« 【激ネタバレ注意】テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第十九回 | 360サイコーッ!BLOGのホーム | テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第二十一回 »

【ネタバレ注意】テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第二十回

2008年09月09日

こんばんわ、ジャム爺デス。
凹んでます。
今日は会社での予定を全て前倒し(後ろにも倒したw)して
TOVを遊ぼうと思っていたんです。

ゲーマータグはいつも忘れがちなので、
昨晩寝る前にシッカリとバッグの中にケースと一緒にバッチコイ。
ところが・・・、ディスクを三代目の本体内に入れっぱなしに。

・・・畜生 ○几


そうそう、最近全然チェックしてなかった某SNSで
1人のヴェスペリアンと出会いました。
彼の日記を読んでみたのですが、もの凄く楽しんでる感じが
ひしひしと伝わってきました。

RPGは「作業」になりがち、とよく聴きますが
彼の様な人達はそもそも「作業」と思ってないんでしょうねぇ。

コンボをどう決めるかを研究して、実戦して、ヨシッ!とガッツポーズ。
・・・あれ、TOVってRPGだよね?そういうゲームだったっけ?
ってプレイ日記や動画などを見ると毎回、発売日前からずっと思っていますw


はい、分かってますよ。
さっさとストーリーをクリアしろ、って事ですね。
「ダメージ1」のスキルをいつまで付けてんだ、と。
フェイタルストライクをCPUと取り合うのが面白すぎるんですよw
今週は某社の某ニット某カバリーが発売されますが
TOVと平行してマッタリ遊びたいと思います。


さて、折り返し地点に迫ってきました、今回で連載二十回目です。
テイルズスタジオの戦闘班を代表してさんに登場頂きます。
お題は「コンボ」です。
リタでかっちょいいコンボの決め方をレクチャーして貰いたいと思います。

あ、実践動画も今回は頂戴してあります。
ただし、着ているコスチュームとかはちょっとネタバレ要素含みます。
”再生ボタン”をクリックするかどうかはご自身で決めて下さい。

では行きましょう、第二十回です!


本連載はeb!ファミ通.com、ファミ通Xbox 360
並びにバンダイナムコゲームスさんによる
全面協力の元、書き殴っていきます。
長期連載になりますがどうぞ長い目でたくさん宜しくお願いします。

第二幕のサブタイトルは、
BNGのファイン清野さんと相談して、
【魔核・製造人】というギルド風の名前にしてみました。
『コア・クリエーター』と読んで下さい。

-------------------------------------------------------------
テイルズ オブ ヴェスペリア特集
【魔核製造人】
第二十回 〜コンボチャレンジ!〜
【コメント頂戴っ!】
テイルズスタジオ戦闘班 槐氏

-------------------------------------------------------------


こんにちは、テイルズスタジオ戦闘班のです。

さて、今回はあまり実用的な感じではないのですが、
リタでできるちょっとトリッキーなコンボを紹介しようと思います。

リタといえば、術師的なイメージお持ちじゃないですか?

いやいや、チョットお待ちなさい、違うんです。

出来るんですよ、ええ。

出来る子なんです、ホント。

接近戦だって出来ちゃう子なんです。

この記念すべき第二十回でそれを証明したいと思います。


用意していただく食材は
1)特技「β×Ψ=√」
2)奥義「(δ/χ)λ=ι」
3)下級魔術のどれか
4)スキル「スペルリベンジ」
5)スキル「リカバリング」
6)スキル「レビテーション」
以上の六品になります。


事前に使用する技の特徴をざっと紹介しますと、
「β×Ψ=√」は、ジャンプしながら敵を上に浮かせる特技
「(δ/χ)λ=ι」は、武器で捕らえた敵に向かって
魔力を流し込み、爆発させる奥義、という感じになります。
それでは本題のコンボ(調理)に入ります。


まず、がんばって敵をフィールド端まで追い詰めます。
追い詰めたら、通常攻撃をお好みで入れていただきましてから、
「β×Ψ=√」→「(δ/χ)λ=ι」の順にお入れ下さい。


するとびっくり。
敵の位置が近すぎて、魔力が自分の手元で暴発し、
ダメージを受けながら吹き飛んでしまいます!
この現象は、本来この奥義のデメリットな訳なんですが・・・
ここでは地震の時のように、
落ち着いて、慌てず、騒がずです。


「スペルリベンジ」→「リカバリング」を間髪いれずにどうぞ。
さらにタイミングよく「レビテーション」をお願い致します。


さ、どうでしょうか?
うまく調理出来ましたか?
レビテーションによってリカバリングから着地までの硬直もカットできます
一気に離れて魔法詠唱に入るもよし、近づいて追い討ちをかけるもよし。

さらにレビテーションというスパイスのおかげで
ほかの攻撃でそのまま吹き飛ばされても大丈夫、
もう一度スペルリベンジが使えちゃう
一度に何回もおいしく召し上がれるおまけつきです。

では口頭ではなく実際、どのようにおいしく格好良くなるのか
映像をご用意致しましたのでご覧下さい。


コスチュームがちょっとネタバレ気味です、
予めご留意頂いてからご覧下さい。

--------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------

どうでしょうか、僕がやるとこんな感じになりましたが
すこーし弄るだけで、これが皆さんなりのコンボにもなるはずです。

今回ご紹介したコンボのように、多彩なスキル組み合わせによって、
従来のコンボにある”流れ”を無視したコンボが生成出来る可能性も
たくさんありますので、ぜひスキルを活用して
新しいコンボを編み出してみてください。

そして、敵キャラをドンドン美味しく格好良く料理して下さいね。

ちなみに、今回のコンボを成立させるには、
ちょっと術技を使い込まないといけなかったりします
が、
それは、がんばって条件をそろえてみてください。
(少し突き放してみました、獅子が子を崖から云々みたい?)

ではまた!


P.S.
知って得する戦闘の豆知識コーナー。
実は、術の詠唱を開始する時の連携数に応じて・・・
詠唱時間が短縮されます(ボソ

--------------------------------------------------------------

槐さん、ありがとーございました!

<写真>
なんか「DVD付き教則本」みたいで面白い企画でしたw

うーん、ちょとお休み取ってガッツリやらんといかんですね。
チェックしなくちゃ行けない作品とか
LIVEに繋げているので多人数プレイの方に移動しちゃったりするんで
なかなか一人用の作品に没入できなかったりするんですよね。

うん、「一人で遊ぶ時間」も作っていかないと行けませんね。
がんばろっと。

おっと、リマインドしておきますね。
現在進行中のプレゼント企画ですが、
〆切はいよいよ今週木曜日でございますよ。

http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2008/08/tov_016.html#more

近頃ご無沙汰のファイン清野さんと小一時間ラヴトークしたら
更に発売後のポスターを三名様ぶん、くれましたw
これ当選者の発送料、一体いくらになるんだろうか(ガクブル

そんなわけで、まった次回ね!

One for All, All for One, All For 360.
--------------------------------------------------------------
(C)藤島康介
(C)2008 NBGI


ご意見・ご感想はこちら!

投稿者 ジャム爺 : 2008年09月09日 19:00

ソーシャルブックマーク