« 2009年02月 | 360サイコーッ!BLOGのホーム | 2009年04月 »

2009年03月30日

テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十九回

こんにちわ、ジャム爺です。


週末は、ウチのラピード、宇宙(そら)を連れて
光が丘にある公園でお散歩してきました。
まだ三分咲き位でしかないのですが
良い天気でしたので、気持ちが良かったです。


桜と一緒に撮ってみようと思ったら
花びらをムシャムシャ食べ始めました。
驚いて引きはがそうとしたんですが
ラピードよろしく、頑なに咥えて離しませんw


ポカポカ陽気、心も暖まりました。
来期からの闘いへの活力もちょっと出ました。
2009年は特に次世代機にとっては
ターニングポイントになる年です。


ユーザーの皆さんはどうぞワクワクして下さい。
関係者の皆さんはどうぞ情熱持って走りましょう。
そして全員でシーンを盛り上げていきましょう。

------------------------------------------------------------

さて。
2008年6月20日に第一回がスタートして
約9ヶ月、長いようで短かった約9ヶ月でした。
この特集で僕のブログを、TOVを、
知ってくださった方は凄く多かったと思います。
またこの特集でサイコーブログは
月間110万アクセスを達成出来ました。

本当に。
いつも支えてくれました。
時にはヤキモキさせてくれましたw
色んな喜怒哀楽をくれました。


突然ではありますが
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
今回、第三十九回を以て
この第二幕の幕を、降ろしたいと思います。

本特集を彩って下さった
バンダイナムコゲームス、
ナムコ・テイルズスタジオ
の錚々たる方々からコメントを頂きました。


そして。
なにより皆さんに、
本当に、本当に。
ありがとう。

ラスト、行きます。



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにバンダイナムコゲームスさんによる
全面協力の元、書き殴っていきます。
長期連載になりますがどうぞ長い目でたくさん宜しくお願いします。

第二幕のサブタイトルは、
BNGのファイン清野さんと相談して、
【魔核・製造人】というギルド風の名前にしてみました。
『コア・クリエーター』と読んで下さい。

-------------------------------------------------------------
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
【魔核製造人】第三十九回
〜ありがとうTOV、皆さんありがとう〜
-------------------------------------------------------------

続きを読む "テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十九回" »

2009年03月27日

【4.29生中継、告知Part1】メーカーさん、決まりました。

こんばんわ、ジャム爺です。

今日は二連投します。

もろもろ、決まりました。

ようやく皆さんにお知らせ出来ます。


約二ヶ月の沈黙もとい充電期間を経て

来たる2009年4月29日(祝)お昼過ぎから

生放送番組【MIDNIGHT LIVE 360】が帰ってきます。


前回放送終了間際の告知通り、

観覧者約100名を募集して、
公開生放送を実施します。

そしてメーカーさんを本日3月27日に発表致します。


第一回MIDNIGHT LIVE 360の視聴者アンケートから

ずっとTOP3に入り続けたこのメーカーさん。

サードパーティでもありながらファーストパーティーでもあります。

皆さん、大変お待たせしました。















第五回MIDNIGHT LIVE 360は・・・・

マイクロソフトスペシャル!











どんなサプライズ、何を皆さんにご覧に入れるか

どんな番組内容にするのかは、

番組実施までの毎週金曜日に

段階的にお伝えします。


取り急ぎ、これをお伝えしたかった。

では、また来週!

テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十八回

こんにちわ、ジャム爺です。

昨晩ちょいと久しぶりに『ベガス2』、遊んでみました。
下手くそになっていてちょいと、凹みました。
弾丸撃ちすぎ、兵装切り替え遅すぎ、動きがおかしすぎ。
過ぎた子です、ベガス2は過ぎた子になっちゃいました。

なんとか勘?である程度の戦績は残せたものの
だ〜いぶ、悔しい気分でお休みなさいしちゃいました。
やっぱり毎日とまでは言わないけども
コツコツやっていく、継続は力なり、ですね。

---------------------------
さて、先日お届けしましたTOV特集のスタジオ訪問。
スタジオの入り口紹介で終わるという暴挙に出ました。

本日は締めとなる後編でございますから、
連載中にコメントを下さった皆さんも出演して頂き、
僕が大好きな、皆さんも好きな?
あのキャラの絵も登場するんです?


ではTOV特集第三十八回です。



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにバンダイナムコゲームスさんによる
全面協力の元、書き殴っていきます。
長期連載になりますがどうぞ長い目でたくさん宜しくお願いします。

第二幕のサブタイトルは、
BNGのファイン清野さんと相談して、
【魔核・製造人】というギルド風の名前にしてみました。
『コア・クリエーター』と読んで下さい。

-------------------------------------------------------------
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
【魔核製造人】第三十八回
〜お邪魔!テイルズスタジオ後編〜

-------------------------------------------------------------

続きを読む "テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十八回" »

2009年03月26日

ストリートファイターIV 特集 第四回


神が降りてきました。
イキかけました。
あ、聞こえちゃいましたか?
最後の最後で美味しい所だけ頂きました。
本当に、ごちそうさまでした。


こんばんわ。
今回もイチローに濡れたジャム爺です。


WBCサイコーでした。
極東アジアのチームが揃いも揃って決勝戦で激突。
アジアンパワーを見せつけた大会でしたね。
驚異の粘り、気力。
うーん、自分に煎じて飲みたいですw
次はまた三年後くらいですか?
イチローさん、まだ出場出来るのかな・・・。


はい。
ちょっと久々に起動して「アーケード待ち受け」にしてたんです。
おいおい、昼間ですよ、昼休み。
10戦をランクマッチで戦ったのですが
CPUとの対戦が結局一回も無いままでした。

入れ食い。

インストールしてあるので
あの短いロード時間中に出来るのは
ペットボトル開けて、ジュースを一口飲む位しかできませんw

にゃろう、もの凄い作品になってます、SF IV。

ということでね。
『ストリートファイターIV』のお時間がやってまいりました。
特集連載第四回でございます。
今回はですね、あの追加コスチュームのお話と
今作で一際目立つ「顔の表情」についてお話して頂きたいな、って
お相手はもちろんこの方、本作プロデューサーの小野さんです。



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにカプコンさんによる全面協力の元、展開していきます。

------------------------------------------------------------
ストリートファイターIV特集
【オレより強い人ゴマンといる】第4回
追加衣装と

【コメント頂戴っ!】
カプコン 小野義徳氏

------------------------------------------------------------

続きを読む "ストリートファイターIV 特集 第四回" »

2009年03月24日

テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十七回

こんばんわ、ジャム爺です。
この間、僕が親しくさしてもらっている友人から
とある開発会社の社長さんを紹介頂きました。


↑このフィギュア、ご存じの方も多いですよね?
うん、『キャッスルクラッシャーズ』です。
世界で75万ダウンロードを記録した
ちょっとすごいぞ、なXbox LIVE Arcadeタイトル、
キュートシュールな横スクロールアクションゲーム。

そこの方々とちょっと3〜4時間頂いて
日本の業界はどう?とか
アメリカではどうなの?とか
ってかどうなのよ最近?とか
濃密な意見交換をしてきました。


何か一緒に出来るんじゃないでしょうか。
そんな予感がしました。
でも、こういうのって焦ってはいけなくて
やっぱりお互いのタイミング、だと思います。
改めて感じるのは海外とか日本とか
そんなダレが引いたかワカラン境界線を
乗り越えるのは、意外と簡単なんだと思いました。

相手は同じ人間、機械じゃないしw
シンパシーを感じるか、情熱を分かち合えるか
それだけでもハッキリ分かれば
なんとかなるもんなんじゃないでしょうか。

と言う事で、昨晩の僕はそんな感じでした。

------------------------------------------------------------
さて、と。
何ヶ月振りでしょうか、この特集を書くのは。
お久しぶりです。

『テイルズ オブ ヴェスペリア』のお時間です。

昨年末に僕は本作が産み出された開発スタジオ
ナムコ・テイルズスタジオに
文字通り、お邪魔しに行ってきました。
お邪魔するついでに沢山写真を撮って来ましたので
それらと共に、綴って行きます。
が、写真の点数がかなり多いので
前後編の二回に分けてお届けしたいと思います。

そして本連載もう少しで公約通りの回数になります。
つまり。
エース6のお連載回数を超える、その日が近くなりました。

連載のクランクアップに向けて。
宣伝担当のファインさん
プロデューサー樋口さんと
ある事を決めました。

今はまだ調整中なのですが
このスタジオ前後編の後に
もうちょっとお話し出来ると思います。


では、いってみましょ。



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにバンダイナムコゲームスさんによる
全面協力の元、書き殴っていきます。
長期連載になりますがどうぞ長い目でたくさん宜しくお願いします。


第二幕のサブタイトルは、
BNGのファイン清野さんと相談して、
【魔核・製造人】というギルド風の名前にしてみました。
『コア・クリエーター』と読んで下さい。

-------------------------------------------------------------
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
【魔核製造人】第三十七回
〜お邪魔!テイルズスタジオ前編〜

-------------------------------------------------------------

続きを読む "テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第三十七回" »

2009年03月21日

【I LUV TOM】『エンドウォー』裏話


10日ぶりでしょうか。
東京は春らしい天気になってきました。
周りの人達は花粉症で常に涙目状態です。
皆さんは大丈夫でしょうか?

