
キャラクター別攻略“セス”編
●セスの変更点をチェック
セスは比較的変更が少ないキャラクターだ。まず、必殺技で大きく変わったのはEXスクリューパイルドライバー。打撃に対する無敵は健在だが、投げに対する無敵時間がなくなっている。百裂脚(弱、中、強)は、気絶ダメージが減少。さらに、弱と中のみダメージがわずかに減っている。ヨガテレポートは、技後の硬直時間が延長。
通常技は、しゃがみ弱キックの攻撃判定が強化。後方・垂直ジャンプ強パンチは、攻撃判定の持続時間が短縮され、気絶値も減少。また、天魔空刃脚は技の発生が若干遅くなっているぞ。
EXスクリューパイルドライバーは、投げに対して負けてしまうので使いどころに注意しよう。 |
前作では、ソニックブームをジャンプで回避した相手を丹田ストリームで吸い込むことができたが、本作ではソニックブームが画面上にある状態では丹田ストリームが発動できなくなっている。 |
●セスの基本戦法をチェック
ソニックブームと垂直ジャンプ強パンチで相手を牽制して、慎重に立ち回るのがセスの基本。こちらから攻め込む場合は、三角飛びからの強キックと天魔空刃脚というジャンプ軌道の異なるふたつ飛び込みを使い分けよう。接近戦では、技の発生が早いしゃがみ弱パンチからのスクリューパイルドライバーを狙ったり、しゃがみ中パンチにつなげてコンボを決めるといい。相手に攻め込まれた場合は、無敵時間のある中や強の昇龍拳による切り返しを図るか、ヨガテレポートで逃げてしまおう。
リーチの長い垂直ジャンプ強パンチと隙の少ないソニックブームを主体に立ち回ろう。 |
ソニックブームを撃って相手の動きを封じたら、三角飛びを使って接近しよう。また、前方ジャンプ中パンチは2段技なので相手のガードミスを誘いやすい。 |
接近戦では、しゃがみ弱パンチからスクリューパイルドライバーにつなげる連繋が強力。 |
鷹爪脚から天魔空刃脚につなぐコンボを決めたあと、着地して前進すれば相手の背後に回りこめる。ガード方向を惑わすことができるぞ。 |
●ウルトラコンボはどっち?
丹田ストリームは、お互いが画面端にいても届くほどリーチに優れた技。相手の飛び込みの迎撃や飛び道具への反撃など、さまざまな状況で使用できる。丹田タイフーンは、無敵時間を活かして攻め込まれたときの切り返しに役立つ。さらに、丹田ストリームより威力が高いので、コンボに組み込んでも強い。立ち回りを強化したいのであれば丹田ストリームを、コンボダメージを増やしたい場合は丹田タイフーンを使おう。
無敵時間の長いEX昇龍拳を決めたら、丹田タイフーンによる追い討ちが可能だ。 |
【セス】の関連記事 一覧
- キャラクター別攻略“セス”編 - 更新日時:2010年6月13日