« エースコンバット6開発者コメント紹介/第十二回【追憶のグレースメリア】番外編 其の五 | 360サイコーッ!BLOGのホーム | 自身の頭を広告塔にする、ということ。 »

【スゴイ輸入ゲー】ROCK BAND(ロックバンド)

2007年11月26日

イキナリ結論から言っちゃいます。
かつてこれ程までにサイコーッ!な音楽ゲームがあっただろうか!
悪い米語で言うと
「This is the fuckin' best music game ever, man!」
違うか、意訳しすぎましたw

ギターヒーロー2を開発した会社が放つ、新機軸バンドゲー
会社名も「ハーモニクスミュージックシステム」と
音楽をかじった事のある人間ならニヤリとするような社名w
MTV Games、あのMTVのゲームブランドカンパニーが介入し
欧米ではEAが販売しているようです・・・

あ、そうかゴメン。
そうだったよ、能書きがいらねぇっ!ってね(涙)
じゃ、じゃあこれだけ言わせて、ほらコーナーの入りだから。。。

まだ日本では発売されていない(されそうにない?w)作品を
ご紹介しちゃうのがこの【スゴイ輸入ゲー】のコーナーです。
第二回を数える今回、ご紹介するのは・・・

「ROCK BAND」

※テストプレイしたのは欧米版で、アメリカのXbox 360でしか動きません。
 アジア版は各所で予約可能です、日本での発売は・・・未定です。


--------------------------------------------------------------
そうね、紹介だけならどこでも出来るわな。
サイコーッ!BLOGはやりますよ、ここがやらんでドコでやるっ!?
はい・・・

ドーン!!!アメリカから郵送してもらいました!
デカイ!!!よくぞ税関を通ってこの三番町の一角に届いた!
早速開けましょうね♪そしてバラしていきましょうね♪


まず見えるのが「STOP」と書かれたピンキーな紙。
ま、注意事項とかそんな類の事が書いてあるが後回し。
はい、次!

ギターもなかなかですが、ドラムの入っている箱デカイですねw
殆どこれじゃんか、面積占めてるのっ!ってくらいな。
うし、さあまずはギターから組み立てましょうか。

ストラトキャスター♪
ストラトと言えば?YES、フェンダーですよ!
懐かしいーーっ!
私が初めて買ったギターはフェンダーのストラトでした@お茶の水下倉楽器w

おお、抑えるフレットが多い・・・
このネックのボトムにある新たなボタン群はなんでしょうか!?
・・・・あ、なるほど【ソロパート】で真髄を発揮するのですね。
ソロの高音域部分をココで弾いちゃうわけですね、それでタッピング奏法ですね。
うし、次はドラムですね。

なんて梱包だい、これを人は「こんぽー」とは言いませんぜ。
ガムテープで貼っ付けた!って言います。
さすが土地も懐もデカイ、アメリカ合衆国。
この梱包、一度出したら恐らく二度と元には戻せない、そんな仕様ですw
まぁ、いいじゃん気にするなよ。あとでどうにかなるから。早速組み立ててみる。

ドラムスティックとか、持ったの何年ぶりでしょうか。
いやぁ〜〜樹の素敵な香りg・・・するわけないです、ええするわけない。
ドラムスティックはアレね、後で楽器屋さんに行ってちゃんとしたの買おうw
え〜っと、あとなんだっけ・・・あ、ボーカルか。そうかマイクは・・・かな

うはwwこれだけ?www
他にもUSBハブ、ヘッドセットアタッチメントとか入ってますけど。
ボーカルはこれ、マイク・・・ごめん、一人で舞い上がっててこんなの
とか
を勝手に予想しちゃってました、ごめんなさいw
うし、気を取り直しまして。
おし、早速ライブやりますよ!
おう、言い方が悪かったですか?
うっしゃ、ギグるぞっ!・・・なんか恥ずかしいぞw

ドドーン!
夜の社内会議室を借りまして、簡易スタジオ完成です。
メンバーも数名の方に声をかけてあります。
(校了の真っ直中にも関わらず、来て下さって感謝)
うし、いくぜっ!!それぞれの名前を選んで・・・OK,ランダムいいや!ブライアンとショーンだ!w
私はショーン、ドラムスだ。ちょっとアッチの気がムンムン♪
リーダーのブライアン、ギターだ。銀のロン毛がイカす♪
さぁ、これからやってくバンド名を決めるぜ!?キッチリ選ぶんd・・・ランダムかリーダー!
【DEATH MACHINE】・・・お、おkwwデスマシーンおkwwもうまんたいだ。 Let's Rock'n Roll, babe!!

間違いないのは、某作品3よりも音を弾くタイミングがシビアです。
でも面白い、楽器のパートにドラムが増えただけで
信じられないくらい面白くなってます。
ゲームオーバーになる確率も高いですが
二人以上で遊べば、一人が失敗しても生存者が頑張ってコンボを
たたき出せば復活させることも出来ます。

このゲーム凄さ、ってなんだろう?
STREAKSを刻んで、音を連続成功させるとポイントが溜まるんですが
それが「X2」「X3」「X4」と増えていく度に・・・
観客が声を荒げて一緒に曲を歌うんです、これスゴイ!!
DVDやライヴで見たことある方はいるかもしれませんが
海外タレントによるライヴの感じがそのまま出てます。

せっかくなので、ギター、ベース、ドラムの3ピースでもプレイ。
観客が一緒に歌う!僕らもノリノリ!画面のエフェクトもノリノリ!
各自のソロパートもガッツリ決めた時、曲の最後を一緒に決めた瞬間とか
本当にライヴをやっている感じをズッシリと味わうことが出来ます。
ちなみに・・・ロード画面もちょっと凝ってます。

オフショットっぽいのや、ニュース記事みたいなのが映ったり。

ジャケット写真が出たり、曲の頭に紹介フラッシュが出たり、と多彩。
キャラクターの動きも(正直プレイ中は見るヒマ無いですが)かなり多彩。
曲の盛り上がり、巧く弾けたときなどのエフェクトも凄く派手で多彩。
某作品よりも、グルーヴ感、ライヴ感と言ったモノはかなりあります。
何度もいいますが、観客が一緒に曲を歌ってくれた時の感動は凄すぎました。
--------------------------------------------------------------
友人と集まれる時間や場所があれば是非、オススメしたい作品です。
ただし!ドラムはですね、非常に厄介です。
まず音。
ノリノリで叩いてると、メチャクチャにウルサイです(そりゃそうかw)。
近所迷惑ってレベルじゃありません、家が鉄筋コンクリートでも厳しいと思います。
木造だったりすると、もうアレです近所全員に360と本作を渡して一緒に遊んでくださいw
その爆音は半径数十メートルにまで音は及ぶと思います。
逆に音出して遊べないとスゴク勿体ないです。

そうね地下室ある家とか、防音設備が整っている部屋とかじゃないと(キビシッ!)
そして場所を結構とります(六畳に置いたら、他の人遊べないw)。
フルメンバーが揃った日にゃ、活動範囲含めて10畳以上の場所が必要だと思います。

楽しい、もうドハマリしました。その楽しさって・・・
Xbox LIVEで初めて人とボイスチャットしながらゲームを遊んだ感動に近い。
オンラインでもいいです、オフラインでもいい、とにかく
みんなで集まってワイワイガヤガヤ、どんちゃん騒ぎで遊ぶ、ただそれだけ。
コンセプトやその遊びはシンプルなのにサイコーッに楽しい。
人と遊ぶってやっぱり面白いよね、ってそういう気分に100%なれる作品です。


終いにゃーさ、映像に残して
まるでライヴをやってるかのような事も出来ますね。
どこにアップするのか、とかはあずかりシリマセンけどw
ってかやるか!やっちゃうかっ!?自己満足でもイイ!
仲間と盛り上がれるサイコーッのツール、ロックバンド!!

HELL YEAH!アジア版予約してきますww

※尚、ギタヒーロー2の有線コントローラー、ギターヒーロー3の無線コントローラー
両方とも本作で使用可能なのは確認しました。未確認なのはLiveビジョンを

搭載してプレイするとソロパートで画面に自分を投影できるらしいです。
--------------------------------------------------------------

Copyright(c)2007 Harmonx music Systems, Inc. All Rights Reserved



ご意見・ご感想はこちら!

投稿者 ジャム爺 : 2007年11月26日 23:12

ソーシャルブックマーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: