
キャラクター別攻略“ローズ”編
●ローズの変更点をチェック
変更点は少ないものの確実に強化されているローズ。まず通常技で強化されたのは、しゃがみ強パンチと遠距離立ち強パンチ。しゃがみ強パンチは技の発生が早くなり、遠距離立ち強パンチは攻撃持続時間が延長されている。性能が抑えられた技は、しゃがみ強キックとしゃがみ弱パンチ。しゃがみ強キックは技の硬直時間が延び、しゃがみ弱パンチはダメージが減少。特殊技のソウルピエーデは、技の硬直時間が延長されるなど、弱体化されている。
相手の跳び込みを迎撃しやすくなったしゃがみ強パンチ。 |
遠距離立ち強パンチは、リーチを活かして中距離の牽制に使おう。 |
必殺技は、全体的に使いやすく変更されている技が多い。EXソウルスパークは技の硬直が減少。ソウルリフレクトは判定の持続が長くなり、相手の飛び道具を反射・吸収しやくなっている。ソウルスルーは、ソウルリフレクトヒット後などの追撃技として使えるように。
技の硬直が減ったEXソウルスパーク。飛び道具の撃ち合いが強くなったぞ。 |
飛び道具の撃ち合いにソウルリフレクトを混ぜれば、撃ち合いを有利に進められる。 |
ソウルリフレクトヒット後などに、ソウルスルーで追撃できるように。 |
●ローズの基本戦法をチェック
ローズは、飛び道具で相手を飛ばせて落とすといったスタンダードな戦法が得意なキャラクター。中〜遠距離でソウルスパークによる牽制が基本。これに加えて、スライディングや遠距離立ち中キック、遠距離立ち強キックで牽制しよう。スライディングは先端部分がヒットするように出し、しゃがみ中パンチや立ち中キックに連繋させるといい。相手が飛び込んできたらしゃがみ強パンチで迎撃しよう。
弱と強のソウルスパークを使い分けて牽制しよう。 |
中距離ではスライディングによる牽制が強力。この技のあとは遠距離立ち中キックやしゃがみ中パンチに連繋させれば、相手の通常技による反撃を潰しやすい。 |
ソウルスパークの合間に遠距離立ち強キックも使うと効果的。 |
相手の飛び込みを確実に迎撃したいなら、無敵時間のあるEXソウルスルーが有効。 |
オーラソウルスパークは相打ちになりやすいが、ダメージの高い対空技として使える。強で出せば弾速が速いので、遠距離の相手にも使いやすい。 |
接近戦では、しゃがみ弱パンチからの投げでガードを揺さぶるのが基本。相手が投げを警戒して投げ抜けをしてくるようであれば、投げやしゃがみ攻撃に対して強い近距離立ち中キックを使おう。近距離立ち中キックがヒットしていたら、しゃがみ弱パンチ→ソウルスパイラルのコンボを狙う。逆に相手に攻め込まれてしまった場合は、バックダッシュで距離を離したり、EXソウルスパイラルで切り返しそう。
しゃがみ弱パンチをガードさせたあとの投げを積極的に狙おう。 |
投げを十分に意識させたら、近距離立ち中キックで相手の投げ抜けを潰していく。 |
相手に攻め込まれたらバックダッシュで距離を離そう。 |
相手にラッシュを仕掛けられた場合は、無敵時間のあるEXソウルスパイラルによる切り替えしも有効。ソウルサテライトが使えるならそちらでもいい。 |
しゃがみ中パンチ→(キャンセル)中ソウルスパイラルのコンボを決めたあとに前方ジャンプをすると、受身を取った相手にめくりが狙える。ちなみに、ソウルスパイラルを弱にすれば正面ヒットになるので、使い分けてガードを揺さぶろう。 |
●ウルトラコンボはどっち?
イリュージョンスパークは、リーチが長く無敵時間があるので、飛び込みの迎撃や割り込みに使える。ソウルサテライトは、ローズのまわりに攻撃判定のあるオプションを発生させるウルトラコンボ。連繋やコンボの強化に加え、切り替えしにも使いやすい。立ち回り方によっては、1ラウンドに2度使用することも可能なソウルサテライトがオススメだ。
相手の跳び込みにソウルサテライトを発動してオプションを当て、吹き飛んだ相手をソウルスルーで追撃することが可能。 |
オプションを盾にしながら近づき、投げを狙うと有効。 |
オプションを警戒して手を出さない相手にはセービングアタックなどを使って攻め込もう。 |
ソウルサテライトを発動し、ソウルスルーを出せば相手のガード方向を惑わすことが可能。オプションがヒットしていたら着地後にコンボを決めよう。 |
【ローズ】の関連記事 一覧
- キャラクター別攻略“ローズ”編 - 更新日時:2010年6月13日