飛空艇のチケット欲しさでした。せっかくジュノデビューを果たしても、人また人のジュノのモグハウスは所詮借り物という気がして、どうにも落ち着かないまま数ヶ月を過ごしたものです。

 一番好きだったのが、ドラギーユ城のある北サンドリア。ここではいつも、体の小さなタルタルの自分が豆粒のように見えるまでカメラを引いて走り回りました。お城を見つめ、歴史に思いを馳せます。勇猛厳格な騎士の国として広く知られる一方、斜陽の国、古い体質から脱却できない国ともささやかれるこの王国には、夕暮れがよく似合います。最先端とは言わないけれど、別にサンドリアの人たちは後ろ向きなわけじゃない。明日はどう進もうか。日の翳りだした、ちょうど夕暮れ時の時代にあって、みんな未来のことを真剣に考えているんだと勝手に信じています。

 ビシージが楽しくて、最近はアトルガン側にホームポイントを設定しっぱなし。リアルが忙しくてログインもままならない日も続きます。それでもやっぱり、ふとした時に故郷に帰りたくなるのです。アウトポストに帰還アイテム、手っ取り早くテレポホラ、それとものんびり船でマウラ経由で戻ろうか・・・・・・帰りたくなった日には、帰る方法を考えるのも楽しみの一つ。のんびり帰りたい日に限って、いいことがあったりするんです。ミッションのために移籍する仲間も多いけど、多分自分は所属国を変えることはないでしょう。この国が大好きです。わたしのヴァナ・ディールの始まりはいつも故郷から。きっと終わりも、この国で迎えることになるでしょう。


20070518_01.jpg


★プロフィール
菅原ゆうか(すがわらゆうか)
海外のパソコンゲームやオンラインゲームに詳しいライター。ヴァナ・ディール通信では、英語が絡んだエッセイを執筆。ほか、オンラインゲームのローカライズや突発的なライティング業務まで、幅広く活躍中。
【HP】Aethereal


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月18日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【『FFXI』5周年記念】第1回 深津庵さん

2007年05月17日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載。各界で活躍する方からの「おめでとう」をお届け! 連載第1回は深津庵さんです。

=============================================

『ヴァナの5年、リアルの5年』

思い返せば5年前。

『FFXI』が発売されたころ、
某出版社で契約社員をしていた。

当時、週3本はゲームソフトを購入していた私は、
ファミコン通信創刊号から1冊たりとも欠かさずに購入してきたゲームっ子。

もちろん『FFXI』の存在も知ってはいた。

しかし、オンラインゲームという文化を知らなかったため、
まったくその魅力が分からず。
しかし、それでも熱心に勧誘する地元友達、
βテストをプレイしていた同僚から聞く未知の世界にいつしか興味が湧き、
1ヶ月以上も"やらない" "買わない"と逃げ回っていたのに、
気づいたら勧誘していた友達よりも先に必要な周辺機器を揃えていた。

そして迎えたサービス初日。
……いまじゃいい思い出w

いろいろあった初日から数日が過ぎたころ、
ひとつの難題にぶち当たった。
我が家のインターネット回線が、
特定の時間だけ使い放題の契約だったのだ。
限られた時間でのプレイ、しかも深夜のみ。
早くも『FFXI』の魅力に心奪われはじめていた私は、
ふたつの決断をする。

@使い放題な回線への工事
そ・し・て
A会社を辞める(*´Д`*)ブー

いやいや、正確には『FFXI』を理由に辞めたんじゃなんですよ!
いろんな偶然が重なった結果、究極の環境が我が身に降り注いだのです。


朝から晩までヴァナ・ディール!
2ヶ月ほどそんな生活を送った結果、
ひとり黙々と最前線に突き進んでしまい、
もともと『FFXI』に誘ってくれた友達とのヴァナ内での距離が生じてしまった。

「ごめん、もう止められないんだ!」
連日ヴァナに魂を注ぎ込み、
愛用していたPS2のコントローラの十字ボタン(右側)は大きく抉れる有様。

1-01.jpg
↑ヴァナを賑わすさまざまなノートリアスモンスターとの激闘を刻んできた大切な戦友。


そして人生を変える日が訪れる。

2ヵ月間、十分遊んだ私は説明しきれない多くの偶然から、
ゲームライターの道を歩み出すこととなった。
しかもこの『FFXI』がきっかけでです。
それまで数回ほどお世話になっていたエンターブレインから、
「FFXIのことでちょっと相談が」
なんて感じの電話をいただき、緊張して本社へ。
担当「ルパンが来るからちょっと待ってね」
私「えっ!? ルっ、ルパンって小島さんっすか!?」
ファミ通っ子であり、
ファミ通WaveDVDを創刊から読みつづけてきた私は緊張度MAX!


ルパン「ヴァナ・ディール通信って本を作ろうと思うんだ」

これが大きなきっかけとなり、
以降、深津庵というペンネームで
いろいろな誌面で『FFXI』の記事はもちろん、
新作ゲームの紹介記事を書かせてもらうことになったのだ。


そして現在
"ヴァナに魂を置いた日=ライター歴"
そんな人生を満喫中です。


昨年、残念ながら『FFXI』と共に歩んできた初期型PS2が機能停止。
いまはXbox-360でヴァナライフを送っています。


そんな360版『FFXI』が発売された当日の新聞に
こんな広告が掲載されていた。

1-02.JPG
「日本より、いい国に、しよう。」

久しぶりにこの記事を開き、
思わずこれまでの"5年"という年月を振り返り、
ちょっとばかり涙が出てしまいました。

・『FFXI』に出会えたこと
・それがきっかけで尊敬すべき多くの方々に出会えたこと
・私が属するAlexanderワールドで出会ったみんなとの思い出

ヴァナ・ディールは多くの贈り物をくれました。
もちろん、これからも!

さぁみんな!
ヴァナ・ディールという世界、
そしてリアルの世界を存分に生きていきましょう('∇')ノ


追伸:Alexanderワールドでいつも遊んでくれているみんな!
   これからもガチンコな冒険をしようぜo(`ω´*)o


★プロフィール
深津庵(ふかついおり)
ゲームライター。ヴァナ・ディール通信やファミ通コネクト!オンの『MHP2nd』の記事などを担当。情報サイトのアニメ・特撮関連の連載も書いたりと、多方面で活躍中。


=============================================

●『FFXI』5周年記念特集 5月26日発売!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 5月31日発売!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月17日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】ヴァナ・ディール通信Vol.4 〜春のサルベージ祭り号〜

2007年03月19日

ヴァナ・ディール通信最新号情報!!

ヴァナ通Vol4が絶賛発売中です!!(3月16日発売)
1_4-s.jpg

ヴァナ通ならではの、おもしろコンテンツが満載!

サブタイトルのとおり、サルベージの特集はもとより、
オススメは……

「ヴァナ・ディール ウェディング・プロデュース」

いまだかつて、ここまで詳しく特集されたことはないでしょう。
この1冊があれば、ヴァナ・ディールでのウェディングはバッチリ。
アナタの、あこがれのヴァナ婚をサポートします!

さらに人気の高い「まんが」も盛りだくさん!

現在活動中のかたも、休止中のかたも
楽しんでもらえる1冊となっています!
書店へ急げ!

●ヴァナ・ディール通信 vol.4 〜春のサルベージ祭り号〜
2007年3月16日(金) 発売
価格 1,580円[税込]

●eb! Storeでのご購入はこちら

投稿者 vanatsu_staff : 2007年03月19日 12:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

以下のリストは、次のエントリー“【最新刊】ヴァナ・ディール通信Vol.4 〜春のサルベージ祭り号〜”を参照しているURLです。

【ご注意】
●トラックバックのリンク先ページは、このエントリー(記事)を参照する第3者が作成した内容です。内容や安全性についてファミ通.comでは一切保証できません。あらかじめご注意下さい。
●blog管理者・およびファミ通.com編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。

» ナイズル島踏破指令 from FFXIで竜騎士のなんか(^^ゞ
と最近はアサルトも頻繁に行くようになりました。  昨日は祝日という事もあり、個人開催で裏ザルカが行われる予定だったのですが、30分前に先に入られてし... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年03月22日 10:09

最新刊】ファイナルファンタジーXI マニアックス ハンターズ・バイブル2nd  本日発売!

2007年01月31日

本日1月31日、
●ファイナルファンタジーXI マニアックス ハンターズ・バイブル2nd Ver.20070115
が発売!

gazou.JPG

ハンターズバイブルシリーズ第2弾!
今回は「エラジア大陸」をも踏破した究極のガイドブック。
狩り場、メリポ、ジョブ、モンスターの
出現位置など、狩りに関するすべてを掲載!

●eb! Storeでのご購入はこちらで

●Amazonでのご購入はこちらで


●ファイナルファンタジーXI マニアックス ハンターズ・バイブル2nd
Ver.20070115
2007年1月31日発売
価格2310円(本体価格2200円+税)

投稿者 vanatsu_staff : 2007年01月31日 17:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】ヴァナ・ディール通信Vol.3 〜マイチョコボ特集GO!〜

2006年11月20日

ヴァナ・ディール通信最新号情報!!

今週金曜日(2006年11月24日)はヴァナ通Vol3の発売ですよ!

vana_H1S.jpg
ボクのワタシのチョコボがいちばん可愛い!──。
親バカ万歳!! 今号はマイチョコボをバッチリ特集。
もちろん、相変わらずのヴァナ通テンションでヴァナ・ディールの楽しさをお伝えします。
攻略や旬な話題。さらに遊びも、マンガもヴァナ・ディール通信にお任せ!

さてさて、今日はこんなイラストを特別に見せちゃいます!!
↓ド〜ン!!
DVDs.jpg

かわいいですね!!
こんなピクチャーレーベルの付録DVDなんですってよ!?

え?画像が小さすぎてよく見えないって?
そこはホラ、、、ぜひ買ってじっくり見てください!


●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年11月24日(金) 発売
価格 1,890円[税込]

●eb! Storeでのご予約はこちら

●Amazonでのご予約はこちら

投稿者 vanatsu_staff : 2006年11月20日 11:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ヴァナ通】Vol.3 進行状況 その3

2006年11月18日

2006_1118_01.jpg
11/17 pm17:45 ルパン仕事中。

「ビールばっかり飲んでるみたいじゃねーかよ!
 もっと仕事しているところも撮ってくれよ!!」

逆ギレされたので、撮っておきました。
ルパンの貴重な仕事シーンをご覧ください。


2006_1118_02.jpg
11/17 pm17:53 そして、できあがり。


2006_1118_03.jpg
11/17 pm18:12 最後の原稿をイケメンライダーへ。


2006_1118_04.jpg
11/17 pm18:17 兄ちゃん頼むぜ。


ようやく、ヴァナ通Vol.3が入稿完了いたしました!

原稿チェックいただいた関係者の皆様、
印刷所でお待たせしてしまった皆様、
たいへん申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました!

発売日に本が出るぞ!
(当たり前のことです)

HPで応援してくださった方々、
および、このBlogを見てくださっている方々にも大感謝。
本当にみなさんには頭が上がりません。
ありがとうございます。


実は1ヵ月ほど前の原稿真っ最中だったころ、
編集部宛にとある方から花束をいただきました。
お心遣いと色とりどりの花に、
スタッフ一同、かなり癒されました。大感激。

タイムリーにご紹介したかったのですが、
書いたり寝たりしていました。いやはや、すみません。
この場を借りて、お礼申し上げます。


2006_1118_05.jpg
11/17 pm20:15 さっそくコレですみません。

2006_1118_06.jpg
11/17 pm20:16 飲み干して。

2006_1118_07.jpg
11/17 pm20:18 おかわり。


「いやー今回は難産だった!
 WAVEで富士山登ったり、大変だったよ」

でも、富士山はヴァナ通には関係ないと思います。


2006_1118_08.jpg
11/17 pm23:34 そして、できあがり。

投稿者 vanatsu_staff : 2006年11月18日 10:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ヴァナ通】Vol.3 進行状況 その2

2006年11月16日

少しずつ入稿が進んでいます。
11月24日発売なので、現在まさに修羅場であります。

私の担当ページが落ち着きましたので、
こうしてBlog更新に取り掛かりました。
どんな内容になるのか、少しお伝えしたいと思います。

10月ごろにblogで紹介したチョコボ特集ですが、
なんとか無事完成です。


2006_1116_01.jpg
こんなラフだったのが……。

2006_1116_02.jpg
今ではこんなに!

扉イラストは、お馴染みの皆川史生さんです。
皆川さんのサイト:RGB*230

もちろん、マンガ『恋の空蝉1・2・3』もあります。
今回は何故かスポ根路線です。


2006_1116_03.jpg

HNMとか、イラスト付きで解説しています。
こちらのイラストは、池田たぷおさんです。
たぷおさんのサイト:dki*web

たぷおさんには、五蛇将のカッコいい絵や、
チョコボの丸っこい絵などもお願いしました。


2006_1116_04.jpg

ほんわか系のイラストを描かれる、
はるぅさんの絵も掲載いたしました。
戦績BFを、何故かしゃもじを持ったガルカが攻略しています。
はるぅさんのサイト:みすらのしっぽ


2006_1116_05.jpg

人気のぽん吉氏のマンガもあります。
今回はなんと、112ページの小冊子で
一気にお楽しみいただけます!
ちなみに、上の絵はDVD用です。
ぽん吉氏のサイト:ぽん吉のモキュッとヴァナ日記♪


さて、各特集ページは入稿できましたが、
実はまだ全て入稿できたわけではありません。

まだだ、まだ終わらんよ!(使い方が違う)


関係者の皆様、校正等お待たせして申し訳ありません。
もう少し! もう少しで上がります!
たった今出ました!!


〆切りは待ってくれません。
刻々と、その時は迫ってきています。

さて、東の空が明るくなってきましたが、
勝負はこれからです。
編集長の作業の進行具合はどうでしょうか。


……。


2006_1116_06.jpg


ちょ……編集長!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


リミットまで、あと22時間。


--
Vol.3制作中のいろんな話題が、
A Little(略)サイトにて紹介されました。
心配かけてすみません。がんばります。

投稿者 vanatsu_staff : 2006年11月16日 05:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ヴァナ通】Vol.3 進行状況

2006年11月13日

長らく沈黙を守っていたVol.3ですが、
じっくり進んでおります。

タイトルは、

ファミ通DVD MOOK
ヴァナ・ディール通信Vol.3
〜マイチョコボ特集GO!〜

これ。

Vol.2は全員集"号"でしたが、今回は"Go!"です。
また"号"と"Go"をかけちゃいました。
なんとも業の深い本ですね。

今回は、あらゆる意味で挑戦的な内容になっています。
その詳細は、少しずつご紹介していこうと思います。


2006_1113_01.jpg

DVDの撮影も無事終了しました。
この箱に入っているものは……!?

投稿者 vanatsu_staff : 2006年11月13日 12:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 発売中

2006年10月13日

現在発売中の
●ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書

cover1.jpg
この本の内容を紹介するページが出来ました。
こちらから

合成データー集の決定版となります!
ぜひ御参照くださいませ。


●ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 Ver.20060822
発売中
価格1,575円(本体1,500円+税)

eb! Storeでのご購入はこちらで

Amazonでのご購入はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年10月13日 17:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 Ver.20060822情報2

2006年09月27日

ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 続報!

●2006年9月30日(土)発売!

昨日から引き続き『合成極之書』をお伝えします。

さてさて、
気になる内容ですが、ちょっとページを開いて覗いて見ましょう……

gousei2.JPG
↑おっと!!
レシピ表ですね……なかなか見やすいです。
…………
………
……
すごい!!!各アイテムにはゲーム中に使われているアイコンがついてます!!
これを見ているだけでもかなり楽しいかも!!

普段は、競売所に張り付いてはアイコンを見て、
あれやこれやと考えをめぐらせていたのですが。。。

これは、かなり嬉しいかも!!

ほかもちょっと覗いてみますかね……

gousei3.JPG
↑お!
どうやら全ショップ所在地一覧のようです。。
なるほど、、ショップが掲載されているページもひと目で分かるのか。。。。

フムフム。。。え〜っと。。
アルザビの"織工ギルド"はと……286ページか。。。

んと……ここか。(パラパラ←ページをめくる音)
クロウラーの繭は……ふむふむ。こんな値段か、、
あ、"仕入れ有り"だから、売り切れると買えないな。。。並びに行くか。

…………
………
……
は!!!
ふ、ふつうに読みふけってしまった。。。。ごめんなさい!

これは、かなり使えますよ!!

●ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 Ver.20060822
2006年9月30日(土)発売予定
価格1,575円(本体1,500円+税)

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年09月27日 15:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 Ver.20060822情報

2006年09月26日

"ファイナルファンタジーXIマニアックス"シリーズ情報!!

●2006年9月30日(土)発売!

"ハンターズバイブル"で好評だった攻略データー本の極み
"ファイナルファンタジーXIマニアックス"の第2弾がついに登場!!

第1弾のテーマは"狩り"。

そして、こんどのテーマは"合成"だ!!

その名も『合成極之書
これぞ合成データーの決定版!
極めるためには本書は欠かせない!!

そしてついに!編集部に見本が届きました!
今回はブログ閲覧者だけに特別に見せちゃいます!

↓ジャ〜〜ン!! こんな感じ!
gousei-01.JPG

画像では伝わり難いけど、
なんと豪華な金の箔押し仕様なんです!

↓ちなみにヴァナ・ディール通信と比較してみると……
gousei-02.JPG

手に取りやすいサイズなのです!!

明日は内容に触れてみます。
お楽しみに!

●ファイナルファンタジーXI マニアックス 合成極之書 Ver.20060822
2006年9月30日(土)発売予定
価格1,575円(本体1,500円+税)

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年09月26日 13:43

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その9

2006年07月20日

ヴァナ・ディール通信最新号
本日(2006年7月20日)ついに発売です!!

お役立ち情報のほかにも、
ヴァナ通ならではのおもしろコーナー満載!

tanaka2-s.jpg
↑今回はコノ方のコラムも始まりましたよ!
お見逃しなく!(イラスト:荒井清和)

詳しい中身は、その目でお確かめください。
書店へ急げ〜!!

よろしくお願いします!
市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月20日 13:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その8

2006年07月19日

ヴァナ・ディール通信最新号情報

ついに明日(2006年7月20日)は発売日です!

じゃ〜ん!

0719-01.JPG
↑現物はこんな感じです。
なんかワクワクしますね!(←発売日を控えなんかハイテンション。。)

では!、ちょこっと本を開いてみましょうね!

0719-02.JPG
↑おおお!!ここれは?

これは、「ハンティングガイド in アトルガン」の、
新モンスター情報のページです。
濃いデーターをスッキリと見やすいレイアウトでお届け!!


このほかには……

0719-03.JPG
↑「ジョブ通信」での青魔道士のページの一部をどアップで!
全青魔法を見やすい表組で完全公開!!
欲しかったデーターがここに!!
魔法属性や効果などはもちろんのこと、
効果範囲、詠唱時間、再詠唱時間、ブルーチェーンなどなど。

さらに!各魔法の射程距離まで掲載!!

こりゃす、すごいデーターだ……。

さあ、明日(7月20日)は書店に急いでくださいね!

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月19日 20:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その7

2006年07月18日

00.jpg

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.gif

発売直前!!
閲覧者限定!!
ブログのための書き下ろしですよ!

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月18日 17:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その6

2006年07月13日

最新号のサブタイトル……
〜アサルトだよ!全員集号〜

アサルトだよ!
というぐらいだから、
収録されている映像はどうなのよ?
すごいんでしょ?

はい、はい、はい、は〜い!
ド〜〜〜ン!!

0713-01.jpg
↑DVDのアサルト特集には、
特別に個別のメニュー画面があるほどの力の入れよう!

現時点(2006年7月13日)でプレイできる指令。
15の指令すべてをいっぺんに続けて見ることもできるし、
各指令を個別に選択して見ることだってできちゃうんです!
これでアナタもアサルト博士!

0713-02.jpg

もちろん各指令は、ナレーション入りで攻略ポイントを丁寧に解説。
これさえあれば、未経験の指令もバッチリです。

前に紹介した、ケルベロスの激戦映像とともに、

●15の指令を突破せよ!

超目玉映像コンテンツのひとつですよ! お楽しみに!

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月13日 19:48

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その5

2006年07月12日

昨日(2006年7月11日)のブログで、
付録DVDの内容をほんの少しネタバレしたけど、
「それじゃ、本誌はどうなの?」

そんな閲覧者の方の疑問に、少しだけお答えします!!

今回の本誌の目玉のひとつはなんと言っても
「アトルガン皇国の歩き方」です!!

ムック本「ヴァナ通」シリーズではおなじみの
「歩き方」シリーズにて総力を結集!!

タウンガイドからはじまり、フィールドガイド、クエストガイド。
もちろん現時点(2006年7月7日時点)でのミッション、
そしてアサルト、さらにビシージも「ビシージ最前線」として増ページを決行!
いつもより大増量の46ページで大特集!!

さらには雑誌や攻略本関係では、初公開となる
アトルガンエリア(エラジア大陸)でのダンジョンマップを全掲載!!!
もちろんタウンマップやフィールドマップも綺麗に作りおこしてありますよ!
(※2006年7月12日の時点。アサルト内でのマップを除く)

いや〜〜。。。ほんと便利なんです。。。
なにが便利かってね。。とくに"アラパゴ暗礁域"……。。
あそこって、、、ほら、、、とても、、
複雑じゃないですか。。マップもどんどん切り替わっちゃうし・・・;;
方向音痴なボクにとっては、、もうね。。。かなり助かります

なんで、そんなに便利なの??って。。見ないと伝わりませんよね??
仕方ない!!
ちょこっとだけ、お見せします、、、とあるページを。。

じゃじゃ〜〜〜ん!!
ペリキア1s.jpg
(ロゴと文字が邪魔だよ!! って言わないでw)

分かります? なんとなく分かってもらえるでしょうか??
そうなんです! "アラパゴ暗礁域"のマップが1枚にくっついちゃってるんです!!

もうね、、、繋がり具合なんてひとめでバッチリ。。

こんなマップがですね!!
用途別にいろいろなパターンで掲載されているのです。。。

これ、、本当に便利なんです。。。
信じて下さい!

もちろん、このほかにもいろいろあるのですが、
今回はこんな感じで……。

さて、つぎはどんなネタバレしちゃおうかな〜〜♪

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月12日 14:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その4

2006年07月11日

じゃじゃ〜ん!!

07-s.jpg

今回の付録DVDには、なんとなんと!
ハイノートリアスモンスター"ケルベロス"との激戦が収録されているのです!

SirenワールドのLSに取材依頼し、撮ってきましたよ! 

収録中の編集部では、ギャラリーの山が!!
かくいうボクも、これには大興奮。。。
いや〜、、、HNM戦は見ているだけで白熱します!

戦闘の結果はいったいどうなったのか!?
それは、ご自身の目でチェックしてくださいね♪

ナレーション入りのハイクォリティー映像でお届けする、


●実録!HNM討伐! 〜Priceless vs. Cerberus〜

見ごたえタップリです!
お楽しみに!!

未体験のアナタもこれで、迫力のHNM戦を疑似体験です♪

これからも、続々内容のネタばれをして行きますのでヨ・ロ・シ・ク!

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月11日 16:06

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】〜アサルトだよ!全員集号〜 その3

2006年07月07日

ヴァナ・ディール通信最新号情報!!

さて、いろいろなところで最新号の表紙が露出するようになってきています。

今回の表紙!!
そうです! 我らがナジャ社長!!
ステキ! かなりインパクトがある表紙になってます。

ちなみに……
ロゴやキャッチなどモロモロ外した状態は……

naja01-logo-s.jpg
↑じゃ〜〜〜ん!!!
門外不出!! ブログならではの大公開!!
ああぁぁ、社長〜〜〜♪
どこまでもついて行きますよ!!

(C)2006 SUSUMU MATSUSHITA/COVER ART by HIROYUKI MAEDA(SUSUMU MATSUSHITA ENTERPRISE)

で、、この雰囲気ってなんかに似てません??
30代以上のオトナな人なら、ピンと来ませんか?
そうです! アノ有名なアニメシリーズ。。。

女社長に部下ふたり……。
こ、このシチュエーション
…………
………
……

こ、これはまさに
タ●ムボ●ンシリーズ!!???
三悪トリオ!?
ド●ンジョさま〜♪ トン●ラー、ボヤ●キー……

って、そう思っちゃうのはボクだけ?ww
ああ、年齢がバレますな。。。

そんなヴァナ・ディール通信最新号
なかなかいいできになってますよ!
お楽しみに!

さて、、来週から中身のネタばれしちゃおうっかな〜〜♪

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月07日 15:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜 その2

2006年07月06日

ヴァナ・ディール通信最新号情報!!

昨日(2006年7月5日)のブログで公開したイラストですが……

あのイラストは……
じつは……
……

今回の付録DVDレーベル用なのです!!

label.jpg
↑じゃ〜〜ん!! 
ブログ閲覧者の方のために、特別にフライング公開です!!

【イラスト 皆川史生】

このイラストのモチーフ。
今回のサブタイトル〜アサルトだよ!全員集号〜
に引っ掛けてあるんですね。(センスがベタだよなぁw)


なんと、、ラベルの中心いる、
いわゆるリーダーの"い●りや●介"役と思われるエルヴァーンの爺さん。。。
なんか、アソコにちょうどボカシが入ってるような、、
そ、そんな構図になってませんか????
こ、これは狙ってるのでしょうか!??

うん。。ルパンのことだからキットソウデスヨ……。

(と、ここまで打っていたら、いきなりルパンが後ろから。。。)
ルパン「何だ? これもう見せちゃうの??」

ルギア「え? なんだよw 後ろから覗くなよ……」

ルパン「なんだよ〜! 内緒にしておどろかせようとしてるんだからさ。。。
    ネタばれじゃん! アップするなよ〜……。」

ルギア「ネ、ネタばれて……。そっちかよ。。
    映像の詳細な内容を書いてるワケでないし。。。」

ルパン「ダメだよ〜! ほかの雑誌がマネするじゃんか〜!!
    マネされて先に出されたらどうすんだよ!」

ルギア「いや、、、絶対マネしないよ。」

ルパン「風呂入ったか!!

ルギア「意味不明だよ………。」


これからも、このブログでボクが責任を持ってネタバレして行きますよ!
お楽しみに!!

市野ルギア

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月06日 13:13

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【最新刊】Vol2 〜アサルトだよ!全員集号〜

2006年07月05日

ヴァナ・ディール通信最新号情報!!

ついにヴァナ通の最新号が発売されます!

●ヴァナ・ディール通信 vol.2 〜アサルトだよ!全員集号〜
2006年7月20日(木) 発売予定
価格 1,890円[税込]

assult-1s.jpg
↑こ、このイラストはいったい!?なんなのか!!??
ま、まさかあのグループがモチーフ??

ババンバ・バン・バン・バン♪
【イラスト 皆川史生】

相変わらずのテンションの高さに加え、
今回は濃い情報をお届けするよう、鋭意作成中です!

現在、編集部は最終仕上げに入っており、
蜂の巣をつっついた騒ぎとなっております。
こうご期待!

内容や詳細はこれからヴァナ通ブログで徐々に露出!!
気になる人は毎日チェックですよ!!

市野ルギア

eb! Storeでのご予約はこちらで

Amazonでのご予約はこちらで

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月05日 16:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.