大塚角満の ゲームを“読む!”
« 2012年02月 | 大塚角満の ゲームを“読む!”のホーム | 2012年06月 »
短いエッセイですけど、どうしても書きたかったことを……。ぜひ読んでみてください。
3月11日は東日本大震災が起こった日であり、我らが『モンスターハンター』の誕生日(初代『モンスターハンター』の発売日)でもある。そんな3月11日の消印で、福島県いわき市から1通の手紙が届いた。こんな宛名で。
大塚英行(角満)様
角の丸い、かわいらしい文字で俺に手紙を送ってくれたのは、いわき市の中学3年生の女の子。まもなく高校生になる双子の女の子の妹さんで、アイルーの小さな便箋ではたくさんの文字とイラストが楽しそうに踊っていた。
そんな3枚の便箋にビッシリと書かれていたのは、彼女がいままでどのように『モンハン』を楽しんできたのかを伝える、中学生女子ならではの“『モンハン』プレイ日記”だった。
手紙によると彼女は5人兄妹で、なんとそのうち4人がハンターさん。『2nd G』までは毎日のように同じメンバーで狩りを楽しんでいたが、いつしかそれぞれが忙しくなってしまい、いまではひとりで狩りをしているのだという。『モンハン』はソロと協力プレイではまったく難度が変わってしまうゲームだが、それでも彼女が続けていられるのは溢れんばかりの“モンハン愛”と、「いつか兄妹が戻ってきたときに、みんなを守ってあげたいから」という想いだそうだ。
それでもやはり、兄妹で楽しく遊んでいた日々を思い出すとさみしくなることがある。そんなときに彼女は、俺が書いた『逆鱗日和』シリーズを読んでくれたんだそうだ。手紙には、つぎのようなことが書かれていた。
「『逆鱗日和』シリーズを読んで思いました。この人は、とっても楽しく狩りをしている、ふざけているように見えても仲間を信じて狩りをしている……って。思わず、“いっしょに狩りをしたらどんなに楽しいだろう”、“いろんな話が聞けたら、どれだけステキだろう”って心の中でつぶやきました」
そして、ご存じの通り福島県……とくにいわき市のある浜通り方面は、震災及び原発事故の影響で未曾有の被害を被っている。現在進行形で。それを踏まえてのことだろう、手紙の最後につぎのような記述があった。
「さすがに、いまの福島に来てほしい……とは言えません。でもここには、とっても美しい場所もたくさんあるんです。いつか、胸を張ってご招待できる日がくると信じて、これからも狩りをしていきたいと思います。ありがとうございました」
この手紙、何度も何度も読み返した。そして自然と、「ありがとうございます……と言いたいのはこっちです」という言葉が口から漏れた。
仕事が落ち着いたら、東北に行ってみよう。
そんなことを思った、3月11日。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
『ダークソウル』ファンの方々にインフォメーションです。
先日、当コラムで紹介した『ダークソウル』の公式デザインアート集『ダークソウル デザインワークス』(エンターブレイン、2625円[税込])の見本誌が我が手元に届きました。こっそりと(?)、その中身を紹介しちゃいます。
こちらは本書のカバー。A4サイズの大きな本で、かなりの重量感、所有感があります。ちなみにこの本はいわゆる“上製本”というもので、カバーも表紙も中身も、すごくいい紙で作られているのです! カバーの文字や飾りが反射で光っているのは銀文字で刷られているからで、何とも言えない高級感を演出しております。で、重々しくページをめくると……。
美しいコンセプトアートがズラリ! この見開きに載っている3点は、海外版のパッケージに使われたものたちですな。ほか、アノール・ロンドや最初の火の炉といった各ステージのコンセプトアートや、白竜シース、グウィネビアなどの超美麗なイメージがたくさん掲載されています。
CHAPTER2では、大量の設定資料が公開に。世界設定イラスト、ボスモンスター設定イラスト、武器設定イラストなど、『ダークソウル』のデザインがどのように構築されていったのかがわかる貴重な資料が満載のページになっております。ちなみに、写真はNPC設定資料の一部。ソラールさんやたまご背負いといった個性的なキャラクターの初期設定アートがいい味出しています。
これら、たくさんのコンセプトアートや設定資料が公開されたあとには、約30000字におよぶキーパーソンの座談会が掲載されています。ディレクターの宮崎英高さんを中心に、『ダークソウル』のデザインを手掛けた皆さんがざっくばらんにトークを展開しているのです。聞き手はワタクシ、大塚角満。ディープなプレイヤー視点で質問をぶつけているので、どうかじっくりと読んでみてくださいな。
そうそう、ついでといってはナンですが、『ダークソウル デザインワークス』と同日の3月31日に発売される拙著『折れてたまるか! 満身創痍』の中身もチラリと公開。
本作では、イラストレーターの酔coさんが描いてくれたマンガを、こんな感じに組み込んでみました。尊敬する東海林さだおさんの『丸かじり』シリーズみたいで、めちゃくちゃ気に入っております!
どちらの本も、今週の土曜日(3月31日)発売!
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
新刊『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』(3月31日発売)の発売を記念して行っている『ダークソウル』座談会。今回は、プレイ日記にレギュラー出演者として登場している俺の身内(H、S君)との鼎談をお伝えしておりますが、それも最終回です。
角 オーンスタインを越えたあとは、わりとスムーズに先に進めた気がする。
H (言下に)いや、絶対にそんなことない!w オーンスタイン戦が壮絶すぎたのでその後の出来事がオブラートにくるまれたみたいになっているけど、十分ボロボロになってたよwww
S アノール・ロンドのつぎって、どこに行ったんだっけ? エレーミアス絵画世界?
H デーモン遺跡じゃない? アイテムに目がくらんで溶岩に飛び込み、速攻で死んでた人がいた覚えがww
S あったね!!w 溶岩の中で光っているアイテム見てヒデ君が「溶岩が邪魔だけど、“そこにある”ってことは“取れる”ってことだよね?」って言って、ザブンって飛び込んだんだよねww
角 一瞬でちんだ……。
H そしたら「わかった!!」って叫んで、なぜか火継ぎの祭祀場に戻ったんだよこの人。何をするんだろう? って思いながら眺めていたら“激しい発汗”(炎属性のダメージを軽減させる呪術)を買って、それを発動させて溶岩に……。
S あまりにも自信満々でやるもんだから一瞬、(これで大丈夫なのかも!?)って思ったけど、やっぱり瞬時に燃え尽きたwww
H 「試行錯誤だ! 試行錯誤だ!」って『漂流教室』みたいなことを言ってたわりに、ことごとく失敗してたよねえw
角 ……まあこのへんの失敗談は『折れてたまるか! 満身創痍』に詳しいので……。
S イザリスでも、同じような失敗していたよね。確か、指輪を間違えて……。
角 あった! それ、プレイ日記に書いてないわ。
H え? どんなの? それ、私覚えてないよ。
S Hさんがいないときにやった失敗だよw
角 溶岩に入るためには“黒焦げた橙の指輪”が必要なんだけど、俺、指のひとつに“寵愛と加護の指輪”をはめちゃったじゃん?
H ああ、はめてたね。体力、スタミナ、装備重量がアップするすごい指輪だけど、外すと壊れちゃう……ってヤツ。
角 なので、一方の指はそれで埋まっているわけ。結果、もうひとつの指輪をいろいろと付け替えて旅をしていたわけだけど、基本的には“ハベルの指輪”を付けているんだよ。
S 装備重量1.5倍の指輪ね。で、ヒデ君は溶岩に入るときだけ、これを黒焦げ指輪に替えていたんだよ。
H はいはい。
S 溶岩じゃないところにたどり着いたら速攻でハベルの指輪に付け替えて。動きが遅くなっちゃうからさ。
角 S君と話していたんだよね。「いまハベルの指輪にしちゃったけど、溶岩に入るときは忘れずに黒焦げ指輪にしなきゃねw」って。
S そうw 「これだけ用心深く話題にしてたら、さすがに付け替え忘れはしないよねww」と。でも……。
角 数万ソウルを持った状態で楔のデーモンに殺られて、篝火に戻されたんだわ。で、「あの大金を失うわけにはいかない!!」って慌てて篝火を飛び出して、何の躊躇もなく溶岩に飛び込んで……。そしたら……………「じゅ」。
S 「YOU DIED」www
角 ふたりして「しまったあああああ!!! 指輪付け替えるの忘れてたああああ!!!!」ってね……。
H あははははは!! ホント、そんなことばっかやってるね!!
S ヒデ君、どれくらいのソウルをムダにしたのかねw
角 もう、天文学的な数字になってるよ……。
H ちょっと意外だったのは、S君がさんざん苦しめられてたグルグル骸骨(車輪スケルトン)と対等以上にわたりあってたこと。
S あれは驚いたよねー。オーンスタインを越えたあと、俺とHさんは「つぎの骨折ポイントはグルグル骸骨だね」って予想していたんだけど、わりとあっさり……。
角 俺、序盤からけっこう盾を鍛えていたので、グルグル骸骨の多段ヒットを受けられたんだよね。
S 思わず、グルグル骸骨を応援しちゃったよw
H 「ふがいないよグルグル骸骨!!」ってねw
角 そうだった!! 「どっち応援してんだ!!!」と思ったわ。
S あと、印象的だったのは2周目の最下層かなw
H あれも笑ったね!!w なぜかあんたの最下層だけ、赤い悪霊が大量に涌いたんだよねwww
角 まったく意味がわからなかったんだよな……。2周目の最下層を歩いていたら、いきなり赤い犬ネズミが大量発生してて……。
S これは、俺も経験がなかったからさっぱり理由がわからなかった。で、もしかしたら俺やHさんのデータもそうなってるかも……と思って確かめたんだけど、そっちはじつに平穏でw
H 正直、「自分のデータじゃなくて本当によかった」って思ったよ。
角 PS3を再起動したり、時間を置いてから最下層に行ったりもしたんだけど、悪霊どもはまったく消えてくれなかったんだよな(苦笑)。しかも、こいつらが異常に凶暴で、ここでも何万ソウル消失させたかわからんよ。
H 「もう消えてるよね……」とか言いながら、ゆっくり最下層に下りていったときがおもしろかったw カメラの角度をちょっとずつ変えて遠くを見たら、赤い影がぼんやり立ってて「あいつら、まだいる…………」って泣きそうになってたwww
S これ、ニトと誓約していたからこうなったんだよね。
H 「ニトと誓約しているなんて、レアでかっこよくね?」って言って、効能も知らずにずっとそのままにしていたんだよねーw
角 ニトと誓約している人たちだけが体験できる、上級者向けの遊びだったんだよな。ニトと誓約して“死の瞳”を使うと、他のプレイヤー(ニトと誓約している人)に“厄災”をバラ撒くという……。そうすると、そのエリアに悪霊が現れたり、ボスが強くなったりする……。
S プレイ日記には書いてないけど、亡者コックの悪霊もいたよねww
角 いた!!! ただでさえ強いザコが悪霊になると、本当に最悪なんだよ……。でも、ほぼほぼ遊びきったいまだったら、ニトと誓約してもいい気がする。俺もお返しに、厄災をバラ撒きたいしなw
S 確かにw それはいいかもねー。
H ……さて、『ダークソウル』の後半の出来事は『満身創痍』にすべて書き下ろしているんでしょ?
角 うん。約90ページの大ボリュームになったわ。
S じゃ、あんましゃべらないほうがいいねw メチャクチャなことがいろいろあったけどw
角 そうねw そのあたりはぜひ、『満身創痍』で楽しんでもらいたい! というわけで、3月31日発売の本書を、ぜひよろしくお願いします!!
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
お知らせしたいことがいくつもあるので、ちょいとここで、整理してお伝えします。
まずは、すでに何度か更新しておりますが、5月24日にカプコンから発売されるプレイステーション3、Xbox 360用超大作『ドラゴンズドグマ』を応援するサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!
2012年に発売されるタイトルの中で、最大級の惑星になることが予想される『ドラゴンズドグマ』を徹底的に応援するために、このたびあえて“ゲームを読む”ではなく、独立したサイトを立ち上げました。現在、『ドラゴンズドグマ』の伊津野英昭ディレクターへのインタビューを更新中。全8回を予定していて、今後ますます、ディープな話題に切り込んでまいります。どうぞご期待を! さらに、ゲームの最新情報を発信するのはもちろん、ソフトが発売された折には毎日のようにプレイ日記を更新する予定ですので、そちらも楽しみにしていてくださいね!
ふたつめ!
本日(3月22日)発売になったカプコンのプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『デビル メイ クライ HDコレクション』。このタイトルのオリジナルであるプレイステーション2用ソフト『デビル メイ クライ』が発売されてから早くも10年だそうで(早いな!!)、これを記念したメモリアルサイトが開設されています。
ここでは、週刊ファミ通の『デビル』好き編集者が昔の思い出を語りつつ、『HDコレクション』を遊んだ感想などをつづっているのですが、ソフト発売日の本日更新分にワタクシが登場しております。マヌケな顔写真付きで……w ご興味ある方、迷わずチェックをお願いしますー!
※“Devil May Cry -MEMORIES-”はこちら
最後!!
3月31日に発売される拙著『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の見本誌が先ほど手元に届きました!
……って、そんだけなんですけど、前作『折れてたまるか!』と並べて撮った写真がステキだったので、ここに公開させていただきます。
発売まであと少し。書店で見かけましたら、ぜひぜひ手に取ってみてくださいね!
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
【ダークソウル】番外編 角満、身内と鼎談する(その3)
ワタクシめの新刊『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売を記念して行っている『ダークソウル』座談会。我が身内、HとS君との鼎談3回目です。話題はついに、“伝説のオーンスタイン戦”に……。
角 センの古城を征服した俺はついに、アノール・ロンドに上陸したわけだけど……。
H アノール・ロンドでの日々を思い出すと、いまでも胸が痛むww
S いやあ、ここでのアレコレはホントに凄かったねww
角 でも序盤はいい感じだったのよ。ところどころにいる巨人衛兵も問題なかったし、ガーゴイルも余裕だったし……。
S あのへんの敵とは相性がよかったみたいだね。「脳筋最高!!」とか言ってたしw
H 確かに。アノール・ロンドの中盤くらいまでは順調だったよね。
角 そうなんだよ。でも、途中で問題が……。
S 弓の銀騎士だねwww
H あそこで何十回死んだの??ww
※弓の銀騎士:アノール・ロンドの中盤の難所。……いや、難所なんていう言葉では済ませられない、地獄の門番が待ち構える『ダークソウル』の2大死にポイントのひとつ。足場最悪の道の左右に竜狩りの大弓をかまえた2名の銀騎士が配置されており、ミサイルのような大矢をバヒュンバヒュンとぶっ放している。大矢は盾で受けても大きくノックバックしてしまい、そのままピュルルルル〜〜……と転落死させられる。
角 わからん……。あんときはマジで、心が複雑骨折した……。
S ヒデ君が弓の銀騎士ゾーンに到達したとき、(ああ……。ついにここに……)って心配になったよw
H 銀騎士ゾーンって、最寄りの篝火から遠いんだよね。途中、巨人衛兵2体とピンクガーゴイル(蝙蝠羽のデーモンのこと)が群れているところを通らなきゃならないから、それもキツいし。
S 最初はマジメに、途中に立ちふさがる敵を全部倒していたけど、そのうち「いちいち相手してられねえ!」って言って駆け抜けるようになったんだよね。
角 そうそう。ダッシュだったら巨人衛兵は簡単に振り切れるし、ピンクガーゴイルも自分のテリトリーがあるのか深追いしてこなかったので、時間を圧縮することができたんだよな。
H と言いつつ、ピンクガーゴイルに後ろから雷の魔法をぶつけられて、何度も死んでたみたいだけどwww
角 …………………。
S 何十回目かの挑戦でここを突破したとき、ちょうど俺も見ていたんだよね。
角 弓の銀騎士につられて転落死したときもね(苦笑)。
S あれは笑った!w 弓の攻撃に辟易して苦し紛れに前転したら、うまい具合に銀騎士の懐に入れたんだよね。そしたら銀騎士が剣を抜いて、ヒデ君に向かって歩きだした途端に転落。
角 それを見て「ややややった!!! 黒騎士オチた!!! 突破した!!!」ってS君とハイタッチせんばかりに喜んでいたら、黒騎士についてたロックオンカーソルが外れてなくて俺までつられて落っこちたんだよね……。
S で、ふりだしに戻ったwww
H そんなんばっかだよねwww
角 でもその失敗がヒントになって、前転で弓をかわして懐に入る……という戦法が生まれたんだよ。で、どうにかここはクリアー……。
H しかし、もっと怖いのがその先で待っていた、と……w
S 我が家で一生語り継がれるであろう、伝説の“スモウ&オーンスタイン戦”だね……。
角 “アノール・ロンドのボスはヤバい”ってことは、S君に聞かされていたんだよね。それでも、あまり深刻には考えていなかった。だってこれまでも、そういうことはさんざん言われていたからw
S 俺もまさか、あんなこと(拙著『折れてたまるか!』の書き下ろしプレイ日記に詳しい)にまでなるとは夢にも思っていなかったけど……www
H 私も、オーンスタインが強いってのはS君がやっているのを見て知っていたけど、あれほどボコボコにされるとはねw ……何回だっけ? 120回だっけ? 挑戦したの。
角 うん……。途中からS君が数え始めたんだよね。「これはゲーム史に残る偉業になるかもしれない」って。
S 最初のころは笑って見ていられたんだけど、次第にヒデ君の口数が減っていったので痛々しかった……w
H ホントだよ。いつテレビを見てもスモウとオーンスタインがいるんだもん。正直、あのころは声を掛けるのもはばかられた……。
S (早くクリアーしてくれ!!)って心の中で願っていたからね……。
角 最大の壁だったね……。『ダークソウル』だけじゃなく、我がゲーム人生で(苦笑)。
H 休日も、「俺、オーンスタイン倒さなきゃ……」って言って出掛けなかったもんね。基本、出たがりのくせに。そこまで追いつめられてたw
S でも、確実に立ち回りがうまくなっているのがわかって、おもしろかったよね。
H オーンスタインとスモウが1画面に入るように、メチャメチャ細かく操作して立ち回れるようになったんだよねw でもツメが甘いから、巨大化したオーンスタインにやられてばっかいた。「なんでそこでやられんの!!?」って何度思ったことか……。
角 攻めきれなかった……。
S でも、オーンスタインを向こうに回して装備画面を出し、防具の早や着替えをしているのを見たときは「蓄積ってすげえwww」と思ったわww
H 挑戦100回を越えたあたりから、「もういつ倒してもおかしくない」ってところまではきていたんだよね。
角 俺もそう思っていたんだけど、決め手がなくて武器の強化に走ったんだよな。
S 思い出した!w 俺とHさんが出先から戻ってきたら、ナゼかヒデ君のキャラが“灰の湖”にいたんだよね。「あれ? 何してんの?」って聞いたら、無言で大量の“解呪石”を見せられて……ww
H 「“光る楔石”が欲しくて貝マラソンしてたら、解呪石がこんなことになった……」ってw 解呪石もあまり落とさないのに、20個くらいになってて笑っちゃったww
角 貝(五足のバイバル)が低確率で光る楔石を落とすってのは知っていたので、それを手に入れて黒騎士の斧槍を強くしようと思ったんだよな。でもぜんぜん光る楔石なんか出ず、解呪石ばっか落としやがって……(怒)。
S でも執念で素材を集めて、武器を強くできたんだよね。そしてついに、オーンスタイン撃破……。
角 あのときの喜びは、一生忘れないと思うわw
H 大騒ぎだったもんねw 「やったー!!」と「やっと越えてくれたーーー!!」ってのとでwww
S オーンスタインを倒した後に、誰もいなくなった戦場の写真を撮りまくっていたよね。「兵どもが夢の跡……」ってブツブツ言いながらw
角 それくらい、うれしかったんだよなー。
もう1回だけ続きます。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
新刊『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記』の発売(3月31日!)を記念して行っている『ダークソウル』座談会。大塚角満の身内であるH、S君との鼎談の続きです。
角 中盤の山場……というか『ダークソウル』全体を見ても、最大の鍵となっているステージは“センの古城”と“アノール・ロンド”だと思うんだけど。
S うん。俺もそう思う。
H センの古城とアノール・ロンドを攻略しているときが、いちばんアツかったよね。
角 俺がまだ病み村あたりをウロウロしていたとき、ふたりのキャラはアノール・ロンドを越えていたんだよね?
S あー、そうだったかな。……でも確かに、ヒデ君がクラーグを倒して下の目覚ましの鐘を鳴らしたとき、「つぎはいよいよセンの古城だ。またおもしろいのが見られるぞw」と思ったのは覚えているよww
H センの古城の知識も、角満さんはまったく持っていなかったんだよね? S君と私がやっているとき、ほとんど家にいなかったし。
角 うん。仕事が死ぬほど忙しい時期で、ふたりがゲームをしている時間にいなかったんだよな。そのおかげもあってか、完全なる無知識でセンの古城に行くことになったわけだが。
H いきなりトラップ踏んで死んでたよねwww
S あーw センの古城に入ってすぐのところにある矢のトラップねw 思いっきり食らってたよねww
角 あれ、まったくわからなかったんだよな……。古城に入って数歩歩いたら「カチッ」って音がして、「ん?」って思ったら画面に「YOU DIED」って……。
H アンドレイの篝火とセンの古城の往復を、何百回見せられたかわからないもん。トラップを覚えたと思ったら、ヘビ男にやられるわ転落死するわ……。
S センの古城はしかたないんだよw 完全にプレイヤーを殺しにきてるところだから。
角 どこを切ってもヤバい場所なんだけど、とくに「ヒドい!」と思ったのは……。
S あそこだよね? 最初のペンデュラム(振り子型のギロチン)から落とされたところ……。
角 そう!! これ、プレイ日記でもほとんど書いていないんだけど、センの古城に入ってまもなく出てくる一本橋って、かなり高所だけど転落してもギリギリ生きていられるんだよね。でも、落ちた先で待っているものは、「いっそひと思いに、死んでたほうがマシだった……」って思っちゃうくらい恐ろしいもので……。
S 楔のデーモンがいるんだよね。しかも、狭い空間に4匹も……(苦笑)。
H はいはい! あったねw 山賊さん(俺のこと)は、そうとう苦労してたみたいだけど……w
S 1匹目と2匹目はどうにかなるんだよ。転落したときの体力さえ回復できれば。問題は、3匹目と4匹目なんだよねw
角 そう……。だって3匹目と4匹目、ふたりいっしょにいるんだもん……。手前にいるやつの近接攻撃を避けながら立ち回っていると、その後ろで控えているヤツが雷の魔法で遠距離攻撃してくるという……。で、「ひぃぃぃ!!」って逃げて体力を回復しようとすると、1階層上から上級ヘビ男(上級蛇人)が魔法で攻撃してきて殺される……(泣)。
H 確か、一度あきらめたんだよね? 「もう無理。絶対ムリ!!」ってキレて、センの古城の楔のデーモンは見なかったことにしてた気がするww
S そうそうw 「ここには楔のデーモンなんていなかった」とか言ってたよねww
角 ………………。
H でもホント、あんたのプレイを制作者の皆さんが見たら、涙を流して喜ぶんじゃないかね? センの古城にあるトラップ、コンプリートしたんじゃない?w
角 そんなことないぞ!! いくつも見破ったぞ!!
S そうだったかね?w
H だって、矢のトラップ踏んで死んで、転がる鉄球に潰されて死んで、ペンデュラムに叩き落とされて死んで、エレベーターで上昇したと思ったら針で串刺しになって死んで……ww
S あのエレベーターは笑撃だったww
H うんw 角満さん、すっかり道に迷ってわけがわからなくなったところでエレベーターを見つけたんだよね。で、「あ、エレベーターだ!」って喜んで乗り込んで、終点まで上昇して「グッサアアァァァアア!!」と(爆笑)。
角 ………………………。
S 俺はいちばん上まで乗ったことなかったから、ビックリしたよw 「まだまだ知らないこと多いな」って思ったw
H あとは、なんと言ってもミミック(貪欲者)だねw
角 あいつだけは許せんっ!!!(激怒)
S ミミックの部屋に入ったとき、「あ!」って思ったんだけど、せっかくなので黙ってたw
H 私も「その宝箱ヤバいよ」って言いかけたんだけど、絶対におもしろいことになると思って黙って見てたwww そしたらまんまと……。
S 「バクンッ!!!」ってねw
角 中の財宝を期待して開けた宝箱に喰われてしまう……って、想像するとメチャクチャ恐ろしいことなんだけど、“ミミック=怖いもの”っていうイメージはあまりなかったんだよな。たぶんそれは、いろいろなゲームに登場するミミックで慣れてしまっていたから。でもこの『ダークソウル』の貪欲者は、喰われたときの映像、単純な強さ、そして立ち上がったときのインパクトともにパーフェクトで、トラウマになるくらい怖かった……。
S そういうところが秀逸なんだよね、『ダークソウル』って。敵キャラの種類はそんなに多くないけど、1体1体の個性が際立っていて存在感が抜群にある。
H うんうん。バジリスクしかり、グルグル骸骨(車輪スケルトン)しかり……。センの古城はとくに、敵の配置も絶妙にイヤらしくて、見ていてヤキモキしたしw
角 最上階のペンデュラムのところにいる上級ヘビ男とかね……。
▲上級ヘビ男さん。正直、こいつよりもノーマルヘビ男のほうがやっかいだと思うが、配置によっては「こいつは地獄の使者か……」ってくらい面倒な相手になる。
S はいはい! 出窓みたいなところから、魔法攻撃してくるヤツね! 遠距離攻撃を持っていないとめちゃくちゃキツいところ……。ヒデ君、あそこでついに呪術に手を出しちゃったんだよねw
角 そう……。最初は矢で攻撃していたんだけど、何度も何度も通るうちに矢が足りなくなってきて。けっきょく「もういい!!」って言って、呪術の“火球”を買っちゃったんだよねえw
H でも不思議と、センの古城のボス“アイアンゴーレム”はあっさり倒してて驚いた。
S 1発でいけてたもんね。俺は何度もやられたけど。「ついに脳筋の時代がキタッ!!!」って喜んでいたよねw
角 うん、「いよいよ俺の時代だ!!」って思ったんだけど、つぎのアノール・ロンドで絶望のどん底に叩き落とされるんだよな……。
H アノール・ロンドは……wwwww(思い出し爆笑)
次回に続く〜。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
★『ドラゴンズドグマ』の応援サイトを始めました!★
カプコンから5月24日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ドラゴンズドグマ』を勝手に応援しちゃうサイト“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”をスタートさせました!! 開発者へのディープなインタビューに始まり、ゲームの最新情報、さらにはプレイ日記もガンガンアップしていく予定!! まだ発売まで間があるので更新頻度はそれほど多くないですが、ぜひぜひマメにチェックしてみてください! 発売されたら、プレイ日記を毎日配信予定ですので!
3月31日に発売される新刊『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』。これを記念した“『ダークソウル』対談シリーズ”の第2弾をお届けしましょう。まあ今回は3人なので、対談じゃなく鼎談だけどね。
登場していただくのは、俺の『ダークソウル』プレイ日記のレギュラー出演者である身内のHとS君です。「手っ取り早いところで調達したなぁ〜」なんて言わず、笑いながら読んでやってくださいね。
角 今回は我が身の恥覚悟で、俺のプレイをもっとも近くで見ていた身内のH、S君と『ダークソウル』座談会をしようかなと……。
H あんたのプレイ日記が誇張ではなく、本気でヘタれたプレイをしていることが赤裸々になるわけねw
角 ………………。
S 確か『ダークソウル』の発売日、ヒデ君(俺のこと)は仕事が忙しくてソフトを買いに行けなかったんだよね。
角 そうそう。そしたら週刊ファミ通のバサラ佐藤が「何をナメたことやってんスか! 都内は品切れの店も出てますよっ!」って俺に言ってきて、慌ててS君にメールしたんだよな。「家の近所のゲームショップ巡って『ダークソウル』をどうにか手に入れてくれ!」って(苦笑)。
S うんw あってよかったよw
H で、ウチは3人とも『デモンズソウル』からの大ファンなので、自動的に3人並行プレイになったんだよね。
角 自然の成り行きでそうなったね。……素性は、どうやって3人で分けたんだっけ?
S 最初、ヒデ君が「今回も俺はパリィ王になる」とか言って、放浪者でゲームを始めたんだよ。さんざんHさんに「あんた山賊が似合ってるよ」って言われながら……。でも……。
H そうだw で、まったくパリィができなくて呆然となり、「……やっぱ男は脳筋だよな」って山賊にしたんだよww 完全な開き直りww
角 ……………………。
S それを見て、俺は近距離も遠距離も両方使えそうな呪術師を。
H 私は、この手のゲームをやるときは必ず魔法系を選ぶので、迷わず魔術師にしたんだよ。
角 『ディアブロ』の時代から、HはアクションRPGをやるときは絶対に魔法使いだからな。
S プレイ自体は、かなりスムーズだったよね? 全員『デモンズソウル』をやり込んでいたから。何周もw
角 最初のころは、ボタン間違えていたけどね……。攻撃のつもりで□ボタンを押して、いきなりアイテム使っちまったりとか……。
H あんたは基本的に、そういうミスが多い(ピシャリ)。前転しすぎて転落死したりとか。
角 でも、操作方法が完璧になったとしても、やっぱり『ダークソウル』は難しいゲームだった!
S それは間違いない!
H 城下不死街から死にまくってたもんね。
角 序盤の出来事で印象に残っているのは?
H なんだろう。鐘のガーゴイルかな?
角 ……いや、ちょっと待て。あんた、その前の牛頭のデーモンで「もう無理!!」って心を折って、コントローラを放り投げたじゃんかw
S そうだよw その後はナゼか、俺が2キャラを交互にプレイするという……(苦笑)。
H しょうがないじゃん。無理だったんだもん。
角 それでも、自分のキャラは進めてほしいというね……。まだ先の話だけど、ウチらの3キャラで最初にエンディングまで行ったの、Hの魔術師だったんだよなw
H そうだったねw
S いやでもね、半ばセカンドキャラのような位置づけのキャラなのに死ぬと本気で怒るので、プレイは慎重に慎重を期したよ……。
角 ああ、そうだそうだ。つねに先行してプレイしていたS君は自分のキャラを“探索用”って割り切って危険な場所をチェックし、そのあとでHの魔術師でプレイしていたんだよなw
S そうそう。なので俺の呪術師は、あらゆる厄災を受けまくったんだよね……。バジリスクの呪いとか、北の不死院の床のトラップとか……。
H でも、角満さんはS君がプレイしているところはほとんど見ていなかったよね。
角 うん。プレイ日記を書くって決めていたから、ネタバレになりそうなものは極力見ないようにしていたんだよね。でもS君もそれをわかっていて、なるべく俺がいないときにプレイしてくれていたけど。
S ぶっちゃけヒデ君のプレイは、何の情報も入れていないほうが見ているこっちもおもしろい……ってのが大きいんだけどねw
H それは言える!!w ……もう、最下層のバジリスクのところとか、本気でお腹が痛くなるくらい笑った。
角 こっちはぜんぜん笑いごとじゃなかったわ!!
S 俺はバジリスクに体力を4分の1まで減らされたので(アップデートされた現在は、体力減少は2分の1まで)、正直ヒデ君には期待していたよw
H バジリスクのこと、まったく知らずに最下層に行ったんだよね?
角 ふたりにさんざん「最下層は気をつけたほうがいいよ」って言われていたから、何かいるんだろうな、とは思っていたよ。
S すげえビビってたもんねw 最下層を歩くの。
角 うん……。そしたら、デカい目玉の黒イモリが……。
S でも、すでにアップデートで呪死の効力が減らされたあとだったので、連続呪死したのに体力は2分の1だったんだよね……。8分の1を期待したんだけどw
角 十分ショックだったわいw
H 本当におもしろかったのは、そのあとだよ。呪死がトラウマになって、本気でバジリスクを怖がってたじゃん? そんな折に穴に落ちて、着地したところがバジリスクの巣でさあ……!!wwwww(思い出し爆笑)
S あれはおもしろかった!! 「うわあああああ!!!」って大慌てで走りまくって、どうにかバジリスクを振り切ったんだよね。
角 そうそう……。バジリスクを見下ろせる高台に上ったんだよ。で、安心して「バーカ。ここまで来てみろ」ってバジリスクをバカにしていたんだよね。そしたらいつのまにか、バジリスクが視界から消えてて……。
S 俺が「もしかして、背後に回り込まれたのでは?」って言ったら、ヒデ君が「うそだあ^^;」って振り向いたんだよねw
H そう!!ww 振り向いたらバジリスクが「ずらー」って並んでて、「わあああああああああ!!!!!」って大騒ぎwww
角 あれは本当に怖かった……。“怖さ”という点に関して言えば、あそこが頂点だったと思うよ……。
S そのあとの、病み村の“赤犬事件”は、いまだに我々のあいだで語り継がれているよねw
H あったあった!!! あれもおもしろかった!!!ww
角 おもしろくねえよ! 超ナゾだよアレは……。
H あのときは、大量のソウルと人間性を落としちゃって、それを回収に行ったんだよね?
角 そうそう。アイテムを取ろうとしたんだけど失敗して、転落死したんだよな。それを回収しにいったんだ。
S で、あと1歩進んで○ボタンを押せば回収完了……ってところで、突然画面外から赤い犬がすっ飛んできて「ガブッ!!!」ってやられてwww
H 体力減ってたから、それで「YOU DIED」www
S でもあれは、いまだに意味がわからないんだよね。赤犬(混沌の野犬)が配置されている場所、ヒデ君が咬み付かれたところと階層がぜんぜん違うし……。
H しかもその後、別のキャラで何度もそこに行ったけど、野良犬1匹いないというwww
角 そのへんの話は全部プレイ日記で書いたけど、まったく誇張じゃないんだよね……。ネタになる、という意味ではありがたいけど、実際に体験したときのショックは計り知れないものがあるわ……(苦笑)。
次回に続く〜。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
ちょっとお知らせを。
3月31日に単行本『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾『折れてたまるか! 満身創痍』が発売になることは何度も書いてきましたが、じつはこの日にもう1冊、『ダークソウル』関連書籍がエンターブレインから発売になるのです。それが↓こちら。
ダークソウル デザインワークス
DARK SOULS DESIGN WORKS
A4判上製/128ページ
定価2625円(本体2500円+税5%)
『ダークソウル デザインワークス』です。フロム・ソフトウェア完全監修のもと、『ダークソウル』の独創的かつ絢爛豪華な公式デザインアートをふんだんに盛り込んだビジュアルブックで、パッケージCGアートを始め、背景やモンスターのコンセプトアート、NPC、武具などの初期設定画、未公開イラストなど、ファン垂涎のビジュアルが「これでもかっ!」と掲載されているんです。ハードカバーの豪華仕様で、ファンなら永久保存版間違いなし!! というデキになっております。
で、この本の巻末にダークファンタジーの世界観を作り上げた5人のキーパーソンによる座談会(30000字に及ぶ大ボリューム!)が掲載されているのですが、そのモデレーターをワタクシ大塚角満が務めております。「あのキャラにはそんな出生の秘密が!」とか「あそこのステージはそんなテーマで作られていたのか!!」なんていうマル秘話が満載となっておりますので、ぜひぜひ『折れてたまるか! 満身創痍』とともに手に取っていただければ……。
ちなみに!!
『折れてたまるか! 満身創痍』のオビつきカバーはこんな感じです。
賑やかでかっこいい!!
超気に入ってます♪
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
あまりにも仕事が立て込み過ぎてて、心折れております。
……じゃなくて。
先ほど無事に、3月31日発売予定の新刊『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』を校了できました〜〜〜……。
本作は、ブログで公開した“イザリス編”以降のエピソードをすべて書き下ろしプレイ日記として収録すると心に決め、短期間でガリガリと原稿を書いたわけですが……まあこれがキツかったこと!! 最終的には100ページ弱という超大作的な書き下ろしとなってしまい、あまりのハードさにちょっとダークサイドに堕ちかけましたわ……(苦笑)。
もう少しだけ余裕があったらさらにいろいろなものを盛り込めたんでしょうけど、いまの状況ではこれが精一杯。そういう意味では、力限りのものが作れたな……という充実感はあります。
そうそう、忙しくてすっかり忘れていたのですが、俺まだ『満身創痍』のカバーを公開していませんでしたね……。今回もメチャクシャいいデキになったので早く見せたくてしかたがなかったんですけど、どこで時空がひん曲がったのか俺みずからが封印しておりましたわ……。
そんな『満身創痍』のカバーはこちらになります!
▲前作が黒ベースに金文字だったので、今回は絶対に白ベースの銀文字にしようと思っていました。超お気に入りです。
これはオビなしバージョンですね。オビが入ったド派手なカバーも、近日中に公開したいと思います。
とりあえず。
無事に校了できてよかった!
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
友だちの女性ゲーマー・Kちゃんとの『ダークソウル』談義も最終回です。攻略本や攻略サイトなどをいっさい見ずに難ゲームに挑んでいる人ならではの展開に、先輩プレイヤーがたじたじとなるお話。
K いま恐れているのが、じつはここに来るまでに致命的な取りこぼしがあるんじゃないか……ということなんです。
角 あー。それは俺も、やりながら思っていたことだな。
K 最初の北の不死院ですら、ちゃんと回れていない気がして……。
角 でも、あったかふわふわ交換に行った……ってことは、再訪もしているんだよね?
K しましたけど、解呪石を手に入れたらすぐに、火継ぎの祭祀場に帰ってきちゃいましたよ。
角 ……ん? ……ってことは、“錆びた鉄輪”も持っていないのか?
K 錆びた鉄輪って、なんですかぁ?
角 ……Kちゃん、病み村の毒沼とか、足を取られて歩きにくくなかった??
K 歩きにくかったです!! 動きがめっちゃ制限されている感じで、最悪でした……。
角 錆びた鉄輪を装着すれば、足を取られにくくなる。
K え!? ホントですか!!? ……そんなのがあったんだ……。知らなかった……。
角 それで思い出したけど、Kちゃん、ハベルの戦士は倒したの?
K あ、まだです! 序盤にやられて以来、近づいてもいません。
角 ……ってことは、“ハベルの指輪”も持っていない、と……。
K それはなんですかぁ?
角 ブツブツ……錆びた鉄輪がないうえに、ハベルの指輪もないのか……ブツブツ……。
K ハベルの指輪って、そんなに重要なものなの?
角 いや! それで進められているなら、ぜんぜんなくてもいいかと思うけど……。
K ハベルの指輪には、どんな効果が?
角 装備重量が1.5倍になる。
K え? ……それは、重い装備をつけていても、グルングルン(前転のことらしい)ができるってことですか?
角 そう。重くて堅い装備を付けても、軽快な動きができるってことw
K 欲しい!!!!(激昂)
角 !!!!
K オーンスタインと戦っているときも、動きが遅くてやられることが多いんです! でも、その指輪があれば……。
角 ぜんぜん違うだろうねぇ。
K 取りに帰ろうかな……。でも、ハベル強いし……。
角 いまだったら、問題なく倒せるでしょ。飛竜の剣もあるんだし。
K いけますかね……?
角 いける! ていうか、戻って手に入れたほうがいいよ。ハベルの指輪をつけた瞬間から、世界が変わると思うし(大げさ)。
K そんなに!? ……でも確かに、装備したいんだけど重くてあきらめていた防具はたくさんある……。
角 あんまマゾプレイに走らないで、ぜひw
K マゾに走ってないですよっ!!! ああ……。無知って怖い……。
角 ハベルの指輪があれば、オーンスタインも超えられるかもね。
K ……なんでもっと早く教えてくれなかったんですかっ!!!!!(キレる)
角 !!!!!
K ああ……。病み村に行く前くらいに知っていれば……。
角 知っててあえて、マゾいほうに向かっているのかと^^;
K そんなわけないでしょう!! 「『ダークソウル』はそういうゲームなんだ。がんばれ私!」って思いながらやってた……。
角 あはははは!! もういっそ最後まで、ノーハベル、ノー錆びでいこうよ。
K ヤですよ!!! 私だって欲しいですよっ!!!
角 じゃあ逆に、いまは何の指輪をつけてるの?
K えっと、敵を倒すと体力が回復するやつです。
角 ああ、“邪眼の指輪”ね。もうひとつは?
K それだけです♪
角 もうひとつつけられるでしょ?
K はい、空いてます♪
角 “青い涙石の指輪”とか持ってるでしょ? 体力が減ると身体が光って防御力が上昇するという……。
K ああ、ありますね! 最初に拾ったやつ!
角 ……つけなさいよ!!!
K つけたほうがいいんですか!?
角 空けとくくらいなら、つけたほうがいいに決まってっだろ!!(怒)
K そうなのか……。
角 マゾだなあ……。
K そんなことないですよ! 忘れてただけですっ!!
角 とにかく、ハベルのところまで戻りなさい(ピシャリ)。
K はい……。
角 しかしKちゃん、武器の強化とかはちゃんとやってるのかい?
K あ! 強化しましたよ! 飛竜の剣を!!
角 おお! よかった!
K +1にしましたー♪
角 ……おいちょっと待て。……+1か!!w
K え?? もっとプラスにできるんですか???
角 できるよ!!!(泣笑)
K え? え!? 知らなかった!! どのくらいまで強くできるの……?
角 飛竜の剣は、+5までかな。武器によっては、+10とか+15とか……。
K そうなのか……。+1になったので、「なんだ。私、最強じゃん」って思っていたのに……。
角 井の中の蛙もいいところです。でも、考えてみたら飛竜の剣はドラゴンウェポンだから、強化素材は“竜のウロコ”か。まだあまり強くできないのかもね。
K そうなんです。ぜんぜん持っていなくて……。
角 まあ、黒騎士を倒していれば黒騎士武器も手に入るから、あまり飛竜の剣に固執しなくてもいいのかもしれないけどねー。
K 黒騎士さん、もう3人くらい倒しているのに武器なんて出ませんよ!! いつも、ナントカ石くらいしか出なくて……。
角 それは運が悪かったねえ。俺、黒騎士運だけはすごくよくて、全種類の武器をドロップしたんじゃないかなあ。
K ……ホントに黒騎士さん、武器なんて落とすんですか??(疑いの眼差し)
角 落とすっつの!!! なぜ疑う(苦笑)。
K ウソですよー。だって私、見たことないもん。都市伝説ですよね??(超疑いの眼差し)
角 なんでや!!! 俺、全部持ってるわ!!!!
K 欲しい……。
角 でも黒騎士武器ってかなり重いから、筋力をけっこう求められるかもよ。
K 私、めっちゃ脳筋野郎なので、筋力には自信があるんです♪
角 脳筋だったの!?w
K 筋力と持久力くらいにしか数値を振っていません♪
角 でもそれだと、魔法がまったく使えないでしょう?
K はい……。私のキャラは盗人だから、「盗人出身なんだから、何も覚えられなくてもしかたないよね!」って言って、まったく勉強させずに育てています。
角 茨の道だと思うけど、ぜひそれを貫いてくださいw
K はい! 私のキャラおっさんだから、脳筋を貫きます!!
角 ……え? おっさんだったの?w
K はい♪ 男のキャラのほうが強いんじゃないかと思って。
角 ……え?w
K 男性キャラで、しかもすごいおっさんにすれば筋力が強くなるかと思って、めちゃめちゃゴツいオヤジキャラにしたんです。
角 あははは!!!
K 自分で見て「コレは……」って思うくらいのおっさんに、私の名前をそのままつけているんですけど……。……笑っているところを見ると、おっさんにしても強くならないんですね?
角 強くなるわけねーだろ!!!(爆笑)
K なんだ……。女の子にすればよかった……。
角 でも、なんだかんだ言って心から『ダークソウル』を楽しんでくれていることはよくわかったよw
K 私が『ダークソウル』を始めたきっかけは、完全に『折れてたまるか!』ですよ♪ ぜんぜんこのゲームのことは知らなかったけど、読んでいるうちに「絶対にこれはおもしろいゲームだ!」って確信できたので。
角 ありがたい!! 3月31日に出る第2巻『折れてたまるか! 満身創痍』も、よろしくお願いしますw まだKちゃんが行っていないところの話ばかりだけどねw
K はい! 楽しみにしてます!
◆◆◆
今朝、対談に協力してもらったKちゃんから、「今日の明け方、スモウ&オーンスタインに挑戦していて、ついに倒すことができました!! オーンスタインが消えた瞬間、眠気が完全に吹っ飛びましたよ!!!」という元気なメールが。さらに「念願だったエレーミアス絵画世界に行き、美しい雪景色に見惚れているうちに吊り橋から落っこちて、速攻で転落死しましたが……」との報告も……(笑)。「俺とまったく同じことをしている人がいるwww」と安心(?)しつつ、朝から大いに笑わせてもらいました。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
友だちの女性ゲーマー・Kちゃんとの対談の続きです。
……と言いつつ、じつはここから書くことは、前回の対談とはべつの日に収録したお話だったりします。何日間か時間を空けたほうがゲームも進行するし、おもろいネタが増えるのでは……というたくらみがあって、1回目の対談の3週間後に改めて集合したというわけです。
……という前提を踏まえつつ、笑いながら読んでみてください。
角 憧れのアノール・ロンドに、ついに上陸(?)されたそうで。
K はい♪ 角満さんが『折れてたまるか!』で書かれていた通り、建物も景色もすごくキレイで、ヨーロッパに旅行しているような気分になりました♪
角 でしょう。アノール・ロンドの落ち着いた景観は、『ダークソウル』でも随一の美しさだと思うわ〜。
K でも、「いい景色だなぁ〜^^ キレイだなぁ〜^^」って言いながらウロウロしていたら、いろんなところから攻撃されて死にまくっているんですけど……。
角 あははは。アノール・ロンドは中盤の山場だからねぇ(ニヤニヤ)。でも、センの古城と比べたらトリッキーさはないし、進むのはそれほど困難じゃないでしょう。
K 超迷いますよっ!! 建物の中に、螺旋階段があるじゃないですか?
角 うん、あるね。
K あそこでグルグル回っているうちに自分がどこにいるのかさっぱりわからなくなって、いつも迷子になっています……。回転して上下しているエレベーターからしょっちゅう落っこちて転落死するし…………。
角 (……あそこ、落っこちるようなところだったかな)←心の声
K あと、弓の銀騎士……。
角 デタッ!!! 弓の銀騎士っ!!! あそこ、すんなり行けた……?
K すんなりなわけないですよっ!!! 左右からものすごい勢いで矢が飛んでくるじゃないですか? あれ、ガードしても後ろに押されちゃうので、何度も何度も転落死……。そのときは「これ、無理ゲーなのでは……」って泣きそうになりました……。
角 あはははは!(うれしそう)
K 10回くらいは、それで死んだんじゃないかな……。
角 (急に笑い止んで)……10回?? ……たったの、10回??
K はい。それくらいは、ここで死んじゃったと思います。でもあるとき、思い切って銀騎士の懐に飛び込んだら矢を撃たなくなったんです! それで「こうやればよかったんだー!」って気が付いて、なんとかクリアー。
角 10回…………。俺、ここでは余裕で50回くらい死んで、「もうやめよ……」ってすべてをあきらめかけたんですが…………。
K そんなw 私は、懐に飛び込んだら銀騎士が勝手に落ちてくれたんです。なので、ラッキーなんだと思います♪
角 ……俺なんて、懐に飛び込んだら銀騎士が落ちてくれたので「ラッキー!!」と思ったんだけど、つられて自分も落っこちて転落死しましたが……?
K あははは。そういうこともありますよね^^
角 (気を取り直して)で、いまはどのへん?
K 角満さんが『折れてたまるか!』で書いていた、処刑者スモウと竜狩りオーンスタインがついに出てきたんです!!
角 !!!!! ま、まさかあっさり……。
K ……フルボッコにされて、「私はこれからどうすればいいんだろう……」って、本気で悩んでいるところです……。
角 ビビった……。あっさりクリアーしちゃってたらどうしようかと思ったわ……。
K もう、ボコボコですよっ!! でもアツくなりすぎて挑んでも発展はないと思われたので、いまはちょっと時間を空けているところなんです。
角 さすが院生。冷静な対応。でも、実際にヤツらと対戦してみてどうだった?
K 小さいけど動きが速いオーンスタインのほうから倒そう! と思って、集中的に攻撃したんです。
角 うんうん。で、返り討ちにあったと^^
K そしたら、オーンスタインは倒せて。
角 え。
K でも、「なんだ、いけそうじゃん」って思っていたら、スモウにエラい勢いで攻撃されて……。もう10回くらいはやってて、オーンスタインはなんとかなるんですけど、どうしてもスモウが倒せなくて……。
角 (危なかった!)←心の声
……しかし、オーンスタインは倒せるんだ……。すげえな……。
K はい、オーンスタインはいけるんです。身体が小さいから、体力が低いのかな?
角 いやしかし、1体倒せるだけでもたいしたもんだ……。
K 愛用している“飛竜の剣”で20回くらいグサグサ斬れば倒せるんですよー。でもスモウさんが……。あまりにも倒せないので、私、ついに……。
角 つ、ついに?
K 倒すためのヒントを探すために、ネットで検索しちゃったんです……(ため息)。
角 いや、ため息つかんでもw それくらいいいでしょに(苦笑)。
K するとそこに、“ソラールさんの力を借りたほうがいい”って書いてあって。
角 はいはい。
K でも私、人間性がまったくないので、生者になれないんです!
角 人間性がない……って荒くれ者じゃないんだから。ていうか、人間性なんて、アイテムとして腐るほど持っているでしょうがw 使いなさいよ。
K ええ!? 使っちゃっていいんですか!!? もったいなくないですか!?
角 使え!!!w そのためにあるんだから!!w ……え、じゃあまさか、篝火もまったく強化していないとか……?
K さすがにキツくなって、篝火だけは強化しています♪
角 だったら、そのついでに使ってオッケー。
K えー……。そうだったんだ……。じゃあソラールさんに手伝ってもらおうかな……。
角 じつは俺も、スモウ&オーンスタインに120回やられる中で(詳細は『折れてたまるか!』でぜひ!)、ソラールさんに助けを求めたことがあってね。
K あ! 『折れてたまるか!』にありましたよね♪
角 しかし召喚はしたものの、ボスにたどり着く前に巨人衛兵に殺されやがって……(怒)。
K あの巨人、強いですよ!! 「もうちょっとで倒せる!」って思っても、回復の奇跡使うし!!
角 うん、なのでソラールさんに助力を求めるときは注意が必要です。
K そっかぁ……。
角 ……でもKちゃん、オーンスタインから先に倒そうとしているんだよね?
K はい♪
角 ……スモウ&オーンスタインって、後に倒したほうの装備しか買えないって知ってるんだよね?
K え?
角 オーンスタインを先に倒しちゃうと、クリアーできても、後から倒したスモウの装備しか買えない……。
K そういえば『折れてたまるか!』で読んだような……。つまりいまの私のやりかただと、スモウさんの装備しか手に入らない……?
角 そうだよw 俺はオーンスタインの装備がどうしても欲しかったがために、意地になってスモウを先に倒そうとしていたんだもん。……そのおかげで、120回も失敗したわけだが。
K ……私もオーンスタイン装備のほうがいいですよ!!!(キレる)
角 !!!
K だって、スモウさんの装備って、スモウみたいになっちゃうんでしょう?
角 もちろん、あのまんまの太っちょになります。
K ヤですよっ!!! あんなふくよかなのにはなりたくないです!!!!
角 いや俺に言われても……(苦笑)。
K オーンスタインの装備、めっちゃかっこいいじゃないですかー。なんか、シュッとしてて。
角 うん。『ダークソウル』に出てくる装備の中で、いちばんかっこいいと思うわ〜(うっとり)。さらに、オーンスタインが持っている“竜狩りの槍”を作って装備したらアナタ……(超うっとり)。
K スモウを先に倒したほうがよかったんですね。
角 いやそれは、Kちゃんがスモウ装備でいいなら、オーンスタインを先に倒すのでいいと思うけど……。
K ヤですよ!!! ……ああ、でもどうしよう……。せっかくオーンスタインは倒せるようになったのに…………。
角 でも、とっとと先に進みたい……という気持ちが強いなら、オーンスタインを先に倒すのでいいと思うけど。
K そうなんですか?
角 うん。オーンスタインを後にすると、パワーアップして凄まじく強くなるから。
K ……そんなに?
角 うむ。
K 先に倒したほうのパワーを吸収するわけですよね? オーンスタインさんを後にすると、どうなるんですか……?
角 オーンスタインさん、巨大化して、槍の攻撃パターンが増えたりする。一撃必殺の攻撃もするようになるので、とんでもなく恐ろしい……。
K ええ……。そんなぁ……。……でも今日、オーンスタインを後から倒すパターンでやってみよーっと♪
角 (立ち直り早いな)←心の声
じゃあここまでやってきて、いちばん苦労しているところは……。
K 圧倒的に、スモウ&オーンスタイン!! ふたりの銀騎士も辛かったですけど……。
角 俺が考える『ダークソウル』の“3大難しいポイント”というのがありましてね。
K おお! ぜひ聞きたいです!
角 そのうちのふたつが、Kちゃんの言ったオーンスタインとふたりの銀騎士なのよ。
K ……もうひとつは?
角 まだKちゃんが行っていないところにあります(詳しくは新刊『折れてたまるか! 満身創痍』で確認をw)。
K ひゃ〜〜…………。
角 でも、辛いばっかじゃなくて、楽しいでしょ?w
K めちゃくちゃ楽しいです!! 私、こんなにゲームに夢中になったことってほとんどありませんから。家に帰ってテレビの前に座って、「よし!」って腰を据えて朝までプレイしちゃう……なんて、初めてじゃないかな。
角 ツボにハマってくれたならよかった〜。
K スモウさんたちを倒したら、つぎは“エレーミアス絵画世界”に行きたいんです♪
角 あー。前回会ったとき、絵画世界の話をちょっとしたんだよね。
K はい♪ 「まず“絵画世界”っていう言葉の響きがすばらしい」って。そして「言葉に負けないくらいキレイなところだ」と。
角 うんうん。アノール・ロンドは、まだ中盤だからな。Kちゃんが行ってないエリアは、まだまだたくさん残っているよ。
と言うことで、もう1回続きます〜。
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
約半年間にわたって書き続けてきた『ダークソウル』プレイ日記も、いよいよクライマックス。3月31日発売の新刊『折れてたまるか! 満身創痍』ではラスボス戦までを書き下ろしで書いているので、俺の中ではかな〜り“大団円”な感じです。書けなかったエピソードもたくさんあるけど、ゲームに登場するすべてのエリアでの出来事を綴れたので、心からの自己満足に浸っている今日このごろだったりします。
そんな感じで、自分の中では“書き切った感”が非常に強かったんですけど、それもあってか『満身創痍』の書き下ろしを仕上げた日に、他のプレイヤーと『ダークソウル』トークがしたくてタマラナクなりました。
「俺以外の亡者たちは、どんな気持ちでこの神ゲーに臨んだのだろう?」。
そう思ったら居ても立ってもいられなくなってしまったのです。
さっそく、Kちゃんという友だちの大学院生(女性)にメール。『モンハン』をきっかけに知り合った仲良しの友だちで、俺の書くコラムにもたびたび登場している美人ゲーマーさんです。彼女は最近、『折れてたまるか!』を読んで『ダークソウル』に興味を持ち、この難ゲームに腰を据えて挑んでいるとのこと。しかも攻略本や攻略サイトをいっさい見ず、さらにプレイステーション3がネットにつながっていないため徹底したオフラインプレイでロードランをうろついているらしいのです。つまり情報源は、俺のプレイ日記だけってこと!! そんな、神をも畏れぬ所業を……>< オフラインってことは、アップデートもまったく行っていないわけで……ということで、『ダークソウル』トークが始まりました。
※ことの発端はKちゃんから「『折れてたまるか!』に影響されて『ダークソウル』買っちゃいました! 城下不死街の橋の上にいるヘルカイトに焼かれて詰みそうになり、朝まで遊んで寝不足なんですけど……。でも、すっごくおもしろいです!」という内容のメールをもらったこと。で、「こいつはおもしろい話が聞けそうだぞ」ってことで対談を行ってみたというわけだ。
K 『ダークソウル』の話がめちゃめちゃしたかったので、すごく楽しみにしてました!
角 おお、そりゃよかった。Kちゃんは何の情報も見ずに、しかもオフラインで遊んでいるんだよね。
K はい。あ、『折れてたまるか!』は読みましたよー。
角 ああ、アレは、プレイにはほとんど役に立たないと思うから……(苦笑)。でも『ダークソウル』はかなり難度が高いゲームだと思うんだけど、すんなり進んでいるかい?
K すんなりなわけないじゃないですか!
角 まずは、どこで引っ掛かった?
K 城下不死街の、最初の篝火があるじゃないですか?
角 うん。
K あそこを出て左に行くと橋がありますけど、そこで詰みました。
角 詰むのはやっ!w
K ボウガンさんと下から飛んでくる人を倒してから橋に行くんですけど、上から火炎壺が飛んでくるので慌てて橋を渡り切ると、部屋で敵に囲まれてタコ殴りに……。ここは何十回同じことをやったかわかりません。
角 俺もまったく同じことをやっていました。
K でもそのうち、あそこの篝火が故郷のように思えてきて。
角 あー。「また実家に帰ってきちゃった〜」みたいな?
K はい! なのでボウガンさんや下からくる亡者は、どこか幼馴染のように感じることがあります♪
角 まあすぐに倒しちゃうんだけどねw
K ……。
角 ……。
K でもなんとかそこは越えて、先に進むことができたんです。
角 そこを越えてすぐに、ヤバいのいなかった?
K 黒騎士さんですね!!!
角 そう、黒騎士……。倒せた?
K 倒せないですよ!! 最初、「あ、誰だろう……」と思って近づいたらいきなり斬りかかってきて、「え!?」って言ってるあいだに一刀両断…………。
角 うんうん(大満足)。
K その後も何度か挑んだんですけどまったく歯が立たなかったので、いまは放置してあります……。
角 まあ黒騎士は、絶対に倒さなきゃいけないってわけじゃないからねw しばらくはそれでいいのでは。
K 黒騎士さんはあきらめて先に進むと、“万能鍵”で開けられる扉がありました。
※Kちゃんは素性“盗人”を選択してプレイしているのだ。
角 ほう……?
K 扉を開けると螺旋階段があったので、そこを下りていったんです。そしたら……。
角 そ、そこはハベルの……。
K やっぱりアレがハベルの戦士なんですね!? なんかすっごい鎧を着た、ドでかい武器を背負った戦士が襲ってきて、一撃で殺されたんですよ!!
角 ハベルの戦士、メチャクチャ強いからな……。
K どうやっても勝てなそうだったので、そこも放置してあります……。
角 まあ、とりあえずいいんじゃないかねw そのあとは?
K ヘルカイトがいる橋で詰みそうになって、イノシシにやられて、鐘のガーゴイルでまたまた詰みそうに……。
角 うんうん……。
K でもなんとかなったので、先に進んだんです。
角 つぎに待ち構えているのは、城下不死街下層の山羊頭のデーモンか。
K !!! そうだ!!! 思い出した!!! 最初に心が折れたのは、その山羊頭のデーモンなんですよ!!!
角 やっぱりw
K いえ、山羊頭のデーモンはいいんです。問題は、ヤギが引き連れている2匹の犬なのですよっ!! なんなんですかアレは!!!
角 そう、山羊頭のデーモンはボスだから強くて当たり前なのだ! 問題は、あの狭い空間でウロチョロしている犬どもなのだ!!!(思い出して激昂する)
K 毎晩毎晩「なんなのこの犬……><」って泣きながらやっていたんです……。やっぱりあそこは、皆さん苦労されているんですよね……?
角 うん……。正直、俺もクリアーできたのは偶然みたいなもんだった……(苦笑)。でも、どうにかクリアーできたんだね。
K はい。そして、最下層に行ったんです。
角 おお……。
K 最下層、怖かったんです。『折れてたまるか!』に「バジリスク怖いよ怖いよ」って書いてあったので……。
角 はいはい。
K 怖かったけどジリジリ進んでいったら、目の前に大きな丸い物体が現れて。
角 !!!!w
K 「コレはなんだろう……?」と思ってジーッとにらめっこしていたんです。そしたらプシューッて黒い霧を吐き出して、画面に“呪い”って……。「これが角満さんが書いてたヤツかああああ!!!」ってなりました(泣)。
角 キターーーー!!w(嬉しそう)
K あっという間に“呪死”になって、復活した体力を見て愕然としました……。
角 半分になっちゃうからねえ……w
K しかも私、落としたソウルが惜しくて、そのままバジリスクのところに行っちゃって……。
角 ま、まさか……。
K 呪死の重ね掛けをされて……。
角 うお……。
K しかも、2回……。
角 え。
K 体力が8分の1まで減っちゃったんですっ!!!
※アップデートにより、体力減少は2分の1までに緩和されている。
角 8分の1までいったのか!!! あはははははははっ!!!(爆笑)
K 笑いすぎです……。
角 スミマセン……。
K 敵の攻撃をガードしても死んじゃう……ってくらいの体力で、さすがにこのときは絶望しました……。
角 2分の1でもチビりそうになったからな俺は……。でも、そんな状態からどうやって脱したの? アップデートしていないなら、“解呪石”も簡単には手に入らないだろうし……。
K 角満さんが、北の不死院の“あったかふわふわ交換”で解呪石を手に入れた……って『折れてたまるか!』で書かれていたので、私もそれにならいました!
角 おお……。珍しく俺のプレイ日記が役に立っている!!
K でも北の不死院って、松明を持った亡者が襲ってくるじゃないですか……? とにかくガードしても死んじゃうくらいの体力だったので余裕で10回以上は失敗して、ようやく解呪石を手に入れたんです……。もう、バジリスクだけはこりごりです……。
角 呪死を経験した人は、みんなそうなるよね……。最下層にだけ棲んでいればいいのにな……。
K え……? ま、まさかこのあとも出てくるんですか!?
角 えーっと、どうだったかな。
K 出てくるんですね!!? あああ……。もう、どうしよう…………。
角 まあバジリスクは置いておいて、最下層のボス“貪食ドラゴン”はどうだった?
K あ、いけました! 最初はビックリしたんですけど、どうにかなったんです! でも、つぎの“病み村”という名前が怖くて入れなくて、しばらく城下不死街とか黒い森の庭とかに行ってソウルを稼いで遊んでいました。
角 はいはいw
K でも、『折れてたまるか!』のアノール・ロンド編を読んですごくそこに行きたかったので、「先に進もう!」って決心して病み村に行ったんです。そこでクラーグに遭うですけど、角満さんがあまりにも胸のことを力説するから、もうそこしか見てなかったですw
角 うむ。クラーグは“世界3大おっぱい”のひとりだからな。
K ほかは誰なんですか?
角 えー、まずアノール・ロンドに“グウィンドリン”というおっぱ……じゃなくて女性がおりまして。あと……って、そんな話はどうでもいいんです。クラーグは苦戦した?
K 苦戦しました!! あのクモさんがやたらと「ぼば〜っ!」って溶岩みたいなのを吐くじゃないですか? あれを踏んで体力を削られて、剣で斬られるというコンボで……。
角 でも、倒して……。
K はい♪ なんとかなりましたー。
角 ……何気にうまくね??
K そんなことないですよ! もう、何十回死んだかわかりませんもん。こんなに苦労しているゲームは、生まれて初めてです。
角 そうか……。聞いている限り、俺より遥かにうまいような……。じゃあ、つぎのセンの古城は?
K 山羊頭のデーモン、バジリスクのつぎに心が折れそうになったのは、まさにこのセンの古城です。
角 ここは、旅人をふるいにかけるためのトラップロードだからねぇ。
K 道に迷うし、転落死するし、ヘビ男はウザいし、千手観音ヘビ男はもっとウザいし……。
角 千手……って、ああ、上級蛇人のことかw ミミック(貪欲者)はどうだった?
K 食われましたよ!!! バクンッッッ!! って! 宝箱には注意していたはずなのに……(泣)。
角 そしていま、アノール・ロンド……?
K はい!! ようやく来れたんですアノール・ロンドに!! 角満さんが言っていた通りすごくキレイで情緒豊かなところだったので、景色に見惚れて何度も落下死していますけど……。
角 あははは!
K でもここでいま、私のゲーム史で最大の挫折をしています……。
〜次回に続く〜
★『折れてたまるか!』第2弾が発売されます!★
拙著『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾、『折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の発売が決定しました! ブログで公開した混沌の廃都イザリス編以降のエピソードは、すべて書き下ろしプレイ日記として収録! エンディングまでの笑いと感動のお話しが、20話以上も詰まっています! また、第1弾でもかわいらしいイラストを描いてくれたイラストレーターの酔coさんに今回もご協力いただき、カバーイラストと『ダークソウル』プレイマンガを描いてもらいました! 収録マンガは、前回の倍! こちらもぜひ、お楽しみに!
■書籍名
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
■発売日
3月31日
■価格
1260円[税込]
■カバーイラスト、挿絵
酔co
※『折れてたまるか!』でイラストを描いてくれている酔coさんのブログ“ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活”はこちら
すっかりブログの更新が止まっておりますが、これには深い理由があります……。じつはそちらの作業に忙殺されて、ほかのことにまったく手が付けられない状態にあったのです。
今日その理由を発表したいと思います。
なんと……。
単行本 『折れてたまるか! 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜』の第2弾の制作に追われていたから!!
なのです! ……あ、現在進行形で地獄スケジュールの真っただ中にいるので“追われていた”じゃなくて“追われている”だな……。
じつはすでに、制作も佳境に差し掛かっておりますので、書籍のタイトルや発売日も決定しております。もうあまり日もないので、ここで一気に吐き出してしまいますね。第二弾のタイトルは……!
折れてたまるか! 満身創痍 〜『DARK SOULS』プレイ日記〜
コレです! “オレタマ満身創痍”とでも呼んであげてください。で、発売日と価格ですが……。
・2012年3月31日発売
・価格 1260円[税込]
このようになっております。
第一弾と同様に今回もフルカラーの豪華仕様で、内容もメチャメチャ濃いものになっておりますよ。
で、気になる中身なんですが……。
現在当ブログは“混沌の廃都イザリス”が終わったところで更新が止まっています。『ダークソウル』全体で見たら、5分の3が終わったあたり……というところでしょうか。このあとに僕は、
地下墓地→巨人墓場→公爵の書庫→結晶洞穴→小ロンド遺跡→深淵→最初の火の炉
と進んで行くわけですけど、イザリス以後の話はブログにアップしておりません。なぜかと言うと……地下墓地から先の話はすべて、『満身創痍』に書き下ろしプレイ日記として収録することにしたからなのです。じつはまだ、書き下ろしの正確なページ数が出ていないんですけど(ダイジョブか)、おそらく『折れてたまるか!』の書き下ろし“アノール・ロンド”編の3倍近い量があると思います。アノール・ロンド編が35ページでしたから、ざっと80〜90ページくらいになるのかな……。ブログでの公開を楽しみにしてくれていた読者の方々には申し訳ないのですが、ぜひ『満身創痍』を手に取っていただければなと……。よろしくお願いいたします。
それと、『折れてたまるか!』でも大好評だったイラストレーター・酔coさんのプレイマンガもたくさん収録しています。こちらも、第一弾と比べて倍くらいの量になっているんじゃないかなあ。ぜひぜひ、お楽しみにしていてくださいね!
……こんなところかな? またカバーなどが完成したら、ここで公開させていただきます!
それと『満身創痍』の発売を記念して、しばらくここで僕のまわりの『ダークソウル』プレイヤーとの対談をアップしていきたいと思います。できたら、明日(3月6日)から……。そちらも、ゆるゆると楽しんでいただければ!
……じつはこの間に暗躍していたことはほかにもあるんですけど、それは追々、別の機会に……。
大塚角満

週刊ファミ通副編集長にして、ファミ通グループのニュース担当責任者。群馬県出身。現在、週刊ファミ通誌上で“大塚角満のモンハン研究所”というコラムを連載中。そこら中に書き散らした『モンハン』がらみのエッセイをまとめた単行本『本日も逆鱗日和』シリーズ(4巻)が発売中。また、そこからのスピンオフとして別の視点から『モンハン』の魅力に迫る書き下ろし作品『別冊『逆鱗日和』 角満式モンハン学』シリーズも。このブログではさまざまなゲーム関連の話題を扱うつもり。一応、そのつもり。
最近のエントリー
バックナンバー
- 2017年06月
- 2016年06月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年02月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
Movable Type 3.21-ja