エオルゼア通信Blog
真・吉P討滅戦?
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
『新生FFXIV』& Windows 8ステージ@ニコニコ超会議2リポート最終章!
さて、セクシー&レガシーである声優の田中理恵さんが
思いのままに吉Pに質問をぶつけるという熱い攻防の続報ですが、
だいぶ時間も経ってしまいました……。
要約したものを以下にいちおう列記しておきますね……。
▲以下、田中さんは“りえりえ”、吉Pは吉Pと表記しました。
りえりえ:剣術士のフラッシュの範囲は狭すぎでは?
吉P:フラッシュだけでキープしようとするのではなく、
敵にマーカーを付けてコンボを入れて、その範囲内に集めてほしい。
でも要望はバトルチームに伝えますよ。
りえりえ:斧術士はアタッカーとしてもう少し活躍できない?
吉P:『新生FFXIV』では、剣術士との役割の違いにメリハリがついた。
攻撃で敵視を集めてキープする系のタンクになっている。
りえりえ:新蛮族拠点は?
吉P:新蛮族としてサハギンのスクリーンショットを公開済み。
新生スタート時には、(アマルジャ、イクサル、コボルド、シルフ、サハギンで)
蛮族拠点は5つになる。
その後2.1と呼んでいるパッチから新しいコンテンツにしようと計画中。
シナリオや世界観も、もっと踏み込んだものになる。
りえりえ:『新生FFXIV』でのダークライト装備の立場は?
吉P:Lv.50で挑む蛮神戦に持っていたほうがいい。
『旧FFXIV』ほど、入手でつらい思いはしない。
りえりえ:レリックは?
吉P:『新生FFXIV』では、クリスタルタワーに挑むために、
皆さんに手に入れてもらうものになる。
つまりクリスタルタワーで手に入るものは、レリックより上。
それを持って、つぎは大迷宮バハムートに挑んでもらい、
コンテンツ武器を手に入れる。
すると相対的にレリック武器が弱くなるので、
いずれレリック強化コンテンツも入れる。
そのような感じでコンテンツ入手の品とレリック武器が
つねに交互に最強の装備になっていく。
いずれレリック2も。
りえりえ:チャットログからダイレクトにパーティ勧誘ができないか?
吉P:フェーズ3から名前をクリックで誘えるようになる。
と、私たちと何ひとつ変わらない本気プレイヤーのりえりえ。
吉Pもタジタジで、質問のテンションが上がってくると、
カヌエさまからガルーダに変貌していくのが印象的でしたw
▲あらためてカヌエさまもガルーダもぴったりだなぁ、と思いましたw
その後のひろゆき氏と吉Pの対談ステージで
・βテストフェーズ3は6月上旬から
・レガシープレイヤー+『新生FFXIV』予約者に
数日間のアーリーアクセス(先行ログイン)を提供
と発表されました。
やがてステージはフィナーレに。
そのときの来場者全員で記念撮影をするプレイヤーと開発・運営の距離の近さや、
終了後に列をなしてサインや握手を求める来場者の皆さんひとりひとりに
丁寧な対応をし続ける吉Pの姿を見て、
この先のゲームが信頼のおけるものになると確信できるのは
こういう部分だよね、と感慨深くなりました。
▲スタッフには正座、プレイヤーには本当に丁寧な吉P。
列は閉場時間ギリギリまで続きました。
【最後のオマケ】
会場に飾られていたボードに描かれた(ペットのような)ミニオンたち。
あ、未公開のものも含まれているような……。
※一部アップ後に修正しています。ごめんなさい!
ガルーダの正体とβテストフェーズ3開始時期
いやー、おもしろかったww
初めましての人も(中略)
コネオン小隊のリーダー、Tunaです。
本日2度目の更新 from 『新生FFXIV』& Windows 8 ステージ
in ニコニコ超会議2です。
おもしろかったのは、いまさっき催された
声優の田中理恵さんトークショウです。
▲う−ん。おきれいですねー。色っぽい!
ミコッテの耳に見える部分は、自毛を結ってまとめたものとか!
田中さんは、『旧FFXIV』も存分に楽しんだ、
いわゆるレガシープレイヤーであり、
ヒューラン女性のボイス2をあてられています。つまり“ガチ”!
サウンド監修の祖堅さんも「(アテレコ時)ゲームの説明が要らないんです」
というくらいw
その田中さんが『新生FFXIV』では、双蛇党の領袖、カヌ・エ・センナと、
蛮神ガルーダの声をあてていることが明らかにされました。
両極端なこの2キャラクターを、情感豊かに演じ分ける田中さん。
会場で先行して流されたボイスを聞いて、
「ああ、プロってすごいなー」とあらためてうっとり。
プレイヤーが実際に聞けるのは正式サービスからとのことです。
▲カヌエさま。田中さんが声と聞いて、生放送では「グリダニア安泰だなw」なんてカンジのコメントでいっぱいに。
▲ガルーダ。田中さんは、ご自身でご自身に挑むことになりますw
そしてステージでいちばん盛り上がったのが、“りえりえ超会議2”というコーナーでした。
これは、ガチプレイヤーであるりえりえ(気安くてすいません!)が
吉Pに台本なしで質問をぶつけるというもの。
つまりプロデューサーレターLIVE番外編です。
βテスト中ですが、この場かぎりは守秘義務が甘めになっていましたw
以下がその質疑のまとめです。
私が要約しているので、発言の主旨が少しずれていたら私のせいです………。
▲吉Pも心なしか怯えていますw
と、書いていたところでβテストフェーズ3の日程が発表に! 6月上旬!
