
【インタビュー】プロゲーマー梅原氏に直撃インタビュー(第3回)
●プロゲーマー梅原氏に直撃インタビュー
海外メーカー“Mad Catz”とスポンサー契約を交わした梅原大吾氏。じつは僕、梅原氏と同じゲームセンターに通っていた時期がありまして、毎日ボコボコにされていた思い出が……。そんな話は置いといて、今回はプロゲーマーになった梅原氏に、週刊ファミ通『スーパーストリートファイターIV』(以下、『スパIV』)攻略班のブンブン丸、北口徒歩2分とともにインタビューを敢行! 『スパIV』についてはもちろん、梅原氏がこれまで歩んできた格闘ゲームの歴史について伺ったぞ。インタビューの内容は、全4回にわたってお届けする。なお、梅原氏と『スパIV』攻略班の対戦動画も掲載予定なので、お楽しみに!
梅原 大吾(うめはら だいご) おもな大会優勝歴 |
●「リュウでいい」から「リュウがいい」へ
豊泉 『スパIV』でのメインキャラクターは誰にするつもりですか?
梅原 「リュウにしよう」と思っています。そもそも『ストIV』は人に言われて始めたので「とりあえずリュウでいいや」という感じでテキトーにメインキャラクターを決めたんですよ。
豊泉 え!? テキトーだったんですか!
梅原 そうそう。なんでもいいやって(笑)。
豊泉 リュウにこだわりがあるということではなかったんですか?
梅原 まぁリュウも好きだけど……極端に弱ければ使わないし、ぜんぜん勝てないキャラクターだとつまらないからやる気もなくなっちゃうから。でも『ストIV』のリュウは結構強かったんで「リュウでいいや」て感じでした。『スパIV』は、発売前からやる気があったからメインキャラクターは慎重に決めようと思ってて。それでガイルを使ってみたり、強そうなキャラクターを一通り使ってみたんだけど「結局リュウが悪くないな」て。バランスもいいし。もちろん、経験がプラスされて使いやすいってのもあるんだろうけど、「『ストIV』はリュウでいいやだったけど、『スパIV』はリュウがいいや」と思ったからメインキャラクターはリュウで行こうと思います。
豊泉 一時期メインはガイルと聞いていたのですが、ガイルはどこがダメだったんですか?
梅原 はい。最初はガイルをメインキャラクターにしようと考えていたんですけど、弱点が多くて……。
豊泉 苦手キャラクターがいる?
梅原 そう。極端にキツいキャラクターがけっこういるんですよ。でもリュウは、ガイルほど相性の悪いキャラクターがいないんです。俺がいまもっとも重要視している大会は、アメリカの“Evolution”なんですよ。この大会は、途中で使用キャラクターの変更ができるから「ガイルとほかのキャラクターを使い分ければいい」とまわりから言われていて、たしかに自分でもそう思っていたんです。
豊泉 たしかに使い分けられれば強そうですね。
梅原 だから、家庭用の通信対戦では、相手のタグを見て「たしかこの人は、このキャラクターを使う人だな」と相手の使用キャラクターを予測して、ガイルを使うかリュウを使うか変えていたんです。
豊泉 あぁ、なるほど。相性のいいキャラクターをかぶせてたんですね
梅原 そうそう。でもやっぱりリュウとガイルはキャラクターの性質がまったく異なるから、エンジンがかかる前に負けちゃうことが多かったんですよ。「リュウがしっくりくるまえに試合が終わっちゃう」みたいな。
ブンブン丸 あぁ、自分的にってことか。
梅原 しかも、Evolutionでは相手の使用キャラクターが事前にわかっているわけじゃないし……。勝つことを考えると、「使い分けるよりも1キャラクターに絞ってしっかりやり込んだほうがいい」と思い直して、最終的にリュウという結論にいたりました。
●通信対戦はやっぱり楽しい
豊泉 いま通信対戦の話題が出ましたが、これまではずっとゲームセンターでやり込んできたじゃないですか。だから梅原君にとって、通信対戦を本格的にプレイしたのは『スパIV』が始めてだと思うんですね。そこで実際にゲームセンターと家庭用、両方の環境で遊んでみたうえでの通信対戦の感想を聞かせてもらえますか?
梅原 いやぁーそれがねぇー楽しいんですよね、やっぱり(笑)。
豊泉 ははは(笑)。やっぱり楽しいですか。
梅原 うん、楽しい。これがねぇ「ゲームセンターどうすんだ」っていうくらい。
豊泉 梅原君がそう言っちゃうと本当にゲームセンターどうすんだってなっちゃいますよ。
梅原 俺、『スパIV』は友人の家でプレイしているんですけど、そこの環境がすごくいいっていうのもあるんですよ。プレイステーション3が1台に、Xbox 360が2台っていう(笑)。それに実際のゲーム筐体で遊べるようにもなっているからすごいですよ。
ブンブン丸 それはこだわってるね。ちなみに、誰の家なの?
梅原 『ヴァンパイアハンター』くらいからの友人ですね。ボイスチャットで話しながらできるのもいいし、ほかの人の対戦も見られるし、もうゲームセンターと変わらないですよね。あとゲームセンターって空気が悪くて疲れるんですよ。俺は煙草を吸わないから煙草臭くなるのが嫌だし、待ち時間は立ってないといけない……。でも家にいると、そういう苦労が一切ないですから。
北口 家なら待ち時間にゴローんてできますもんね。
梅原 うん。これは環境いいなぁって思いましたね。ゲームセンターのように1プレイごとにお金もかからないし。
ブンブン丸 ソフトを買えばあとは無料だしね。Xbox 360でやったところで、XboxLIVEにかかるお金は年間5000円程度だからな。
梅原 そう。正直通信対戦はメチャクチャいいですよ。いいことずくめですね。
豊泉 先日、梅原君と九州にいる誠(第2回『ストIV』全国大会にドリーム枠で選出されたバルログ使い)さんが対戦しているのを見て、「通信対戦てすげー」て思いましたよ。
梅原 あーはいはい。そうですね。地方の人ともできるのがすごい。
ブンブン丸 ゲームセンターじゃ見られない対戦が見られるからな。
梅原 うん。だけど、子どものころからずーっとゲームセンターに通っていた身としてはゲームセンターも残ってて欲しいですよ。
豊泉 その辺のバランスが難しいですよね。
梅原 うん。たまに「どうすればゲームセンターが残っていけるのかな?」と考えたりするんですけど、なかなかいいアイディアが浮かばなくて……。まぁでも、正直通信対戦はおもしろいですよ。
豊泉 通信対戦のラグ(遅延)についてはどうですか? 『スパIV』はかなり少ないと思いますけど。
梅原 う〜ん、リュウは目押しがすごく重要なキャラクターじゃないですか。だから、「この人少しラグあるな」と感じると、コンボを妥協することはあるけど……許容範囲ですね。うん。
北口 へぇ〜。通信対戦ではラグに対応したプレイをしていると?
梅原 していますね。この人にはいつものタイミングでできるけど、この人の場合はコンボを変えないといけないとか、この人の場合はコンボをワンテンポ早めないといけないとか、そういったものは実践していますね。ただ、いまはPP(通信対戦の勝敗によって増減するポイント)が高くなってしまって、相手がある程度固定されちゃってるんですよ。
北口 ああぁなるほど。
梅原 だから「たしかコイツはちょっと、ほんとにちょっとだけラグあるな」と覚えてるので、ラグにも対応できちゃいますけど。
●『ストZERO3』を超えるやり込み
ブンブン丸 いまPPはどのくらいあるの?
梅原 5600(2010年5月31日時点)くらいですね。
ブンブン丸 “gameinn”のタグって何人か共用してるんだっけ?
梅原 基本的には俺ひとりです。
北口 プレイしているのは、プレイステーション3版ですか?
梅原 いや、最近はXbox 360版をプレイしています。
ブンブン丸 PPってハードによって1000くらい違うよね?
梅原 そうですね。プレイヤーの総数が違うからだと思いますよ。
ブンブン丸 リュウのBPはどのくらい?
梅原 17000(2010年5月31日時点)くらいかな?
豊泉 5000くらいまでは簡単に上がりますよね? そこからがたいへんて聞きました。
梅原 そうですね。俺でもけっこう下がりますよ。一時期は18000くらいまであったことありますから。
豊泉 へぇ〜。ちなみに、1日どのくらいプレイされるんですか?
梅原 ゴールデンウィークのときはすごかったですね。友人の家に泊まり込んでプレイしていましたから。
北口 今日もやんぞーみたいな?
梅原 そう。たとえば、1時くらいに友人の家に行くじゃないですか。で、もうトイレ以外は席を立たないんですよ。ずーっとプレイして、時計が一周して5時くらいに……。
ブンブン丸 ちょっと待って! 一周して5時ってどういうこと!?
北口 深夜1時から朝5時ですよね?
梅原 いや。昼の13時。そこからプレイして深夜1時を過ぎて、朝の5時。
ブンブン丸 一周半だ。
一同 はははは(笑)。
梅原 朝5時でちょっと疲れてくるんですけど。
北口 ちょっと(笑)。
梅原 まだぜんぜんできるんですけど、このくらいの時間を過ぎると人が減るんですよね。
豊泉 あぁそうですね。朝5時を過ぎるとだいぶ減りますよね。
梅原 で、そのときにひとつ言ってやりたかったのが「休みなのになんでコイツら寝るんだ」て。
一同 ははは(笑)。
梅原 「お前らのやる気はそんなもんか」とぶつぶつ言いながらプレイしていましたよ。でも「相手がいないんじゃしょうがない」てことで、渋々寝たんです。で、10時くらいにトイレに起きたんですよ。
北口 朝の?
梅原 はい。まだ眠かったので、寝ようと思ったんですけど「もし相手がいたらどうすんだ」と思って(笑)。
一同 ははは(笑)。
梅原 「いいのか? これを逃して」みたいな感じでゲームを起動したら相手がいて、また対戦を始めましたね。そのまま朝方6時くらいまでやりましたよ。2日で30時間以上は軽くプレイしましたね。
北口 そう考えると家庭用ってヤバイですね。
梅原 そう。ゲームセンターだと強制的に終了しますから。
ブンブン丸 だね。閉店からつぎの開店までのラグがないからね。
梅原 ゴールデンウィークは記録的にやっていましたね。あの一週間に関しては、『ストZERO3』のやり込みを超えました(笑)。
豊泉 いまはどのくらいプレイされてるんですか?
梅原 いまは対戦するには友人の家に行くしかないんで……5時間くらいじゃないですかね。
北口 gameinnのアカウントが話題になり始めたとき、ネット上では「対戦数が多すぎる」と言われてたじゃないですか。それで「数人で共有している」という噂もあったと思うんですけど、そこはどうなんですか?
梅原 まぁ、99%以上は俺がプレイしていましたよ。
ブンブン丸 誇張なしで?
梅原 はい。一度試合数を見たらダントツでオレが1位なんですよ。
ブンブン丸 そのときってどのくらいやってんの?
梅原 あとのきは、1週間でだいたい2000試合くらいですね。で、ばーっとランキングを見て「よしよし、オレよりやってるヤツはいないな」って確認しましたよ。
ブンブン丸 よしよしなんだ(笑)。
梅原 2番目のヤツで700とか800くらいなんですよ。
ブンブン丸 圧倒的じゃん。
梅原 あ、でも、よく見たらひとりだけ試合数多いヤツいたんだ。
北口 へぇー。
梅原 「うそっ!?」てビックリしましたね。俺はほぼ寝ずにやっていたのに、俺より400も試合数が多かったんですよ。「何者だろうコイツ……」と思いましたね。でも聞いた話だと、どうやらふたり組だったらしいんですよ。ふたりで交互にプレイして、本当に24時間やっていたみたいですね。てことはコイツら、「オレの半分しかやってないんだ」て安心しました。
一同 半分(笑)
梅原 「よかったよかった」と思いました。「まさか、俺よりやってるヤツがいるのか?」て驚きましたから。
北口 当時、ネット上の噂で「ゲームセンターに置いてあるんじゃないか」て言われてることもありましたよ。だから
「ゲームセンターの常連が数人で回してんじゃないか?」と。
梅原 あぁ。最初は友人のタグでプレイしていたんですよ。そしたらPPがどんどん増えちゃって、「このタグは俺のだからやめて」て友人に言われたんです。
北口 梅原さんレベルの相手と対戦することになっちゃいますもんね(笑)。
梅原 その時点で400試合くらいはやってたんですけど……。
ブンブン丸 “gameinn”は梅原くん専用なんだ。
梅原 そうですね。だからそのタグを用意してもらって、それでまた最初から始めることになりました。
北口 じゃあgameinnというのは「ゲームを人の家でやってるよ」という意味なんですね。
梅原 そういうことらしいですね。
北口 ゲームの宿屋だ。
梅原 家主が勝手につけたんで、俺はとくに意味とか考えずに「これでやって」て言われたから……。
豊泉 「はい」て言ってやってるんですね(笑)。
梅原 ええ。家主が寝ててもふつうに対戦していますよ(笑)。
ブンブン丸 家主も『スパIV』やってるの?
梅原 はい。家主はPP4000くらいですね。まぁまぁやってるヤツですよ。
北口 家主とオフラインで対戦することはないんですか?
梅原 やらないですね。最初は少しだけやったんですけど、家主もランクマッチでのポイントの上下が楽しいみたいで。
豊泉 ああ、たしかにポイントの上がり下がりは楽しいですよね。じゃあ、いまはまだオフラインよりもオンラインがメインなんですか?
梅原 そうですね。オフラインは1%もプレイしていないですね。ランクマッチのみかな。
ブンブン丸 あれ? エンドレスマッチを知り合いとやったりしないの?
梅原 う〜ん、「この時期はやらないほうがいい」と思っていて、なぜならいろんなキャラクターや、まったく知らない人と対戦したいんですよ。知り合いどうしでエンドレスマッチをやったほうがおもしろいのはわかってるんですけど、それでは人読みに特化した動きになっちゃうんでよくないなぁって。でも、ランクマッチも最近は相手が固定されてきてる(笑)。
豊泉 ランクの上位になると人が少ないですからね。
ブンブン丸 クイックで検索しないの?
梅原 しないですね。だから、クリエイトで待つかカスタムで自分と同じ強さにしてます。でも最近は、カスタムで手当たり次第に知らない人に乱入しますね。もちろん強い人が現れたらその人のところに行きますけど、そうじゃないときは知らない人に手当たり次第に襲いかかる。
北口 襲いかかる(笑)。
梅原 だからたまにPP300とかの人ともマッチングしますよ。
一同 はははは(笑)。
北口 サメが人を襲うみたいですね。
梅原 そう。それで「この人とはもうやっちゃいけないな」て覚える(笑)。
豊泉 PP300くらいの人と対戦するときってどんな感じに対戦するんですか? 手加減とかします?
梅原 いや、なるべく早く終わらせようと思いますよ。
豊泉 あぁ逆に(笑)。
梅原 向こうもつまらないだろうし、負けてもPPは1しか減らないですから。
ブンブン丸 犬に噛まれたと思うしかないね。
梅原 まぁPP300で増えるも減るもないですけど。
豊泉 Xbox 360でプレイするときは梅原君の乱入に注意しないとダメですね(笑)。
●梅原氏の考える最強キャラクターは?
北口 今回の最強キャラクターは誰だと思いますか?
梅原 あぁ、それは難しいですね。たとえば、通信対戦だったら溜め系の突進必殺技を持つキャラクターが強いと思います。コンボが簡単なので、ラグの影響を受けにくいし。それに、溜め系のキャラクターは、“対応させる側”なので“対応する側”のほうが不利になるかな、と。本田、ブランカ、バイソンあたりが強いですね。実際に通信対戦ではこのあたりのキャラクターが多いですし。
豊泉 僕はPP4500くらいなんですけど、そのレベルでも対応をミスする人がけっこういるので、「溜め系が有利かな?」と感じる部分はあります。
梅原 うん。そういう部分はありますね。
豊泉 溜め系の強いキャラクターの中に、ベガは入らないんですか?
梅原 あ、ベガももちろん入りますよ。突進系の必殺技を持つキャラクターが強いですよね。
豊泉 では、新キャラクターで強いのは?
梅原 新キャラクターでは、いぶきがダントツですね。つぎにアドンかな。そんなにいろいろな組み合わせを知らないですけど、アドンでPPが高い人ってけっこう多いし。
ブンブン丸 アドンも突進系だもんな。
梅原 そうですね。コンボも簡単だからラグにも強い。
ブンブン丸 アベルは?
梅原 アベルも強いですね。なんだろう、たとえば「大会で優勝してもおかしくないキャラクター」を挙げるとすると、まずは溜め突進系キャラクターの本田、ブランカ、バイソン、ベガ。そして、いぶき、アドン。
ブンブン丸 いぶきの強い部分てどこ?
梅原 コンボがすごい減りますし、2010年6月15日のアップデートで修正されるんですけど、起き上がりのネタが地味に強い。あとは苦無を使った表裏二択も強力かな。いまのところ効かない相手がいませんからね。豪鬼の阿修羅閃空も捕まっちゃうし。
ブンブン丸 またループするもんね。
梅原 リュウもすごく強い。ケンもいいし、ダルシム、ガイル。春麗はまぁ前作よりいけるかなってくらい。バルログはいける。アベルもヴァイパーも、フォルテもいける……。本当に今回は強いキャラクターが多いんですよ。どのキャラクターがいちばん強いのか、というのはぜんぜんわからないですね。ただ、全キャラクターの総当り戦をやったとすると、本田が強い気はするけど……。でも本田も弱点があるから、大会では簡単に勝てないと思う。
豊泉 大会ではキャラクターどうしの相性のほうが重要?
梅原 うん。そうですね。逆に絶対最強争いから外れるというキャラクターのほうが挙げやすいですよ。
豊泉 たとえば?
梅原 ハカン、ホーク、ジュリ、コーディー、ガイ、あとディージェイ、サガット、ザンギ、ゴウケン、元。このあたりが最強になることはないと思いますよ。
ブンブン丸 サガットはダメなんだ?
梅原 弱くはないですよ。ただ、最強を狙えるかと言うと無理ですね。さくら、ダンも最強にはならないかな。それ以外のキャラクターは、何かひとつネタが見つかれば最強になる可能性を秘めていると思います。
北口 サガットは最強になれないのか。ザンギエフも?
梅原 そうですね。旧キャラクターでいうとその2キャラクターはないかなぁ。う〜ん、オフラインならベガもないかな。
ブンブン丸 ベガは通信対戦で強いからなぁ。
梅原 そうですね。そっちでは強いですね。
●ウメハラ持ちの利点
北口 話が変わるんですけど、梅原さんのスティックの持ち方の利点を教えていただけないでしょうか?
梅原 利点ていうのは、持ちかたによって変わると思うんですよ。たとえば、知り合いのザンギエフ使いで、こうやってスティックをつまむように持つ人がいたんですよ。
北口 へぇー。
梅原 この持ち方の利点は、こうやってスティックを弾けるところなんです。これは“弾き”というテクニックで、ザンギエフのしゃがみモーションが見えないくらい早く、スクリューパイルドライバーのコマンド(レバー一回転)を入力できるんです。
北口 すごい。
梅原 ただ、この入力はザンギエフが1P側(キャラクターが右向き)のときには向いていないんですよ。
北口 あぁーなるほど。
梅原 だからその人は1P側のスクリューは苦手なんです(笑)。
一同 はははは(笑)。
梅原 ザンギエフの2P側(キャラクターが左向き)に限ったらこのスティックをつまむ持ち方がベストだと思います。でも、ガイルやリュウを使うときにこの持ち方でいいか? というとそうではないんです。たとえば、オレは小指と薬指のあいだにレバーを挟んで手をかぶせるように持つんですけど、この場合『ヴァンパイア』シリーズの1P側の低空ダッシュのコマンド(レバー相手方向斜め上を2回)が入れにくいんですよ。だから、どれがいいとは言い切れないんです。
梅原氏の持ちかた通称“ウメハラ持ち”は、小指と薬指のあいだにレバーを挟んで……。 |
手でレバーをかぶせるように持つ。レバー下半分を使うコマンドを入力しやすいのがウメハラ持ちの利点だ。 |
ブンブン丸 でもウメの持ち方だと、レバー下半分のコマンドは入れやすいよね?
梅原 そうですね。自然にこうなったんですけど、絶対に波動拳のコマンドは正確かつ素早く入力できると思います。
ブンブン丸 『スパIV』で必要とするコマンドには強いよね。
梅原 はい。カプコンの格闘ゲームのコマンドは、基本的にレバーの下半分を使う入力が多いんで俺の持ち方がベストだと思います。
北口 梅原さんでも1P側、2P側でコマンドの入力精度が変わるんですか?
梅原 そうですね。1P側でも2P側でもぜんぜん関係ないという人は見たことないですね。本人が「問題ない」と言っていても、どちらかの入力がわずかに遅かったりしますから。
北口 梅原さんはやっぱり2P側のほうが得意?
梅原 はい。『鉄拳』かな? 一度それの家庭用で“入力した技コマンドのフレームが出る”という機能で真空波動拳のコマンド入力(236×2※)を試したことあるんですよ。
※レバー方向をテンキーに見立てた表記。たとえばキャラクター右向き時2は下、6は右。
北口 はいはい。ありましたね。
梅原 2P側より1P側のほうが2フレーム(1フレーム=1/60秒)くらい遅かったんですよ。2フレーム遅いってかなりデカイじゃないですか。だからやっぱり精度は違いますよね。2P側だと無駄な入力が入らないんでほぼ最速で出せます。
北口 1P側だと無駄が入りがちなんですか?
梅原 そうですね。斜め方向が2回入ったりしますね。1P側でも遅くはないんですけど見えますから。
豊泉 見える?
梅原 2P側の入力は見えないくらい速いですよ。よく「波動拳のコマンド(236)を1回しか入力してないでしょ?」て言われますから。
北口 やっぱり一長一短ありますよね。ただ、初心者に教えるのであれば、基本は梅原さんのお持ち方がいいですね?
梅原 そうですね。でも、理想は1P側と2P側で持ち返ることだと思います。実際に友人で試合の途中に持ち替えてるヤツもいますし。
北口 へぇー。
梅原 たとえば、ダウンしてる最中やコンボを入れ終えたあととか、時間が空いたときに変えるのはアリだと思います。
北口 そっか。それなら余裕を持って変えられますね。ありがとうございました。
第4回インタビュー記事は2010年6月17日掲載予定!