『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

« 高畑三万円 一人前への道 vol.0 | 『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム | 学者実戦投入記PART4 学者vsProto-Ultima »

学者実戦投入記PART3 学者inサルベージ

2008年02月28日

ヴァナ通の学者ナンバー2、オポネです。
今回は、特殊コンテンツでの学者のパフォーマンスを検証します。

検証に選んだのは、サルベージのアラパゴ遺構。
学者の攻撃魔法の主軸である"計略"をテストしてみました。
はたして、逃げ回るキキルンNMに計略は有効なのでしょうか!?

[計略とは?]-----------------------------------------------
学者専用の黒魔法で、ヒット時のダメージと同等のスリップダメージを一定回数与える。
スリップ回数は5〜8回。よって、ダメージの期待値は初弾の値x6〜9となる。
天候・曜日の影響は100%受ける。属性によるダメージ差はなし。(土も光も威力は同等)
---------------------------------------------------------

なお、サルベージでは、プレイヤーに対して強烈な制限がかかります。
始めにお断りしておきますが、今回の検証はかなりの悪条件下であることをご理解ください。

[基本スペック]
SCH75/WHM37 INT79 Race:Tarutaru
○学者に関係するメリポ
INT+5
精霊魔法スキル+16

サルベージの初期状態では、サポ無効、ステータスダウン等の制限を受けるので、
SCH75/WHM00 INT43(73-30)
となります。

[検証 その1]
第1層の2区画目に入ったところで魔法の使用制限が解除できたため、スケルトン族に試し撃ち。

対象……Reserve Draugar
計略……光門の計
条件……INT43(サポなし、INTダウン、天候・曜日影響なし、装備なし)

結果……7ダメージ(総ダメージの期待値は42〜63)

ほかの属性も何度か試しましたが、似た結果となりました。


[検証 その2]
第4層のキキルンNMに計略をテスト。

対象……Qiqirn Treasure Hunter
計略……闇門の計
条件……INT82(サポなし、INT制限解除済み、闇曜日、妖霧の陣使用、装備はプリズムケープとペニテントロープ)

結果……35ダメージ(総ダメージの期待値は210〜315)

キキルンの弱点は風属性と思われますが、曜日が闇だったため闇門の計を使用。


[検証 その3]
第4層のソウルフレアNMに計略をテスト。

対象……Psycheflayer
計略……光門の計
条件……INT82(サポなし、INT制限解除済み、闇曜日、極光の陣使用、装備はプリズムケープとペニテントロープ)

結果……0ダメージ(総ダメージの期待値は0)

ソウルフレアは闇属性の魔法に耐性を持つ種族なので、闇曜日ながら光門の計を選択。
ちなみに、ほかの属性でも0ダメージでした。


ご覧の通り、大変残念な結果に終わりました。
これはあくまで編集部調べのデータなので、必ずしも同じ結果になるとは限りません。
ただ、学者の真価が発揮されるのは、もう少し先であることは確実のような気がします。
今回の検証は、学者に手が入っていくことを見据えたうえでの覚え書きと思っていただければ幸いです。

ちなみに、精霊魔法はわりとふつうに使えました。
[参考]
4層のArchaic GearにブリザドIIIで337ダメージ


次回は、アルテマ戦に学者を投入します!

Helpone/Phoenix

投稿者 vanatsu_staff : 2008年02月28日 14:22

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.