『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

« 【野口】初青魔法体験 | 『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blogのホーム | 【ニュース】ウェブマネーをご利用のお客様へ:期間延長の手続きについて »

【報道】ビシージ続報

2006年04月28日

【ヴァナ・ディール通信・報道】
4月25日(火)に2度に渡って調整が行われた"ビシージ"。
実際どのように変化をもたらせているのか。
その続報をお届けしよう。

※参照報道記事
 ・最初の報道→こちら

<獣人によって行軍タイミングに違いが>
★調査実施日:4月27日

前回お届けした報道では、ハルブーン傭兵団領・トロール傭兵団の拠点兵力グラフが、
100ポイントに到達した時点で行軍を開始したとお伝えした。
今回の調査により、獣人によって行軍のタイミングに違いがあることが判明。


【マムージャ蕃国】
27日未明(Ragnarokワールド)
r105.jpg
拠点兵力グラフが100ポイントを超えるも行軍はなし。
しかし、錬兵中から出撃準備中となったのが興味深い。
さらに勢力を拡大している模様。

【マムージャ蕃国】
27日未明(Garudaワールド)
g110.jpg
こちらのワールドでは、110ポイントで行軍を開始。
100ポイントを超えた部分は、別の色になっているのがお分かりか。

【マムージャ蕃国】
27日未明(Unicornワールド)
u113.jpg
こちらのワールドでは、113ポイントとなっても出撃準備中。
この様に、獣人により、またワールドによっても差異が出ている。
この事実の判明で、いつ行軍を開始するのか予想が立てにくくなり、
緊迫した時間を味わうことができると言えよう。

【マムージャ蕃国】
27日未明(Garudaワールド)
g110a.jpg
また、アルザビに攻め込まれると、皇都攻略中と表示されることも確認された。
現在では行軍中を迎撃せず、意図的に皇都へとおびき寄せ、
市街地での防衛戦を味わっているワールドが多い。

01a.jpg

また防衛戦では、
全滅させて勝利したとき、NPCが捕虜として捕らわれることは無かった。
(1回だけの確認。撤退時は未確認。)
さらに防衛が終了すると、各人の活躍に応じた経験値と皇国軍戦績を取得できるようだ。

以上、現時点で判明したことを報告する。
各地のさらなるビシージの展開に期待する。(レポーター:市野ルギア)

投稿者 vanatsu_staff : 2006年04月28日 18:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C)2002-2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.