
キャラクター別攻略“ダッドリー”編
用語解説 |
|
キャンセル |
特定の通常技を相手に当てたり、ガードさせている最中に必殺技やスーパーコンボなどのコマンドを入力すると、出ている技のモーションが中断されてすぐに入力した必殺技やスーパーコンボなどが発動する。これがキャンセルだ。 |
EXセービング |
通常技や特殊技、必殺技がヒットしたかガードされたときにキャンセルして出すセービングアタックのこと。 |
めくり |
相手を飛び越しつつ、キャラクターの背中側にヒットするジャンプ攻撃をくり出すことで、ガード方向を逆にさせるテクニック。 |
削り |
必殺技やスーパーコンボなどが持つ、ガードされても体力減らす効果のこと。 |
●接近戦が持ち味のハードパンチャー
ダッドリーの持ち味は接近戦での打撃によるラッシュ。中距離では、ステップストレートで動こうとする相手を牽制しながら、ジャンプ攻撃を狙うチャンスをうかがおう。単発なうえに振りが大きいため、セービングアタックに弱いので使い過ぎには注意。相手がセービングアタックで対抗してくるのであれば、ダッキング→ダッキングアッパーでセービングアタックを潰していく。こちらの攻撃を警戒して手を出さなくなったら、判定の強いジャンプ強キックで飛び込もう。飛び込みのほかには、ダッキングも接近手段として優秀だぞ。
相手が前進しようとしたところに、ステップストレートを出して牽制しよう。 |
2ヒットするダッキングアッパーはセービングアタックに強い優秀な接近手段だ。 |
ダッキングは飛び道具をすり抜けることもできるぞ。 |
判定の強い前方ジャンプ強キックによる飛び込みも強いぞ。 |
相手が飛び込んでくる場合は、しゃがみ強パンチや中キックで迎撃しよう。確実に迎撃したいのであれば、無敵時間の長いEXジェットアッパーを使おう。
●接近戦ではダートショットを狙え
接近戦では、しゃがみガードできないダートショットを積極的に狙っていく。ダートショットがヒットした場合は、しゃがみ弱キックからのコンボやターゲットコンボを連続技として決めていく。ダートショットを警戒して立ちガードするようであれば、しゃがみ弱キックやしゃがみ強キックからの連続技を狙おう。
しゃがみガードされないダートショットは強力。ヒット後さらに連続技を決めていこう。 |
相手が立ちガードするようであれば、しゃがみ強キックなどの下段攻撃を仕掛けよう。 |
ほかのキャラクターと同じく、弱攻撃をガードさせてからの投げも有効。投げ以外には、近距離強キック→(キャンセル)ダッキングやレバー前入れ中キックもいい。近距離強キックがヒットしていたら、ダッキング→ダッキングアッパーを連続技として決める。ガードされている場合は、派生技を出さずに投げを狙おう。レバー前入れ中キックは、ガードさせても相手よりさきに動けるため、投げや打撃でプレッシャーを与えるのが効果的。
弱パンチからの投げは、基本だが強力。 |
投げを嫌がる相手には強キックでプレッシャーをかける。さらにダッキングから攻め込もう。 |
レバー前入れ中キックを使って強気に攻めてもいい。ダッドリーは接近戦に強いので、一度捕まえたら逃がさないつもりで闘おう。 |
●ウルトラコンボはどっち?
コークスクリュークロスは、威力があまり大きくない代わりに空中コンボに組み込みやすい。ローリングサンダーは、連続技に組み込みにくいものの威力が高い。さらに、飛び道具をすり抜けて攻撃することも可能。空中コンボのダメージをあげたいならコークスクリュークロスを、波動拳などの強力な飛び道具を持つ相手にはローリングサンダーを選択するといいだろう。
コークスクリュークロスは、さまざまな技から追撃できる優秀な技だ。 |
威力が高いものの当てるチャンスの少ないローリングサンダー。相手の飛び道具に対して、逃さず決めていこう。 |
●ダッドリーのコンボを紹介
<コンボ1>ターゲットコンボ2→(キャンセル)強ジェットアッパー
下段攻撃始動のターゲットコンボを組み込んだコンボ。 |
<コンボ2>しゃがみ弱キック→しゃがみ弱パンチ→しゃがみ中パンチ→中マシンガンブロー
下段攻撃のしゃがみ弱キックから目押しで通常技をつなげていくコンボ。 |
<コンボ3>しゃがみ強キック→ダッキングストレート
相手を浮かせるしゃがみ強キックからの追撃コンボ。しゃがみガードできないダートショットが強力なダッドリーだけに、下段攻撃からのコンボはマスターしておきたい。 |
<コンボ4>しゃがみ強キック→ダッキング→ロケットアッパー
ダッキングをスーパーコンボでキャンセルして追撃を行うコンボ。 |
<コンボ5>ショートスイングブロー→ロケットアッパー
相手の投げを無効化するショートスイングブローを使ったコンボ。ダッキングなどで相手の投げを誘って使うと決まりやすい。 |
<コンボ6>強キック→弱ジェットアッパー→コークスクリュークロス
弱ジェットアッパー後、着地してすぐにコークスクリュークロスを発動すれば追撃できる。EXセービングなしでウルトラコンボにつなげられることを考えれば、威力もまずまず。 |
<コンボ7>強ジェットアッパー(1段目)→EXセービング→(キャンセル)前方ダッシュ→コークスクリュークロス
相手に攻め込まれたときの切り返しに使いたいコンボ。もちろん、コンボ1などのジェットアッパーにつなぐコンボからも決められるぞ。 |
<コンボ8>ダートショット→ターゲットコンボ6
中段技のダートショットからの基本コンボ。まずはこれを覚えよう。 |
<コンボ9>ダートショット→しゃがみ弱パンチ→近距離強キック→(キャンセル)EXマシンガンブロー→しゃがみ強キック→コークスクリュークロス
ダートショット始動の大ダメージコンボ。通常技の目押しを確実に決められるようにしたい。 |
●ダッドリーの必殺技を紹介
<ジェットアッパー>
<マシンガンブロー>
<クロスカウンター>
<ショートスイングブロー>
<ダッキング>
ダッキング→ダッキングストレート |
ダッキング→ダッキングアッパー |
<サンダーボルト>
<ロケットアッパー>
<ローリングサンダー>
<コークスクリュークロス>
【ダッドリー】の関連記事 一覧
- キャラクター別攻略“ダッドリー”編 - 更新日時:2010年4月28日