こんばんはジャム爺です。
『UFC2009』がバカゲーで楽しいです。
体力・スタミナのゲージが見えないので
いつ相手が、そして自分がぶっ倒されるかわからない
その緊迫感がイイですね。
『アンチャーテッド2』はオドロキっぱなしです。
イベントシーン、特に顔表情の作り込みは
『実写だろ、これ?w』と、CGだと分かっていながらも
突っ込んでしまいます、スンゲェ技術ですね。
『ブルドラ異界の巨獣』は3歩進んで2歩下がる、です。
いかんせん”かげ”のレベルが十分じゃないと
いとも簡単にボスにやられちゃうんです。
同じダンジョンを何度も潜っては
回収したアイテムで武具合成を繰り返す感じです。
あ、坂口さんが仰っていた「合成がキモです」っていうのは
こういう事だったんですか、なるほど。
『真三國無双マルチレイドSP』は初期キャラ夏侯惇が
Lv42くらいでストップ中です。
今週はなかなかこのタイトルに時間を
割くことができなかったので週末にでもガッツリ。
『マクロスAF』は歴史順に始めて
今ようやく『〜フロンティア』です。
あんまり何も考えず、直感的にミサイルばらまいて
手軽にストレス解消出来る、僕にとっては貴重な1品です。
『シュタインズ・ゲート』はまだ開けてませぬw
今週、一番遊び倒したのは『FIFA10』でした。
会議の合間、就業後とか色んな人が
僕の机に来てくれて『FIFA10』を遊んでって
騒いで帰ってくれます。
早めに帰宅出来たなら夜な夜な『FIFA10』の
オンラインクラブ(ML360ってのを作りました)をプレイ。
ミッドフィルダー志望の自キャラを育ててます。
オフラインでは上司、他部署の先輩、同僚らと
トーナメント表や総当たり戦などをやってます。
しっかし、ホント集中力のいるゲームですね。
3戦もすると、もう集中力が切れちゃって
大分プレーの質が酷くなりますw
(パスの精度、マーキングが特に。)
ヴァーチャルプロ(新要素ね)で作った自分のキャラは
エキシビジョン、マネージャー、Be A PROとか
どのモードでも使用可能で試合に出てれば
ちゃんと一戦一戦成長しますし、
「チャレンジ」っていう評価?システムがあって、
試合中やアリーナで特定の動きすると
パラメーターの上昇やカスタマイズ可能な衣装が
解放になったり、これが結構継続的に続くので
ちょっと気持ちいいです。
この流れ。
最近、カテゴリーフリーな海外タイトルが
特に目立つようになりました。
TPS/FPSとRPGを組み合わせたり。
(フォールアウト3、ボーダーランズなどなど)
アクション+アドベンチャー+RPGとかもありますね。
この『FIFA10』なんかも例に漏れることなく
サッカー+RPGな感じに仕上がっていて
自キャラの格好をカスタマイズ、
試合に出させてパラメーター成長と、
とにかく試合がしたくなる仕様にしているのが素敵です。
---------------------------
さて、プレイ報告が長くなってしまったところで本題へ。
前回『SF IV』特集の座談会・前編をお送りしました。
その回では次作となる
『スーパーストリートファイターIV』(スパって呼んでね)
を題材に生中継番組MIDNIGHT LIVE 360をやろう!という提案が
プロデューサーの小野さんからありました。
今回はその後編の模様をお伝えします。
---------------------------

さぁ焼肉を食べるぞぉー。スパIVの為に、
まずはニンニクを食って体力作りからっ!
■後編、まだですか?■
トゥルルルルル トゥルルルル♪
ジャム:
はい、eb!の●●です。
小野:
ジャムさん!
対談の後編いつアップしてくれるの?
ジャム:
え!?どちらさ・・・・
小野:
カプコンの小野ですってば♪
ジャム:
アイヤー、小野さん♪
小野:
アイヤーてw
で、いつアップしてくるの〜ぅっ?
ジャム:
・・・・・ソッコーでやりまっ!
小野:
あいあい〜待ってるよ〜。
ジャム:
す、すいませんっ!(汗
※
本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにカプコンさんによる全面協力の元、展開していきます。
続きを読む "ストリートファイターIV特集 第16回" »