りえりえと吉Pのオソロシイ攻防は、引き続き、つぎのステージとまとめてお伝えします!
コレクターズエディションの特典が一部判明!!
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
今月はβテストフェーズ2のプレイリポートが載っています!
今日も幕張メッセにやってきました。
『新生FFXIV』とWindows 8のコラボステージ@
ニコニコ超会議2の取材です。
▲会場に向かう橋の上から。わー、すごい人だ……。
今日は、吉PのプロデューサーレターLIVEから開幕です。
生放送中に付いたいろいろなコメントや
昨日扱いきれなかった質問につぎつぎ答えるとのことですが……。
▲あら、ダリーバージョンw
本日対談予定の、ひろゆきさんから40歳誕生日プレゼントとして
昨夜いただいたそうですw
どこで売ってるの? こんなのw
ちなみに吉Pの誕生日は5月1日。牡牛座ですね。
さて肝心の質問と回答ですが、いちばんのトピックだったのが、
『新生FFXIV』コレクターズエディションの、
特典インゲームアイテムのひとつとして、
『FF』1作目の光の戦士のヘルムが付くということ。
ほかの部位も現在制作中で、いずれ全身装備になるようです。
このヘルムは『旧FFXIV』のコレクターズエディションを
持っているプレイヤーの方も、
アカウントを引き継げば手に入ると吉P。
いやー、ホントにプレイヤーの気持ちを汲んでくださる
いいプロデューサーさんだw
ほかにもいろいろあったんですが、
「ガイドブックの発売予定は?」の質問に対して吉Pが、
「スターターは出るんじゃないですかね。
あとはコネオンさんがきっと……」と
突然こちらのほうを見ながら話を振ってきたので
慌てて隠れ、アタマが真っ白に……。
あ、“決戦”と名前の付いた新曲も披露されました。
神々しい始まりから、中盤の盛り上がりなど、とてもよかったですよ!
また、会場からお届します!
【本日最初のおまけ】
▲ミコッテになってみた赤ちゃん(ララフェル?w)発見!
吉Pといっしょに写真を撮ってもらいました。ホントのパパみたい?w
まさかの新キャラクター発表です
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売(つまり今日!)のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
ニコニコ超会議2@幕張メッセ続報です。
トークショウのひとつとして『新生FFXIV』に縁の深い声優さんおふたりが登壇しました。
中村悠一さんと立花慎之介さんです。
▲おふたりとも、熱心なゲームファン!
ステージでは、
サウンド監修の祖堅さんともっちーさんの進行によって、
おふたりのエピソードがいろいろと紹介されていましたが、
終盤になっておふたりの演じたキャラクターの話に。
中村さんは、ミッドランダー男性のボイスと
ウルダハのキーマン“サンクレッド”。
▲『新生FFXIV』でも重要な役回り。ステージでは祖堅さんが「シャーレアン」とかなんとか……。 ぶれぶれでごめんなさい……。
そして立花さんが、新しいキャラクター“アルフィノ”。
左耳にピアスをした年若いエレゼン男性。
「グランドカンパニー」、「暁の血盟」など
気になるキーワードの混じった台詞も披露されました。
姿はβテストで少し、活躍は正式サービスから見られる模様です。
▲中村さんが、姿のよく似たキャラがもうひとりいる、というような主旨のポロリも。
いろいろ気になります!
【おまけ】
会場の隅に飾られていた、声優さんのサイン入り台本。
私は詳しくないのでアレですが、どなたのものかわかります?
特定班、急いで!
吉Pがミコッテならぬヨシッテに!?
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売(つまり今日!)のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
今日は幕張メッセにきています。
ニコニコのリアルイベント、ニコニコ超会議2にて
われらが『新生FFXIV』とWindows 8のコラボステージが
あるというので、取材にきたんですねー。
▲写真のショーケースの中は、『新生FFXIV』の台本!? 見たい!
取材の詳細はニュース記事に任せるとしてw、
私はさきほどあったステージイベントの速報を。
その名も“ミコッテメイクしてみた!”
これは、誰でもミコッテメイクをして、ネコ耳がもらえるという
ブースの一角で行われていたコーナーを
ステージの上で、なんと吉Pにしてしまおうというもの。
▲同行のライターも挑戦。お姉さんがにこやかにメイクしてくれます。
▲種族装備を着た公式レイヤーの皆さんと記念撮影。
さて、
数時間前には、華々しく開会宣言をしていた吉Pが、
「ホントにやるのー!?」的なのりで、まな板の鯉に。
▲あ、マジ顔だw
▲アイラインが入って、目元パッチリ。横にいる、司会のもっちーを睨んでいますw
▲そして……。
▲カッコいいのに、照れて正面を見てくれません!!w
▲おまけに、オスッテの顔出し看板とパチリ。笑ってくれませんw
同時に行われていたストリーミング放送では、「吉P、おこなの?」
なんてコメントが入り乱れw
ほかにもいろいろなステージが本日開催&予定されています。
詳細はこちら。
また、ブログかニュースの形でお届けします!
ひゃああッと声が出ました
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
超ご無沙汰です!
(ここのところ書くたび言っているような気がします……)。
さてさて皆さん、本日の第6回プロデューサーレターLIVEは見ました?
開始時間5分前だと思ってサイトを見に行ったら、魔導アーマー!
感激していたら、いきなり和田さんが登場してちょっとビビリましたw
それにしても魔導アーマーには雪原が似合いますねー。
いろいろと興味深い話ばかりの2時間弱でしたが、
私がとくに興味を持ったのは
バディとして連れていくチョコボの話とフィールドの光景。
チョコボはプレイヤーのレベルに合わせてシンクするとの話ですが、
特定のプレイでポイントが貯まり、それでスキルを手に入れていく仕組み。
自分よりも、チョコボのレベル上げに夢中になりそうな匂いがぷんぷんしますw
そしてフィールド。
『旧FFXIV』を知っているだけに、
ウルダハの街を出るなり地形が大きく変わっていたのが、グリダニア以上に衝撃的でした。
一方、ラノシアの灯台から吉Pの操るララフェルが跳び降りたときは、
ひゃああッとリアルで声を上げるハメにw
見馴れない拠点も増え、既存の拠点の変わりようも半端なく、
とにかくフィールドに活気溢れるカンジがすごい!
ちなみにザナラーンで水に半分浸かっていた巨大な石像は、
じつは和田さんがモデルなんじゃないか、というのがコネオン小隊の見解でしたw
そうそう、βテストフェイズ2は明日5日の18時からが初回です。
当選された方、レガシーの皆さん、いっしょに楽しみつつフィードバックしましょうね。
4月27日、28日に催されるというニコニコ超会議2
(ミコッテになってみたコーナー)も気になります。
最後に、すでにお気づきの方もいると思いますが、
このエオルゼア通信Blogと、エオルゼア通信.comも
『新生FFXIV』に合わせてリニューアルしました。
今後、ゲームの世界が広がっていくのに併せて
こちらもバージョンアップを重ね、
もっともっと楽しめるサイトにしていきますので
『新生FFXIV』ともども、こちらもよろしくお願いしますね。
つぎの更新は……月末あたり?
フェーズ3まではのんびりですが、よろしくお願いします!
追記:ひさびさの更新で、リダイレクトに失敗しちゃったのはナイショ……。
(c)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
プロフィール
『新生FFXIV』とは?
現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。
〜 執筆担当者紹介 〜
ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。
週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。
最近のエントリー
カテゴリー
バックナンバー
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(2)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(5)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(5)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(3)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(16)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(6)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(2)
『FFXIV』関連ニュース
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』に和田正人さんと山田純大さんの出演が決定。アキオの仕事先の重要人物&上司に(2019-05-09)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』“よい風呂の日”にちなんで、坂口健太郎演じるアキオのお風呂シーンなど、劇中カットが公開(2019-04-26)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』本予告映像公開&主題歌はGLAYの書き下ろし楽曲『COLORS』に決定!(2019-04-24)
- 『FFXIV』にて『FFXV』とのコラボイベント“英雄への夜想曲”が開催! 装備アイテムや“レガリア”が手に入る(2019-04-17)
- 15000人の光の戦士の前で13曲を披露! 『FFXIV』ファンフェスティバル 2019 in 東京 “THE PRIMALS”ライブリポート(2019-04-15)
- 『ディシディアFF NT』&『ディシディアFF NT フリーエディション』にて、新キャラクター“ゼノス・イェー・ガルヴァス”収録のDLCが販売開始(2019-04-11)
- 人気ストリーマーのMrHappyさんに聞く、海外で『FFXIV』が支持される理由。日本と海外のレイド文化の違いとは?(2019-04-05)
- “PS Plus”4月提供のコンテンツが公開、『FFXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”のZepp Tour 大阪公演を収録したデジタル版サントラが配信に (2019-04-03)
- 『FFXIV』初のPvP公式試合“The FEASTリージョンチャンピオンシップ 2018 Japan ファイナル”をリポート。優勝チームと岸大河氏にも直撃インタビュー!(2019-04-02)
- 『FFXV』コラボの報酬や『劇場版 光のお父さん』などサプライズ発表続々! 『FFXIV』第50回プロデューサーレターLIVEリポート(2019-03-26)
- 『FFXIV』ダウンロード版が最大60%OFF! 『FFXIV: 漆黒のヴィランズ』発売直前セールが本日(3月25日)よりスタート(2019-03-25)
- 坂口健太郎が「ツイスター」「ドレッド」!? 吉田鋼太郎は『FF』シリーズプレイヤー! 劇場版『光のお父さん』制作会見リポート(2019-03-24)