『ペルソナ3ポータブル』クリエーター's BLOG
『ペルソナ3ポータブル』クリエーター’s BLOG 【第4回】橋野 桂氏
こんにちは。橋野です。
ペルソナ3ポータブルの発売まで、およそ1ヶ月となりました。
週刊ファミ通「期待の新作TOP30」でも、
かなり上位にランキングされているようで、
予想以上に、大きな反響を頂けているようです。
読者の方の中には、先週の東京ゲームショウでの出展で、
触っていただいた方もいらっしゃるかもしれませんね。
如何だったでしょうか?
現在、ペルソナ3ポータブル公式ホームページでは、
作品に関する応援や期待のメッセージ、質問メッセージなどを募集しています。
公式ページなどで、お答え出来る機会もあるかと思いますので、
こちらも、宜しくお願い致します!
(東京ゲームショウといえば、会場のイベントブースにて、
「ペルソナ4」が、なんと、日本ゲーム大賞2009の“優秀賞”を頂くことが出来ました!!
多くのお客様からの応援があったからこそだと思います。
開発チームを代表してお礼と感謝を申し上げます!)
クマも感謝中! |
ペルソナ3ポータブルは、ペルソナ4の開発で得られたノウハウで、
様々なシステムが改良されており、また、携帯機でテンポ良くプレイ出来るように、
根本からカスタマイズした、携帯機で出来るRPGの“決定版”を目指して制作されています。
ゲーム内容の紹介は、様々な場所で取り上げていただいているので、
今回のここでは、シーンの読み込み時間について、少しご紹介してみます。
…というのも、前回のここでの動画アップが、
これから発売される「PSP−GO」の開発機材を使ったものだったので、
UMDを全く介さないプレイ(読み込み時間)が、
これまでの環境よりも、かなり速そうだ…と期待して頂けたと思いますが、
「通常のUMDだと、どんなもんなの?」と思った方もいらっしゃったかなと思いましたので。
元々、P3Pの開発では、通常のUMDの読み込みでのプレイでも、
出来るだけ速く快適に動くように、各シーンを作っています。
チームでは、携帯機でのプレイなので、据え置きのPS2でのプレイよりも、
出来るだけ速くすることを目標としていました。
テスト出来る終盤まで、正直、ここの部分は不安もあったのですが、
スタッフの頑張りで、かなりうまく仕上がったと思います。
「UMD」での日常プレイ |
「UMD」でのダンジョンプレイ |
…どすかね?
ちなみに、メモステにデータをインストール出来る機能も入れています。
これを使えば、読み込み時間を更に短縮することが出来るようになっています。
最も速いのは、フルインストの構造上、「PSP−GO」となりますが、
UMDでも、もちろん快適にプレイ出来ることを目標に設計していますので、
プレイの為の参考にして頂けたらと思います。
(開発機材での撮影ですが、ほぼ、こんな感じだと思います。
キャッシュもカットして動作させてます。
読み込み時間はシーンの種類や状況によっても変わるものなので、
あくまで、大雑把な目安程度ということでご了承ください)
さて。
次回からは、ペルソナ3ポータブルの、開発現場のディレクターの二人に、
もっと、もっと細かいゲーム内容の裏側紹介!?をしていってもらおうと思います。
苦労して苦労してここまで作りこんでもらっているので、
きっと、面白い話をしてくれると思います!
(辛い苦労話ばかりだったらスイマセン^^;)
ご期待あれ!
※『ペルソナ3ポータブル』公式サイトはこちら