テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第二十二回
2008年09月16日
こんばんわ。
チェックする作品が多すぎて
幸せなんだけども、時間が根本的に足りないジャム爺です。
言い訳っぽいですね、頑張りますw
さて、TOVのプレゼント企画は
9/11に締め切らせて頂いたのですが・・・
オドロキです、本ブログでしか募集していないのに
信じられないような数の応募がありました。
ありがとうございます。(礼)
「僕と私と、ヴェスペリアと」という
曖昧な応募課題だったにも関わらず、
皆さんになりに考えて送って下さったこと。
そしてその文章ですが、目頭が熱くなるモノから
笑いを誘うモノ、バラエティに富んだモノを頂きました。
一件一件、全て読ませて頂いております。
改めて、ありがとうございます。
流石に全件個別にお返事を書かせて頂くのは厳しいですが
せめて当選された方々には、と。
僕からコソバユイ返信メールが届きましたら=当選したっ!
と思って頂いても良いかもしれません。
発送までは今しばらくお待ち下さいませ。
どうぞよろしくです。
------------------------------------------------
では、お待たせしました。
今日のメニューにございます。
本作を彩りまくった、個性的な出演者達。
その一部ではありますが、如何にして
今皆さんがモニター越しで観ているキャラになったのか。
実際、モデリングを担当下さった岸本さんに
秘蔵画像と共に、語っていただきます。
では、宜しくお願いしまーす。
※
本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにバンダイナムコゲームスさんによる
全面協力の元、書き殴っていきます。
長期連載になりますがどうぞ長い目でたくさん宜しくお願いします。
※
第二幕のサブタイトルは、
BNGのファイン清野さんと相談して、
【魔核・製造人】というギルド風の名前にしてみました。
『コア・クリエーター』と読んで下さい。
-------------------------------------------------------------
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
【魔核製造人】
第二十二回 〜キャラモデルが出来るまで〜
【コメント頂戴っ!】
キャラクターモデリング担当 岸本氏
-------------------------------------------------------------
こんにちはー。
キャラクターモデリングを担当した岸本です。
『テイルズオブヴェスペリア』開発当初から色々大変だったので
発売後、お客様にプレイしていただいた感想で
『グラフィック良かった!』『面白かった!』
みたいなコメント見るとほんとに嬉しく思います。有難うございます。
サイコーッ!BLOGでネタを書かせていただけると言うことで
主人公、ヒロインキャラクターモデル秘話
(そんな大げさなものでもありませんが)
でも書かせていただこうかと思います。
主人公ユーリとヒロインエステリーゼですが
今のキャラクターモデルになるまで色〜々ありました。
藤島先生の絵の雰囲気を壊さないように
デフォルメしつつバランスを整えるのに試行錯誤でした。
そこで作り途中の画像が『まだ』あったので
お恥ずかしいですがお見せしたいと思います。
では、秘蔵画像と共に。

この時のユーリは色がまだなかったので
白黒で作成してました。
なんだかずんぐりしてますね。

できたモデルの画像に対して
どこを直したらいいかの指示なども書いてあったり。

色がこんな時もありました!

エステリーゼなんかもこんなんですね。
形を直すための指示がいろいろと・・・。
なんだか嫌な思い出?が蘇ってきますが、
これがあるから今があるんだなと思います。
思いたいです。
そしてこのあと修正に次ぐ修正の末、完成です。
なんだか秘話?じゃないかもですが
こんな感じで二人は今の形になりました。
どのキャラクターも↑のようなことを経て
出来てるのでキャラクター、一人一人
可愛がっていただければ幸いです。
では最後に。
お蔵入り?はじめからそんなのなかった?
カロルラピード合体技をご覧下さい。

いかがでしたでしょうか。
では、『テイルズ オブ ヴェスペリア』
まだまだ盛り上げていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
------------------------------------------------
岸本さん、ありがとうございました!
イイモノ掘り出して頂きました、プレイした人には溜まりません。
エステルの設定なんて、全身真っピンクですよ?
でもってビッグなオドロキ。
なんですか、あのユーリはっ!
どこからどうみてもデュー○!!
と、ファイン清野さんに問いただしたら
「はは、遊びですよ。開発も息抜きしないと、ね?w」
・・・・にゃろう、妄想掻立てられる”遊び”しおって。
でもってアルティメットなオドロキ。
なんですか、カロル先生とラピードの合体技!?
ファイルを開いた時「あ、乗ってる。ふ〜ん」
と一瞬でも普通に流そうとした僕を恥じますよ。
モーションまでしっかり作ってんじゃないですか!
もう『テイルズ オブ リバース』よろしく
合体秘奥義お願いしますよ!!!
と、ファイン清野さんに詰め寄ったら
「はは、これも遊びですよ。やれたら面白かったですねぇ♪」
・・・・にゃろう、笑顔で否定しおってからに。
今回のネタ交渉で一つだけ分かったこと。
詰め寄ったらまだまだネタが出てきそうな予感がシマス(にやり
ユーリ、エステルのキャラモデルが出てきたって事わ?
他のキャラもあるんでしょ?ねぇ、あるんだよね?
第二十二回はちょっと変化球なネタでしたが
如何でしたでしょうか、ニーズがあれば
ファインさん、樋口さんらに詰め寄ります!w
おし、今日はある企画の進行・演出部分を詰めたら
ちゃちゃっと家に帰って360にジャンプインしたいと思います。
いい加減クリアしないと、各方面から怒られそうなので
「ダメージ1スキル、フェイタルストライクでのみ敵撃退」の
制限プレイを解除して、お話を進めたいと思ってますw

(;゜ロ゜)
攻めないでー、いやー!
で、では、また次回!
One for All, All for One, All for 360.
--------------------------------------------------------------
(C)藤島康介
(C)2008 NBGI
ご意見・ご感想はこちら!
投稿者 ジャム爺 : 2008年09月16日 23:04
ソーシャルブックマーク
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: