
キャラクター別攻略“ダン”編
●ダンの変更点をチェック
ダンは、弱空中断空脚の攻撃判定が拡大されている代わりに、技の発生が若干遅くなり、攻撃の持続時間も少し短く調整。また、挑発(しゃがみ、空中)に攻撃判定がついているぞ。ちなみに前作では動作すべてが地上判定だった後方ダッシュに、本作では空中判定部分が追加されている。
後方ダッシュに空中判定部分が追加された。攻撃を受けるタイミングによっては、吹き飛びになるのでリスクが軽減したぞ。 |
挑発で攻撃することが可能。EXセービングを絡めればコンボに組み込むこともできる。 |
●ダンの基本戦法をチェック
ガードブレイク属性のある断空脚を使った攻めが有効なダン。中距離で遠距離立ち中キックやセービングアタックで相手を牽制しつつ、中や強の断空脚で突進しよう。断空脚をガードされたあとはこちらが不利な状況になるので、ガードを固めるか思い切って晃龍拳でカウンターを狙うといい。接近戦では、しゃがみ強パンチや中パンチをキャンセルして弱断空脚をくり出すラッシュが強力だ。また、こちらから飛び込む場合は、ジャンプ強キックと弱空中断空脚を使い分けると、相手に迎撃されにくい。めくりは、ジャンプ中キックで狙えるぞ。
中距離での牽制は遠距離立ち中キックが有効だが、他キャラクターの技に比べると性能が落ちるので過信は禁物。 |
中距離からおもむろに断空脚で突進するのもアリ。 |
接近戦ではしゃがみ強パンチやしゃがみ中パンチなどからキャンセルして、断空脚を出していこう。ガードされた場合は、晃龍拳でカウンターを狙ったり、ガードをして様子を見たりするといい。 |
中距離からの断空脚は強力。これを嫌がって垂直ジャンプを使う相手には……。 |
疾風無頼拳で迎撃してしまおう。 |
跳び込みは通常のジャンプ攻撃と空中断空脚を使い分けて、相手に的を絞らせないようにしよう。 |
●ウルトラコンボはどっち?
疾風無頼拳は、無敵時間を利用して飛び込みの迎撃に使うのがオススメ。覇王我道拳は、晃龍拳→EXセービング→(キャンセル)前方ダッシュ→覇王我道拳というコンボに組み込むといい。どちらのウルトラコンボも使いどころがあるので、自分のプレイスタイルによって使い分けるといいい。牽制技を使ってじっくり闘うのであれば、対空性能の高い疾風無頼権を、断空脚でガンガン攻めるのであれば、晃龍拳からのコンボに組み込める覇王我道拳をしてはいかがだろうか?
覇王我道拳を使ったコンボ。対空や割り込みに使う晃龍拳から決められるので強力だ。 |
【ダン】の関連記事 一覧
- キャラクター別攻略“ダン”編 - 更新日時:2010年6月1日