« 【ご連絡】Xbox360上でML360のDL配信開始! | 360サイコーッ!BLOGのホーム | 【Deep'nside Of EAJ】第5回 »

ストリートファイターIV特集 第13回

2009年09月04日


こんばんは、本日も二連投のジャム爺です。
先ほどのエントリーは・・・

6月27日に実施しました
MIDNIGHT LIVE 360
〜CAPCOM SPECIAL Vol.2〜

ロングダイジェスト映像(字幕付き)が
Xbox 360のマーケットプレースで配信
された記事を書きました。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2009/09/ml360_capcomsp2_marketplace.html

そして今日二個目のエントリーは。
『SF IV』特集第13回でございます。
本連載もいよいよエンディングに向けて猛ダッシュです。

今回用に同作プロデューサーの小野さんに
リクエストしたお話は?
新キャラクター達について、でした。

同窓会に華をそえた、新キャラ達。
メインで使っているアベルの話もあります!
(わーい、これが一番聞きたかったw)

では、小野さん
いつもの感じでどうぞよろしくおねがいします♪



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにカプコンさんによる全面協力の元、展開していきます。


------------------------------------------------------------
ストリートファイターIV特集
【オレより強い人ゴマンといる】第13回
新キャラで苦労した「らしさ」。

【コメント頂戴っ!】
カプコン 小野義徳氏

------------------------------------------------------------

8月の終わりに、
ガ○ダムEXPOと、実物大 ガン○ムを見てきました。
もう完全にファースト ガ○ダム世代なので、
原画からジオラマから・・・
全ての展示物に釘付けになってしまいました。
CAPCOM 小野です。

ファースト ガン○ムからUCまでが
ひとつの会場に揃うと圧巻ですね。
おっさん世代からちびっこ世代まで、
一つのコンテンツで共通の話ができる
そんなIPは多くないですよね。
ストリートファイター シリーズも是非、
その域に達するように
CAPCOMスタッフ一同で育てていきたいものです。

---------------------------
さて、新しい風を、ストリートファイターシリーズで
吹かせる為には、『同窓会』だけでは足りません。
今回、IVを制作するにあたって、
「あの」当時にあらゆる格闘ゲームが乱立していた中の
プレイヤーが触手を伸ばしてくれるか?

という点でも、制作コンセプトとして
チーム内では議論してきました。
その中で生まれてきた子達が、

クリムゾン・ヴァイパー、
ルーファス、
エル・フォルテ、
アベル

という4人の新キャラクター達でした。


彼らに、『同窓会』を『同期会』まで
広げてくれる事を託しました。
みなさんのプレイヤー仲間は、
『同窓会』でしょうか。
『同期会』まで拡張されたでしょうか。

---------------------------
新キャラクターは、本当に難産を極めました。
何度も、デザイナーのイケノと
討論を交わしたことを思い出します。
ストリートファイター 「らしさ」って何か?
そこには皆さんの『想い出』補正がかかっていますし、
皆さんそれぞれのストリートファイター「像」
完成しているので、その最大公約数を拾い上げるのは、
そう、苦難の道でした。

新キャラクターは、
旧キャラクターの『想い出』の呪縛はありませんが、
かわりに「らしさ」「像」という不確定な圧力が存在していました。
格闘ツールという以上は、ユーザーの皆さんに、
プレイヤーとして選んで・使って頂ける
キャラクターに仕上げないといけません。
『同窓会』を『同期会』まで拡張させる任務を
新キャラクターは担っているのですから。

---------------------------
蓋を開けると、有難いことに
新キャラクターの使用率は旧キャラクターに
負けないくらいの数字が
あり、
且つ、AC展開のお店や、360版のキャラ使用や、
ユーザーコミュニティーには、
「あの」当時の他格闘ゲームシリーズからの
復帰組もいるではないですかっ。

大会を開けば、新キャラクターも
しっかりとトーナメント上位に食い込む姿を
見ることができました。

この様子を見ることが出来たとき、
新キャラクター制作の地獄の日々の想い出が、
スタッフにとって良い想い出に変わった瞬間
だったことは間違いありません。


キャラクターのバックボーンの演出も、
産み出しに苦労しました。
ギリギリ、ふざけているか否かくらいの
際どいストーリーライン

ストリートファイターシリーズの「肝」なので、
新キャラクターのバックボーン制作も
苦労した想い出があります。

---------------------------
C.ヴァイパーなんて、子持ちですよっ!

だれが旦那なんだ? という謎は残したままで、
且つ、続婚中なのかバツイチなのか、全てが謎。
熟女と呼ぶには若すぎて、
若妻というには新鮮味が無いという
ギリギリラインを狙った、
ストリートファイター「らしい」演出になっていませんか?


ルーファスフォルテは、デザインこそ難産でしたが、
設定は、ストリートファイターでは
比較的「色モノ」系なキャラだったので、
スタッフ一同、大ノリで設定しました。

ルーファスは地元? 北米でも人気を博して、
あんな奴いるよねぇ〜まで言わしめた
演出キャラの地位を確立しました。
エドモンド本田に次ぐ、
ふとっちょキャラに育って欲しいモノです。

---------------------------
最後にアベルです・・・。

CAPCOM U.S.A.からは・・・
「アベルは地味だったね。」
というコメントが開発スタッフに
突き刺さった記憶は新しいです。
思ったほど、地元? フランスでも人気を博すこと無く、
グッズ展開も北米で全キャラクターの内、
唯一というくらいピックアップされず、
寂しいIVライフを過ごさせてしまっています。

し・か・し っ!!

私達チームはめげません。
だって、ジャム爺さんが使ってくれているんでしょっ。
もう、啓蒙活動はしてくれるハズです。
世界中にアベル最強っ!の異名を轟かせてくれるでしょう。
(プレッシャーと取って下さい。)

彼は、IVの世界観を握っているキーキャラです。
誰も見捨てはしません。可愛い子供ですから。
ねぇ、ジャム爺さん?

みなさん、一緒に『カラダ がぁ〜〜』を叫びましょう。


あっ、負けている時の台詞だ。。。

では、また次回。
------------------------------------------------------------
あ、あ、あ・・・・・アベル不毛><
あの前転で潜り込めるか!撃退されるか!?
な瀬戸際が熱いんですよ!?

あの3連コンボの選択を読み合うのもアツイですよ!?

間違えて空中つかみ投げ出して空振った瞬間の
絶望感ったらナイぜ!?

挑発で両手を広げてる姿なんて
海外ドラマ「Heroes」のヒロ・ナカムラ(ヤッターってやつ)
そっくりで超かわいいアピールなんですよ?(僕だけかw


・・・・イイキャラなんです、アベル><


どうぞ使ってやってください。
僕はずっと使い続けますよっ!
ただし!


僕が使うと最強どころか最弱ですけどね・・・ふひひ

------------------------------------------------------------
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2008,2009 ALL RIGHTS RESERVED.



ご意見・ご感想はこちら!

投稿者 ジャム爺 : 2009年09月04日 22:05

ソーシャルブックマーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: