『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

« メイジャンの試練 命中重視の片手斧 | 『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム | 絶対防御 »

アビセアNMの弱点

2010年08月06日

今回はアビセアNMの弱点の仕組みについて解説します。

アビセアNMは、魔法やWSで弱点を突くことができます。
弱点を突くと頭の上に”!!”が表示され、
行動を制限することができます。
!!の色は3種類あり、それぞれ発生方法と効果が異なります。

弱点一覧

!!の色発生条件効果
属性WSテラー(アートマを落とすようになる)
物理WSアムネジア
魔法静寂

もっとも強力な赤色は、属性WSで弱点を突いたときに発生します。
敵にテラー効果を与えるだけではなく、
アートマを所持しているNMに対して行うと、
討伐時にこれを落とすようになります。

また、NMの弱点は戦闘ごとに変化します。
同じ行動を取っても弱点を突けるときと突けないときがあるので
注意してください。

1回の戦闘中であれば弱点が変化することはありません。
一度弱点を見つければ、同じ行動で弱点を突くことができます。
ただし、一度弱点を突くと数分間は
同じ種類の弱点を突けない時間が発生します。

ちなみに、弱点を突くのはいいことばかりではありません。
赤色の弱点を突いたときはNMがアートマを落とすようになりますが、
複数回突いてしまうと、徐々に落とす確率が下がっていってしまいます。
アートマ狙いでやる場合は1回限りにしましょう。

多数の武器を使いこなせる戦士であれば、あらゆるWSを打てるので、
弱点を狙う際は非常に心強い存在になりますね。
アビセアではダイダロスウィングなどのTPが増える薬品が手に入ることもあるので、ジョブを問わず、普段使わない武器を持ち歩くようにしたほうがいいかもしれません。

20100805_ph1.jpg

投稿者 vanatsu_staff : 2010年08月06日 15:20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.