”torne(トルネ)”いいですね。
単品で9,980円。
本家の「まる録」に近い機能を擁しながら
本家のソレを越えるらしい操作テンポ。
そんでもってPSPとの連動機能とオンライン機能。
ゲームハードが家電で流行っている要素を
取り入れる形式は過去に何度も実施されてきましたが
ブルーレイ、地デジ、HDDレコーダーという
今の時流に乗った要素をベースに
ハイエンドネットワーク機というPS3らしさを
プラスアルファしたのが・・・この”torne(トルネ)”
って感じでしょうか。
一方で。
今年のホリデーシーズン(11月辺り)に発売を決め、
「Xbox 360 第二のロンチアイテム」といっても
過言ではない”PROJECT: NATAL(ナタール)”。
”汎用コントローラー”という括りのアイテムですので
地球語になっている英語だけではなく
イタリア語、ドイツ語、中国語、そして日本語と
各国の言語に対応するんだと思いますが
途方もない作業だと思います。
なぜならコイツには音声認識機能が付いているからですね。
これのモニター&デバッガーは死に物狂いでしょう。
さて、NATALの発売日において。
専用タイトルの発売も大事ですが
汎用コントローラー、ですのでそれ以上に大事だと思うのが
どれだけ多くの既存作品がNATAL対応パッチを当てられるか
なんじゃないかな〜なんて勝手に思ってます。
(そもそもパッチで対応なのか、知らないけどw)
トルネと言い、ナタールと言い。
すごいですね、よ〜考えて、混ぜこんで、
ひねり出して、創り出したなぁって思いました。
(ナタールなんてもはや軍事兵器モノですw)
・トルネ、ファミ通.comのニュース記事
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html
---------------------------
おこんばんちは。
『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』
と
『バットマン アーカム・アサイラム』
がやりたくてしょうがないんです。
ちょいと私事がたてこんでいて
年明けから殆どオンラインプレイしてないジャム爺です。
たまにはゲームをあまり遊ばない。
こういう時間の使い方もアリかと思います。
今日は年明け一発目になりますかね。
【MIDNIGHT RADIO 360】第三回を配信しまーす。
今回も松井ムネタツさんと
マッタリくっちゃっべっております。
通勤のお伴に、寝落ち用にでも
どうぞお手隙な時間で聴いてやってくださいませ。
・ポッドキャスト登録用のURLはこちら
itpc://www.famitsu.com/blog/jamzy/podcast/mr360.xml
続きを読む "【MR360】第三回MR360配信開始♪" »