『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

« 【『FFXI』5周年記念】Ex01 はるぅ さん | 『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム | 【『FFXI』5周年記念】Ex03 齋藤かよこ さん »

【『FFXI』5周年記念】Ex02 おぽね菊池 さん

2007年06月11日

ヴァナ・ディール5周年を記念するブログ連載のエキストラ企画。各方面の方からの「おめでとう」をお届け。今回は おぽね菊池さんです。

=============================================
【Confession#1】
じつは……。
最初は『FFXI』をプレイするつもりはなかったんです。5年前の私は、前職を辞めて自分がやりたいことを模索している時期でした。なーんてカッコよく言ってみましたが、ようはぷらぷらしてたわけです。仕事はしてましたけど。

ところが。
『GameWave DVD』(現『ファミ通WAVE DVD』)を見て、ひと目惚れしちゃったんです。『FFXI』に。へたっぴプレイをくり広げるルパン小島を見て憤慨しつつも、「なんか楽しそうだなー。」って思ってみたり。ルパン小島の思うツボですね。


【Confession#2】
じつは……。
『FFXI』に興味が湧いたものの、1ヵ月は様子を見ようと思ってました。評判を聞いたうえで、本当に遊ぶかどうか決めるつもりだったんです。友人とも「サービス開始直後は混雑するよねー。少し落ち着いたら始めようかな。」そんな話をしてました。

ところが。
『ファミ通PS2』(現『ファミ通PLAYSTATION+』)の増刊で発売された、プレイオンラインスペシャルを見ているとどうにもガマンできなくなり、ソフト発売の2日まえには"BUY NOW"をクリックしてました。その話をすると、友人が苦笑したのは言うまでもありません。


【Confession#3】
じつは……。
なんだかんだではじめることになった『FFXI』。でも種族とジョブ、そして所属国はあらかじめ決めていました。ずばりヒューム戦士、バストゥーク人です。長くプレイすることになるかもしれないし、やっぱバランス型だろう! なんて思いながら。

ところが。
ソフトをインストールしようとするとオープニングムービーが流れたんです。ぼーっとその映像を見ていると、オークの軍勢が街に押し寄せ、黒魔道士たちがメテオを詠唱して応戦するシーンが訪れます。
「…………!」
ゲームがはじまってみると、タルタルの黒魔道士がウィンダスに降り立っていました。


【Confession#4】
じつは……。
正直なところ、他誌ばかり読んでました。

ところが。
いまではファミ通グループに籍を置く私。もとはといえば『FFXI』をプレイするきっかけをくれた会社だったわけで。そこで『FFXI』の仕事をしている自分がいる。なんか、とても不思議な気持ちです。

『FFXI』と私の関係……。ことごとく予想外の展開を見せるわけですが、それはヴァナ・ディールに多くの人の意思や感情がうごめいているからなのでしょうか。こないだふとプレイ時間を見たら、なんと630日オーバー。『FFXI』に出会わなければ、どうなっていたのかなーなんて考えてみたり。そのぐらい、私の人生に大きな影響を与えた存在なのです。

これからも『FFXI』にたくさんのエネルギーをもらいながら、自分の人生の一部としてつき合っていくつもりです。この先、5年もよろしくね!

★プロフィール
おぽね菊池
『ファミ通PLAYSTATION+』の『FFXI』担当編集者。

=============================================
★5周年記念本『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
◎立ち読みコーナーできました!こちらからどうぞ
◎中身をチラリと公開ブログはこちらです

●『FFXI』5周年記念特集 発売中!
【冒険】【報告】【一緒にやりませんか?】
プレイヤーが綴る冒険の思い出
『ファミ通コネクト!オン Vol.7 JULY』 

●『FFXI』5周年記念ムック 発売中!
【記憶】【いりませんか?】
ヴァナ・ディール通信責任編集
『5th Anniversary Vana'diel Memoirs』
5th アニバーサリー ヴァナ・ディール メモワールズ 

投稿者 vanatsu_staff : 2007年06月11日 14:04

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.