3連休、なか日にこんにちわ、ジャム爺です。

ここ最近もまたあまりゲームやれてません。
期末なので仕方ない事ですね。
この時期どこもかしこも暗くなりがちですが、
僕のほうはちょ〜っと充実してます。

来期もガンバるぞっ、と。

さて、好評なローカライズ裏話のお時間です。
【I LUV TOM】復活第二弾のお話は・・・
僕的に”ふとした時にやりたくなるジャンル”でRTSがあります。
据え置き機でこの手のを遊ぶのは無理だろうと思っていたんですが、

この作品を実際触ってみて
『据え置き機でやるRTS、かなりアリ!』
思わせてくれた作品・・・
『エンドウォー』

早口で喋っても認識されるという
その驚異的なボイスコマンドを搭載
した本作。
ぜひとも開発裏話なんぞを聴いてみたい!と思い
UBIさんに交渉してみました。
では、語り手はそのUBIさんから・・・


ミスターKさんです。
初めましてですね、ではどうぞ宜しくお願いします。



本連載はUBIさん、僕のXboxフレンドや
本ブログに声を下さる読者さんの全面協力の元、
書いていきます、どうぞヨロシクです。

今後、UBIさんに関する情報は全て
【I LUV TOM】コーナーにて書いていきます。


--------------------------------------------------------------
【I LUV TOM】『エンドウォー』裏話
--------------------------------------------------------------

続きを読む "【I LUV TOM】『エンドウォー』裏話" »

2009年03月12日

ストリートファイターIV 特集 第三回

ウ〜〜〜ェスカァ〜〜〜〜!!

月曜日の晩、というか火曜日4時頃に『バイオハザード5』を
アマチュア”(イージー♪)でクリアしました。
しょっぱい試合ですんません。

その上にある”ノーマル”とかもうね・・・絶望的ですw
”ベテラン”?おいしいんですか、そr(ry


はい。
早速、大好きなハンドガンと遠距離砲を改造しまくりーの
一週目に泣かされた弾丸不足を吹き飛ばすかのように連射しーの
いろんなマジニ君達に、この想いをぶつけまくっています。


こんばんわ、リアルもゲーム内でも金穴なジャム爺です。


思えば、シリーズ初のプレイスタイルを取りました。
お金が足りない、ポイントが足りない、弾丸が足りないから
クリア済みのステージを遊び直してみたりする行為を取ったのは
このバイオハザード5がなにげに初めてでした。

「作業感」アリアリでやっていたのではなくむしろ逆。
『あんの〜ボス、このやろ〜。絶対倒してやる!』
という気概あったから、この行為がむしろ楽しかったりしました。

さて。
クリア後にオープンになった『ザ・マーセナリーズ』モード。
単なるスコアアタックかと思っていました、ナメてました。
本編と流れる時間、テンポ感がドッシリ来るリズム&ブルースなら
このマーセナリーズの流すリズムは、とにかくもの凄いHR/HM。

どっちがいいか、と言われれば。
今までのFPS好きなら『ザ・マーセナリーズ』かもしれない。
今までのバイオ好きは本編だと思う。

ぶっちゃけ、どっちがっていう事を考えなくてもいいし、徒労です。
それほどに両モードとも、作り込まれているレベルが高すぎるww

ゲームのメニュー画面からもマーケットプレースにアクセス、
そんでもってダウンロード出来る本作のメイキング映像(1.7GB位でしたっけ)
はぜひとも観て下さい。

この作品がどんな規模で、どんな志で、どんな絆で作られて行ったか。
カプコンさんの本気を垣間見る事が出来る貴重な映像です。


というわけで本題。
追加ダウンロードコンテンツのアレンジコスチューム。
チュンリーはどうみてもソッチ系のビジネスな方でアハンな感じ。
ローズは占い師はフェイクでシースルーがソッチ系でウフンな感じ。
さくらの上半身は未開の地なのでアヘンな感じ。

はい。
アーケード待ち受けの入れ食い具合絶賛更新中の
『ストリートファイターIV』のお時間がやってまいりました。
特集連載第三回でございます。
今回はあのオキマリのお三方について、
お相手は本作プロデューサーの小野さんです。



本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにカプコンさんによる全面協力の元、展開していきます。

------------------------------------------------------------
ストリートファイターIV特集
【オレより強い人ゴマンといる】第3回
王道キャラ達だからこそ、悩みました。

【コメント頂戴っ!】
カプコン 小野義徳氏

------------------------------------------------------------

続きを読む "ストリートファイターIV 特集 第三回" »

2009年03月06日

【I LUV TOM】ローカライズというオシゴト〜UBI編 第九回〜

びゃいおぅ〜はじゃ〜〜〜ふぁいぃぃっ♪
(BIOHAZARD 5ねw)


と、いうわけでe-CAPCOMさんで予約したブツ。
午前指定にしたのに焼きもきしながら
待ち続けて昼過ぎに到着、ヒャッホイバッチコイ♪
取り乱しました、ジャム爺です。


『バイオハザード5』の限定版、かっけぇッス。
中身の心遣いが、ッパねぇ!です。
パッケージに緩衝材がしっかり入ってたり
2枚組のディスク同士が搬送や移動時に
傷付かないよう、中にも緩衝パッドが入ってます。

素晴らしい、スゴ素晴らしいです。
ちょっと箱が大きいかと思ったけど
いいじゃないですか、まさに限定版!w

しかも製品版は製品版でッパねぇッス。
インストールしてみた方は体感していると思いますが
殆どノーロード、なんだよロード中のプチ情報が読めないよww

グラフィックも最高級のバカ、サイコーッ。
プリレンダってなぁに?え、全部リアルタイムでつか。
みたいな、お口アングリ、感嘆するだけです。
本当に素晴らしい、ゆっくりやります。
フレンドの方々、よろしうです。

で、今日、バイオ5と同日発売になっている
『赤いワイヤレスコントローラー』
は、量販店開店と同時に買いました。

初回製造数が少ないようです。
迷うんならとりあえず買っておけ!
悩むのはそのあとじゃい!

それくらいの気概でどうぞお求め下さいw


---------------------------

さて。
久々にこの裏話コーナーです。
『G.R.A.W2』での問題以降
ローカライズという点で大きく飛躍したUBIさん。

そのローカライズチームの代表者から
同社から発売されたタイトルの
ローカライズ裏話を暴露して頂くこのコーナー。

お待たせしました、復活宣言です。
復活に際して、題名とかは換えません。
トムクランシー好きなのでベタに
【I LUV TOM】(アイ ラヴ トム)でございます。

では、復活第一弾のお話は・・・
本編のED後が楽しめる追加DLCも発表になった
『プリンス オブ ペルシャ』から
その追加ダウンロードコンテンツについての
裏話
をどうぞ語り手はUBIさんから・・・

<035>
フミフミさんです。
お久しぶりですよ、ではどうぞ。



本連載はUBIさん、僕のXboxフレンドや
本ブログに声を下さる読者さんの全面協力の元、
書いていきます、どうぞヨロシクです。

今後、UBIさんに関する情報は全て
【I LUV TOM】コーナーにて書いていきます。

--------------------------------------------------------------
【I LUV TOM】ローカライズというオシゴト〜UBI編 第八回〜
『プリンス オブ ペルシャ』ローカライズ裏話

--------------------------------------------------------------

続きを読む "【I LUV TOM】ローカライズというオシゴト〜UBI編 第九回〜" »

2009年03月03日

【雑記】雪降って地が固まる?(Halo Wars、BFBC、マルチレイド)


雪降ってるってばよ。
なんだよ、帽子でOKかと思ったらずぶ濡れです。
こんばんわ、花粉症とは縁の無いジャム爺です。

4月29日の公開生放送に向けて動き出しました。
と、いうよりもこの時期って・・・
どの話をしても”来期”(2009年4月〜2010年3月)の
お話が大体の内容を占めてきます。

今、僕が動いているのって2009年上半期辺りまでのことが多いのです。
色んな座組を組んでいるんですが
今年は今年で、やっぱり色んな動きがあるんですね。

後はどういう仕掛けをいつ作って
どうやってエンドユーザーの皆さんや
バイヤー・流通の皆さんにお披露目するか。
そんなのを粛々とお手伝いさせて頂いている感じです。

さてはて。
そんな中でも色んなタイトルを遊んでいます。
今日は3作品をピックアップして書きます。

------------------------------------------------------------
【雑記】雪降って地が固まる?(Halo Wars、BFBC、マルチレイド)
------------------------------------------------------------

続きを読む "【雑記】雪降って地が固まる?(Halo Wars、BFBC、マルチレイド)" »