« 【ML360後記】コナミなお二方から | 360サイコーッ!BLOGのホーム | MHF特集 狩猟1匹目 »

スーパーストリートファイターIV 特集 第12回

2010年04月29日


おはこんばんちは。
いよいよもってこの日が来ました。
4月28日(水)でございます。

ファミ通グループ各誌や
ML360、このブログで取り上げて来た
『スーパーストリートファイターIV』
『スプリンターセルコンヴィクション』

この2タイトルが遂に発売になりました。

指名買い以外の皆さん
どちらもですね、
手応え・歯ごたえ・やりごたえのある
スルメゲーでございます。
『ドラクエジョーカー』とセットで
いかがでしょうか?

今年は高速道路の料金改正などお財布が揺らぐGWになります
がっつり遠出される方もしっぽりインドアで過ごされる方も
お手元の各種ポイントカードもバッチコイご活用頂き、
ゲーム三昧なゴールデンウィーク
演出してみてはいかがでしょうか。

ということで、僕的にはですね
上記3タイトルに更に、明日発売になる
『メタルギアソリッド ピースウォーカー』
が加わります。
意外と同じような方が多いのではないでしょうか。

移動時・在宅時と携帯機・据置機を
自身の生活環境や状況に合わせて
うま〜く遊び分けて、サイコーなGWゲーミングライフを
お過ごし下さいませ!

さて、そんな感じでですね、本題です。
常夏の島ハワイでキーッ!を指咥えながら
MIDNIGHT LIVE 360 〜UBI SPECIAL Vol.3〜を見つめ。

今は赤道付近で蒸せるアジアン行楽地 香港で
発売キャンペーンを展開中のカプコン小野さんから
『スパIV』発売を祝してメールが届きました。

------------------------------------------------------------
スーパーストリートファイターIV 特集 第12回(シーズン2)
【ダッシュぢゃないよ、スーパーだよ】
常夏島からのお手紙:今日から同期会だよ全員集合したよっ!

【コメント頂戴っ!】
カプコン 小野義徳氏

------------------------------------------------------------

遂に、遂に、ヤッテ参りました。
4月28日。
そうですっ!
『スプリンターセルコンヴィクション』の国内版、発売日です。

前々作の『Splinter Cell: Chaos Theory』までは、
非常に良い感じでゲーム内容と表現が進化し続けていた、
そんなシリーズなんですが。

前作の『Splinter Cell: Double Agent』はね・・・
ちょっと内容といい、調整具合といい、
個人的には微妙な感じだったので、「う〜む」って思っていました。

今作を初めてTGS2009のクローズドブースで見せていただき、
フランスのゲームショーで、実際ちょっと触らせて頂き、
本当に前作の印象が消えてなくなりました。

イケています。
もう、シーン毎の演出が見事な点と、
アクションシューティングとしての出来る事が半端ではないです。 
オンラインの仕様もML360で見せて頂き、
その完成度の高さと、共同プレイでの映画感覚を味合わせてくれるのは、
トム クランシーの脚本だからこそ、
より臨場感をましていることは間違いありません。


これは、やっぱり、360ユーザーであれば、「買い」でしょう。


さぁゴールデン ウィークは、『スプセル』で・・・・・




って、NO!ノォォッ!!!!
ち、ちがぁ〜〜〜〜ぅっ。

ゴールデン ウィークは、スプセルでも、MGSPWでもありません。
そうですっ!スーパーです、ダッシュじゃなくてスーパーです。
(コナミさん話の流れ上の展開です、ご容赦を)

正式名『スーパー ストリート ファイターIV』


こんちわっ。
CAPCOM 小野です。
発売日は、前作の無印同様
日本で体験する事ができません、しょぼん。

開発者として、一番至福の時は、
この発売日を店頭で迎える事なんですが、
それが今作でも出来ない事が非常に残念です。
遠く、アジアの国で、店頭に寄って、プチ至福を味わいます。

先週まで、北米ツアーを行っており、
週末には、ユーザーイベントをロサンゼルスで開催してきました。

1000人規模のイベントだったので、久しぶりに人酔いしました、おえっぷ。
ただ、北米版の声優の方も勢揃いできた
(一同に声優の方が集まる事は、格ゲーでは珍しいので・・・)
そんなイベントが出来たのは、ちょっとファンからは、
涎ものだったのではないでしょうか。
あとは、ウメハラ VS J.Wongのエキシビションでしょうね。


最終ラウンドで、ダブルKOで、終わるなんて・・・ドラマでした。
次は、EVO 2010で、ラスベガスの地で決着が着くんですかね。

---------------------------
さて、発売日ということでですね。
今日は、おさらい的な内容を取り纏めました。

今回もムネタツさんへの敵対心が満載です。
営業妨害をしたいと思います。(キリッ)
これ以上、詳しいことはファミ通Xbox360には書いていません(笑)
連続強制爆撃している為、ジャムさんがそろそろ各方面から
刺されるかも知れませんが、僕は止めません、止められません。

って書いたら、普通に次号の表紙は・・・
『ロストプラネット2』になっていた・・・。
くそぉ〜、同じカプコンだから何とも言えないが、
大人の力では負けたのか・・・大佐・・・ぐふ。


じゃぁ、書き綴っていきますね。

------------------------------------------------------------
■ウルコンPickUp!
今回は追加されたウルトラコンボの中でも、
少し変わったモノをピックアップします。
従来のウルトラコンボとの使い分けも合わせて説明しちゃいます。

★ザンギエフ

新ウルトラコンボ
『シベリアンブリザード』
空中でのみ発動できる投げ技です。
しかも空中の相手のみを投げれる、
「空対空投げ」という特殊仕様。

投げ判定がある間は完全無敵なので、
投げ条件が整えば負けることがありません。
また最大の特徴として、
発動時の移動量を引き継ぐ性能があります。
垂直・前方・後方・上昇・下降と
ジャンプ状態で使い分けが可能
です。

上昇中に使用すれば、昇竜拳のような対空技として
使用することもできますし、飛び込みを迎撃しに来た
空中状態の技に合わせれば、逆に迎撃することができます。
ぜひ、昇竜拳の迎撃を狙ってみて下さい。

従来のウルトラコンボ
『アルティメットアトミックバスター』
最強の地上投げとして健在です。
広範囲の投げ間合いに、0フレーム発生という高性能。
突進技のバニシングフラットとの相性も抜群なので、
ガンガン前に攻めることのできる相手に対して、
絶対的な脅威になること間違いないしです。

---------------------------
★ダルシム

新ウルトラコンボ
『ヨガシャングリラ』
これまた空中で発動できる投げ技です。
しかし投げれる相手は、地上の相手のみとなります。
投げ間合いが非常に広く、ジャンプ中キックに匹敵します。

また投げ判定発生から5フレームは完全無敵なので、
相手の攻撃に合わせれば一方的に投げ勝つ事ができます。
更に最大の特徴として、空中ヨガテレポートをキャンセル可能
相手の背面に回り込んで、すかさず投げるといった連携も可能です。

従来のウルトラコンボ
『ヨガカタストロフィー』
移動の遅い飛び道具なので、盾のように使用したり、
コンボの起点として利用することができます。
オススメは相手の起き上がりに重ねて使い、
テレポートでめくる前後同時攻撃でしょうか。
ダルシムは全体的に攻撃力が上がっているので、
更に相性の良い技に仕上がっています。

---------------------------
★アベル

ジャムさんキャラの、このアベル。
新ウルトラコンボ『無空』
高速で移動して地上の相手を投げる移動投げです。

移動距離が非常に長く、
トレーニングステージのマス3つ分の距離は投げ範囲となります。
移動中はハイパーアーマー判定がついているので、
ガード不能の強襲技として使用することができます。
また発動時にボタンをホールドすることで
移動のタイミングをズラすことができます。

その為、相手の跳び込みに対して早めに発動して起き、
着地を投げると言った使い方も可能です。
相手が範囲外に逃げて確定反撃を受ける場合は、
移動をキャンセルすることもできるので、
発動後に選択肢が存在する点も見逃せない特徴だと思います。

従来のウルトラコンボ『無我』は、
打撃性能の高速移動技なので、
コンボに組み込むことができる点が優秀です。
しゃがみ強パンチからの追い打ちや、
スカイフォールの相打ち後など、
一気にダメージを奪うチャンスです。

またやられ判定が低い位置にしか存在しないので、
カウンターとしても狙っていけます。
飛び道具に対して完全無敵なので、
飛び道具抑止としても有効です。
アベルは近距離を得意とするキャラクターなので、
敢えて『無我』をちらつかせることで近距離戦に持ち込んで下さい。

---------------------------
★豪鬼

新ウルトラコンボ『天衝海轢刃』
ストV3rdのエンディングでも使用していた技です。
発生が14Fと遅いですが、
攻撃判定がでるまで完全無敵
なので
対空として使えばかなり有効です。

書いちゃったら、隠しではなくなりますが、
対ムネタツさんがコンセプトなのです。
隠し性能として、阿修羅閃空を
キャンセルして出すことができます。
勘の良い方ならわかると思いますが、
この性能をうまく使うことで
コンボとして組み込むことが可能です。

ただしキャンセル時は攻撃力が下がってしまうので、
一撃必殺を目指す方は対空を狙って下さい。

従来のウルトラコンボ『真・瞬獄殺』
投げ判定を持続しながら移動する技です。
攻撃判定発生2Fまで完全無敵なので、カウンターとして有効です。
百鬼襲で飛び込んだ後や、空ジャンプから使えば、
相手の反撃を吸い込むといった使い方ができると思います。
相手に決まった時の精神的ダメージも大きい技なので、
是非狙ってください。

---------------------------
★ローズ

新ウルトラコンボ『ソウルサテライト』
2つの弾を体の周りに配置し
攻防一体の状態を作り出すことができる
ローズらしい特殊な技となっています。

この弾は相手にヒットするかガードされるまで
消えずにローズを追従し、
その間ローズは通常通りの操作が可能
です。
ダルシムのヨガカタストロフィーの
ような使い方もできますし、
相手の飛び込みに合わせれば完全対空としても利用できます。

また追い打ち性能を持っているので、
強ローズリフレクトで打ち上げた後に
使用すれば空中コンボを狙うこともできます。
ヒットバックの向きが発動時の位置に依存している
という少し変わった特徴を持っているので、

発動後に相手と位置を入れ替えれば、
ヒットさせた相手を引き込むといった使い方もできます。
ただし「ソウルサテライト」中は、
オーラソールスパークを使用できない
ので注意して下さい。

従来のウルトラコンボ
『イリュージョンスパーク』
ダルシムの中パンチに匹敵する攻撃判定を持った技です。
マフラー部分にやられ判定が全くないので、
相手の弾に重ねて使えば一方的に勝つ事ができますし、
発動直後は無敵時間を持っているので、
近距離からのカウンター攻撃としても有効です。
ソウルスパークをEXセービングキャンセルで
追いかければコンボとして組み込むことも可能なので、
飛び込みからの連続技としても狙っていって貰えればと思います。

---------------------------
■新キャラクター総括
今回は新キャラクター10体の総括として、
キャラクターの特性と狙ってみたいコンボ
についてまとめています。

★サンダー・ホーク
サンダー・ホークは、相手との間合いを詰め、
投げと打撃の2択を迫るキャラクターです。
コンドルダイブやコンドルスパイアといった
豊富な強襲技に加え、全キャラ中トップクラスの攻撃力で、
相打ち上等で攻めるのも魅力だと思います。
特に攻撃持続中、弾に対して完全無敵な
EXコンドルスパイアは使い勝ってが良い技です。
コンボの少ない彼ですが、
EXトマホークバスター→EXコンドルダイブのコンボは、
威力、爽快感共にあるので、是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★ディージェイ
エアスラッシャーで牽制しつつ、
各種対空で迎撃する待ちスタイルと、
飛び込みからの目押しを絡めた、
流れるようなコンボが魅力のディージェイ。
咄嗟の対空としてオススメなのは、
近距離立ち中パンチ。
発生6Fからの攻撃判定はかなり優秀なので、
タメが間に合わない時など狙っていきたい技です。
跳び込みからは・・・
中ジャックナイフマキシマム
 →強ジャックナイフマキシマム
を絡めた、スパ2Xを彷彿させるコンボを是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★ガイ
発生の早い立ち弱パンチと、
判定が強く差し込みやすい立ち中パンチで相手を固め、
ヒットすれば獄鎖拳と崩山斗で
ダメージを奪っていくスタイルが強いガイ。
地上戦で波動拳などの弾を打たれて困った場合は、
中武神旋風脚がオススメ。
攻撃持続中弾に対して完全無敵なので、
回避手段やカウンターとして有効です。
画面端に追い込んだ時は獄鎖拳→強武神旋風脚、
追い込まれた時は獄鎖拳投げ→強武神旋風脚と、
状況に合わせた追撃が可能なので、是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★コーディー
有利を取りやすいしゃがみ弱パンチを起点に、
近距離立ち中パンチとしゃがみ中パンチを絡めた
目押しコンボが強力なコーディー。
強ラフィアンキックでの対空に不安がある時は、
ジョークラッシュがオススメ。
発生が6Fと早く、7F以降は肘から先が無敵と
安定した対空が可能です。
跳び込みからは、ガードをされても
有利が取れるストマックブローから、
近距離立ち中パンチ→しゃがみ中パンチの
中パンチコンボを、是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★アドン
近中遠の間合いに合わせた対応と、
定石を持たないトリックプレイが重要となるアドン。
出の早さと想像以上に伸びる通常攻撃をうまく使って、
立ち回ることが必要です。
差し合いの中、重要になるのが
連続技や対空としても頼りになるライジングジャガー。
弱は足元無敵なので、相手の下段牽制に対して。
中は上半身無敵なので、相手の上段牽制に対して。
そして強は全身無敵を活かした、
完全対空として使い分けてください。
連続技の少ないアドンの要となるのは、
しゃがみ弱パンチ→しゃがみ中パンチの目押しコンボ。
しゃがみ弱パンチの前にしゃがみ弱キックを組み込めば、
隙の少ない下段攻撃からコンボを繋ぐことができます。
しゃがみ中パンチからは、
突進力の高い弱ライジングジャガーが繋がるので、
是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★いぶき
遠距離立ち弱パンチを起点に、
立ち中キックを目押しで繋いで
キャンセルを狙う形が有効ないぶき。
ハイジャンプを持ついぶきは、
ハイジャンプキャンセルを使った戦いができれば
レベルアップ間違いなし。
オススメは、ターゲットコンボ6からの
ハイジャンプキャンセル霞駆け。
中と強の霞駆けを使い分ければ、
表と裏の2択を仕掛けることができます。
ウルトラコンボに破心衝を選択した場合は、
立ち中キック→ハイジャンプキャンセル→破心衝という、
ウルトラコンボを組み込んだコンボを、
是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★まこと
判定の強い通常技で相手を固め、
吊し喉輪・唐草からのコンボが主力のまこと。
遅い通常動作と、素早いダッシュを使った、
メリハリのある動作が重要です。
跳び込み攻撃を仕掛ける場合は、
ジャンプに仕込んだ閃空かかと落とし・剣が強力。
当たり判定が強くヒット後は地上コンボに繋ぐことができ、
ガードされた時のヒットバックも大きいため、
確定反撃を受けにくいのが特徴です。
狙っていきたい技は、丹田錬気・攻めの型→正中線五段突き。
突進正拳突き・疾風をスーパーキャンセルを使って、
通常攻撃からウルトラコンボまで繋ぐことができます。
条件は厳しいですが、凄まじい威力を誇るので、
是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★ダッドリー
発生も早く、判定も強い通常技で差し合いつつ、
近距離戦で一気に相手の体力奪い取ることができるダッドリー。
ダッキングと通常投げ、
ショートスイングブローを絡めた連携がオススメ。
ショートスイングブローは、
相手の近距離攻撃と投げを交わしつつ反撃が出来る技。
EXショートスイングブローとセービングキャンセルを組み合わせれば、
空中の相手に追い打ちを掛けることができ、
コークスクリュークロスまで確定させることも可能。
跳び込みからは立ち強キック→EXマシンガンブローで浮かせて、
中ダッキングアッパーで確実にダメージを奪う。
簡単かつ強力な連続技なので、是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★ハカン
高い攻撃力と防御力を活かした強引な攻めと、
オイルシャワーを使ったトリッキーな技が
今までにない遊びを感じさせるハカン。
通常技に加え、重要な要素なのが6つのレバー入れ特殊技です。
ハカンスマッシュは発生4Fと早く、
高い位置に攻撃判定がでるので、咄嗟の対空としても使用できます。
ハカンタックルは発生10Fと遅いものの、
必殺技にキャンセルが掛かる主力。
移動距離が長いのも魅力です。
ハカンスピアは発生12Fですが、
威力が高いので相打ち狙いに有効です。
ステップローはハカンスマッシュと同じく、
発生4Fと早い技で、ヒット後に有利をとることができるので
固めに使えます。
フロントキックは発生7Fとそこそこ使いかっても良く、
隙も少ないので牽制に向いています。
ステップニーは発生10Fでヒット不利の付く一見使えない技ですが、
オイルシャワー後にダウン属性に性能が変化します。
この6つの特殊技を使いこなせれば、
ハカンの戦い方が更に面白くなると思います。
画面端限定ですが、
セービングアタック
 →セービングアタック
  →オイルコンビネーションホールドが可能。
オイルシャワーからのセービングアタックは
実戦でも決まる状況が多いので、
相手を追い込んだ時には、是非狙ってみて下さい。

---------------------------
★ジュリ
空中からの強襲が可能な疾空閃や化殺視を使った高い機動力と、
風破刃のホールドや発生の早い通常技による細かな連携で、
相手の動きを封殺し、ジワジワと体力を奪い取るスタイルが
ジュリの魅力です。
特に風破刃のホールドを使った遊びは、
他キャラクターにはない遊びとなっています。
風破刃をホールドをしない場合、弾は23F目から飛ぶため、
飛び道具としてはかなり遅い技となります。
しかしホールド状態からであれば、
10F目から弾が飛び、通常必殺技の飛び道具中最速の
発生速度を誇ります。
また最大で3つの弾を同時にキープすることが可能なので、
弾から弾を繋げるといった特殊なコンボを作り出すことができます。
ウルトラコンボの風水エンジンと掛け合せれば、
より高度なコンボを組むことが可能なので、
2つ以上の弾をホールドできるようになれば、
より面白い戦い方ができるようになると思います。
豊富なコンボを持つジュリですが、
斜めジャンプ中パンチ×3→疾空閃のコンボは、
トリッキー且つ屈辱的な内容なので、
相手の集中力を乱したい時などに是非狙ってみて下さい。

---------------------------
■トーナメントモード
DLCで、シングルエリミネーションタイプの
トーナメントを配信します。

トーナメントモードの主な機能について説明します。

★豊富な設定機能
トーナメントは4人制と8人制で開催することができます。
ラウンド設定やタイム設定はもちろん、
参加者のエリア制限やプライベートスロットと、
細かに設定が可能です。
またバトルには参加せずに大会主催だけを行うモードもあります。

シリーズの特徴でもある、
「アーケード待ちうけ」にも完全対応
アーケードモードを楽しみながら、
トーナメントにエントリーが出来ます。

★トーナメント観戦とリプレイ保存
トーナメントに参加すれば、
自身が戦っていない試合も観戦できます。
観戦中はボイスチャットはもちろん、リプレイ保存も可能です。
勝ち抜いているプレイヤーの分析や、
自分と同じキャラクターを使用している人を考察するなど、
様々な楽しみ方が可能です。

カプコン主催のトーナメントも検討しているので、
楽しみにしていて下さい。
あっ、ML360杯なんてな事もできますので、是非!!
専用、称号もML360用に用意しますよ。
どうですか? ジャムさん?

---------------------------
■ボーナスステージ攻略法
最後に、どーでも良い人は、多いとは思いますが、
ボーナスステージの攻略も書いちゃいます。
スパ4で遊べるボーナスステージは、
「車破壊」と「タル破壊」の2つ。
ここでは、ボーナスステージの
攻略に役立つ情報を提供します。

★車破壊

車破壊のボーナスステージは、
設置された自動車に技を放ち、
制限時間内に破壊するというもの。

車は設置された場所に固定されているので、
ちょっとしたコンボ練習としても有効です。
ただし投げ技は決めることができないので、
注意して下さい。

まずは自動車の左右のドアを破壊。
開始位置に近いドアをテンポよく破壊したら、
素早くジャンプで反対側に移動。
制限時間があるので使用する技は、
攻撃力が高くスキが小さい技や、
強攻撃キャンセル必殺技などのコンボがオススメです。
ダルシムやセスといった特殊なキャラクターは、
ジャンプで移動しなくとも反対側を破壊することもできます。

左右のドアを破壊したら、
つづいて自動車のルーフ(天井)部分を破壊。
ドア破壊の延長で破壊することができるので、
ガンガン攻撃あるのみです。

ルーフを破壊したら、完全破壊を目指して車体を攻撃!
打点が高い技は当たらないものもあるので、
低い位置に攻撃判定が発生する技が有効です。

制限時間内に自動車を完全破壊することができれば
パーフェクト!
ただし残りタイムがスコアに大きく影響するので、
クリアだけに満足せずクリアタイムを縮めるための
「攻撃力と攻撃の隙のバランス」を見極めることが重要です。

この見極めは実戦でも確実に役立つので、
研究してみて下さい。
またボーナスステージ開始時には
スーパーコンボゲージがMAX状態なので、
EX必殺技やスーパーコンボを使用することが可能です。
うまく組み込んで、好タイムを目指して下さい。

---------------------------
★タル破壊

タル破壊のボーナスステージは、
落下してくる20個のタルをいくつ破壊できたかを競うというもの。

次々に落下してくるタルを
いかに効率よく破壊できるかが問われるボーナスステージなので、
状況に応じたベストな技を使えるかどうかがポイントになってきます。

落下中のタルは触れても問題ありませんが、
地面を転がるタルに触れると転倒してしまいます。
転倒すると行動不能になるので、
タルを画面外に逃してしまう原因となってしまいます。
出来る限り地面に落下するまでにタルを破壊することを狙って、
転がるタルには素早く対応するよう心掛けることが重要です。

また車破壊と同じくタル破壊もですが
スーパーコンボゲージがMAX状態から開始
されるので、
EX必殺技やスーパーコンボを使用することが可能です。
無敵や攻撃力の高い技が多いので、
どのタイミングで使用するかが重要です。

制限時間内に全てのタルを破壊できればパーフェクト!
後半はタルの落下タイミングが早くなるので難しくなりますが、
タイミングをマスターして是非狙ってみて下さい。

------------------------------------------------------------
いやぁ、書けば書くだけ、スーパーはコンテンツ満載です。
きっと、皆さんのゴールデンウィークは、
寝不足へ誘うこと間違いありません!
スプセルも、メタルPWも購入して頂き、
ツイでにお安いスパIVも是非!!

きっと、皆さんを充実した
ゴールデンウィークにしちゃうことを保証します。

発売まで、ながぁ〜く
このサイコーッBlogで付き合って頂き有り難う御座います。
次は・・・ そうですね。
アーケード版の話を、
次回から続けさせてもらいましょうかね?

良いですかね? ジャムさん?
では、また。(って、続ける気 満々ですね。)

------------------------------------------------------------

小野さんありがとうございました!
全8,299文字にわたる(過去最長w)
小野さんの情熱、いかがでしたでしょうか。
幾分かで構いません、伝わればサイコーです。


そうそう夕方頃、小野さんから国際電話がありまして
とっても元気そうでした。
ここ最近ML360皆勤賞だった小野さん。
前回のUBISP3でそれが崩れてしまったことを
ちょこっと残念がっていましたw


と、いうわけでスパIV、ML360杯ぜひやりましょう!
お言葉に甘えて称号もつけさせて下さい!
どんなのがいいでしょうね、募集とかしちゃいます?
何文字まで入るんでしたっけw

さて、『スパIV』が発売を迎えました。
このブログ、前作から数えますと28回連載して参りました。
今後の方針ですが・・・・


スパIVコラム改め【小野の部屋】


ってな具合でどですか?w
小野さんの小野さんによる
小野さんストレス発散の場として
更新して行きたいと思います。
よろしくです!

スパIV、スプセル、COD:MW2と
【Jamzy813】、このタグをオンラインみかけたら
その時はどうぞ宜しくお願いしますね!

でわわわ、良いゴールデンウィークを〜〜〜!!!

------------------------------------------------------------
(C)CAPCOM U.S.A., INC.2010 ALL RIGHTS RESERVED.


ご意見・ご感想はこちら!

投稿者 ジャム爺 : 2010年04月29日 01:31

ソーシャルブックマーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: