エオルゼア通信Blog

ルギア隊長 | エオルゼア通信Blogのホーム

【釣り紀行 20hits】初秋の水着とハンターズムーン【ルギア隊長】

隊長です!

爆弾水着イベント(←勝手に命名)が終わった!
と思ったら、エオルゼアではハンターズムーンというイベントが開催中。

イベントの詳細は<<こちら>>


まだまだ暑い日も続いてるので……
とりあえず、今年の夏の見納めをドウゾ( ・∀・ )ノ

lugia022_001.jpg
↑赤がお気に入り♪・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


さて……
さっそくハンターズムーンをやってみました。


三国周辺の簡易施設に特別なマウスが出現しているとの
情報を得たのでいざ!

隊長はラノシアにあるレッドルースター農場近辺に
行ってみましたよ( ̄Д ̄)ノ

いるいる!

lugia022_002.jpg
この近辺では……
・ランク15のムーンアイ・マウス
・ランク25のムーンイヤー・マウス
がいます。


で、数匹倒したところで、
ムーンレットという耳装備品をゲットしました(σ・∀・)σ○
lugia022_003.jpg

隊長は耳装備をこれといったのを持ってなかったので嬉しいです。
装着するとこんな感じ。

lugia022_004.jpg
↑意外と大きい?w
目立ってステキかもー!
分かり難いかもしれないけど、赤いワンポイントがいいです(*゚ー゚)

イベントは2011年9月20日(火) 23:59頃 までやっているそうなので、
まだやってなければぜひレッツトライ♪


それでは、今日はこの辺でノシ
れっつふぃっしーん

【釣り紀行 19hits(番外)】「エオ通Vol.1」4コママンガ〜その3〜【ルギア隊長】

隊長です!

暑いですね〜!
こんな日は水着です( ´∀`)ゞ

lugia021_001.jpg

あ〜、開放感♪

現在、エオルゼアでは水着がもらえるイベント中ですよ〜ヾ(´∀`*)ノ
詳しくは<<こちら>>のページでどうぞ。


水着は全部で5種類のカラーバリエーションがあるようです。
また近いうちにレポートしてみようと思いますね(`・ω・´)ゞ


さて、今日はエオルゼア通信Vol.1で掲載されいている、
マンガの番外編をお届けしマース (・∀・)つ

さっそくどうぞ!
lugia021_002.jpg


エオルゼアの世界観がよくわかる「エオルゼア通信Vol.1」
全国の書店で絶賛発売中です!

詳細はこちらのページでチェック! ヽ(´ー` )
<<『エオルゼア通信 Vol.1 2011 Summer』紹介ページ>>


それではまたです!
レッツフィッシン!

【釣り紀行 18hits】パッチがあったよ!1.18a【ルギア隊長】

ぱ〜っちぱっち♪ ぱっちがあったよ♪
いってんいちはちえェ〜♪

隊長です!
今日(2011年8月9日)は1.18aパッチがあたりました。

隊長なりに気になったところをレポートしてみますね( ´D`)ノ


●メインアーム非表示と新エモーション
これは、なんといっても11日から始まる爆弾水着イベント
(↑勝手に命名w)で、
水着がもらえるから導入されたんじゃないだろかー!? 
ってやつですよねww

隊長もログインしたら、とにもかくにも装備を非表示にして、
ポーズをしてみました (人´∀`)

/pose
lugia020_001.jpg

う〜んw悩ましい(*´∀`*)ウットリ

ちなみに、メインアームの非表示は……
/display main off
lugia020_002.jpg

表示を戻したいときは……
/display main on
lugia020_003.jpg

あ〜、早く水着もらってやってみたいです( ー`дー´)キリッ

みなさんも
れ〜っつとらい♪


●デジョンさきを任意に設定できるようになった
説明する必要はないでしょうが、
デジョンして戻れるエーテライト/エーテリアルゲートが
設定できるようになりました。

lugia020_004.jpg
最近はウルダハにいることが多いのですが、
やっぱり故郷にはすぐ戻りたいかも!? と思って、
とりあえずリムサ・ロミンサに戻って設定してみました。


●現在選択中のアクションが見やすくなった
アクションバーで現在選択中のアクションがどれなのか、
ハッキリと分かるようになりました。

昼の日差しが眩しいときのザナラーンとか結構見にくいなぁ……
なんて思っていたら、とっても見やすくなりました。

lugia020_005.jpg
ラノシア近況の緑豊かな景色の上だと、
よりハッキリと分かりますねー(ゝω・)
地味に改良! と思いましたよ。


●ファイター&ソーサラーのリーヴ系の達成時に得られる修練値が上がった!
ランク20代の剣術士でやってみたのですが、ばっちり上がってます。
上げやすくなったギャザラーのリーブと同じぐらいの感覚かな……。

lugia020_006.jpg
パッチ前?の同ランク帯では「ちょっと少ないかなー」と思ってましたが、
今回は2000オーバーでもらえました。( ´∀`)bグッ!


●採集稼業リーヴクエストで、採集場所と付近のモンスターの一部が配置変更
これも結構気になっていたことで……。
と言うのも、パッチが当る前では、
モンスターの配置的に難しいなーと思うリーブがあったのですが、
それがクリアーできるようになりました( ̄ー ̄)b

lugia020_007.jpg
リムサ・ロミンサの漁師用の30〜リーヴで
“海の食材「ロブスター」釣り”というのがあったのですが、
この指定の釣り場には、たしか高レベルのエレメンタルが
いたと記憶してるのですが、ほとんど移動しない、
ランク29のソーンド・ローズリングに変わってました。

これで、絡まれないぐらいの距離に陣取って釣りをして、
無事にクリアーできましたよv( ̄Д ̄)v

漁師以外の採集稼業のリーブはあまりやれていないのですが、
同じように強いモンスターが周りにいて、
クリアーが厳しいなーなんてのがあったのかなー。
そういったのが調整されたのだと思います。


とまあ、隊長にとっては
なかなか嬉しいパッチでしたよ〜( ・∀・)ノ

それでは、今日はこのへんで、
れっつ!!!!ふぃっし〜〜ん♪

【釣り紀行 17hits(番外)】「エオ通Vol.1」予告マンガ〜その2〜【ルギア隊長】

(エオルゼア通信vol.1の見本誌を熱心に読みいっている隊長……)

ふんふん
え!? 黒渦団のメルウィブってまさかの!?……Σ(゚Д゚ υ)

む!? ノートリアスモンスターの
太っ腹のホットポックスって……ぇえ!? 
そもそもゴブリン族って……い、いや。。
繁栄している以上は当たり前か?。。。目からウロコ(-@∀@)

………ぶつぶつ
……ぶつ

っは!!!(゚Д゚≡゚Д゚)

すみません!すっかり見入っていました!
隊長です!

なにを見ていたのかって!?
もちろんエオルゼア通信のできたてのホヤホヤの見本誌です!

いや、作り手側なのですが、
改めて読んでみても、いろいろ新たな発見が目白押し〜(人´∀`)
おすすめですw(宣伝おつ。。

さて、パッチ1.18の話題が熱い最中ですが……
今日も予告編の4コママンガをお届けしますね!

それでは、さっそくどうぞ〜 (ノ・∀・)ノ=マンガ

lugia019_001.jpg


本編は、7月30日発売の
エオルゼア通信Vol.1でどうぞ〜 ノシ

↓本の内容などは、こちらのページで
チェックしてみてください!ヾ(´∀`*)ノ
http://coneon.com/eorzeatsushin/


それでは、また
れっっつふぃっしんんぎゅ!ヾ( ゚Д゚)P

【釣り紀行 16hits(番外)】「エオ通Vol.1 」予告マンガをお届け!【ルギア隊長】

隊長です。

「エオルゼア通信 Vol.1 2011 Summer」

まもなく発売です!

そこで、今回はVol.1に掲載されている
マンガの特別編(予告編)をお届けしま〜す!

隊長の古くからオンラインゲームで一緒に遊んでるフレンドで、
「なな」さんが描いています。お見知りおきを〜 ( ´D`)ノ

それではどうぞ ☆⌒d(´∀`)ノ
lugia018_001.jpg


本編は「エオ通Vol.1」にて! お楽しみに(・∀・)つ本

lugia018_002.jpg


2011年7月30日(土)発売です!

↓内容の詳細などはこちらでどうぞ
ebten<エオルゼア通信 Vol.1 2011 Summer>ページ

それではこのへんで〜ノシ
れ〜っつふぃっしん!

【釣り紀行 15hits(番外)】パッチ1.18は7月22日予定【ルギア隊長】

隊長です!

パッチ1.18が7月22日に予定されていると発表されましたね!
まあ、1〜2日ずれる可能性もあるみたいですが……(=゚ω゚)ノ
↓こちらを参照
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/15778


んで、、、
ご無沙汰していてごめんなさい!(´ε`;)

じつは隊長は現在……
『エオルゼア通信』の最新号を作っておりまして。。。

それの作業が、ピークを迎えているのです。゚(゚´Д`゚)゚。

lugia017_001.jpg
↑まだ全然お見せできる状態でないのですが・・・雰囲気だけでも・・・


近いうちに、もう少し詳しく内容などお伝えできるかなと……


とりあえず、本の正式タイトルは
●ファイナルファンタジーXIV エオルゼア通信 Vol.1 2011 Summer

で、少しだけ内容をばらすと……
未公開設定資料が満載なのですヽ( ・∀・)ノ


そして、発売日は……

パッチ1.18がちゃんとリリースされていれば、
それから約1週間後の……

2011年7月30日発売予定です!

それでは、
今日はこの辺で作業にもどります!

れ〜〜〜っつふぃっし〜んぐ!って・・・釣りとは関係ないけど(´;ω;`)

【釣り紀行 14hits】ダークバス釣り【ルギア隊長】

隊長です(´∀`∩)

最近はグリダニア近郊をうろちょろしています。

もっぱらキャンプ・ホライズン付近で釣りをしてま〜す(゚ω゚)ω

lugia016_002.jpg
↑このドードーは隊長の釣りが気になるみたいですww
 ガン見されて釣りに集中できません! ( ゚Д゚)→ジー ( ´З`;


漁師、推奨特技ランク20〜のリージョナルリーブの
・黒い稲妻「ブラックゴースト」釣り
では、キャンプからすぐそばの釣り場で釣れるので便利です。

lugia016_001.jpg
↑ずっと黒衣森で釣りをしていたので、ザナラーンでの釣りが新鮮♪
 空が高いです!
 お題となる“実験用ブラックゴースト”のタナは↓1ですね(´∇`)


さて、この釣り場でしばらく釣ったところ、
下記の魚が釣れるようでした。

・ザリガニ
・ダークバス
・ブラックゴースト
・ボックスタートル
・リバークラブ

ダークバスは、ザナラーンに来て初めて釣ったので、
この辺限定で釣れる魚なのかな?
もう少し調査しないとわかんなーい( ゚д゚)ノ


しかし、初物はやっぱり嬉しいです。

lugia016_003.jpg
↑外来種とされる悪食の淡水魚か〜。
つまり、ブラックバスがモデルなのかなw
って、名前でなんとなく分かりますね・。・w

バス釣りは、昔リアルでもよくやってたので、
なんだか気分がもりあがるな(*゚∀゚)

「もっとダークバス釣るぜ!!」
って意気込んで釣ってたのですが、
この日はなかなか釣れませんでした・・・・
ブラックゴーストやリバークラブはいっぱい釣れるのになあ。。。
う〜ん。。。釣れる確率低いのかなあ('・c_・` )

ちなみにタナは↑1でした。

もう少し様子を見たいところです。


それでは、今日はこの辺で……
れっつ!!!( ´Д`)。oO○ふぃっっしん〜ぐ♪

【釣り紀行 13hits】ちょこっとクルザス訪問【ルギア隊長】

隊長だよー(>Д<)ゝ

故郷であるリムサ・ロミンサを離れ、
グリダニアを訪れてからずいぶん経ちます。

そろそろ、グリダニアの街並みにも慣れて、
近隣フィールドの景色も見慣れた感じになってます。

「う〜ん、この辺での釣りも、そろそろマンネリかな?」

ふと、そう思ってしまいました。

思い立ったが吉日、久しぶりに冒険です。
フラフラと放浪の旅に出ることにしました ⊂ミ⊃^ω^ )⊃

黒衣森のキャンプ・エメラルド モス付近でよく釣り歩いていたとき、
地図を見ながら気になっていた場所がありました。

それは……“クルザス”へと続く道。

“クルザス”ってなんだ?(δ´ω`)
えーっと……なんだって言うか、新しい土地だなーって
言うのは分かっていたので、
それがどんなとこだろう……と、釣りをしながら妄想したりして、
いつか行ってみようと思ってたわけです。

そんなワケで、まあ、多少強引な展開ですがw
いざ“クルザス”へ! ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

“クルザス”への道中は隊長のランクでも危険はなく、
あっさりと抜けました。

新しい土地は新鮮です( ´D`)ノ

なんだか大渓谷に掛かってる石橋があったり……。

lugia015_001.jpg
……が、あいにくの雨ですwww(ノ∀`)

最近、エオルゼアでは雨が多い気がします。。。
気のせいかなあ・・・いや、でも前よりは多い気がする。。
エオルゼアの梅雨なのかも?┐(´∀`)┌

lugia015_002.jpg
なんだか砦のようなところがあり、
門が堅く閉ざされていました……
いつか行けるようになるのかなー(´ε` )

さて、“クルザス”探検。
地図を見ていると、南下したところから
“モードゥナ”という土地へ行けそうでした。

なので、そこを目指して南下していたのですが、
道中、アクティブのモンスターにあっさり倒されましたw(*´∀`*)
……で、3度トライしたのですが、
どうしても同じ場所で倒されちゃうので、
今回の冒険は、ここまでとしておきました。ヽ(´ー`)ノ

グリダニアへ戻るか!
と思ったのですが、なんとなーく違う街へ行ってみたくなり、
ウルダハへとテレポしました。

ウルダハは、グリダニアに行く道中で、
一度だけ立ち寄っていただけなので、
これまた新鮮〜(ノ´ー`)ノ

lugia015_003.jpg
なんと! 噴水で釣りができたので、さっそく糸を垂れてみました。

釣れたのは
……

ピピラ。。。ww

グリダニアとは違う魚が釣れるのを期待したのですがw
1発目はピピラだったかw(煤Lw`)
ピピラはメジャーな魚なようですw

しばらく釣って様子見てみるかな〜ヽ(´ー`)ノ


それでは、今日はこの辺で ノシ
レッツ!!!ふぃっしん〜♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 12hits】チョコボエッグキャップ【ルギア隊長】

隊長です(o゜▽゜)ノ

ゴールデンウィークが明けちゃいました!
隊長はなにしてたかと言うと、リアル帰郷してました。
帰郷しちゃうと、PCがないし、ネット環境も整っていないような、
いまどき珍しいアナログ&レトロな実家なので
エオルゼアにインできなかったよ;w;

とはいえ、帰郷は数日。

それ以外の日では、ちゃんとエオルゼアに訪れたりしてましたよ(*^ー^)
それで、前回までちょこっと紹介していた
“エッグハント”イベントの続きで、
“賢者のタマゴ 奪還大作戦(グリダニア)”という
サブクエストをやってみました。
キャップ欲しかったし〜( ^×^)

lugia014_001.jpg
↑“アルゴンエッグ”がスプリガンに盗まれたので
取り戻して欲しいとのことです。


情報を収集したところ、フィールドに点在する洞窟付近に
スプリガンのNMが出現しているらしい。
近場で、隊長のランクを考慮すると、
エメラルドモス付近とトランキル付近のスプリガンなら
なんとかなりそうなので、
さっそく探しに……(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

事前に情報を収集していたので、
意外にあっさりと見つかりました(^ω^ ≡ ^ω^)イッパイ!

lugia014_002.jpg
↑エメラルドモス付近の洞窟にいたのは“エッガー”( ゚Д゚)⊃卵

lugia014_003.jpg
↑トランキル付近の洞窟にいたのは“カモエッガー”( ・∀・)⊃卵


なんだか、「イベント!」って気合いが入ってしまい、
ついつい倒しすぎたかもしれません……。。。
周りに人居なかったし・・・。

lugia014_004.jpg
↑気づいたら、こんなに集めてしまいました…… 卵⊂(*゚∀゚*)⊃卵
 ごめん。。。集めすぎちゃった……( ;З; )=3

それで、あとは街に戻って渡すだけなのですが、
“賢者のタマゴ 奪還大作戦(グリダニア)”のサブクエストでは、
街とは別に、ムントゥイ醸造庫にいるツィギーに、
全属性のエッグを渡すとチョコボエッグキャップなるものが
もらえるとの情報を得たので、
無謀にも渡しに行ってみました。

lugia014_005.jpg
↑道中は隊長のランクでは絡まれてしまいます。。。
絡まれつつも、必死で走ってツィギーまではたどり着くのですが・・・
なんどトライしても、話す間もなく力尽きますw


そこで!( ー`дー´)ゞ
隊長権限を持って、まじん隊員を非常招集しちゃいましたw
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ

lugia014_006.jpg
↑まじん隊員 すごーぃ! 頼れる存在です(´D`)

lugia014_007.jpg
↑あっさり到着wv( ̄Д ̄)v


今回のイベントでは、3種類のキャップをゲットできました〜( ・∀・)ノ

lugia014_008.jpg
↑エッグキャップ

lugia014_009.jpg
↑カモエッグキャップ

lugia014_010.jpg
↑チョコボエッグキャップ

まだ、入手してない人は、
本日(2011年5月9日23:59ごろ)まではイベントやっているそうです。
まだ間に合うかも!?? 急げ〜! >w<ノシ


それでは、今日はこの辺で……
れ〜っつふぃっし〜ん!!!
(って最近は釣りとは関係ない内容ですがww)

【釣り紀行 11hits】パッチがあったよ1.17a♪【ルギア隊長】

隊長です♪

今日は、またパッチがあたりましたね〜!
ぱ〜っちぱっちぱっちがあったよ……♪(ってこの替え歌はもういいか。。)

1.17aパッチです。
詳しくは<こちらの公式スレッド>を見てもらうとしてヽ(・∀・ )ノ

今回のパッチは、どうやら前回1.17パッチの延長にあるようで、
小ぶりな要素追加という感じでしょうか。

でも、パッチがあたると、それがたとえ少しの変化でも、
十分嬉しいので短いスパンでのパッチは大歓迎ですね〜☆(ゝω・)


さて、さっそく今回のパッチで追加されたコンテンツ
“物品調達”をやってみました。

とりあえず、一番近場だった木工師ギルドに行ってみたよ(δ´ω`)

公式スレッドに書いてあったタスクボードを「どこじゃらほい?」
と探しましたが、見当たりませんでした。
そこでカウンターにいるア・ナイジャさんに話しかけてみることに。
“!”マークの吹き出しがついていたので。

lugia013_001.jpg
↑( ゚д゚)ビンゴー
どうやら木工師ギルドではア・ナイジャさんに話しかければいいみたいです。おそらく、ほかのギルドでもカウンターにいる“!”マークのついた人に話しかければいいと思われます。

推奨特技ランク10〜の依頼を選択してみました。
お題の品は“エルム板×3”。

エルム板×3を作るには、エルム原木が必要です。
手持ちがなかったので、近くにいる木工師オスガルから購入。

lugia013_002.jpg
↑値段は、1本→15,960ギルでした。

lugia013_003.jpg
↑エルム原木1本からエルム板は3枚できるので、さくっと削りましたよ!

……で納品。
“木工”の修練値500と“アースシャード”×100をもらいました。
ん〜・・・お得なのかな!?
価格とか相場にうとい隊長にはよくわかりません( ー`дー´)キリッw

この“物品調達”は1日に1回(毎日9:00JST更新)受けられるみたいで、
各ギルドごとにそれぞれ1回ずつ受けられるようです。
気になったらやってみてください。


さて、前回のブログで紹介した“エッグハント”ですが、
その後、思い出してはジリ・アリアポーさんからエッグをもらって……

lugia013_004.jpg
↑現在のところ……
“プレーンエッグ”×1
“アルコンエッグ【雷】”×4
“アルコンエッグ【水】”×1
が集まってます。

どうやら隊長は【雷】が出やすいみたい( ´З`)=雷

あとは“アルコンエッグ【土】”がもらえればいいだけなんだけど、
ここはひとつShoutでもして、交換してみようかなー♪〜ヽ( ´ー`)ノ


それでは今日はこの辺で〜ノシ
れ〜〜〜っつふぃっしん!ぎゅ〜っと( ´∀`)σ)∀`)

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 10hits】春とパッチとタマゴ【ルギア隊長】

お久しぶりの隊長です!

なんだかしばらくぶりな感じですが、リアルではすっかり春な感じです。

そんな、なんだか新たなスタートが似合う時期ですが、
『FFXIV』では新しいパッチがあたりましたよ♪

ぱ〜っちパッチ ぱっちがあったよ♪……
って、またまた変な替え歌がまた頭に流れているのですが、
(なんのことかはこちらのエントリーを参照)

そんなことはさておきw

なんとなく、春の陽気が漂っていそうなグリダニアの街を歩いていると、
なんだか、見慣れない一団がいる〜 (^ω^ ≡ ^ω^)おっおっっ♪

lugia012_001.jpg
↑なんだか、タマゴらしきものが見えます (・∀・)つ玉

これは……いわゆるエオルゼアでのイースターエッグっぽいイベント??かな?
と思い、さっそく話しかけたら、やっぱりビ・ン・ゴ ☆⌒d(´∀`)ノ

どうやらエオルゼアでは「エッグハント」と呼ばれる奇祭だそうです。
詳しくはこちらの公式ページをどうぞ!


lugia012_002.jpg
↑「アルコンエッグ」なるものを託されました!

これは「降臨? 賢者のタマゴ!」という名のクエストらしく、
グリダニアではジリ・アリアポーというキャラから受けられました。

どうやら、「プレーンエッグ」、「アルコンエッグ【雷】」、「アルコンエッグ【土】」、「アルコンエッグ【水】」の4種類のエッグを集めれば、「エッグキャップ」という奇妙な帽子がもらえるみたいです。

lugia012_003.jpg
↑隊長がもらった一個目は「アルコンエッグ【雷】」だったよ ( ・∀・)っ雷

さて、
まったり釣りでもしようかと、いつもの釣り場へ向かっている途中。

NMらしきモンスターを発見しました!
「ジャッカネイプス」っていうガラコ系のNMです。

lugia012_004.jpg
↑大きいです!尻尾の付け根がすごい太い気がするのは……気のせい?w

ノンアクティブだったので襲っては来なかったです。
強さが分からず、なんとなく怖かったので手は出しませんでしたw
(……ちょっと手を出してみればよかったと、いまさら後悔w)

なんだか、NMの種類が増えているみたいなので、
NMを探しながら、釣りしつつぶらぶら諸国漫遊してみるのもいいかも〜と思うこのごろです。


それでは、今日はこの辺で……ノシ
れ〜〜〜っつふぃっし〜んGood♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 9hits】1.16釣り【ルギア隊長】

21212……〜〜♪ 
アヒル〜♪えんとつ〜♪ まっるでむかしの通知表〜♪

いや〜w いきなりですが、テキトーな替え歌がまた出てきました。
「またまた、なんだよいったい!?」……ですよねw。。

lugia011_001.jpg
↑ほらほら! これ! 貴重な感じじゃない?
「ランク22で、NEXT 21212/22000」
こんなに1と2の羅列が!

こんな並びの数字になることもなかなかないでしょう?
目に飛び込んで来たとき、思わずSSを撮っちゃいましたよw
ま、まさか! なにかの暗示!?(なんのだよw)

ってそんな話は置いといて……1.16パッチがあたりましたね!

いろいろな変化については
まじん隊員が前回書いてくれましたので、詳細はそちらをどうぞ!

んで、パッチ適用後にさっそく釣りに行ってきました〜(´∀`∩)

その道中……

lugia011_002.jpg
↑アクティブのモンスターにアイコンがついているのを確認♪
これで、新しい釣り場に行ったときに、
近づくモンスターにびくびくしなくて済むかも?
へっぴり腰な隊長にとっては、ありがたいですw


んで、いつも「観賞用モンケオンケ」釣りのポイントで……

lugia011_003.jpg
↑「んあ!?」テロックでかくなってない!?( ゚д゚)ポカーン
あきらかに育ってますwwwwww
小さかったころより、ディティールがハッキリ分かって、
よりグロテ……いやいや。より怖さが増した!?
でも、よーく見ると愛嬌ある顔なんですよねー。

さて、肝心な釣りの開始時/終了時アクションの高速化ですが……。

lugia011_004.jpg
↑なんとなく体感できる感じでした……
って写真じゃあよく分からないですよねw

前よりは、サクサクっと釣れる感じですかね。
前回の1.15aパッチのときと合わせると、
なかなかテンポよく釣ることができるようになりました。


それじゃあ、今日はあっさりとこの辺で……
より快適になった「釣り」( ゚∀゚)ノ
まだ未トライなら、レ〜ッツ フィッシング♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 8hits】ピピラとピラニア【ルギア隊長】

隊長です。
今日の東京都千代田区の午後はほんわかしてます(´∀`∩)。
時折突風が吹いてますが、春一番かな〜……。

lugia010_001.jpg
↑こんな日はエオルゼアでも、街でマッタリ釣りなんていかが?

さて、そんな春の兆しが感じられるセレブな午後のブログは、
いままでと趣向を変えてみようと思い立ちましたとさ( ´D`)ノ
とか言いつつ、釣りに関連するんですけどねw

と言うことで……
今日はグリダニアの街で釣れる「魚」自体に焦点を当ててみます。

前回のブログで紹介しているように、グリダニアの街で釣れる「魚」は
いまのところ5種類だと思われます。

それらを隊長独自の視点で紹介してみます。

●ザリガニ
lugia010_002.jpg
説明不要ではないかなーw 
モデルもいわゆる現実のザリガニでしょうね。
(ってかそれ以外考えられない・・・)
アイコンを見る限りはアメリカザリガニのように赤色ではないですね、
日本固有のものは概ね褐色っぽいので、そっち系かもしれません。

ちなみに『FFXI』でもザリガニは釣れます。
lugia010_003.jpg
↑『FFXI』のザリガニ
エオルゼアのものより赤いです。
どっちかと言うとアメリカザリガニ寄りか?


●ツリートード
lugia010_004.jpg
これは魚ではなく両生類のカエルですね。
説明ではヒキガエルとあります。
アイコンを見る限り、現実のベルツノガエルがモデルっぽいですね。


●レインボートラウト
lugia010_005.jpg
これも読んだままでイメージできますね。
虹色のマス……つまり、モデルもニジマスだと思います。
ムニエルとか、塩焼きとか料理して食べると、
とっても美味しそう\(´¬`)/

『FFXI』にレインボートラウトはいないようですが、
ヒカリマスというのは釣れます。


●ブラスローチ
lugia010_006.jpg
ブラス→真ちゅう、黄銅
ローチ→ドジョウ
ローチって聞きなれないかもしれませんが、
ドジョウと聞けば「なんだ」って感じですね^^
柳川鍋にすると最高かもです!

ブラスローチは『FFXI』でも釣れます。
lugia010_007.jpg
↑『FFXI』のブラスローチ
エオルゼアのものより黄銅色が強いですね〜。


●ピピラ
lugia010_008.jpg
『FFXI』のプレイヤーにとっては聞きなれている名前の魚です。
獰猛なと説明に書いてありますし、アイコンから察するに、
モデルはピラニアだと思われます。

もちろん『FFXI』でも釣れます。
lugia010_009.jpg
↑『FFXI』のピピラ
エオルゼア産より斑点が濃いですね。
こちらは凶暴だとの説明がありますw


このピピラのモデルと思われるピラニアですが、
この形はピラニアの中でもナッテリーと呼ばれる種類だと思います。

じつは隊長は、小学生のときに父親に頼み込んで、
このピラニア・ナッテリーを買ってもらったことがあります。
(隊長の父親は当時、熱帯魚を飼っていたという経緯もあり・・・)

たしか10歳ぐらいのときに『ピラニア』という
パニック系映画が公開されました。
集団で襲ってくる「殺人魚」とか言うキャッチが、
小学生の自分としては相当インパクトがありました。

そのピラニアが熱帯魚屋で売られているのを見て、
「あの映画で出てくる魚って飼えるんだ!?」と
興奮して、どうしても欲しくなり、
値段もそれほど高くなかったので父親に頼み込んだのです。

3cmぐらいの幼魚を2匹買ってもらいました。
しかし、飼いかたがよくわかりません……。
子供ながらに映画を見た知識だけで、
安易に肉食なのだろうということで、
刺身をちぎって入れたり生肉をちぎって入れたりしても
一向に食べる気配はなかったです。

結局、食べることのできる餌を与えられず、
飼いきれませんでした(つωT`)
(のちに幼魚は赤虫をメインに与えていればいいと分かりましたが、
ときすでに遅し。。。)

ピピラが釣れるたびに、
そんな思い出が頭に浮かんだり消えたりする昼下がりです。
う〜ん、今日もグリダニアは陽気がいいな〜d(´∀`)ノ

それでは、今日はこのへんで〜 ノシ
れっつ!ふぃっし〜んぐ♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

(C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

【釣り紀行 7hits】グリダニアでフィッシング【ルギア隊長】

隊長です。

lugia009_001.jpg
↑街にいながらできるギャザラー。
それはいまのところ“漁師”のほかにありません( ・∀・)ノ

街からあまり外へ出かけたくないときとか、
「なにかすることないかな〜」と暇を持て余しているのであれば、
ちゃちゃっと竿を用意して釣りをしてみるのをススメちゃうよ♪

魚を釣っているとクリスタルがいっしょに取れるときがあるし、
前回の隊長ブログで紹介した、スキル上げがてら錬金で分解をすれば
さらにクリスタルも増えて、
なかなかオイシイかな〜ぁ、なんてね ☆(ゝω・)v

そこで、今回はグリダニアで釣れる魚などを紹介します。

まず、グリダニアの街中にある釣り場はグレード1です。
グレード1とは、隊長の感覚ではスキル10ぐらいまで上げるのに
適した漁場だと言えるでしょう。

釣れる場所は街のいたるところにあります。
竿を背負って水場に近づいて、「!」のアイコンが出る箇所では、
システムメニューから「釣り」をすることができます。

lugia009_002.jpg
↑こんな小道の小さな水場でも釣れます。

隊長が釣って調査したところでは、
グリダニアの街では下記の魚が釣れるようです。
適したタナと分解結果も書いておくので参考にしてみてください
ヾ(*´∀`*)ノ

<グリダニアの街 釣れる魚>
・ツリートード     ↑4(分解:ウォーターシャード×12)
・ブラスローチ    ↑4(分解:ライトニングシャード×12)
・ザリガニ       ↓2(分解:ライトニングシャード×6)
・レインボートラウト ↓2(分解:アイスシャード×12)
・ピピラ        ↓3(分解:ファイアシャード×12)

街中でこれだけの種類が釣れるのは御の字かもですね。
釣った魚はちゃっちゃっと分解♪ は、合言葉で(^ω^)ノ

それでは今日はこの辺で……ノシ
レッツふぃっしんぐ!

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 6hits】たまには錬金術で分解【ルギア隊長】

隊長でございます♪
(←セレプリティー(セレブ+プリティー)なモーニング風)


lugia008_001.jpg
↑いつもは、なんだか分からないシャウトや
意味不明な替え歌なんかでいきなり書き始めるのですが、
たまにはこんなお花に囲まれて、
のどかなひとときを過ごす隊長などいかが?……ケホン

でも、なんだかしっくりこないか?www
まぁ、次回なんか考えよw
いやいや、決して書き始め導入部のネタ切れではないよ!
( ー`дー´)

さて、今日はアングラーなワタシが普段、
釣り以外になにをしてるかと言うと……
最近のトレンドでは、釣った魚を錬金術で分解な感じです。

つまるところ大量に釣った魚をなんとかしないと、前回のブログで紹介した、マイリテイナーの”魚売りの長女”Lugiasがすぐに溢れんばかりの魚に埋もれてしまい、「なんとかしろ!」と無言のプレッシャーをかけてくるのです。あ、しつこいようですが”魚売りの長女”と言っても、実際に販売しているのでなく、語呂がいいのでそう呼んでるだけです。なので、隊長が釣っってくればくるほど、長女に預けている魚は増え続けるのです。

まあ、セレプリティーでアングラーな漁師たる者、釣りのほかにも、釣った魚を料理するために、調理師なんかもたしなんではいるのですが、プロってるって言うほどでもなく、まだまだ家庭的な見習いレベルです。

話が逸れていってしまったので、分解に戻します♪〜(´ε` )
魚には、分解してシャードやクリスタルにできるモノがあるんです。クラフター生活も楽しい、ここエオルゼアでは、シャードやクリスタルはモノを製作するときに必要になる触媒です、なのでいくらあってもすぐに減ってしまいます。それを分解して得られると言うなら、これはデリシャスなお話しではございませぬか〜!(゚∀゚)ウマ

1回の分解に必要な触媒は、ライトニングシャード×4です。
なので、分解するには大量のライトニングシャードが必要になります。
それじゃあ、いくらライトニングシャードがあっても足りないんじゃ?って思いますよね・・・


lugia008_002.jpg
↑ところがどっこい、ライトニングシャードが分解でとれる魚があるんです。

現在、長期滞在中のグリダニア周辺で釣れる魚だと……
・ザリガニ
・ブラスローチ

この2種類。
ザリガニは1回の分解で6個。つまり差し引き2個増やせます。
ブラスローチは1回の分解で12個。つまり差し引き8個増やせます。

う〜ん♪ なんてナイスな魚たちなんでしょう(´∀`∩)


lugia008_003.jpg
↑と言うことで、ほんわかとしたモーニングはザリガニ分解に勤しんでいます。

ひとまず、「ザリガニとブラスローチは分解に!」
が最近の合言葉となっております。

それでは、今日はこの辺で〜 ノシ
レ〜〜〜ッツふぃっしんぐ♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 6hits】たまには錬金術で分解【ルギア隊長】

隊長でございます♪
(←セレプリティー(セレブ+プリティー)なモーニング風)


lugia008_001.jpg
↑いつもは、なんだか分からないシャウトや
意味不明な替え歌なんかでいきなり書き始めるのですが、
たまにはこんなお花に囲まれて、
のどかなひとときを過ごす隊長などいかが?……ケホン

でも、なんだかしっくりこないか?www
まぁ、次回なんか考えよw
いやいや、決して書き始め導入部のネタ切れではないよ!
( ー`дー´)

さて、今日はアングラーなワタシが普段、
釣り以外になにをしてるかと言うと……
最近のトレンドでは、釣った魚を錬金術で分解な感じです。

つまるところ大量に釣った魚をなんとかしないと、前回のブログで紹介した、マイリテイナーの”魚売りの長女”Lugiasがすぐに溢れんばかりの魚に埋もれてしまい、「なんとかしろ!」と無言のプレッシャーをかけてくるのです。あ、しつこいようですが”魚売りの長女”と言っても、実際に販売しているのでなく、語呂がいいのでそう呼んでるだけです。なので、隊長が釣っってくればくるほど、長女に預けている魚は増え続けるのです。

まあ、セレプリティーでアングラーな漁師たる者、釣りのほかにも、釣った魚を料理するために、調理師なんかもたしなんではいるのですが、プロってるって言うほどでもなく、まだまだ家庭的な見習いレベルです。

話が逸れていってしまったので、分解に戻します♪〜(´ε` )
魚には、分解してシャードやクリスタルにできるモノがあるんです。クラフター生活も楽しい、ここエオルゼアでは、シャードやクリスタルはモノを製作するときに必要になる触媒です、なのでいくらあってもすぐに減ってしまいます。それを分解して得られると言うなら、これはデリシャスなお話しではございませぬか〜!(゚∀゚)ウマ

1回の分解に必要な触媒は、ライトニングシャード×4です。
なので、分解するには大量のライトニングシャードが必要になります。
それじゃあ、いくらライトニングシャードがあっても足りないんじゃ?って思いますよね・・・


lugia008_002.jpg
↑ところがどっこい、ライトニングシャードが分解でとれる魚があるんです。

現在、長期滞在中のグリダニア周辺で釣れる魚だと……
・ザリガニ
・ブラスローチ

この2種類。
ザリガニは1回の分解で6個。つまり差し引き2個増やせます。
ブラスローチは1回の分解で12個。つまり差し引き8個増やせます。

う〜ん♪ なんてナイスな魚たちなんでしょう(´∀`∩)


lugia008_003.jpg
↑と言うことで、ほんわかとしたモーニングはザリガニ分解に勤しんでいます。

ひとまず、「ザリガニとブラスローチは分解に!」
が最近の合言葉となっております。

それでは、今日はこの辺で〜 ノシ
レ〜〜〜ッツふぃっしんぐ♪

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 5hits】パッチがあったよ1.15a【ルギア隊長】

♪ぱーっち、ぱっち、パッチがあったよ1.15a(いってんいちごーえ〜)♪
(↑かっぱ寿司のテーマ風)

lugia007_001.jpg

ってな具合に、フィッシング中に頭のなかで
替え歌っぽいのがぐるぐるリピートされてしまっている隊長です……
しかし、なんで「かっぱ寿司」なのかは意味不明です…ゴクリ…(`・д´・ ;)

みなさんも、「なんで?」ってぐらい、
意味不明な替え歌が頭のなかで流れまくるときないですか?

そんなこんなで! 昨日(2011年2月3日←あ!節分。。。
恵方巻き食べなかったや;;)は
新しいパッチがアタリました。
いままでは"バージョンアップ"って言ってたけど、
『XIV』では"パッチ"って呼ぶみたいなので、それに合わせます。


1.15aパッチで、漁師の隊長にとって嬉しかったのは……

>メインアームにおける採集時のアニメーションスピードが調整され、
>採集アクションが高速化されました。
>(公式サイトの1.15aパッチノートより抜粋)

体感的に、少し釣りアクション全般が早くなったかなーって感じです。
なので、テンポアップはしてる感じ。

それよりなにより、とってもありがたかったのが……

>以下のカテゴリーに属するアイテムのうち、
>スタック数が12個だったものが99個に変更されました。
>(公式サイトの1.15aパッチノートより抜粋)

ばっちり
川魚介類/海魚介類 もカテゴリーに入ってます。´ω`)ノ


隊長の雇っているリテイナー姉妹(←勝手に姉妹と設定w)のうち、
魚だけを保管してくれている“魚売りの長女”
(実際は売ってるわけではないんだけどね・・・)のLugias姉さん。。

lugia007_002.jpg
↑彼女が「もう!魚を捌くなりなんなりしてくんないと
持ちきれないよ!( ´З`)=3」状態だったけど、
今回のパッチのおかげでスッキリと半分ぐらいまで
荷物を減らせたよ。。。マジ、、、ありがた〜い!⊂ミ⊃^ω^ )⊃

lugia007_003.jpg
↑パッチ後、自動でスタックしてくれているワケではないようです。
自分の荷物に一度移すと99個スタックされていきます。
まあ、こんな状態で荷物は溢れんばかりでしたが。。

lugia007_004.jpg
↑ナイス! スッキリ〜♪ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
“91/100”だった収納が、“42/100”にまでまとまったよ!


これで、また心置きなく釣りまくることができるってもんだよね〜
( ´∀`)人(´∀` )


それでは、今日はこの辺で……ノシ
れ〜〜〜っつ フィッシ〜ング♪

【釣り紀行 4hits】タナについて【ルギア隊長】

ぶぇてらぁあん! とぅおれぇええどぉお〜〜!!
(↑なんかの必殺技っぽくシャウト。「ベテラントレード」と言っている)
lugia006_001.jpg

隊長です。
すっかりご無沙汰になっていましたが、元気です。
相変わらず、アングラーな日々を送ってます。

いきなり、のっけからなんだよ?って感じですが、
「ベテラントレード」とは漁師ランクが10のときに覚えるゴッドセンドです。
効果は、ねらったアイテムのヒット範囲+となります。
結構頻繁にランダムっぽく発動するのですが、
発動すると、なんとなく心でそうシャウトしちゃうのですw

さて、まったりとグリダニア近郊の釣り場を調査しているのですが、
釣れる魚のタナを、ちまちまと自分なりに調べたりしています。

『XIV』での釣りは、糸を垂れると、
まずどの魚泳層に糸を下すのかタナを決めます。
釣り場に到着して、システムメニューから「釣り」を選んだとき
(ゲージが出てきてAimフェーズに移行したとき)のタナがニュートラルの状態で
↓のように、ちょうど目盛りは真ん中にあります。
lugia006_002.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(0)と定義します。

ニュートラルの状態から、一目盛りずつ上げていくと、
最大で5目盛りまで上がります。
↓最浅層の目盛りの状態はこれです。
lugia006_003.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(↑5)と定義します。
 ※つまり、ニュートラルより上の目盛りは、↑1〜5まであります。


ニュートラルの状態から、一目盛りずつ下げていくと、
最大で5目盛りまで下がります。
↓最深層の目盛りの状態はこれです。
lugia006_004.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(↓5)と定義します。
 ※つまり、ニュートラルより下の目盛りは、↓1〜5まであります。


そんな感じで、釣りのAimフェーズゲージの目盛りは、
下記のように全部で11段階あります。
↑5
↑4
↑3
↑2
↑1
 0
↓1
↓2
↓3
↓4
↓5

これをふまえて、今後は釣れた魚のタナとかも報告したいと思うので、
( ゚д゚)ノ ヨロりん子です!

ちなみに、グリダニアの採集稼業(漁師)のリージョナルリーブのお題のひとつ
●観賞魚「ホネザリガニ」釣り

これはキャンプ・ベントブランチ近郊で釣ることになるのですが、
参考までに
★観賞用ホネザリガニのタナは(0)です。

lugia006_005.jpg

また、観賞用ホネザリガニはリーブ中でしか釣れない獲物なので、
あしからず〜です ε-(´∀`*)

それでは、今日はこの辺で 
レェエ〜〜〜ッツ フィッシング♪


※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 3hits】祝・バージョンアップ【ルギア隊長】

ハレ〜るゥや♪

lugia005_001.jpg
といいつつ、雨のなかでもえんや〜こら♪な隊長です。

あ、ハレルヤはヘブライ語で「主をほめたたえよ」って意味らしいですが、
漁師な隊長としては、晴れ〜るや♪って気分な感じのときに使います
(意味わかんないねーw ⊂ミ⊃^ω^ )⊃)

そんなどーでもいい挨拶はさておき……
バージョンアップがありましたー! いやー、やっぱバージョンアップって
気分が高揚するなー。

セレプリティー(セレブ+プリティー←またまたテキトーな造語ですんません)な漁師にとってどういった恩恵があったかというと。

一番は……下記の変更
>採集中にAimフェイズのヒントが表示されるようになりました。

これはかなりありがたいですヽ( ・∀・)ノ

どういうことかというと
魚を狙うための魚泳層(つまりタナ)の
ヒントが表示されるということです。

lugia005_002.jpg

lugia005_003.jpg
↑こんな感じです。

いままで、魚泳層がどう影響しているのかいまいちよく分からなかったんですが、このヒントが表示されることにより、それぞれの魚の適したタナを自分で調べることができるようになったということです。


全国釣り行脚中の自分としては、今後はいろんな魚のタナを調べるという楽しみが増えました(δ´ω`)

まずは長期滞在中のグリダニア近郊をバッチリ調べようかな〜( ̄ー ̄)b

それでは、今日はこの辺で〜 ノシ
レーッツフィッシング♪


※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

【釣り紀行 2hits】祝・初刺突【ルギア隊長】

燃えるオンナのぉお〜♪ あーかいアングラぁあ〜〜♪
それがアタシ〜だぜ〜♪ それがアタシ〜だぜ〜〜ん♪

隊長です( ´∀`)つ≡≡≡愛愛愛)Д`)(←だれ?w)

なんだか、そんな替え歌らしきものが頭に渦巻いて離れません・・・。
いったいなんなんだ。。
しかも、これ「赤いトラクター」って某CMソングの替え歌だと思われます。(ってかそうですw)
歌声はもちろん小林旭さんバリのパンチの効いた男性ヴォイスで、頭の中をグルグルと・・・ってか、そう説明してメロディーが頭に浮かぶ人は歳がバレるかもです! ハレ〜ルぅヤッ♪(←これは意味不明)

と……なんだかご機嫌っぽいわたしですが、
故郷リムサ・ロミンサを離れ全国釣り行脚をはじめました!
「行脚」っていうより「修行」の旅か。。。(*´σー`)エヘヘ

lugia004_001.jpg
↑いまはグリダニア近郊に来ています。緑が目によさそうwつねにサングラスだけど〜ww
水場を見つけては糸を垂れてみる……う〜ん渓流など淡水場はいいな。じつは隊長は海釣りより、川釣りや湖などの淡水で釣るほうが好きです。海釣りって、ちょっと潮風が髪やお肌にベタ付く気がして、フレンチセレブリック(←テキトーな造語です・・)な隊長キャラには合わない!? かも?? そんなこともないか……まあ漁師だから、そんな釣り場の好き嫌いは避けることにします。

そんなグリダニアに向けた道中。
渓流のせせらぎにキラキラと輝く、採取ポイントらしきところをいくつも発見!

lugia004_002.jpg
↑「これは!?」と思いさっそく突っついてみました。
ビンゴ!! それは「刺突漁場」といって漁師道具「ギグ」を装着することで採取できるようになるポイントでした。
故郷のリムサ近郊ではもっぱら断崖絶壁から釣っていて、海岸っぺりまで行ってないので「刺突漁場」は発見してなかったけど、やっぱりあるのかな? つぎに戻ったら探してみよかなー。

lugia004_003.jpg
↑さて、そんな刺突(しとつ)だけど。
キャンプ・ベントブランチ付近ではピルバグやらダートフロッグやら、アラガンスネイルやらが採れました。

うーむ……アラガンスネイル……どうやらカタツムリっぽいです。
これを刺突して採ったのか・・・かっ、殻がグシャとかなっry(げほげほ・・
ダートフロッグ……カエルだよね。。。うんうん。刺突かぁ・・・(゚A゚;)ゴクリ
いやいや、、そういうのはあまり深く考えないようにしようっと♪

ギグを使った漁はゲージなどもなくてシンプルですよー
なんでみなさんも、レーッツフィッシング♪


※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

エオルゼア釣り紀行 1hit 【ルギア隊長】

隊長です。

相変わらずマッタリ漁師です。
lugia003_001.jpg


ここではいろいろなブログがアップされるので、隊長の書く『FFXIV』ブログはなんとな〜くタイトルも固定して、まったり漁師なブログに焦点を絞ろうと思います。

最初は勝手が分からなかった釣りですが、何度もやってみるうちになんとなく隊長流?な釣り方を確立できてきました。しかし、完全に我流なのでそれがいい釣り方なのかすら分かりませんw(∩´∀`)∩
ほかの漁師さんたちはどんなだろう・・・@@

以下は隊長流の手順です。
データー検証などしていなく、勝手な思い込みでやってる部分が多いので、あまり参考にならないかもですw

<1>
タナ決め(魚泳層)→これがまだよく分からないのですが、リアルを踏まえても、おそらく狙う獲物や使う餌によっても微妙に変えたりするのかなと勝手にイメージしています。

lugia003_002.jpg
いまは活餌(←たぶん)を使って、狙う獲物も絞ってないので、もっぱら中層(ゲージの真ん中ぐらい)でやっています。


<2>
アタリを待ちます→隊長の場合、「少しアタリを感じる……」になった場合は2回まではアタリを待ち続けます。3回目でも「少しアタリを感じる……」のままなら思い切って竿を上げ(”釣る”コマンド選択)てみます。「アタリを感じる!」となっている場合は迷わず竿を上げ(”釣る”コマンド選択)ます。

<3>
釣りのアクション決め→魚が掛かったら(アタリを感じたら)いよいよ釣り上げに挑みます。隊長の場合は、まずは扇状のゲージのど真ん中で竿を引き上げてみます。

lugia003_003.jpg

lugia003_004.jpg

lugia003_005.jpg

この扇状のゲージの見方ですが……●←丸型のポインターが真ん中ならば竿を上へ引き上げる。左寄りのときに止めれば竿を左に振る。右へ寄れば寄るほど竿を右に振る。


<4>
釣り上げ→まずはまっすぐ上へ(ゲージの真ん中で)竿を引いてみて、竿先が光って「確実に魚のスタミナを奪ったが、まだ釣り上げられない!」、「かなり魚の動きをとらえられた」などと、魚が掛かってる感じのログが出れば、もう一度同じ位置で竿を上げてみます。

もしも、「針は魚にかかっているが、動きをとらえきれない……」などとログに出る場合は、魚の動きをとらえるために竿をほかの方向へ振ってみます。隊長の場合は、左へ大きく振ってみて、それでもダメな場合は思い切って逆方向となる右へ大きく振ってみたりしています。「前より魚の動きをとらえた!」と出ればしめたもの。そのときと同じゲージの位置で竿を上げてみます。

lugia003_006.jpg
うまく行けば、竿さばきが魚をとらえて獲物が釣り上がります。


動きをとらえられなかったり釣り上げられないと、扇状のゲージの下にある横棒のRemainderゲージがどんどん減っていき、そのゲージがなくなるとそのターンの釣りは失敗に終わります。


……とこんな感じで釣っていますが、上手いとか効率がいいとかは置いておいて、いまのところはちゃんと釣れていますw

参考までにというワケではないですが、
ランク6〜8のときの釣果を掲載しておきます。

場所:リムサ・ロミンサ(漁師ギルド付近)
餌 :ラグワーム(50匹を使い切りで調査)
備考:ランク6→8に上昇

<釣果>
タイガーコッド→×14
ボンゴラ→×7
ボンゴラ+1→×2
ボンゴラ+2→×3
オーシャンクラウド→×2
マルムケルプ→×14
マルムケルプ+2→×1
メルトールゴビー→×11
メルトールゴビー+2→×1
メルトールゴビー+3→×1

一度に2匹や3匹とまとめて釣れることもあるので、餌を50匹消費したわりにはなかなかな釣果なのではないでしょうか〜? ってか、リアル釣りだとしたら、けっこう爆釣もんですよこの釣果は( ´D`)ノ

それでは、今日はこの辺で……
みんなもいっしょにレッツフィッシング♪ ノシ

---

※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

松方ばりに釣ります【ルギア隊長】

隊長です。

「釣り竿ってどこで売ってるの〜?」
ってリムサ・ロミンサをしばらく彷徨っていました。
いや、、、漁師ギルドがあるじゃん! って気付くまでしばらくかかった・・・
のはナイショw

lugia002_001.jpg
いまのところ、漁師ギルドのルヴィオヌって店員が下記の釣具を売ってます。

・ウェザードフィッシングロッド 1320ギル →漁具類(主用具)
 これがないとはじまらない・・・w

・ギグ 936ギル →漁具類(副用具)
 銛みたいなものですが、どんなときに使うのか、初心者なので勉強中・・・

・ウェザードビーチハット 1932ギル →帽子類(頭防具)
 麦わら帽子?ww 
 漁師のほかに園芸師や、採掘師などなども着用できるようです

・モスプパ 3ギル →釣りエサ類(携帯)
 蛾のサナギだそうです。。。 淡水釣りの活餌だとか

・ラグワーム 3ギル →釣りエサ類(携帯)
 か、からだに剛毛を生やしたゴカイだそうです(;^ω^) 
 子供の頃は触れたな〜・・・今は触るイヤかもw 海釣り用活餌とのことです

・フィッシュフック(カッパー) 75ギル →釣り針類
 いや・・・子供のころよく釣りに行って、人差し指に刺してました(つд⊂)
 フックのとこまで入るとヤバイです

・チョコボフライ 403ギル →ルアー類(携帯)
 羽虫に似せた湖釣り用の疑似餌だそうです。
 ネーミングとアイコンのグラフィックがいいです♪
 チョコボの羽毛で作られているらしいです

・フローティングミノー 979ギル →ルアー類(携帯)
 小魚に似せたルアーらしいです。
 海釣り用で使ってみたいですが、隊長の懐具合ではお高いので、そのうち。。。


とりあえず、ウェザードフィッシングロッド1本とラグワームを99スタックで購入。
さっそく外に出て糸を垂れてみることにしました。
リムサの街は海に面しているのでエサはラグワームでいいですよね。

よくわからないままにチャレンジ! 
初心者の隊長が講釈をしてもあまり説得力がありませんがw 
試行錯誤のうえ分かった手順を……。

まずは、水辺でメニューから釣りを選びます。つぎに、タナを決めます
(どの深さで糸を垂れるか(魚の泳層)を決めます)。
そしたらアタリを待ちます。アタリを感じたら<釣る>を選びます。
あとは、竿を縦に振ったり横に振ったりして、釣りあがるように調整します。
うまくいけば獲物が釣りあがります。

魚泳層の差で違いがあるのかとか、
竿の振り方はどうすればいいかなどは、
まだよくわかりませーん! 
そのうち分かってくるのかなぁ・・・。

っまぁ……なんにせよ、
lugia002_002.jpg
憧れのスポーティーでフィッシャーセレブなお姉さんの誕生で〜す
(人´∀`).☆.。.:*・゚

今回はこの辺で〜 ノシ

漁師の娘になりたくて……リムサ!【ルギア隊長】

隊長です。
いよいよ正式サービスがはじまりました〜!

先行パッケージなどについてくるインゲームアイテムのガーロンドゴーグル、オニオンヘルム、アシュラアームガード、エルメスのくつ・・・無事ゲットできました〜〜⊂ミ⊃^ω^ )⊃
これで心置きなく冒険を開始できるっちゅうものです。

なんだか隊長は、レジストレーションコードの入力とかであたふたしてしまったので。。。アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

そんな悩みを抱えた人のため?wにも、ちょっとさっくりとどこで入力するのかだけでも紹介しときます。ちなみにレジストレーションとは、ここではユーザー登録って意味ですよ!(って知ってるか^^;)

スクエニアカウントに入ったら、「サービスの選択」から『ファイナルファンタジーXIV』を選びます。そうすると下記画面になるので……

lugia001_001.jpg
↑「サービスアカウントの契約はこちら」をクリック(ポチっとな〜♪)すると下記画面になります。

lugia001_002.jpg
↑レジストレーションコードのほかに、インゲームアイテムなど各種コードの登録もここで行うんです。(隊長は最初それに気付かなかった・・・ちゃんと書いてあるのに〜><)

そんな感じです!(って簡単すぎ?w)
レジストレーションが終わったら、キャラクターの契約をしておくのもお忘れなく!


さて、隊長のキャラクターですが、オープンβでセーブしていたエレゼン♀のキャラにしました。若干、オープンβのときよりは肌を色白に微調整しましたが。。。基本は、オープンβ時と一緒。
所属国ですが、生産系ではとりあえず漁師な娘になりたかったため、漁師ギルドのあるリムサ・ロミンサにしました。エレゼン♀の綺麗なお姉さんが漁師なんてステキすぎますww
それと、βテストでは格闘士ばかりやっていましたが、正式ではとりあえず剣術士からはじめることにしました。

lugia001_003.jpg
↑ついに、正式版隊長が誕生しました〜( ´D`)ノ

なんだかガーロンドゴーグルがめっちゃ似合います! なんか「ボンジュ〜♪」とか言っちゃいそうな、おフランスな美人セレブ女優な感じ??(いや〜、ほんと親バカですねww みんなそうだと思いますけど・・・)こんなステキなお姉さんが漁師なんて、これまたステキすぎますよね〜♪ まあ、漁師っていうよりスポーティーな釣り人ってな感じですけど〜。。。

さ〜、とりあえずロッド(竿)入手せんとな〜!(そこからですかぁっ!ww)
ええ、「漁師になる!」って言ってるのに、最初はギャザラーを選択しないで、ファイターを選択したものですからwww竿がないです!

なんにせよ、これからの冒険に期待が膨らみますね♪

今回はこの辺で〜 ボン ボヤ〜ジュ♪ノシ

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース