『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

 (3) 編集部カテゴリ
『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム

バ、バ、バージョンアップがキター!

2010年09月10日

みなさんお久しぶりです。まじんです。

9月9日にバージョンアップがされましたね。
詳しい内容は公式サイトを見てください。

<<2010.9.9 バージョンアップ>>

バージョンアップの目玉は、
今回もレベルキャップの解放でしょう。

上限はレベル85になるみたいですが、
毎度おなじみの限界突破クエストがあります。
指定されたアイテムを5個集めてこいと言われるんですが、

そのアイテム名は”魔人印章”です。

もう1度言います”魔人印章”ですよ!

自分の名前が付いているとなんだかうれしいですよね。
なんていうか、有名になった感じです!?

ちなみに、魔人印章は高レベルのモンスターから手に入るみたいです。
まだ限界突破していない人はがんばって集めてください。
あと、今回追加された新たな”メイジャンの試練”でも使うようですよ。

20100910_ph01.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2010年09月10日 23:40

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ・ディール通信のリニューアル号が発売

2010年09月01日

みなさんこんにちは。お久しぶりのルギアです。

次回のバージョンアップの情報もチラホラ飛び交っており、ジョブレベルの上限も前回に引き続いて、今度は80から85に引き上げられる予定らしいですねー!! またまた楽しみですね!

さて、そんな次回バージョンアップのまえに、前回のバージョンアップの情報を総まとめして復習しておきませんか? はたまた、まだまだ次回バージョンアップまでにやり残しがないかチェックしませんか?
え?追いつかないほどいっぱいある!?
……す、すみませんでした>< 余計なお世話だったかもしれません;;

しかしですね……
自分がひさしぶりに出てきてこのブログを書いているのは……
…………
そうなんです!!……宣伝なんです;w;
(本当に、こういうときにだけ出てきて申し訳ありません)

なんと! 我らがヴァナ・ディール通信ムックは完全リニューアルしちゃいました♪

ファイナルファンタジーXI
ヴァナ・ディール通信 Fact Book 1

新シリーズ名は「Fact Book」!(ファクトブックと読みます)
真実とか、事象とか現状の、 とかそういった意味合いの本として名付けました。

vana_H1_s.jpg
↑ど〜ん!
こんな表紙の本です。本屋などで見かけたらチェック♪
……というか買ってもらえるとありがたいですが(m´;ω;`)m

開発者へのロングインタビューは読み応えあると思います。
また、レベルキャップ解放についてや、禁断の地アビセア、メイジャンの試練などなど
ヴァナ・ディールの現状を報告している一冊です。

さらに………
eo2_H1_s.jpg
↑じゃじゃ〜ん!
『ファイナルファンタジーXIV』エオルゼア通信β(ベータ)版の付録冊子もついてます。
本誌と同じサイズで大ボリュームでお届け。
『FFXIV』も気になっている、そんなア・ナ・タにぴったりなはずです!

それではこの辺で失礼します!
よろしくで〜すノシ

↓こちらでもどうぞ
eb! Store

投稿者 vanatsu_staff : 2010年09月01日 12:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ通.comリニューアル

2010年04月26日

 今日は『ヴァナ通』のWeb関係を担当している僕、ミス・ユースケから、みんなに伝えたいことがある。

 じつは『ヴァナ通.com』が『ヴァナ通.com+(プラス)』に名前を替えてリニューアルしたのだ。

20100426vanatsu.jpg
どーん。

 以前から『ヴァナ通』と『コミックヴァナ通』のバックナンバーが見やすいページ構成にしたいと思っていたのだが、いろいろといじくっているうちにページ全体のイメージまで変えてしまった。スウィートな表現で言うと「僕色に染めた」状態である。僕色に染めるのならヴァナ通.comではなく女子のほうがいいような気がするが、染めたかったのだから仕方ない。

 「この文章、見覚えがあるなー」と思ったら、前にブログ(2009年11月13日の記事)でも「僕色に染める」という表現を使っていた。僕の中にはその頃から”僕色に染めたい欲”がくすぶっていたのか。

 まだまだコンテンツは少ないが、今後はムービーなんかも公開していく予定です。

 よろしくお願いします。

ヴァナ通.com+(プラス)はこちら

投稿者 vanatsu_staff : 2010年04月26日 20:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXIV』αテストプレイ雑感2 〜後編〜

2010年04月22日

――前編はこちら――

さて、”ほかのテスター”たちが多くいると、チャット画面やログが気になったりします。『XI』ではチャット画面は必要のないときや、ログが流れてないときなど自然に消えていきます。ボタンを押せばいつでも表示させたり、消したりもできますね。

『XIV』ではどうするんだろう? なーんて、手のひら型のカーソルをウィンドウに合わせてみたりしているときに、ウィンドウを「ガシっ」と掴めたりするのが分かりました。思い切って「ズルッ」とドラッグすると、なんとチャットウィンドウ(『XIV』ではログ・ウィジットと呼ぶそうです)を画面上で移動させることができます。

01_20100422.jpg
『XI』ユーザーにとって、これはかなり新鮮です! ほかにもステータスバー(プレイヤー・ウィジットと呼ぶそうです)や通信メーターなど、画面に表示されるあらゆるものが自由に動かせます。画面のコックピットパーツを自由にカスタマイズできるのは、とっても便利。

もうひとつとても感動したことがあります。マップを頼りにリムサ・ロミンサの外に出たとき、なんと『XI』のように暗転して「データダウンロード中」といったエリア切り替え画面がないのです。つまりシームレス!なんです。これには驚きました、街から外へ出ると、音楽とミニマップが自然に切り替わるだけ。それが外に出たという合図のようなものです。どうやったらこんな技術が実現するのか分かりませんが、これは広大な世界を、もっと広大に感じさせること間違いなしです、どこまで行っても地続き! ってまさにリアルですね。

外のエリアでは5人パーティでのバトルを体験してみました。バトルの詳細なことは関連記事を参照してみてください。
『XI』でもお馴染みな感じの名前を発見したので、気楽にアタック! ……が、戦う相手を間違えたようです……。

02_20100422.jpg
ドードーは強かったです!
(ちょっとお約束な感じになってしまいした。^^;)


さて、ヴァナ通Blogでの『XIV』インプレッション記事はこれぐらいにしようと思います。
『XI』のことではなかったのですが、興味深く読んでいただけたなら嬉しいです!

『XIV』はまだまだαテストですから変更されることもあるでしょうし、よりよい方向へ向けて日々進化していくことと思います。あるときは古巣のヴァナ・ディールでノビノビと、あるときは新天地のエオルゼアでワクワクと冒険できる日が来るのを楽しみにしております。


関連記事はこちら
『ファイナルファンタジーXIV』αテストでシステムやメニュー回りをチェック!

『ファイナルファンタジーXIV』開発者一問一答

『ファイナルファンタジーXIV』のαテストで戦闘システムを体験!

『ファイナルファンタジーXIV』αテストがいよいよスタート!!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年04月22日 20:35

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXIV』αテストプレイ雑感2 〜前編〜

2010年04月20日

現在『FFXIV』のαテストは定期的に行われています。

ここはヴァナ通Blogですが、前回から引き続き、1人の『XI』ユーザーとしての『XIV』αテストインプレッションを今回もお届けします。相変わらず、主観気味になってしまうことを許してください。
また、αテストの段階ですので、まだまだ仮の部分が多い状態でのバージョンということです。

――前回はこちら――

前回はエラーのため終了してしまいましたが、
数回トライした結果、ラッキーなことにわりとすぐにログインできました。

そこはリムサ・ロミンサの冒険者ギルド”溺れた海豚亭”という場所。最初に訪れる場所ということで、ほかのテスターたちもつぎつぎと現れます。『XI』ユーザーにとっては、なんとなく馴染みのあるような雰囲気の建物で、チャットも飛び交っており、いい感じでログが流れます。そんな賑やかさはとても安心できます。

01_20100420.jpg
ひととおりNPCに話しかけると、『XIV』の目玉のひとつと言われているリーヴクエストを受けることができました。この辺は関連記事でも紹介されているので、そちらを参照してみてください。

冒険者ギルド内は人が集中するため、現状はさすがに重く感じます。そこで、街を探索しつつさっそく街の外へ出てみようと思い、道もよく分からないまま建物を出ます。辺りは夜から昼へ移り変わって明るいです。そんな昼のリムサ・ロミンサですが何度か建物に出入りして、気付いたことがあります。屋内から屋外へ出るときなどに、リアルのように眩しさを感じることができるのです。それは……

02_20100420.jpg

03_20100420.jpg

04_20100420.jpg

05_20100420.jpg

06_20100420.jpg
日の当たらない場所から日の当たるところに出ると目が慣れなくて、
「まぶし〜!」
って感じで、目を細めることがありますが、まさにそんな感じです。

そういった演出の技術的なことは分かりませんが、『XI』ではあまり感じることができないことだと思うので、こんなキメ細かい演出の違いにちょっと感動しました。今後はもっともっと演出面もチューニングされていくのでしょうから、楽しみです。

――続く――


関連記事はこちら
『ファイナルファンタジーXIV』αテストでシステムやメニュー回りをチェック!

『ファイナルファンタジーXIV』開発者一問一答

『ファイナルファンタジーXIV』のαテストで戦闘システムを体験!

『ファイナルファンタジーXIV』αテストがいよいよスタート!!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年04月20日 16:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXIV』αテストプレイ雑感 〜後編〜

2010年04月13日

――前編はこちら――

船内を探索するとイベントが始まり、その流れで戦闘の操作をなんとなーく習得……これはやっぱり『XI』とは大きく違うと感じました。タゲして、戦闘モードと思われるアクティブモードに切り替えてみます。自キャラが武器を構えました! これはわりとすんなりいけました。そして敵に近づきます。おっしゃ!行けー! ……シーン。
そうです、『XI』ならばここで「ゲシ!」って感じで自動で攻撃が出る感じだと思います。そんな感覚でいたので、敵に近寄ってその回りをクルクル走ったり……w 
『XIV』では、アクティブモードに切り替えるとアクションゲージが貯まって、アクションメニューからアクションを選ぶと攻撃できるようです。

03.jpg

なるほどなー! こうやるんだ!!
1回攻撃が出れば、やり方がなんとなーくわかったので、数回攻撃して無事初めての戦闘終了。
これは、まだまだαテストの戦闘なので、これからも変わってくる可能性が高いです。

順調に港に着き、リムサ・ロミンサに到着!
そこは、夜のリムサ・ロミンサでした。夜景でもなんだかくっきりと綺麗です。
驚いたことに、街でもアクティブモードで武器を構えることができます。
『XIV』では、どこでも武器を構えることができるようです。外のエリアで敵をターゲットすることで、武器を構えることができる『XI』とは違う感覚です。これはなかなか新鮮。

04.jpg

街でのイベントも進み、いよいよほかのテスターと合流できるっぽいです!

お! ほかのプレイヤーが見えてき……

「エラーが発生しました。」
おっと、残念ひとまずここまでです。
テストは気長に、焦らないが鉄則です。
こうやって不具合の報告など、検証報告が次回のテストに繋がって、
徐々にクォリティーアップされていくのです。まだまだほんの仮の仮なんです。

演出として書いてるのでなく、ほんと絶妙なタイミングでした。
「やっぱりテストはこうでないと!」

このあとすぐにまたログインできたのですが、長くなりそうなのでとりあえずここまでにします。

関連記事はこちら
『ファイナルファンタジーXIV』開発者一問一答

『ファイナルファンタジーXIV』のαテストで戦闘システムを体験!

『ファイナルファンタジーXIV』αテストがいよいよスタート!!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年04月13日 18:19

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXIV』αテストプレイ雑感 〜前編〜

2010年04月12日

『FFXIV』のαテストが始まりました。

ここはヴァナ通Blogですが、気になっている方も多いと思いますので、1人の『XI』ユーザーの『FFXIV』αテストインプレッション記事として今回はお届けさせていただきます。なので、インプレッション記事なんだけど、なんだか個人の主観になってしまうことをお許しください!

まず大前提として、今回はαテスト1回目なのでまだまだ未完成で未調整な部分がものすごく多いとのこと。今後、テストに参加される多くの方々の意見によって、どんどん進化して、がりがりチューニングされていくのでしょう。なので、あくまでも仮のさらに仮で、しかも、ひょっとしたらその仮の状態にするためのテストかもしれないようなバージョンだと思いながらプレイを開始。
失礼ながら簡易マニュアルもしっかりと目をとおしていません。ごめんなさい!><←意図的にピュアな感じでテストしたかったのです。

自分の時計では時間通り、19時きっかりにスタートボタンを押す。
な、なななんと! あっさりとキャラ作成画面へ移行です! 混雑でレジられると勝手に予想していたので、これにはびっくりです。
じっくりとキャラを作成したかったけど、今回のテストは4時間と短めなので、さくさくと作成。なんだか惹かれるように、エルヴァー……じゃない……エレゼン♀を選択しました。体の大きさ、フェイスタイプ、髪の色を直感でざくざく決めます、ん? なんとメッシュですとー!? すごい! 髪にメッシュ入れられるんだ……などと『XI』との違いに感動しながらも、時間が惜しいので無難に整えていざエオルゼアのリムサ・ロミンサへ出発!

「ぽち」←出発ボタンを押す音

「ワールドが混雑しています。しばらく待ってからログインを試みてください。」

あぁぁあああああ!(笑)なるほど!!!!
このタイミングだったんですね! すごく納得しましたw
いや、ほんとおかしいと思ったんですよ……。

この、自分がログインできない状態は、テストにとってはすごく大切で意味があることだと思うんですよ。
技術的な詳しいことなどはよく分かりませんが、ある意味テストでは普通な感じなんじゃないでしょうか?←個人的意見です。

「やっぱテストとかはこうじゃなきゃねー!!」
なんて、いくつかあるオンラインゲームのテストやサービス開始時の経験を思い出しながら、気分はどんどん盛り上がっているわけです。自分としてはこのリトライな雰囲気は好きです。

さて、そうこうするうちに自分のターンが回ってきます。
唐突に、わりといきなりな感じで「あ!? 入れたかも??」です。

01.jpg
うあ? おお?? オープニング!
テストでも、オープニング(おそらくまだまだ仮でしょう)ムービー?……しっかりあるんだ、すごい出来てるじゃん? なんて思ってる間もなく……って、作られたムービーじゃないよこれ!? だってさっき作った自キャラも映ってるもん……。
『XI』のオープニングムービーを見ているような感覚でいたもんだから、自キャラが映っているのにびっくりしつつ、そのあまりの美しさにウットリ。

ほどなくして、船内らしき場所で動けるようになりました。
「ほかのテスターは?」なんて思いながら回りをタゲります。動いてみます。NPCに話しかけてみたり。
そんなことをしていて、あれ? って気付いたことがあります。
それはなにかと言うと、そんな基本操作に違和感が感じられなかったということ。『XI』ユーザーならしっくり来ると思います。気付くの遅いよ!とか思われるかもしれませんが、自分にとってはそれぐらい違和感がなくて、気にせず普通に動作していたということでしょう。

02.jpg
期待した「ほかのテスター」ですが、どうやら『XIV』にはインスタンスと呼ばれる専用エリアがあるみたいで、そこはイベントなどの特定の状況で使用されるそうです。αテストではそこからのスタートのようで、まずは単独行動です。

――続く――

関連記事はこちら
『ファイナルファンタジーXIV』開発者一問一答

『ファイナルファンタジーXIV』のαテストで戦闘システムを体験!

『ファイナルファンタジーXIV』αテストがいよいよスタート!!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年04月12日 18:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『ヴァナ★フェス2010』リポートがファミ通.comにて掲載中

2010年03月01日

 『ヴァナ★フェス2010』が閉幕して一晩たちました。
 興奮冷めやらぬ感じ。

 今後のバージョンアップでレベルキャップが解放されたり、バトルエリア拡張コンテンツ“アビセア”が発表されたり、全ジョブの調整が行われたりと、びっくりしすぎました。

 リポート&インタビュー記事がファミ通.comにて掲載されています。詳しくはそちらをご覧くださいー。

新情報続々、『FFXI』も『FFXIV』も! “ヴァナ★フェス2010”リポート

“ヴァナ★フェス2010”終了直後の、クリエーターインタビューをお届け!

おまけ
ph01_20100301.JPG
物販スペースで販売されていたファミ通コネクト!オン編集部のコミック『特刊すずめ自身』『はるぅぼん』ですが、イベント会場での販売分は無事に完売したみたいです。お買い上げいただき、ありがとうございました!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年03月01日 14:53

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ★フェス2010 おわりましたー。

2010年02月28日

 無事に終了いたしました。

CIMG4654.JPG

 いやー、いろいろ発表がありました。まだまだ遊ぶコンテンツが盛りだくさんですね。

 公式サイトに詳細が載ってますので、そちらのページを熟読しつつ、
 バージョンアップを待ちましょう!
http://www.playonline.com/ff11/event/vanafes2010/04report.html

CIMG4614.JPG
楽しみだにゃ。(会場近辺で餌付けされていた野良ねこ談)

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月28日 20:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

レベルキャップ解放! 

2010年02月28日

 今後のバージョンアップでレベルキャップ解放ですって!
 最終的には99まで達するみたいです。

 詳細はヴァナ★フェス2010公式サイトのイベントレポートページにて、
いろいろと公開されております。

 こちらです。
http://www.playonline.com/ff11/event/vanafes2010/04report.html

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月28日 18:27

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ★フェス2010 物販ブース

2010年02月28日

 物販ブースも盛況です。

 CIMG4645.JPG
 いろんなCD。

CIMG4650.JPG
 弊社も新刊コミックを販売させていただいております。

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月28日 17:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ★フェス2010会場のお土産

2010年02月28日

 無事に会場に入れました。

 いただいたお土産はこんな感じです。

CIMG4639.JPG

CIMG4641.JPG
 いい手ぬぐい。

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月28日 16:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ヴァナ★フェス2010!!!!!!!

2010年02月28日

 『ヴァナ★フェス2010』会場にやってきました。

 会場は日本青年館 大ホール。8時だよ全員集合でおなじみの場所です。

CIMG4627.JPG
どーん。(リサイズに失敗して、写真が荒くなっちゃった!)

 会場前には長い行列。
CIMG4628.JPG

CIMG4631.JPG
なんか楽しそうだワン。

 続報はのちほど。

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月28日 16:34

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

西サルタなう!

2010年02月23日

こんにちは!
週刊ファミ通編集部のおぽねです。

みなさんは、Twitter(ツイッター)というwebサービスをご存知でしょうか?
簡単に言うと、いましていることや思ったことなどを140字までで発言して、そこで小さなつながりが生まれるというネットワーク・コミュニケーションのひとつです。

私も、昨年の11月からこのTwitterを利用しているのですが、おもに『FFXI』のプレイヤーとコミュニケーションを取って楽しんでいます。
私が所属するPhoenixワールドの住人の中にももちろんTwitterをやっている方がいて、たまにやり取りをするんですが、『FFXI』の中では会ったことがないという人が多かったんですね。

そんなある日、Twitter仲間が西サルタバルタで雑談をしているという内容のつぶやきが!
そこから、"みんな集まれ〜"的な流れになり、PhoenixワールドのTwitterユーザーが西サルタバルタに集結!
仲間が仲間を呼び、深夜2時を回っていたにも関わらず10名の集会になりました。

ph01_20100223.jpg

ph02_20100223.jpg

ネット上の仲間が実際にリアルで会うことをオフライン集会、略してオフ会なんて言いますが、この場合はオン会? になるのかなw
フレンド登録を交わし、また新しい仲間の輪ができました。
こういう出会いもあるんですね〜。新鮮でしたよ!

ちなみに、Twitterでは発言の語尾に「なう」をつけるのが一部のユーザーのあいだで流行っているのですが、私が集会場所で最初に発言したチャットは、

「西さるたなう!」

でした(*´Д`*)

Helpone/Phoenixワールド Twitterでつぶやいてます。

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月23日 19:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

レリックやミシックのオーナーになれるチャンス!

2010年02月17日

こんにちは!
週刊ファミ通編集部のおぽねです。

ちょ、ちょっとみなさん!!
レリックやミシックのオーナーになれるチャンスですよ!

●ノマドモグボナンザ開催

来る2月28日(日)に開催されるファンイベント、ヴァナ★フェス2010に合わせて行われる特別イベントで、下記の条件を満たすプレイヤーであれば、誰でも参加できます。

・プレイオンラインIDを持っていて、スクウェア・エニックス アカウントにリンクさせている
・ファイナルファンタジーXIのコンテンツIDを契約している

イベントのルールはモグボナンザと同様で、5ケタの当選番号を予想するだけです。
上記のリンク先から特設ページへ行って、応募しましょう!

応募期間は、2月15日(月)〜2月21日(日)23時59分までで、当選番号の抽選と発表は2月28日(日)のヴァナ★フェス2010の会場で行われます。


レリック? ミシック? そんな方もいるかもしれません。
必要資金ン億ギル、さらに幾多のエンドコンテンツを極めた者だけが手にすることのできる伝説の武器、それがレリックやミシックなのです。
ph01_20100217.jpg


ここからは私見ですが、イージス(ナ)、ギャッラルホルン(吟)、ヤグルシュ(白)あたりは、ジョブ性能が劇的に向上するアイテムだと思うので、手にした人は世界が変わるでしょうね。
前衛用の武器は、装備が充実している人であればどれも強いのですが、なかでもアポカリプス(暗)と与一の弓(狩、侍)を装備した侍はちょっと飛び抜けている気がします。すべてのレリック、ミシックを見たわけではないので、あくまで個人的な感想です!

ちなみに、ヴァナ通ライターのすてきが選ぶ最強レリックは、イージス(ナ)、アナイアレイター(狩)、ギャッラルホルン(吟)だそうです。

当選する確率を考えるとアレですが、いろいろと妄想するのが楽しいですよね!
やっぱり、ギャッラルホルンかヤグルシュがほしいなぁ(*´Д`*)

Helpone/Phoenix Twitterでつぶやいてます!

投稿者 vanatsu_staff : 2010年02月17日 18:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

今年もよろしくお願いします!

2010年01月05日

みなさま
明けましておめでとうございます!


市野ルギアでございます。
「ルギアって誰だっけ?」って思わないでーw


このブログをマッタリ運営中のチームメンバーから、
新年の挨拶をリーダーであるボクからして欲しいという
要望があったりなかったりしたので、
新年早々(もう数日経ってるけどw)
書いております。


さてさて年も明けて、会社に初出勤してみたところ、
チーム宛の郵便物になにやら小包が届いてました。

20100105_01.jpg

「どこから美味しいお年賀か!?」などと
勝手に妄想して喜んでいたところ……。

よく見ると昨年”マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009”
に出場したメンバー宛てでした。
どうやら、結果として5位で入賞したらしい。

20100105_02.jpg

中には『ピヨピヨヒナチョコボ』と
『FFXI』オリジナルデザインのウェブマネーカード×6が!


と言うことでこの賞品は、リーダー権限でなんらかの読者プレゼントにしたいと思います!

なんの読者プレゼントにしようかなー……?

やっぱり、次回のヴァナ通かしら??
んー……つぎ出るのはっと……内緒!wwww


この読者プレゼント企画については、
なにか進展があったらまた報告しますね!

とりあえず、このプレゼントを奪おうと狙っている
スタッフから守るのが、今年の初仕事になりそうです。

それでは、みなさま!
今年もよろしくお願いします。

(市野ルギア)

【関連記事】
マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009〜前編〜
マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009〜後編〜
マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009 〜後編のさらに後編〜

投稿者 vanatsu_staff : 2010年01月05日 20:07

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【どろしーが行く】錬成が入ったクポ

2009年12月09日

みなさんこんにちは、どろしー(Dorochi)です。
1日遅れちゃいましたが、昨日のバージョンアップで
錬成のシステムが入ったみたいです。

なのでさっそく挑戦してみようかしら。

公式ウェブサイトをみると、どうやらバストゥークに窯があるみたいなので
チョコボに乗って旧故郷へ!

商業区にいくと、なにやら窯の前でもそもそしている人がいます。
「ほほ〜」と眺めていると、チャットログに窯前の人の
ダメージや毒になったログが!!

20091209_d01.jpg

これは怖い、というか街中で戦闘不能になったりするのかな?

近くのNPCに話しかけると、錬成するには”錬成ユニット”というのが
必要みたい。大工房のNPCが作ってくれるようなので、
行って話しかけてみると……。 けっこう素材が必要なのね。

時間がなかったので、今回はここまで。
どうやら合成スキルも必要そうなんだけど、
スキル上げしてない自分には少々きびしい感じかな〜(笑)。

20091209_d02.jpg

高スキル持ちの人でも探そうかなぁ。

そういえばエヴォリスというシステムも入ったみたい。
こっちは次回にでも紹介していきます〜。

(Siren/Dorochi)

投稿者 vanatsu_staff : 2009年12月09日 20:38

マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009 〜後編のさらに後編〜

2009年12月04日

 抜かれちゃった。あらー。

 ご紹介が遅れました。ときどきこのブログに登場することで
おなじみのミス・ユースケです。こんにちは。

 先日、ヴァナ通編集部のスタッフが連れ立って
『マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009』に挑戦し
(そのときの様子はこちらの記事で読めます)、
1位の座に君臨したのだが、数日後には記録を
大幅に更新されてしまいました。

20091204_01.jpg
↑12月3日時点ではチョコボ先生に次ぐ2位。

 わりと本気の構成で挑んだつもりだったが、
1分近くも差をつけられて敗北。チョコボ先生、すごい。
一方的にライバル視したいくらいである。

 ”チーム:ヴァナ通”の天下はわずか
1週間足らずで終わりを遂げた。
賞品の山分け方法まで考えていたというのに。

 くやしいのでもう一度チャレンジしたいところだが、
スタッフの予定をあわせるのが難しいかもしれない。

 もういっそのこと、ほかのことで1位を目指してはどうか。

・ヴァナ通を作った回数が1位!(当たり前)
・1位の賞品『ロゴ入りオリジナルiPod Touch』をめぐって
 仲間割れが起きた回数が1位!(譲り合いの精神が薄い)
・誰よりもソーセージが好き!(『FFXI』関係ない)

 1位になった気持ちくらいは味わっておきたい。

 問題はこれらのことで1位になっても誰も褒めてくれないし、
賞品ももらえないということだ。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年12月04日 23:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009〜後編〜

2009年11月27日

みなさんこんにちは、Dorochiです。

前回のブログでも紹介しましたが、『FFXI』の提携ネットカフェで、
“マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009”が行なわれています〜。
なので、さっそく行ってきました!

ネットカフェには1名いればいいんですが、私DorochiとGarette、Majinの
3人がお邪魔しまして、Suteki、Mizerと助っ人のCaresseは
社内でお留守番。
計6名での参戦です。

提携ネットカフェからログインしている人が
BF入り口扉前の“???”を調べると、
このイベントの参加権が得られます。

20091127_01.jpg
写真はイメージ。ネットカフェからじゃないと“???”は見えないんです。

もし負けてしまっても、再度調べれば何度でも挑戦可能です。

ちなみに我々【チーム:ヴァナ通】の構成は順に、
戦(忍)/暗(戦)/暗(戦)/赤(白)/侍(戦)/侍(戦)です。

「メリポ振ってるキャラ多いし、余裕じゃない?」と、何も準備せずに突入すると

  Lv60に制限されます。
  サポートジョブが外されます。

のメッセージが!!

イベント公式サイトの”ルール“項目の

>レベル、ジョブ、装備、使用アイテム等に制限はございません
>(エリア「天輪の場」にたどり着けるキャラクターを推奨します)。

を見て、レベル制限なしサポートジョブありと勘違いしていたみんなは、
Lv75用の装備で挑んで大慌てです。
結果は書くまでもなし。。 ちなみにSutekiは開始早々ムリと判断し
BFから退出していました。ナイス判断。
おかげでレイズで復活できました。
これから行くみんなは注意してくださいね。

※ちなみにスペシャルバトルの条件はこちらに書いてありました。

気を取り直して2戦目、とりあえずジョブを変えることに。
同じく順に、白/黒/狩/赤/侍/ナ の安定構成に。

20091127_02.jpg

こんどこそ余裕でしょ。というわけですぐにバトル開始!
結果はというと、はじめの対戦相手であるルガジーンの範囲攻撃で
後衛がバタバタ倒されまくり。まあ無理ぽな感じで敗走です。

ショックを隠し切れない中、「俺、打ち合わせあるから、もう帰らないと」と
Garetteが離脱。

20091127_03.jpg
※写真には写っていませんが、やさぐれてます。

5人となった【チーム:ヴァナ通】。あきらめムードの中、Sutekiの
「大丈夫! タイムアタックより、まずは倒すことを考えて頑張りましょう!」
との声に励まされ。全力を尽くして最後の挑戦をすることに。

さっきと同様の構成(黒が抜けましたが)で、ナイトがタゲを取って
侍と狩人で削っていくオーソドックスな戦法。
ゆっくりながらも、五蛇将軍をひとりずつ倒していくことに成功。
最後はSutekiが倒されちゃったりしたけれどなんとか全員倒しきりました。

とりあえずほっとするメンバー。ログでクリアー時間を確認すると。。。
20091127_04.jpg

7分ジャスト! やりました! 11月24日時点の記録(8分38秒)を抜いたみたい!
これで弘道お兄さんのサイン入りポスターゲット間違いなしかも!?

でも5人(うち、白魔道士はLv59で回復タイミングとかよくわからない人)で
このタイムなので、応募期間の12月11日までに抜かれてしまうような気もしますね。
負けても経験値ロストもないし、みんなでワイワイ遊ぶのは楽しいので、
ゼヒみんなもお近くのネットカフェで参加して記録更新を狙ってみてくださいね。

※提携ネットカフェはこちらでチェック!


――ちなみに今回ご協力してくれたネットカフェは

『Cybac 中野サンプラザ店』さん

店内は非常に明るく、オシャレな感じの居心地のいいお店でした。
20091127_05.jpg

食事やドリンクバーも超充実。
ネットカフェ好きのMajinが「健康飲料や100パーセントジュースが
ここまで揃っているお店は見たことがない」と大はしゃぎしていましたよ。

20091127_06.jpg

なんとカフェが併設されていて、ネットカフェ利用者も
豪華なドリンクバーを利用できるのです。
ちょっとした時間にお茶をするのにも最適です。


ネットカフェ初体験のDorochiもオススメ!
ネットするもよし、漫画を読みにいくもよし、カフェで休憩するもよし。
オールマイティなお店さんでした。
店長もかっこいいのでゼヒいちどいってみてくださいね。


【お店情報】
Cybac 中野サンプラザ店
〒164-0001
東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザMB階
TEL::03-5380-3739

公式サイトはこちら

---

ちなみに、ファミ通コネクト!オンでも
このイベントに挑戦したみたいですよ。

結果は発売中のVol.37で(宣伝!)!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月27日 21:08

マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009〜前編〜

2009年11月25日

━とある日、ヴァナ通スタッフ・マッタリ派2人の会話……

まじん「ドロチさん知ってます?
    いま提携ネットカフェでイベントをやっていて、
    とにかく賞品が豪華みたいですよ」

ドロチ「たしか、五蛇将と戦えるバトルフィールド
    "マーシナリキャンプ"のクリアータイムを競うんだよね」

まじん「そう! その名も
    "マーシナリキャンプチャンピオンシップ2009"!!
    公式サイトでは現在の最速タイムも見れますよ」

※詳しくはこちらのURLを参照

ドロチ「ふむふむ……
    代表者ひとりがネットカフェにいればOKで、
    ほかのメンバーは家からログインしてもいいんだ!?
    これなら6人集めやすいから参加しやすいよね。
    せっかくだし、みんなでネットカフェに行って
    ワイワイ遊ぶのも楽しそう!」

まじん「LSメンバーで参加するとよさそうですよね。記念にもなるし」

ドロチ「だけど11月24日の時点で1位の記録は8分38秒って・・・早いよ。
    ドジっ子のワタシが参加したら、やっぱり1位は厳しそう〜。
    で、でも! ロゴ入りオリジナルiPod Touchが欲しい!!」

まじん「それなら……いっそのこと11位を狙ってみるとか!?(笑)
    サイン入りポスターはもらえないですが、
    ほかの賞品は1位と同じですよ」

ドロチ「お〜! なんと『FFXI』にちなんで
    11位でも豪華賞品がもらえるのね」

まじん「ほかにも特定の順位で賞品がもらえます。
    例えクリアータイムが悪くても、
    何か賞品がもらえる可能性がありますよ」

ドロチ「えっと……そもそもマーシナリキャンプを
    クリアーできるかが不安……なんだけど(汗)」

まじん「そういうと思って、マーシナリキャンプに挑戦できるアイテム
    "傭兵キャンプ参加券"を持ってるので、事前に練習します?
    この券はアトルガン白門で受けられる五蛇将の連続クエスト
    "炎熾す鎌"をクリアーすると、報酬でもらえますよ。
    では、目標タイムは10分くらいで!」

ドロチ「11位なら、なんだか行けそうな気がしてきた〜」

まじん「じゃあ、残りのメンバーを集めて
    ネットカフェに乗り込みましょうかね?」

ドロチ「メンバー集まるかな……がんばって集めてみるか
    まっててね、私のiPod Touch!」


━そんな会話を耳にして……


ルギア「あれ? みんななんかするの??
    11位ってなにー?? オレは必要ない?」

まじんドロチ「ない!ww ……いやいやほんとw……
        口出すまえにSirenワールドに作った
        キャラを育てるとかさ……ごにょごにょ」

ルギア「……ん? なんか言ったか!?」

まじんドロチ「言ってません! 近々取材に出るんで、
        なんかあったときのために会社で待機お願いしますw」


━そんなこんなで……


ドロチ「じゃあ、12月11日(金)の24時で終わっちゃうので急ぐわよ!」

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月25日 20:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

謎の小包が届いた!

2009年11月18日

すてきー、つぎのNMの記事まだー?
若干、いや、かなり公私混同ぎみの週刊ファミ通編集部おぽねです。
こんにちは。

さて、去る9月24日から受注が開始された"アレ"を覚えてますか?
そう、"ファイナルファンタジーXI プレイヤーズコレクション" 第2弾のシルバードッグタグです。

ちょっとお値段は張りますが、もうかれこれ7年以上も遊んでいるゲームですし、キャラクターや所属国にも愛着が湧いているので、注文してみました!
キャラクターネームとワールド名の刻印サービスがあるため、商品到着まで時間がかかっていましたが、昨日やっと編集部に到着。

tag_package.jpg

所属国のウィンダス連邦モデルを注文。

tag_front.jpg

やっぱり、実際の"モノ"になると、帰属心が揺さぶられますね〜。
こういったグッズ文化は、理解できる人とそうでない人とでは大きな隔たりがありそうですが、私はわりと好きなほうです。

tag_back.jpg

裏面の刻印部。

でも、やっぱりインゲーム・アイテムも欲しかったなぁ。特別な効果とか要らないので。
首装備で、ウィンダス人としての証みたいな。
田中プロデューサーに提案してみる!?


Helpone/Phoenixワールド 血玉のゴルゲットが欲しいです。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月18日 22:21

ヴァナコレ2発売。わーい。

2009年11月13日

どもー。

このブログによく登場するSutekiやDorochiと同じ
オンラインゲームCPチームに所属しているミス・ユースケです。
こんにちは。

オンラインゲームのことなら何でも首を突っ込んでいくのが僕らの仕事。
いままでは他のタイトルを担当することが多かったのだが、
先日、リーダーの市野ルギアから「『FFXI』もやっときなさいよ」と
言われたので、ヴァナ・ディールに足を踏み入れてみたいと思う。

興味はあったけど、きっかけがなくて未経験だった『FFXI』。
上司からの指示なら仕方ない。これで合法的に『FFXI』をプレイできる。
そして、”合法的に”はこういうときに使う言葉ではない。

『ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション2』が
発売したばかりというのもいいタイミング。
まるで『FFXI』が僕のプレイを待ち望んでいるかのようだ。
世界はいい方向に進んでいる。

20091113_y_01.jpg
パッケージを買ってきた。左下のミスラがカメラ目線。

幸いにも周囲にはベテランプレイヤーがたくさんいるので、
いろいろと質問できる環境は整っている。
鬱陶しがられたらきちんと謝ることで対応したいと思う。

攻略や考察はSutekiを始めとした他スタッフに任せつつ、
ゆるやかにブログをつづっていきます。

いつか、このブログを僕色に染めてやるぜ。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月13日 19:55

さっそく追加NM巡りをしてきましたよ!

2009年11月12日

とりあえず今回は一番印象に残ったコイツを紹介します。

20091113suteki01.jpg

ザルカバード〔S〕に生息する新HNM、Zirnitra。
ほかのアンフィプテレ族と同じく平時は空を飛んでいますが、
真下に行くと降下して襲ってきます。

■使用特殊技
・ストームウィング 前方範囲 風属性ダメージ+静寂+ノックバック
・リービンウィンド 周辺範囲 TP減少+風を纏う
 (風を纏っているときに近づくとノックバックが発生することがあり、
 敵対心がリセットされる)
・ブラッディビーク 前方範囲 HP吸収
・カラミティウィンド 周辺範囲 風属性ダメージ+強化効果全消去
 (残りHP半分以下で使用)
・ワープドウェール 周辺範囲 最大HP+最大MP減少
 (残りHP半分以下で使用)

これらに加えて前方範囲瀕死ダメージの技もありましたが、
技名を忘れました!
残りHPが半分を切ると、特殊技の種類が増え、
連発してくるようになります。
たまにアライアンス全体を引き寄せてから特殊技を使うこともあるので、
一気に壊滅する恐れもあります。
ただ、最大HPは少なめなので、ある程度まで削ったら一気に倒してしまったほうがよさそうです。
スタンが効き、耐性も確認できなかったので、連続魔+スタンが使えるかもしれません。

ちなみに、全滅などで戦闘状態が解除されると消滅してしまいます。
消えると再出現待ちになるので、少人数での無理な挑戦は控えたほうがいいでしょう。

さて、肝心の戦利品は……

20091113suteki02.jpg

20091113suteki03.jpg

シーフがいなかったため残念な結果に。
運がいいと、イリジウムという素材が出るようですね。
とりあえずコツは掴めたのでまた挑んできます。

20091113suteki04.jpg

ほかのNMについても追ってご報告します!

Suteki/Siren 前方範囲に気を付けて!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月12日 18:51

バージョンアップ雑記

2009年11月11日

こんにちは、少々熱っぽくてダウンぎみなすてきです。

それにも負けず追加シナリオ『シャントット帝国の陰謀』を
クリアーしました。
前回や前々回と同じく手ごたえ十分なので、
みなさんもぜひ挑戦してみてください。
ちなみに、クリアー報酬はこれを選びました。

20091111suteki01.jpg
ケアル特化装備です。
おもに白魔道士で使う予定ですが、
場合によっては赤魔道士にもいいかもしれません。

20091111suteki02.jpg

昨日はおもに追加シナリオやクエストの攻略をしていたので、
ジョブ調整や追加NMなどの新要素にはあまり触れられませんでした。

なんとなくですが、狩人のカモフラージュが
かなり便利なものになった印象を受けました。
また、召喚士の神獣の加護は思ったよりも
効果が高めだったので今後の発展に期待です。

NMも多数追加されているようですね。
今日からぼちぼちやっていこうと思います!

Suteki/Siren 体調が悪いときは無理しないように。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月11日 15:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【バーミリ】バージョンアップ来たる【はじめました】

2009年11月10日

みなさんこんにちは、Dorothy改めDorochiです。
本日11月10日は、バージョンアップの日です!

公式のTOPICSからいくつか内容を自分なりにピックアップ!!

★『アルタナの神兵』で追加されたエリアを中心に
 新たなクエストが多数追加。
★モブリンズ メイズモンガーに関して追加要素と調整が行なわれました。
★チョコボサーキットに関していくつかの変更が行なわれました。

クエストやメイズモンガーもだけど、
個人的にはチョコボレースが気になるかな。

自分の赤いチョコボはお気に入りなので、
まずはレースに出してみようと思います。
通常より3倍速いのできっと1位をとれるはず!?

★多数のノートリアスモンスターが追加

これはどんなアイテムを落とすのかが気になりますね。
まずはソロで倒せる相手がいないか探してみたいです。

★狩人、召喚士、獣使い、学者の調整

残念ながら自分はどのジョブもレベルが低いです。
明日にでも同じチームのSutekiくんに感想を聞いてみる予定ですよ。

月末にはエヴォリスと練成が入るようなので、
そっちの内容も楽しみにしつつ、
追加シナリオの『シャントット帝国の陰謀』を
まったりと進めてみようかと思います。

dorochi20091110.jpg
※追加シナリオ3作品の購入特典を貰いました!
パーティリーダーのもとにテレポできるのは便利ですよね。

(どろしーのまったり冒険記:前回記事)

<19:16追記>
Sutekiくんが追加シナリオ『シャントット帝国の陰謀』を
クリアーしたっぽいです。
まじ!?

投稿者 vanatsu_staff : 2009年11月10日 17:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

今日のオーグメントアイテム 高級装備編

2009年08月28日

こんちわっす! 夜はだいぶ涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑くて、夏バテ気味のまじんです。
今回は、編集部内で高額装備品をオーグメントアイテムにしようということで、
トゥー・リアの特殊訓練"第7章"に挑戦してきましたよ!
参加メンバーは、まじん、すてき、みぜる、ギャレット、カレッセの5人。
トレードする場所は、ル・オンの庭(H-9)です。
入り口やワープポイントから近いので、暇なときにできるのがいいですね。

さっそく1人目のすてきがシャイルマンティルをトレード。
本人曰く、
「パンツを割りまくって作った超高級品。」
だそうです。

高級まじんph1.bmp

トレードして出てきた敵はドール族。
出現するたびに特徴が変わり、歌を使ったり、魔法を吸収したりとちょっと変わった敵です。
特殊技は普通のドール族と変わりません。
HPは少なめなので、5人で普通に戦えば楽勝です!
ジョブによってはソロでも勝てるようですね。

高級まじんph2.bmp

さくっと倒して出たオーグメントアイテムは……。

高級まじんph3.jpg

HP+33! 
これは神装備!
ここまでHPを強化できる胴装備はあまりありません。
とくにHPを増やしたいタルタルにはいいですね。


つぎにトレードしたのは、ボクです。
突っ込んだ装備は、やっとの思いで取ったアストラルシグナ。
MPが18も上がるので、MPを使うまえに装備しています。
さくっとNMを倒し、宝箱を開けると……。

高級まじんph4.jpg

大当たりが出たあとだったのでいやな予感がしていましたが、マイナスステータスが2つも付いてしまいました(つд・)。
使用時にはあまり影響のないステータスですが、思い出の品なのでなんだか悔しいです。


続いてトレードしたのが、カレッセ。
D値にボーナスが付くという話を聞いて、不動をトレードしました。

高級まじんph5.jpg

隔−1%が付いて、そこそこのアタリです。
ボクのアストラルシグナにも付いてましたけどね!


続いてギャレットがイギラウエスキットをトレード。
「龍の爪が何百万もする頃に作った高級品だぜ。オレもアタリが出るはず。」
と言っていましたが、結果は……。

高級まじんph6.bmp

う〜ん、微妙な効果が。
INTが付けば、神装備になりそうですが、
なかなか付かなそうですよね。


そして、最後にトレードするのはみぜる。
破軍は2009年8月現在、競売所で約300万ギルで取引されている高額品です。
「オレの破軍ならSTR+8くらい付くはず。」
とやる気満々です。
気になる結果は!

高級まじんph7.bmp

これまた微妙な……。
オーグメントを付けるとバザーや競売所に出品できなくなるのがつらいですね。
それでも本人は、
「CHRが上がってなんだかスタイリッシュ!」
とかなりポジティブです。

もう一度挑戦したいと軽くヤケになっていましたが、
残念ながら(?)タブが足りませんでした……。


この結果に懲りずに、
また機会があったら高級品をトレードしたいと思います!

Majin/Siren ララフェルもツインテールにします!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年08月28日 12:52

どろしーのまったり冒険記! モグ祭りを行く

2009年07月27日

みなさんこんにちは、どろしー(Dorochi)です。
前回はどうも恥ずかしいところをお見せしました・・・
今回はもっとしっかり頑張りますよ!!

で、先週のバージョンアップから早や一週間。
ミッションや追加シナリオで楽しんでいる人も多いのではないかと思いますが、
自分も色々進めてみようと思います!

00.JPG

ジャジャーン!
追加シナリオ『戦慄!モグ祭りの夜』開始なのですよ!!
ワクワクドキドキの物語なのですよ!










blog01.bmp

ん? 何をしてるのかって?

02.bmp

なんか気がついたらお金をもってなかった(全財産)。
チョコボに3回乗れるのかも怪しいです。

というわけで、まずは最近競売で人気の"あの貝"を釣って移動費用などを作らねば。





レア付きアイテムなので、

03.bmp

釣って

04.bmp

競売に並べて

これを繰り返すこと数十回。





ついに

05.bmp

超金持ち! ○ーグ貝、マジオススメ!!
これで何でも買える!!

最近、白魔道士のレベルを上げはじめたので、これが欲しかったのよね。

07.bmp

わっほい! これでかつる!
覚えてなかったシェルVもお店で買って準備オーケー。

じゃあ、さっそくモグ祭りを進めるよ!





09.bmp

そうだよね。
うん、お金って大事だよね。
みんなもちゃんと計算して使おうね。

Dorochi/Siren(白魔道士レベル58)

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月27日 16:00

新オーグメントアイテム

2009年07月24日

こんにちは、ヴァナ通スタッフのすてきです。

バージョンアップ後はオーグメントアイテムが流行ってますね!
フィールド・オブ・ヴァラーで高レベルの装備品を対象とした特殊訓練が追加されたのをはじめ、
新たなオーグメントアイテムの取得手段として、メイズモンガー人事部研修課や過去世界のクエスト"とある契約"が実装されました。
どれも運がよければ既存の装備よりも性能のいいオーグメントアイテムができあがるようです。
それぞれのコンテンツの概要につきましては、後日追って紹介したいと思います!

そういえば、バリスタ好きなLSメンバーが特殊訓練でこんなものに挑戦してましたよ!

べひまん.jpg

結果的にはアレですが、夢がありますね!
編集部では、

「○○さん、その破軍突っ込んじゃいましょうよ」
「断る」
「まさかビビってるんですか?」
「び、ビビってねぇよ!」

なんてやりとりがあったりなかったり。
自分もそのうち、なにかしらの高額品で挑戦したいと思います。

ちなみに、『戦慄!モグ祭りの夜』のクリアー報酬はシーフのWS用にしました。

だいあ.jpg

『石の見る夢』の報酬と合わせてファストキャスト特化にしたり、
ワラーラターバンから卒業したいという人はヘイスト+αにしてもいいですね。

では、また近いうちに!

Suteki/Siren シャイルマンティルか!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年07月24日 20:05

モグボナンザ結果発表!

2009年06月17日

オッス! オラまじんです。

今回はオーグメントアイテムの話はお休みして、
先日発表されたモグボナンザの結果をお知らせします!

『FFXI』公式サイト(モグボナンザ)

倉庫キャラを含め、計70口購入。
番号はすべておまかせで選びました。
前回の30口に対し、2倍以上も買いました。
なんと当社比2.3倍! ってやつですよ。
きっと1等が当たっているはずです。

ちなみに、当選番号は

5等(下1桁の数字と並びが一致)
3

4等(下2桁の数字と並びが一致)
27

3等(下3桁の数字と並びが一致)
800

2等(下4桁の数字と並びが一致)
3004

1等(すべての数字と並びが一致)
19367

さて、気になる結果は……。

5等が数本当たっただけでした(*T-T)
でも、3本当選していたキャラクターがいたので、
黒帯取得クエストでおなじみの、
あのモンスターたちの形をした家具を全種交換できますし、
ある意味ラッキーだったのかも。

ぼなんざph1.jpg

ぼなんざph2.jpg

ということでさっそく交換して、モグハウスに設置してきました。
小さいけど、細かい部分までちゃんと再現されています。
左から順にアダマンタスたん、ファヴニールたん、ベヒんもスたんです!
(ちなみに、3体並べても黒帯取得クエストで必要なアイテムはもらえません。)

ぼなんざph3.jpg

テーブルの上などにも置けるので、下から見上げることができます。
この角度は、実物では見られないですよ!

ぼなんざph4.jpg

向かい合わせてどっちが強いのか!
怪獣ごっこ(?)のような気分も味わえます。

ちなみに、同じ編集部にいるす○きは3等が当たったみたいですよ。
その賞金で、何かいい装備でもおごって欲しいものです。
お願いしますよ! すて○さん!!

Majin/Siren シャントットのリアル家具(フィギュア)があったら欲しいな。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年06月17日 15:38

ルパンの恩返し#06

2009年05月21日

2009年1月。
Namahage氏へお礼を言いに行こうという話が挙がった。
編集部に届いたホタテを食べながら、
何気なく放った一言だった。

感謝の意を込めて色紙を作った。
描いてくれたのは、ホタテ鍋も作ってくれた
斎藤かよこさんだ。

nemuro6_1.JPG

nemuro6_2.JPG


予想図も描いた。
実際に会ったことのある野口を除き、
ルパン、ジョルジョ、すてき、
そしてゲストの斎藤さんの4名が
各々のイメージを筆にぶつけた。

nemuro6_3.jpg
作・ルパン小島

nemuro6_4.jpg
作・斎藤かよこ

nemuro6_5.jpg
作・ジョルジョ中治

nemuro6_6.jpg
作・すてき

※諸事情によりお見せできません。察してください。


思えば半年くらい続いた連続動画企画も、
今回で最後を迎えます。

nemuro6.jpg


根室駅のバスターミナルで
納沙布岬への行き方を
丁寧に案内してくれたお姉さん、ありがとう。

根室漁港まで誘導してくれた
タクシーの運転手さん、ありがとう。

「まるしめ本店」の女将さん、
美味だった花咲ガニを、ありがとう。

突然訪れたルパンにも優しく対応してくれた
TSUTAYAの店員さん、ありがとう。

「ビエント・エルパソ」のマスター、
うちのルパンが柱に名前を書いちゃいましたね。
恐縮です。ありがとう。
鹿のジャーキー最高でした。

こじつけで来店した我々を迎えてくれた
スナック「クリスタル」のママさん、
ちょっと桃井かおり似のチーママさん、ありがとう。
スタッフが酔いつぶれちゃってごめんなさい。

何も考えずに突然根室を訪れた我々を
案内してくれたNamahageさん。ありがとう。

ここまで見てくれた読者の皆様、
長いあいだでしたが、本当にありがとう。


そして、感謝したいすべての人々へ、「よい旅を」。
いつかきっと、また会いましょう!


nemuro6_7.jpg

編集長がウニを割るのはヴァナ通だけ!!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月21日 14:36

ルパンの恩返し#05

2009年05月13日

ついにNamahage氏と出会った!
日本最東端の地で漁師を営む冒険者は、
突然訪れた我々を暖かく迎えてくれた。

nemuro5.jpg


僕らは、冒険に何を「期待」していたのだろう?
何を「探求」してきたのだろう?
そして、何を「感じて」いたのだろう。

nemuro5_1.JPG

nemuro5_2.JPG


粛々と雪を落とす根室の雲を見つめたとき、
その答えの一つが、氷解した。

nemuro5_3.JPG

それは、ラテーヌの地で
初めて人とパーティを組んだときに見上げた
どしゃ降りの空と同じ色だった。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月13日 17:56

ルパンの恩返し#04

2009年05月07日

極寒どころじゃない。
雪のつぶてが皮膚を刺し、痛い。
吹雪く漁港にもめげず、訪れた市場で出会ったのは……。

nemuro4.jpg

夜が明けて、明るい市場に入ると、
あんまり寒さを感じないんです。不思議。
暖かく迎えられた後は……次回へ続く。

nemuro4a.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年05月07日 14:24

まったり冒険記:ドロシー(Dorochi)が逝く! 休止のお知らせ

2009年04月24日

本日公開予定の"第1回 どろしーのまったり冒険記"ですが、
Dorochiが、戦闘不能のためお休みとさせて頂きます。

0424a.jpg

Dorochiさんは先日未明、クフィム島にてマンドラゴラ風の
モンスター多数に囲まれ、殴る蹴るなどの暴行を受けたようで、
本人の必死なバトルダンスも空しく、戦闘不能にされてしまったようです。

0424b.jpg

現場を目撃した人からは、

「うはwwwww Lv75で負けるヤツはじめてみた!!」
「サポ青? しかも割れてるじゃん バトルダンスミスwwwwww」
「夢狂花ってなに? そんなワザ使ってくるんだ? 
オレはそんなのくらう前に倒してて気がつかなかったwww」

など、本人を気遣う声が聞かれます。

Dorochiさんですが、怪我の方は順調に回復には向かっているものの、
「戦士サポ黒のガ系でも倒せるって聞いたから……」など、
意味不明の言葉を繰り返し、精神的にはかなり混乱が続いている模様です。

今後の掲載については、本人の精神的な回復を待ってから確認したいと思います。


投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月24日 16:58

ルパンの恩返し#03

2009年04月11日

スナック「クリスタル」なら
Namahage氏に会える……?
気持ちばかりが逸るルパン編集長。

nemuro3.jpg

午前4時半。
根室漁港に吹き荒ぶ雪が、
風に舞い、襲い掛かる。
無防備な顔に当たると本当に痛い。

突き刺さる雪に向かって歩く。
まだ見ぬNamahage氏との出会いを求めて。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月11日 19:03

ついに『石の見る夢』解禁! 大型のバージョンアップも!!

2009年04月10日

こんにちは、ドロシーです。
ついに昨日4/9(木)、追加シナリオの第一弾『石の見る夢』が
実装されました。その他にもアルタナの神兵クエストや、
ジョブの魔法や、アビリティ追加などの大きなバージョンアップが入り、
ヴァナ・ディールの世界が、また楽しくなってきたようです。

まだ全ての要素に触ってみたわけではありませんが、
バージョンアップ情報を元に、いくつか紹介していこうかと思います。

■アルタナの神兵 クエスト追加
 ・どうやらクエストも佳境に入ってきたようですが、
  自分は進んでいないので、後日うちのチームのすてき君から
  紹介していく予定ですのでお楽しみに。

■フィールド・オブ・ヴァラー
 ・訓練ができるエリアが増えた模様。あと、” 特殊訓練”が追加され、
  報酬としてオーグメントアイテムが入手可能になりました。

b01.bmp
※西ロンフォールで試したら、ブロンズハーネスに
 こんなステータスが付きました!


■ジョブ調整
 ・赤魔道士がなにやら強くなったらしいです。
  「3倍!、3倍!」との声が聞こえますが
  “○ャア専用”にでもなったのでしょうか?
  白魔道士と召喚士も色々変わって楽しそうです。
   戦士的には寂しい気もしますが……。

 ・調整に合わせて、赤魔道士と白魔道士に新魔法が
  追加されたらしいです。  白魔法はラバオで売っているみたいです。
  エン系のIIは、モンスターからのドロップで、全国各地で、対象となる
  通称”壷”が叩かれまくっているそうですよ。

■追加シナリオ『石の見る夢』
 ・シナリオ進行に必要なアイテム取りで対象エリアが
  賑わっています!!  もうちょっとしたら、うちのメンバーで
  行ってみるので、報告をお待ちくださいませ。


■Treasure Casketが出るエリアが増える。
 ・自分的には、これが一番気になっています。
  ゴシック系装備の足りなかった部分がでるのか楽しみです。
  とりあえず、西アルテパで頑張ったけど確認できず。
  他のエリアも挑戦してみます。

★その他
 ・モブリンズ メイズモンガーやら鞄拡張クエなどもあるようですが、
  後日いろいろ分かったら、このブログでもピックアップしていく
  予定なのでよろしくです。


※最後に
 みんながバージョンアップに目が行っている隙に
 アネモネ退治してきました。 こんなときの、既存要素も楽しいよね!!
b02.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月10日 16:59

ルパンの恩返し#02

2009年04月04日

納沙布岬で我々を歓迎したのは、
数十匹のウミネコと、
日没と同時に闇に染まる紺色の空でした。

nemuro2.jpg

その後、バスで向かった商店街で見つけたのは、
スナック「クリスタル」。
ご説明不要かと思いますが、
『FFXI』とは一切関係ありません。念のため。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年04月04日 07:39

ルパンの恩返し#01

2009年03月25日

本当に北海道行っちゃいました。

nemuro1.jpg

海の幸を送ってくれたNamahage氏を探すために
いろんなところを回っています。
ちなみに、羽田→中標津間の便は
1日に1本しかありません。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月25日 20:35

俺たちのヴァナトークVol.28

2009年03月16日

俺ヴァナVol.28、最終回です!

vanatalk28.jpg

もう最後のほうはヒドイことになっています。
とくに中治氏とか、何も覚えていないそうです。

そして次回なのですが、
勢いだけであの発言を実現してしまったという……!
こちらも、もちろん大変なことになっています。
次回更新までしばしお待ちください。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月16日 19:02

俺たちのヴァナトークVol.27

2009年03月14日

だいぶゲームの話が進んできました。
ここにきてやっと! Vol.27です。
ダラダラ続きましたが、次のVol.28で最後です。

vanatalk27.jpg

結局金策は、巡り回って
コツコツ稼ぐことが
大事ってことに落ち着きました。
冒険を楽しんでいたら、
結果としてギルが増えた!
みたいなのが、やっぱり理想なんです。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月14日 04:46

俺たちのヴァナトークVol.26

2009年03月10日

ルパ子の絞ったジュースと言われても、
やっぱり中身はおっさんだからなあ……。
ロールプレイって難しい! 26回目です!

vanatalk26.jpg

それにしても、中治氏の黒太子ドリームが羨ましい。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月10日 21:55

俺たちのヴァナトークVol.25

2009年03月07日

今回はNMの戦利品をどう捌くかという話。
そして、編集長の過去自ら行った金策が明らかに……。

vanatalk25.jpg

ちなみに、アトルガン白門の
競売出品手数料は、
出品額の2%+100ギルです。
(スタックできるアイテムは1%+400ギル)
ジュノはその半分ですね。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月07日 02:22

俺たちのヴァナトークVol.24

2009年03月04日

24回目の俺ヴァナです。

vanatalk22.jpg

金策方法を引き出そうと必死なルパン編集長。
なんだか怒ったりいじけたり大変です。

結局、自分から動かないとギルは増えないわけですよ。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年03月04日 21:27

俺たちのヴァナトークVol.23

2009年02月27日

俺ヴァナ23回目にして、
ようやくまともなゲーム話になってきました。

vanatalk22.jpg

話の中にウマい金策のヒントが
隠れているような隠れていないような……。

一攫千金ばかり夢見る編集長ですが、
結局のところ、地道な金策が一番堅実なんですよね。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月27日 19:36

俺たちのヴァナトークVol.22

2009年02月25日

俺ヴァナ22回目の配信分です。

vanatalk22.jpg

いよいよギル稼ぎの話に進展しました。
しかし、この調子だと
ルパン編集長のギルは減っていく一方な気が……。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月25日 16:42

俺たちのヴァナトークVol.21

2009年02月22日

俺ヴァナ21回目の配信です。
編集長のギル事情が語られます。

vanatalk18.jpg

ギル持っていないとか言ってたんですが、
聞けば意外と持ってるし!

ともあれ、レディキラーとファングのクエストは
庶民の味方だと思います。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月22日 20:41

俺たちのヴァナトークVol.20

2009年02月16日

ようやくゲームの話題が出てきました。
でも、ルパン編集長は相変わらず無責任発言連発です。

vanatalk18.jpg

妄想ばかりが突き進んでいますが、
こうやっていろんな可能性をネタに話すだけでも
楽しかったりするんです。

ところで、Lupacoの部屋企画やったら
来てくれる人っていますかね……?

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月16日 14:49

俺たちのヴァナトークVol.19

2009年02月12日

なにやら不思議なドリンクが登場!?

vanatalk18.jpg

今回は、とんでもない編集長の姿が露に……。
ヒトコトで言うと「これはひどい」。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月12日 15:53

俺たちのヴァナトークVol.18

2009年02月04日

18回も続いています。
俺ヴァナ18回目アップされました。

vanatalk18.jpg

なんだかヴァナ・ディールの話題が
少なくなってきてますが、まだまだ続きます。

ゲストの斎藤先生は今回でお帰りです。
鍋ありがとうございました!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年02月04日 19:05

俺たちのヴァナトークVol.17

2009年01月30日

「俺ヴァナ」17回目。
鍋続いてます。

vanatalk16.jpg

テキトーな発言に定評のあるルパン編集長ですが、
今回も色々とひどいです。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月30日 20:26

俺たちのヴァナトークVol.16

2009年01月27日

「俺ヴァナ」の第二部が始まりました。

vanatalk16.jpg

とくに何も変わっていないように見えますが、
なんと今回はゲストが……!

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月27日 13:27

俺たちのヴァナトークVol.15

2009年01月23日

今回で「俺ヴァナ」第一部が終わります。

vanatalk15.jpg

最終回じゃないぞよ。
もうちっとだけ続くんじゃ。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月23日 19:35

俺たちのヴァナトークVol.14

2009年01月19日

ルパン編集長のマジメトークが続きます。

vanatalk14.jpg

今回はSirenワールド無敗伝説の裏話です。
ビシージ事情はワールドごとに全然違うんです。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月19日 13:18

俺たちのヴァナトークVol.13

2009年01月16日

何事も無かったように、
俺ヴァナの続きをお届けします。

vanatalk13.jpg

GMインタビューの記事の話題です。
珍しく編集長がマジメに語っているようですが……!?

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月16日 20:02

俺たちのヴァナトーク番外編後半

2009年01月12日

番外編の後半です。

vanatalk_fes2.jpg

「ジャパンクラブ文京区」で起こった、
もはや伝説ともいえるイベントレポートになりました。

ある意味、計画通り。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月12日 13:48

俺たちのヴァナトーク番外編前半

2009年01月09日

今回は番外編でお送りします。
2008年11月22日に行われた
ヴァナ★フェス2008 in 後楽園
ルパン小島によるレポート映像です。

vanatalk_fes1.jpg

1杯目のビールから
何かが間違っていたのかもしれません……。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月09日 19:00

俺たちのヴァナトークVol.12

2009年01月05日

新年2回目の「俺ヴァナ」、
12回目のアップです。

vanatalk12.jpg

雑学特集の話題が続きます。
編集長、ちゃんと読んでますかー!?

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月05日 12:45

俺たちのヴァナトークVol.11

2009年01月02日

2009年明けました!
今年もどうぞよろしくお願いします。

勢いだけで続いている「俺ヴァナ」ですが、
11回目がアップされました。

vanatalk11.jpg

今回は花鳥風月特集の続きと、
雑学特集の紹介です。

投稿者 vanatsu_staff : 2009年01月02日 17:38

俺たちのヴァナトークVol.10

2008年12月29日

早速ですが、「俺ヴァナ」10回目です。
こんな酔っ払いトークが10回も続いているなんて!

vanatalk10.jpg

引き続き花鳥風月特集の話題です。
ラストに待ち受けるアイツのことや、
インタビューのことなど、
ちょっと突っ込んだ話題でお届けします。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月29日 19:12

俺たちのヴァナトークVol.9

2008年12月29日

「俺ヴァナ」9回目が上がっています。

vanatalk09.jpg

むしろ知らないことが当たり前だと
言わんばかりのルパン編集長ですが、
話は続きます。

今回は花鳥風月特集の話です。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月29日 18:23

俺たちのヴァナトークVol.8

2008年12月20日

「俺ヴァナ」8回目きました。

vanatalk07.jpg

ミスラのオスやガルカの転生について、
ルパン編集長の適当な妄想が飛び出します。
走り出したら止まらない。
酔っぱらっても止まらない。

酔いどれオヤジたちの話はまだ続きます。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月20日 23:49

俺たちのヴァナトークVol.7

2008年12月15日

サクサク更新。「俺ヴァナ」7回目!

vanatalk07.jpg

ようやく「最新ヴァナ事情」の解説の終盤なのですが、
おじさん二人の酔っ払い度が増してきました。
ビール進みすぎ!

ちなみにこの収録はeb社内の会議室で行っています。
となりは社長室です。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月15日 19:12

俺たちのヴァナトークVol.6

2008年12月15日

「俺ヴァナ」6回目ですー。

06.jpg

本の宣伝をしなきゃいけない番組なのに、
なぜかナイトの話になっていますね。
お願いしますよー編集長!

こんな感じでまだまだ続きます。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月15日 15:31

俺たちのヴァナトークVol.5

2008年12月11日

ヴァナ通信Vol.6の企画でweb映像を配信中ですが、
「俺ヴァナ」5回目がアップされました。

vanatalk05.jpg

なんだか、だんだん酔いが回ってきていますね。

記事を紹介するというより、
編集長に最近のヴァナ事情を教えるような
妙な展開になってきています。

クフィム小島とかひどい。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月11日 19:51

俺たちのヴァナトークVol.4

2008年12月05日

ヴァナ・ディール通信Vol.6発売特別企画として、
web映像を配信しています。
今回は「俺たちのヴァナトーク」の4回目です。

vanatalk04.jpg

ミシックWSの紹介なのですが、
ここで思わぬ失言が……。

しかも、本の紹介をしなきゃいけないのに、
雑談メインになってきています。

でも、酒のつまみにFF話って楽しいんですよー。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月05日 14:55

俺たちのヴァナトークVol.2-3

2008年12月01日

ヴァナ・ディール通信Vol.6発売特別企画で
web映像を少しずつ配信していますが、
「俺たちのヴァナトーク」の2回目がアップされました。

20081201.jpg

まだまだ、編集部員のグダグダトークしかありませんが……。

続いて別企画も進行すると思いますので、
ぜひ、ご期待ください!

※19:30追記。
続けて3回目もアップされました。
バカ丸出しですみません……。

投稿者 vanatsu_staff : 2008年12月01日 19:30

光り輝く踊り子と夢を追う学者

2007年11月27日

「コ、コリブリ……うま……」

編集部の入り口から、
うめくような声が聞こえた。
ドアを開くと、今にも昏倒してしまいそうなSuteki隊員の姿が!

「……レ、レベ……ル……75に……」

謎の言葉を呟きつつも、
何やらメモが記された紙切れを残し、
彼は眠りについた。

震える手で差し出されたメモを、
ここに紹介したいと思う。

--

▼踊り子

各種踊りはアビリティなので静寂が怖くない。

序盤はドレインサンバをメインに使い、
45からはヘイストサンバへ移行するといいみたい。

サンバは、おもに敵へ特殊効果を与える技。
サンバ状態の踊り子の通常攻撃は、
被HP吸収状態(ドレインデイズ)や
被ヘイスト状態(ヘイストデイズ)といった
スパイク系の逆バージョンのような弱体効果を与える。

つまり、その効果(デイズ系)を与えた敵を殴ると、
その殴った人に有性な効果が現れるという仕組みだ。
これは今までにないギミックで面白い!

レベル50で覚えるB.フラリッシュは、
対象のWSのダメージを上げる技で、
アタッカーの能力を底上げできる。

短剣スキル200(メリポ無しでレベル62)からは、
ダンシングエッジが使えるようになるので、
自身のアタッカー能力も上昇!
このあたりで、踊り子としての能力が
完熟したように感じた。

公表されている通り、
踊り子は、多彩な効果を駆使して
パーティを支えるジョブ。

スペシャリストではなく、ゼネラリスト。
それなのに、潜在能力は中途半端ではない。
使い方次第では大きく化ける、テクニカルなジョブという印象だ。


▼学者

いまいちパッとしない能力だと思っていたが、
高レベル帯で大きな力を手に入れた。
レベル61から習得できる計のスリップダメージが、
ハンパじゃない!

その効果を確認するため、早速試してみた。

土曜日に砂塵の陣(消費MP30/詠唱は数秒)を使って
自身に砂塵の天候効果を得た後、
土門の計(消費MP87/詠唱は数秒)を使用。

黒のグリモアで
気炎万丈の章(次に唱える黒魔法の威力をアップ)を使い、
テラスタッフを装備した。
レベルは学者75/黒魔道士37(タルタル)。
INTは129。魔攻+5。

発動と同時に286ダメージを与え、
その後は12秒ごとにHPを286ずつ奪っていった……。
これはすごい!

バタリア丘陵のStalking Saplingに詠唱したら、
2回ほど削り、若木はすぐに果ててしまった……。

どうやら各属性の計は、発動時のダメージが
そのままスリップダメージになるようだ。
精霊魔法スキルやINT、魔法攻撃力アップなどを増強すれば、
さらなる威力アップも期待できる。
曜日や天候も考慮して使うと、最大限に威力を発揮できるだろう。

ちなみに、正確には計っていないが、
効果は約1分の……(ここで文字が途切れている……)

--


どうやらこれは、レベル75に到達した際のメモらしい。

これによると、踊り子は万能型、
学者は大器晩成型ということになるのだろうか。


軽快に踊って楽しむもよし、
将来の活躍を祈って学ぶもよし。

新たに追加された生き方は、
私たちに無限の可能性を与えてくれそうだ。

投稿者 vanatsu_staff : 2007年11月27日 22:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

「アルタナ祭りin大阪」へ

2007年11月02日

みなさんごぶさたです!
ルギアです。

明日(2007年11月3日)はいよいよ「アルタナ祭りin大阪」です。

いやー楽しみで、今夜は寝られないと思うので、
明日朝の新幹線に間に合うように起きれるのかいまから心配……。

ボク含めヴァナ通スタッフの面々もこぞって取材に行きますよ〜!

会場で見かけたら、ぜひ声かけてやってください。
(m´・ω・`)m

また、その模様などはここのブログや
ファミ通.comのニュース記事でも取り扱うのでチェックしてくださいね。
よろしくお願いします。


さて、さてさて、。。。。
当日は会場でいろいろグッズが販売されるようですね。

そのなかでも
●サンドリアリング(王国大騎士制式指輪)

※商品情報はこちらのページ

やばいです!めっちゃかっこい〜〜!!
こりゃ、ボクの指に収まるべきでしょう?ww
いや、装備しないと気がすまない。。

はあ、買えるといいな〜。

それでは!
会場に行かれる方は会場でお会いしましょ〜。
チャオ♪

市野ルギア


投稿者 vanatsu_staff : 2007年11月02日 16:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

パンクラティオン大予想

2007年09月07日

ついに開幕の日程が決まった、闘獣試合"パンクラティオン"。
冒険者の間ではどのモンスターを育てるかに焦点が集まっています。
そこで、今回は『FFXI』好きなebスタッフ陣に、注目のモンスターを聞いてみました。

■ルパン小島(ヴァナ通編集長)
ソロムグ原野の、Sauromugue Skink(ラプトル族)。
かわいくてかっこいいから。

ソロムグ原野の、Sabertooth Tiger(剣虎族)。 
称号がファングだから。

西ロンフォールの、Sand Worm(ワーム族)。 
お世話になっているから。

■ハンバーグ野口(ヴァナ通スタッフ)
アサルト"土竜作戦"の、Brittle Rock。
すごく硬い。

■ドロシー伊藤(ヴァナ通スタッフ)
フォミュナ水道の、Taurus(タウルス族)。
死の宣告効果の特殊技、モータルレイがいい感じかも。

デュナミス-ウィンダスの、Tzee Xicu Idol。
デスが欲しいデス。

■すてき(ヴァナ通スタッフ)
クエスト"トリックスターの描く夢"の、Plague Chigoe(チゴー族)。
このチゴーはクリティカル攻撃やWSで即倒れたりはしない!
巨大なモンスターをチゴーが倒すんですよ!

■たくろー(ヴァナ通スタッフ)
ル・アビタウ神殿のNM、Mother Globe(スフィアロイド族)。
従えているSlave Globeが強い。
それがいなかったら終わる。

■まじん(ヴァナ通スタッフ)
アル・タユのNM、Absolute Virtue(アーン族)。
ヴァナ・ディール最強のモンスター。
パンクラティオンでも最強間違いなし。

■ノリック(ファミ通Xbox 360編集部)
怨念堂のNM、Hakutaku(ヘクトアイズ族)。
物理攻撃に強い、魔法も使える、麻痺にする特殊技もあるってことで、
Hakutakuさんが強そうだなと。
いや、戦ったことないんだけど(苦笑)。
回避の高いシーフタイプのマムージャ族と、多段攻撃を持つCharybdisの戦いも見てみたいですね。

■ジュワユース御子柴(ファミ通WaveDVD編集部)
海蛇の岩窟のNM、Charybdis(頭足族) 
8回攻撃が強い。
アイススパイクが怖い。

■パパゴリラ先生(ファミ通WaveDVD編集部)
グスタフの洞門のNM、Bune(ワイバーン族)
ワイバーンの特殊技は嫌だから。

イフリートの釜のNM、Ash Dragon(ドラゴン族)
強すぎて放置されているから。

ランペールの墓のNM、Vrtra(ウィルム族)
強すぎて放置されているから。
ドラゴン系はどれも強いんじゃないかしら。
引き寄せとか、相手のHPに対して割合ダメージを与える特殊技を持っているのは強そう。
とりあえず、御子柴のCharybdisとか相手にならないっす。

■オポネ菊池(ファミ通PLAYSTATION+編集部)
ボヤーダ樹のNM、Ancient Goobbue(グゥーブー族)
引き寄せあり、常時百烈拳!
速攻でTPを溜め、ブローでスタン、ビートダウンでバインド、虚ろな眼で麻痺、
逆位相波で静寂、アッパーカットは即死級だぜ。
とりあえず、御子柴のCharybdisとか相手にならないっす。

クフタルの洞門のNM、Pelican(コカトリス族)
こいつ、いまでこそ空蝉盾があるので簡単に勝てますけど、
追加効果の石化がかなり熱いですね。
とりあえず、御子柴のCharybdisとか相手にならないっす。

ル・オンの庭のNM、Genbu(アダマンタス族)
命令できるとしたら、ずっと甲羅強化で!
負けなきゃいいんです、負けなきゃ。
とりあえず、御子柴のCharybdisとか相手にならないっす。

■ででお(週刊ファミ通編集部)
アル・タユのNM、Absolute Virtue(アーン族)。
強さがそのままなら、Absolute Virtueを撮ったもん勝ちになるけど、
バランスとか成長要素の存在を考えると、野生のままの強さじゃなさそう。
大型モンスターやNMはトラップだと思う。
獣使いの視点で考えると、成功率の高い麻痺攻撃+威力が高めの特殊技を持つ、キノコ族かサソリ族が強いと予想。
あと、トンベリ族の急所付きが有効だったりして。

■予想屋佐治(週刊ファミ通編集部)
Dedeo(Kujataワールド)。
ででおを捕まえたいな。

ここまで選ばれるモンスターが分かれるとは思いませんでした。
なかには、おかしなものも混ざってますけど(笑)。
どのモンスターを使っても、結果的には育てかた次第といったところになるのかもしれませんね。

パンクラティオン開幕予定日の9月11日まであとわずか!
楽しみに待ちましょう!

Suteki/Siren

投稿者 vanatsu_staff : 2007年09月07日 13:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ブログ限定】5周年記念ムックちょっとだけ制作秘話

2007年06月01日

お疲れさまですルギアです。

5周年記念本
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

絶賛発売中です。

さて、今日はちょっとした制作秘話や未公開写真などを……

超ロング開発者インタビュー&開発全チーム紹介
こちらの企画。
2日に分けて取材が行われました。

インタビューは、約4時間ちかく
開発チームの撮影には約6時間ちかく
合計10時間ちかく掛かりました。

これは取材としては、通常に比べると結構長時間なことです。

インタビューは、全内容掲載という滅多にない企画です。
通常、雑誌などで行われるインタビュー掲載は、
ページの都合上、どうしても削らなければならない部分などあり、
そういったところでとてもフラストレーションが溜まります。
また、そんな感じなので、どうしても伝えきれないところがあったりします。

そこで5周年記念本は、全掲載するために、
ページ数をインタビューしたあとに設定しています。
結果として、伝えたいことをすべて掲載したという、
かなり読み応えがあるページになったと思います。


開発チーム紹介ページ。
ここでは、スペース上の都合などで掲載することのできなかった写真を
ブログ限定で公開しちゃいます!

dv.JPG
↑自分たちが写りこんじゃってますね^^;これはちょっと誌面では扱えません。
開発ルームは、基本それぞれの開発者はそれぞれのブースで作業しているようです。
手前に並んでいる人たちはデバック作業を行っている人たちのほんの一部だそうです。

※編集部注)この写真はあくまでもほんの一部ですよ!
これだけしかないの?なんて思わないで下さいね。
実際、その広さを見ると圧巻です。。。

gmroom01.JPG
↑GMルーム
メディアが入ったのは初です。大変貴重な写真でしょう。

※編集部注)こちらもGMルームのほんの一部です。

5周年記念ムックには、貴重なインタビューや写真が満載!
興味が沸きましたら、
ぜひ買って読んでみてください! よろしくお願いします。

=============================================
★5周年記念本
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月01日 20:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【ブログ独占先行公開】『FFXI』5周年記念本をチラ見

2007年05月29日

『FFXI』周年記念本。 エンターブレインが祝う周年記念企画。その第弾!
5が3つ並んで「555」のラッキーナンバー!おめでとうございます!

「5th Anniversary Vana'diel Memoirs(5thアニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ)

ブログ独占先行チラ見公開!

・本誌に小冊子が挟まり、こんな感じで販売されます。
NEC_0494.JPG

・2冊並べるとこんな感じです。
NEC_0495.JPG

・表紙を開くと、付録DVDが。
NEC_0496.JPG

・なんと3万字にも及ぶ5周年記念開発者インタビューは必読!
NEC_0498.JPG

・開発全チームを写真付きで初紹介!なんとメディアでは初潜入になるGMルームの写真まで。5周年ならではの企画のひとつです。
NEC_0499.JPG

・開発スタートからスクウェア・エニックスパーティ2007までの事象やバージョンアップ履歴を年表で細かく掲載。ヴァナ・ディールの歴史がここにあります。
NEC_0497.JPG

・バトルの歴史=冒険者の歴史。バトルの移り変わりを年代順に振り返ります。
NEC_0500.JPG

・ゲーム上でどのBGMをどこで聴けるのか丸分かり。ヴァナ・ディールの音楽をここまでまとめた本はないでしょう。
NEC_0501.JPG

・ヴァナ・ディール通信や雑誌で掲載されたイラストを全掲載した画集。永久保存版です。
NEC_0502.JPG

・付録小冊子。まんが「恋の空蝉1・2・3」のすべてを収録。ファン感涙です! 「パパは戦士75」なども全掲載。
NEC_0503.JPG


この本は、ヴァナ・ディールに訪れたすべての冒険者に捧げる歴史的記念本です!
いよいよ今週(2007年)5月31日(木)発売
お楽しみに!!

ちなみに5周年記念企画、第4弾!
『ファミ通コネクト!オンVol.7 JULY』も絶賛発売中です。
公式HPはこちら

<5周年記念本の予約なら……>
eb!ストアでのご予約はこちら

Amazonでのご予約はこちら

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月29日 15:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXI』5周年記念企画第3弾

2007年05月17日

ヴァナ通.comオープンしました!

URLは、とっても覚えやすい
http://vana2.com

ぜひお気に入りに追加してくださいね!

さて、ヴァナ通.comオープンが5周年記念企画の第2弾でしたが、
5周年記念第3弾は……

【5周年記念】ブログの連載開始です!
これは、各界で活躍されている方からの
「おめでとう!」ブログをお届けする企画です。

もちろんここのブログでの掲載ですよ〜。

連載は本日(2007年5月17日)20:00ごろ開始予定。
これから毎日、約2週間に渡ってお届けします!

誰が飛び出すかはお楽しみに〜!

ルギア

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月17日 17:52

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXI』5周年記念企画第2弾

2007年05月15日

お疲れさまです!ルギアです。

プロジェクトマネ〜ジャ〜と呼んでいましたが、
このたび、チーフプロデューサーということにもなりました!
なんか響きはかっこいいですね……。でもやってることはあまり変わりません!

プロジェクトマネージャーと書くのは大変だったので、
今後はチーフのルギアで行きますので、よろしくですw

では、長い前置きでしたが……改めまして……コホン。。。

お疲れさまです!
チーフのルギアです!

『FFXI』5周年記念企画の続報です。

第2弾はなんと……
ポータルサイトのオープンです!!
2007年5月17日(木)オープン予定です。

サイト名は
『ヴァナ通.com』
(なんか聞いたことあるような。。。とか
 また安易につけただろ!って言わないで;;)

サイトのURLは
http://vana2.com/
です!

おお!覚えやすい!!

このサイトは、エンターブレインが発行する
『FFXI』に関する雑誌や本の情報をすべてまとめたポータルサイトです。
また、「ファミ通.com」の『FFXI』に関する記事や、この「ヴァナ・ディール通信Blog」とも連動。
このサイトに飛べば、最新刊の情報はもとより、ニュースやブログなども読めるということです。

今後は、このサイトオリジナルの企画ページなども増えていく予定です。
(うぅ……我々が頑張ればですが。。。が、がんばります!)

ぜひ、今から「お気に入り」に追加しておいてくださいね!

さて、5周年記念企画の第3弾ですが……
どうやらこのサイトオープンと同時進行となるようです。

お楽しみに!

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月15日 20:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXI』5周年記念企画第●弾

2007年05月10日

お疲れさまです。
プロジェクトマネ〜ジャ〜の市野ルギアです。

超極秘!?な写真を入手しました!!
↓これです
NEC_0433.jpg
※デザインや色味などは、まだまだ仮のモノです!

ルパン小島の机の上で発見です。

『ファイナルファンタジーXI』5周年記念として5月31日に発売予定の
エンターブレインがお届けする記念本のカバーデザインですね。
まだ詳しくお見せできないので、一応手で隠してみました!(邪魔ですね。。。)

本の名前は
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ  

ついでに、ちょっと情報を漏らしちゃいましょう……
この本は、ヴァナ・ディール通信編集部が責任編集で作成しています。

従来の「ヴァナ通」のようなノリではありません。
なので「ヴァナ・ディール通信」とは呼びません。

つまり5周年を記念して発売される、
完全硬派の永久保存版、または永久愛蔵版の本です。
ヴァナ・ディールの5年間がギュッと凝縮されています。

そう聞いて、「ヴァナ通」を愛読してる方、がっかりしないてください!
そんなありがたい人も、ちゃんと喜んでもらえるはずです。

ですがこの本は、
すべての『ファイナルファンタジーXI』プレイヤーの永久保存版となるはずです!
(……と軽く豪語してみる)

なのでオビなどがつく豪華仕様です。
さらに、付録小冊子がつきます。
もちろん、付録に映像DVDもつきます。

この本は前回、ここのブログでお伝えした
エンターブレインが祝う
FFXI5周年記念企画第●弾なのです。

第何弾なのでしょうね?……

ちなみに、第2弾、3弾は5月17日(木)から同時展開っぽいです。

おっと! 語りすぎました!!
この辺で失礼致します。

PS:
スクウェア・エニックスパーティー楽しみですね!ボクももちろん見に行きますよ〜。
『FFXI』ブースでお会いできる人いるといいですね〜。
見かけたら、気軽にお声を掛けてくださいね!

投稿者 vanatsu_staff : 2007年05月10日 17:51

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

『FFXI』5周年記念企画第1弾

2007年04月28日

みなさん、ごぶさたしております!
というかごぶさたしており申し訳ありません!

プロジェクトマネ〜ジャ〜の市野ルギアです。

本日!2007年4月28日(土)
「ファミ通PLAYSTATION+6月号」にて

エンターブレインが祝う
FFXI5周年記念企画第1弾が登場です!

すごいです!
やばいです!
永久保存版です!!!!!!!!!

なんと日本初公開のイラストが1点!
さらに、本舗初公開の書き下ろしイラストが1点!!!

合計2点の絵はがきが付録についているのです!

↓じゃ〜〜ん!こんな感じ。
NEC_0390.JPG

本物は書店で!w

イラストはもちろん!
FFXIのアートディレクター相場氏。

ちょっと秘話的な話しを解説しちゃいましょう!

日本初公開のイラストは、
相場氏の手によりレタッチされた新しいバージョン。

初公開のイラストは、
完全新規で描かれたものなのです!

もちろん、どちらの絵もPS+が初出!
今は、この雑誌でしか見れませんよ!

さらに、絵はがきになるのもこの本だけっ!!
売り切れたら、つぎがないですよっ!!

記事のほうでは
5ページに渡って特集!
ヴァナ・ディールの5周年の軌跡を、
開発インタビューを交えつつ振り返ります。
ヴァナ通スタッフのハンバーグ野口や
PS+担当のおぽねががんばりました〜!

ということで『FFXI』をこよなく愛すみなさん!
お買い逃しなく!

あ! 記念企画第1弾ってことは???
第2弾も!?

投稿者 vanatsu_staff : 2007年04月28日 13:37

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

以下のリストは、次のエントリー“『FFXI』5周年記念企画第1弾”を参照しているURLです。

【ご注意】
●トラックバックのリンク先ページは、このエントリー(記事)を参照する第3者が作成した内容です。内容や安全性についてファミ通.comでは一切保証できません。あらかじめご注意下さい。
●blog管理者・およびファミ通.com編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。

» 世界に在りて君は何を想うのか? from FFXIで竜騎士のなんか(^^ゞ
行ってきました。 編成は ナ、赤/暗、白/暗、モ/戦 侍/戦←助っ人様 黒/白←助っ人様 でした。 作戦は既によく知られてる、... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年05月09日 17:07

【ヴァナ通】Vol.3進行中

2006年10月14日

ヴァナ通編集部は、次の号の作業に追われています。

2006_1014_01.JPG

あんまり人がいません。

仕事ばかりだとつらいので、PS2におっぱい写真を貼りました。
よし、僕はまだ、がんばれる。


夜とか孤独に仕事しているとつらいので、
現在進行中のページを少しだけ暴露しちゃいます。
ぶちまけちゃいます。


2006_1014_02.JPG


……。


たぶん、もうちょっと良くなります!
みなさんに喜んでもらえる記事を作らないと。

〆切り日は待ってくれませんが、
PS2におっぱい写真が貼ってあるので大丈夫です。

よし、まだ、がんばれる。

投稿者 vanatsu_staff : 2006年10月14日 01:43

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日9月29日(金)発売の各誌

2006年09月29日

本日(9/29)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年10月13日号 No.930
  ☆Weeklyヴァナ通
   ・開発チームインタビュー そのA
     バトル全般のお話
     ジョブの秘密に迫る!
     新ジョブの今後は?  

■『ファミ通PS2』2006年10月13日号 vol.221
  ☆出張版 ヴァナ・ディール通信
   ○チョコボ育成とバトル関連のキーパーソンを直撃取材!!
     ・チョコボ育成Q&A
     ・新ジョブの秘密
     ・新アビリティに迫る
   ○四コママンガ(すずめ)

投稿者 vanatsu_staff : 2006年09月29日 11:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

FFXI開発ルームにファミ通の映像カメラが潜入

2006年09月06日

去る(2006年9月5日)のこと。。。

FFXI開発ルームにエンターブレインの映像カメラが潜入!!

つ、ついに暴かれる開発ルームの姿とは!?
なんと映像でお届け!!

さらに、さらに!!
レポーターはおなじみの山本モナちゃん!
かな〜り必見です!

気になる人は……

2006年10月30日発売のファミ通Wave DVD11月号
にていちはやくお届け!

詳細は発売日付近にお知らせします!

0905-1.JPG
↑こ?これはいったい???

0905-2.JPG
↑立会い同行した市野ルギア
タブナジアの旗を見つけニンマリ。。。
ただのおのぼりさん状態。。。

必見です!
お楽しみに〜〜!!

投稿者 vanatsu_staff : 2006年09月06日 13:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日9月1日(金)発売の各誌

2006年09月01日

本日(9/1)発売の雑誌『FFXI』記事情報です

■『週刊ファミ通』2006年9月15日号 No.926
  ☆Weeklyヴァナ通
    ・メリットポイント活用法
    ・バージョンアップ情報局
    ・ヴァナ通町内会:佐治キクオのヴァナ・ディール金融道
    ・ヴァナ通町内会:Vana Nice Day!

投稿者 vanatsu_staff : 2006年09月01日 11:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日8月25日(金)発売の各誌

2006年08月25日

本日(8/25)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年9月8日号 No.925
 ☆Weeklyヴァナ通
   ・アーティファクトを手に入れろ!
     青魔道士/コルセア/からくり士
   ・8月2日バージョンアップ情報
   ・ENM:奈落の傀儡師に挑戦(新ジョブ編)

投稿者 vanatsu_staff : 2006年08月25日 15:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日7月24日(月)発売の各誌

2006年07月24日

本日(7/24)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『LOGiN』2006年9月号
☆ヴァナ通LOGiN
   ・7月下旬バージョンアップ トピックスまとめ
   ・ママはエルメス
 ☆姫★フェス 2006 SUMMER
   ・“みながわふみお”さん書き下ろしイラスト掲載!

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月24日 11:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日7月7日(金)発売の各誌

2006年07月07日

本日(7/7)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年7月21日号 No.918
☆Weeklyヴァナ通
  ・アサルトに行こう!! そのB
  ・メリットポイントを稼ごう! [第1回]
・バージョンアップ情報局
  ・ヴァナ通町内会:山本モナのヴァナ・ディール秘密日記
  ・ヴァナ通町内会:佐治キクオのヴァナ・ディール金融道

投稿者 vanatsu_staff : 2006年07月07日 15:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日6月30日(金)発売の各誌

2006年06月30日

本日(6/30)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『ファミ通PS2』2006年7月14日号 vol.216
☆出張版 ヴァナ・ディール通信
○アサルト“一等傭兵”作戦を徹底攻略!
・アサルト一等傭兵作成 攻略シポート Part.2
・募集要員レベルで挑戦する アサルト体験記

■『ファミ通Xbox 360』2006年8月号
☆ATTACK the 360!!!
・レベル50以降で発生する限界クエストを突破しよう!
☆ヴァナ通360 第7回
・釣り竿を片手に世界を巡ろう!

■『ファミ通WaveDVD』2006年8月号
☆DVD:ヴァナ通放送局
・モナ&サジの『アトルガンの秘宝』新エリア散策
・赤魔道士くん“ジュノへ”

投稿者 vanatsu_staff : 2006年06月30日 12:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日6月16日(金)発売の各誌

2006年06月16日

本日(6/16)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年6月30日増刊号 No.915
 ☆Weeklyヴァナ通
  ・アサルトに行こう!! そのA
  ・『アトルガンの秘宝』エリアでレベル上げをしよう!
  ・ヴァナ通町内会:山本モナのヴァナ・ディール秘密日記
  ・ヴァナ通町内会:Vana Nice Day!

■『ファミ通PS2』2006年6月30日号 vol.215
 ☆出張版 ヴァナ・ディール通信
  ・ビシージに参加して皇都を防衛せよ!
  ・新ジョブレベル上げ指南 −青魔道士編−
  ・アサルト一等傭兵作戦 攻略リポート
  ・アトルガンエリア 狩り場徹底調査
  ・『アトルガンの秘宝』追加アイテム一覧

投稿者 vanatsu_staff : 2006年06月16日 12:07

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日5月30日(火)発売の各誌

2006年05月30日

本日(5/30)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『ファミ通Xbox 360』2006年7月号
☆ATTACK the 360!!!
  ・編集部オススメの3種類の合成に挑戦してみよう!
(木工/錬金術/調理)
☆ヴァナ通360 第6回
  ・貯まった獣人印章を使ってBFに挑戦しよう!
  ・Xbox 360版『FFXI』プレイ日記

■『ファミ通WaveDVD』2006年7月号
☆DVD:ヴァナ通放送局
・モナ&サジが『アトルガンの秘宝』に挑戦!!
・赤魔道士くん

投稿者 vanatsu_staff : 2006年05月30日 10:37

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日5月26日(金)発売の各誌

2006年05月26日

本日(5/26)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年6月9・16日合併号 No.912
☆Weeklyヴァナ通
・アサルトに行こう!! その@
・黄金の遺産収集作戦に挑戦!
・ヴァナ通町内会:山本モナのヴァナ・ディール秘密日記

■『ファミ通PS2』2006年6月16日号 vol.214
☆ヴァナ・ディール通信Petit Vol.8
・アトルガンの秘宝プレイガイドII
・パパは戦士75 (最終回)
・アンソロジーコミック出張版

投稿者 vanatsu_staff : 2006年05月26日 13:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日5月19日(金)発売の各誌

2006年05月19日

本日(5/19)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年6月2日号 No.911
☆Weeklyヴァナ通
  ・新ジョブの育て方教えます!
    実録! 新ジョブ育成術
  ・アサルトに挑戦せよ!
  ・ヴァナ通町内会:山本モナの秘密日記

投稿者 vanatsu_staff : 2006年05月19日 12:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日4月28日(金)発売の各誌

2006年04月28日

本日(4/28)発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

■『週刊ファミ通』2006年5月12・19日合併号 No.909
☆Weeklyヴァナ通
  ・4月18日バージョンアップ総まとめ
  ・ビシージ&アサルト徹底解剖
  ・ヴァナ通町内会:山本モナのヴァナ・ディール秘密日記
  ・ヴァナ通町内会:Vana Nice Day!

■『ファミ通Xbox 360』2006年6月号
☆ATTACK!!! the 360
・新米冒険者のためのヴァナ・ディール基礎知識
☆第五回 ヴァナ通360
・職人になりたいアナタへ……合成初心者講座

■『ファミ通WaveDVD』2006年6月号
☆DVD:ヴァナ通放送局
・サンタモニカ-ファンフェスティバル2006の模様をちょっぴり公開
・赤魔道士くん

投稿者 vanatsu_staff : 2006年04月28日 12:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】本日4月21日(金)発売の各誌

2006年04月21日

本日発売の雑誌『FFXI』記事情報です。

●週刊ファミ通 2006年5月5日号No.907
★Weeklyヴァナ通
 『アトルガンの秘宝』ディレクター小川公一氏 スペシャルインタビュー
  ・『アトルガンの秘宝』のメインストーリーの行方
  ・3つの新ジョブはこうして誕生
  ・多数の追加要素そのコンセプトは?
 冒険のヒントや今後の展望、開発裏話などを直撃!

●ファミ通PS2 2006年5月12日号No.212
★付録小冊子:ヴァナ・ディール通信ぷち7
 アンソロジーコミック出張版 100ページ!
 『アトルガンの秘宝』特集、最新情報をチェック!

投稿者 vanatsu_staff : 2006年04月21日 05:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】ヴァナ・ディール通信Vol.1〜アトルガンの秘宝特集号〜絶賛発売中!

2006年04月21日

vanatsu1.jpg
ヴァナ・ディール通信Vol.1〜アトルガンの秘宝特集号〜

拡張ディスクと同時発売!! 4月20日(木)

定価:1,575円(税込み)

各国編も完結し、新たに始動!!
な、なんとVol.1とナンバリングされている!?
今号は拡張ディスク『アトルガンの秘宝』と同時発売を決行!
祝!入国解禁!!アトルガン皇国!!!
拡張ディスク発売記念号です! 永久保存版です。

<本誌内容>
●ファンフェスティバル2006誌上リポート
 ・熱かった北米イベントをリポート
●『アトルガンの秘宝』大特集!
 ・発売記念!アトルガンの秘宝情報を総まとめ
●バリスタ・ロワイヤル日米対決!
 ・世界一決定戦を徹底紹介
●Vana Nice Day ヴァナ英語T−サンタモニカ編−
 ・噂の小冊子が誌面で復活!
●山本モナのヴァナ・ディール秘密日記
 ・山本モナちゃんのプレイ日記をのぞいてみよう
●パパは戦士75
 ・ファミ通PS2特別付録「ヴァナ通ぷち」での人気コーナーが登場
●ママはエルメス
 ・ログインで連載中の人気のコーナーが本誌でも登場
●『FFXI』ビギナーのためのQ&A50
 ・Xbox360からはじめる人にも最適!
●ヴァナ帝国、ヴァナ通町内会、ヴァナ通伝言板
 ・定番コーナー。あいかわらずのテンションです!
●ヴァナ・キング
 ・こちらも定番となりつつあります。小ネタ満載!
●マンガ 恋の空蝉1・2・3
 ・つ、ついに恋の予感か!?

などなど、内容盛りだくさんでお届け!

さらに付録DVDでは、
北米ファンフェスティバルの模様を濃縮、そして大収録!!
もちろん、バリスタ・ロワイヤル北米対決の模様もお届けです!

<スタッフからひとこと>
『アトルガンの秘宝』と「絶対同時に発売したい!」を合言葉に
ヴァナ通スタッフ総動員で、頑張って作成しました!
付録DVDに収録されている北米プレイヤーの反応は必見ですよ!

投稿者 vanatsu_staff : 2006年04月21日 02:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

【編集部】突然ですが!ヴァナ通blogはじまりました!

2006年04月20日

ルギアです。

な〜んの予告もなく

ヴァナ通ブログはじまりました〜〜!!

さ〜これから何が飛び出すか!要チェックチェック!!

今日は、スタッフともどもお祭り気分!
スタッフ全員で拡張ディスクのインストール祭りなのです!

0420.jpg

※写真は浮き足立つ市野ルギアとハンバーグ野口
ルパン小島は深夜プレイに向け
なぜか挟まってますw

投稿者 vanatsu_staff : 2006年04月20日 19:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

以下のリストは、次のエントリー“【編集部】突然ですが!ヴァナ通blogはじまりました!”を参照しているURLです。

【ご注意】
●トラックバックのリンク先ページは、このエントリー(記事)を参照する第3者が作成した内容です。内容や安全性についてファミ通.comでは一切保証できません。あらかじめご注意下さい。
●blog管理者・およびファミ通.com編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。

» FFXI アトルガン開始。 from ねくすとらいふ
ついに出た出たアルトガン! Xbox360でのサービスも開始! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年04月20日 22:40

» 新天地の風 from ひとりごとマニアックス2006
昨日の昼間にアトルガンの拡張ID登録がすんなり終わってしまった^^; (昨日は、凄かったからなそれに比べて今日は30分もしなかったよw 早速流砂洞で鍵... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年04月22日 01:26

» 新天地の風 from ひとりごとマニアックス2006
昨日の昼間にアトルガンの拡張ID登録がすんなり終わってしまった^^; (昨日は、凄かったからなそれに比べて今日は30分もしなかったよw 早速流砂洞で鍵... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年04月22日 01:26

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.