------------------------------------------------------------
【お知らせ】eb!フェス2011で公開生放送2デイズ
------------------------------------------------------------
■今週のML360@UST支店は?
日時:
2011年3月4日(金)21時〜
場所:
http://www.famitsu.com/live/ml360/ust.html
お題:

『ファイトナイト チャンピオン』
リアル表現はここまで来たのか、と衝撃を受けました。
グローブの擦れる音、筋肉のぶつかり合う衝撃音。
ボクシング”ゲーム”ではなくこれはボクシングそのもの。
現時点でここ数年遊んだスポーツゲームの中で
ナンバーワンに位置付けました。

『バレットストーム』
『ギアーズ〜』のエピックゲームが制作に携わってます。
単なるFPSではなく、以下に格好良く倒すかで
ポイントを取得、そのポイントで武器を強化する、
『デビルメイ』や『ヴァンキッシュ』のエッセンス入り。
あり得ないド級の展開が畳みかけてきます。
バズーカ砲をマシンガンみたいに撃ってくる的な。
内容:
上記2つの紹介とオンライン対戦。
備考:
一緒に対戦して下さる方は
どのタイトルで対戦したいか?を明記の上
ゲーマータグ「Jamzy813」までメッセージ下さいな。
------------------------------------------------------------
■ML360 on eb!フェス2011、お題を公開
<1日目>
日時:
2011年3月12日(土)16時〜18時
場所:
ベルサール秋葉原1Fサテライトブース
名称:

MIDNIGHT LIVE 360 Presents
【ARMORED CORE V】
〜The LIVE for REBOOT 〜
ゲスト:
同作プロデューサー
鍋島 俊文さん
内容:
開発実機デモプレイ
世界初公開!!
とだけ、まずはお伝えします。
備考:
参加費・入場料無料
関連URL:
『ARMORED CORE V』公式サイト
http://www.armoredcore.net/acv/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<2日目>
日時:
2011年3月13日(日)16時〜18時
場所:
ベルサール秋葉原1Fサテライトブース
名称:

MIDNIGHT LIVE 360 USTREAM支店 #33
〜5pb.新作チェック!ポロリもあるの!?〜
ゲスト:
5pb.代表取締役社長
志倉 千代丸さん
内容:
ファミX編集長、ムネタツさんだけが知っていますw
備考:
参加費・入場料無料
関連URL:
5pb.公式サイト
http://5pb.jp/games/
------------------------------------------------------------
同フェス運営委員会から注意事項がございます。
1)
ブースでの番組観覧は整理券配布や予約制ではありません。
2)
観覧希望者が多い場合、入れ替え制となる可能性があります。
あらかじめご了承下さい。
------------------------------------------------------------
【今年注目していきたい方々やゲームを!】
というコンセプトにしてみました。
3月中旬という時期、タイミングがドンピシャにハマったのが
この2演目ということになりました。
まずは初日。
『アーマード・コアV』。
開発の段階を表現するのに
開発ディスク(ロム)を指して話をしたりします。
よく言われる行程が以下のような名称です。
【α→β→プルーフ(マスター)→製品版】
今回、このeb!フェス2011の場でなんと!?
βロム段階のモノを実機でお見せします!
老舗職人気質的なところのあるフロムソフトウェア。
同社的に開発段階のモノを
ユーザーの前で見せるなんぞ前代未聞。
そして『AC5』に至っては現段階で動いているモノを
ましてや公開生放送でお見せするなんてどういうことかw
当日皆さんの目に映る、動いている絵や映像は
全て世界初公開になりますので、どうぞお楽しみに!!!
続きまして二日目。
5pb.の志倉千代丸さんが遂に出演します。
この企画案はそれこそML360@UST支店のチャット内で
起案されたアイデアで、その流れでご本人も快諾。
同社の新作が沢山用意されていますのでそのPRも兼ねて、
志倉さんご本人が聖地秋葉原に登場・・・
いえ、降臨します!
何をするのか、志倉さんをどう弄るのか?
その詳細はブッキングした松井ムネタツの心の内ですw
詳細はまたこのブログでもお伝えします。
関連URL:
eb!フェス2011サテライトブースページ
http://www.enterbrain.co.jp/10th/ebfes/satellite.html
------------------------------------------------------------