エオルゼア通信Blog
根性版『FFXIV』最後の日
こんにちは。
週刊ファミ通編集部のおぽねです。
さて、これまで現行『FFXIV』と呼んできた
初期リリースの『FFXIV』ですが、
11月11日に全ワールドダウンとなり、
現行とは言えなくなってしまったので、ここでは、
開発チーム内で呼ばれていた“根性版”と呼ぶことにします。
先述の通り、11月11日(日本時間17時)に根性版『FFXIV』は
全ワールドダウンとなりました。
いろいろあった根性版ですが、
いざ本当に終わってみると、喪失感がハンパないです。
もちろん、『新生FFXIV』という明るい未来が
すでに動き出しているわけですけど、
忘れえぬ節目であったことは間違いありません。
今回は、11月11日に行われた、
終末イベントのグランドフィナーレを振り返ろうと思います。
さかのぼること全ワールドダウンの3日前。
エオルゼア同盟軍臨時司令部より、全冒険者に対して、
決起を促す檄文が発布されました。
エオルゼアの命運を賭けた決戦が、
11月11日の15時から17時までに行われるそうなのです。
全ワールドダウンまでの2時間が、私たち冒険者の最後の戦い、
総力戦というわけです。
▲全ワールドダウンまで2時間を切りました。この時点でアクセス集中が起こっており、無事にログインできた私は相当ラッキーだったのかも?
▲ログインしたら、まずはベッドのチェックからw なかなか出てくれなかった白魔道士専用武器のタイラスがもらえました! 十二神さま、ありがとうございます!!
決戦の地はモードゥナのキャンプ・ブリトルバークと
伝えられていたのですが、ウルダハへの奇襲も多発していて、
どこに行けばいいのかわからない状態。
とりあえずは、ウルダハに押し寄せる魔物を撃退することに。
▲インスタンスレイドのカッターズクライに登場する中ボス“コインカッター”が複数登場。
▲水着イベントでおなじみのボンバードまで!
ウルダハの魔物を掃討し終えると、また司令部より軍令が。
帝国軍の精鋭部隊との戦闘がすでに開始されているとのことで、モードゥナへ急行せよとのこと。
▲チョコボで根性版の大地を駆けるのもこれで最後かあ……なんて思った1枚。
▲帝国軍側も、兵士やメカ、ウルフ族までが総登場し、まさに総力戦です。
▲オープニングムービーやメインクエストに登場したジャガーノートの姿も。しかも、直接ターゲッティングすることができないため、ターゲット指定なしの範囲魔法でチクチク削っていくしかありません。
▲ジャガーノートのHPをなかなか減らすことができず、倒しあぐねていたのですが、機転を利かせた冒険者が、ほかの敵をジャガーノートの近くに引っ張ってきて、ウェポンスキルの範囲攻撃に巻き込むことを提案。こういうときの判断の早さとか結束感って、MMORPGならではですよね。
▲帝国軍を殲滅し、花火を上げる冒険者たち。
▲17時ちょうどに回線が切断。
▲全ワールドダウンへのカウントダウンも終了。
この総力戦のその後、そしてエオルゼアの大地に向けて降下を続けていたダラガブがどうなったのかは、“時代の終焉”トレーラーで確認することができます。
『ファイナルファンタジーXIV』現行版がグランドフィナーレ!
「時代の終焉」トレーラーも公開に【動画あり】
http://www.famitsu.com/news/201211/11024208.html
サーバーダウンの瞬間が迫るなか、冒険者から「お疲れさまでした〜」だったり、
「新生でまた会おうな!」といった声が上がり、ちょっとジーンときちゃいました。
吉田プロデューサー体制になってから、まさに根性で改修を続けてきた根性版ですが、
『新生FFXIV』に至るまでの道をつなぐという役目を、
しっかりはたしてくれたのではないでしょうか。
〜おまけ〜
根性版『FFXIV』ラスト近くのスクリーンショットです。
根性版をプレイされていた冒険者のみなさん、ひとまずお疲れさまでした。
時代の生き証人として、『新生FFXIV』でもエオルゼアでの暮らしを楽しみましょう!
古くはIstoryのみなさま、そして統合後のGungnirのみなさま、たいへんお世話になりました。
『新生FFXIV』でもよろしくです。そして、いちばん感謝したいのは……
▲またおまえに会いたいよ!
Helpone Opone/Gungnirワールド
何でもアリになってきました!
こんにちは。
週刊ファミ通編集部のおぽねです。
現行『FFXIV』の最終セーブメンテナンスを終え、
11月11日(日本時間17時)の全ワールドダウンの瞬間が、
刻々と迫ってまいりました。
さてさて、最終セーブを終えたということは、
11月11日まで何があってもノーカン。
何度戦闘不能に陥ろうが、
貯め込んでいたギルがすっからかんになろうが、
好奇心でやってみたガガガガガ禁断に成功しようが、
キャラクターデータには何の影響もありません。
そんな状況をいいことに(?)、
現行『FFXIV』のエオルゼアは、大変な事態になっております。
今回は、その模様をお届けしましょう。
まず、
■敵が街中で大暴れしている
本来、敵は街の中までは入ってきません。
しかし、終末イベントによって、敵が街に侵入。
もう安全なところはありません!(実際はあるけど)
▲プレイヤーのレベルキャップは50。こいつは、レベル100の魔導ヴァンガード重装型。試しにエアロを唱えてみたら、ダメージは4でしたw
▲こいつはビクシーさん。こ、こっち見ないで……。
▲あれ!? こ、この人はwww たぶん、ラスボス的な人だったと思います。(いちおうモザイク)
つづいて、
■十二神の御加護がやばい!
エオルゼアの守護神たる十二神の御加護で、
冒険者のテンションは上がりっぱなしです!
▲宿屋でしばらく休んだ後(地球時間30分ぐらい?)、ベッドを調べると、なんとジョブ専用武器が手に入ります! 憧れの武器を手にして、終末に抗いましょう。もちろん、これでもらった武器は、『新生FFXIV』へ引き継ぐことはできませんw
▲アルテミスの弓。弦楽器がモチーフの弓。矢筒は管楽器のような形をしていますね。
▲コルタナ&ホーリーシールド。本来の入手クエストではセットでもらえますが、終末イベントではひとつずつ集める必要があります。根気強くベッドインしましょう。
▲星屑のロッド。構えると光ります。
あとは、祈る「/pray」コマンドを自分や仲間に行うと、
十二神の力を得られるようです。
▲衰弱中に祈ってみたら、なんと衰弱から回復しましたよ! これなら、何度戦闘不能になっても平気!(違)
▲敵に祈ると、天罰が下るようですw
さらに
■いろいろ許されている
▲各地の修理屋さんが、なんと1ギルで修理を請け負ってくれます。これなら、何度戦闘不能になっても平気!(違)
▲街中でもチョコボに乗れる。自由すぎw
とまあ、こんな感じです。
戦いは激化していますが、なんか楽しいです。
11月11日はどうなることやら。
Helpone Opone/Gungnirワールド
ヤバイです!
コネオン小隊Tunaです!
ヤバイです!
昨日から始まったエオルゼアの混乱は
どんどんエスカレートしています!
私のいるサーバーでは、ナル大門の外に出たら
有志によるウルダハ防衛隊が結成されていたり、
▲壮観!
【外側】【ファイアドレイク】!のシャウトとともに大量のドレイクが襲来。
入り乱れての大バトルとなっています!
▲いったい何人で戦っているの!?
もろちんものすごい攻撃を受けて地面の冷たさを感じてみたり……。
▲なんだー! あの技ー!
ほかのサーバーも同じようなカンジでしょう。
これってもしかして、日に日に大騒ぎになるのかな?
だとしたら11月11日とかマジヤバいんですけど!!
現行『FFXIV』最終セーブの日
こんにちは。
週刊ファミ通編集部のおぽねです。
5月ごろから個人的に忙しくなってしまい(大人の言い訳)、すっかりごぶさたしてしまいました。
もちろん、この間もエオルゼアの動向は追っていましたし、
記事も作っていたりしたのですが、どうにもプレイはできずじまいで……。
そうこうしているうちに、現行『FFXIV』が、
11月1日の6:00(日本時間)で最終セーブメンテナンス作業に入り、
11月11日の17:00(同じく日本時間)には全ワールドダウンと、
世紀の瞬間を迎えようとしています。
残された時間で、できる範囲の冒険をしておこうと、
10月25日からログインしたのでした。その6日間の冒険を振り返ります。
まずは、空に浮かんだアイツのチェックから。
▲お、おう……だいぶ育ったねえ……。こんなのがエオルゼアに降ってきたら、みんな無に帰してしまいますね!
▲行く先々で「ゴゴゴゴゴ」と轟音がするので、空を見上げてみると……。お、おう、なんか飛んでますね……。
吉P体制になってからずっと続いてきたライブイベント“第七霊災”は
いよいよグランドフィナーレを迎えようとしており、
これからとんでもないことがエオルゼアに起こりそうな予感です。
わかんないけど。
で、あとはストーリー的に一応の決着を見せる、
グランドカンパニークエストも気になっていました。
5月の段階まではしっかり進めていたので、
乗り越えるべきハードルは、「勝利への行進」と「月下の闘い」のふたつ。
パーティ募集やフレンドの協力を得て、ゴリゴリと進めました。
▲なんか、メカっぽいものと戦闘。
▲クライマックス的な感じ!
無事「月下の闘い」を終えた後は、クリアーできそうなクエストに挑戦。
▲十二神へ祈りを捧げるために、十二神秘石を巡ったり……。
▲どっかで見たことがある“アトモス”さんを倒したり。シュゴオオオ!
このほかの撮り溜めたスクリーンショットは、
11月11日のグランドフィナーレ以降にでも
披露(というほどのものでもないけどw)しようと思っております。
エオルゼアの住人のみなさま、
11月11日の全ワールドダウンの日まで現行『FFXIV』を楽しみましょう!
▲角とったよ!
Helpone Opone/Gungnirワールド
【補足】
コネオン小隊のTunaです! たいへんです! うっ、ご無沙汰です!
おぽねのブログを読んでしみじみしながら、いまログインしたら、
ちょっと何ですか、これ!?
▲怖くて近寄れない!
ブラックブラッシュの前に、ヤバヤバでメラメラな黒々したのがワラワラ!
ビクビクしながら近づいたら、時限かすぅーっと消えちゃいました。
▲世界中がそうなのかな?
すべての答えは11日にわかる!?
おぽねさん、蛇足でごめんなさい!
(c)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
プロフィール
『新生FFXIV』とは?
現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。
〜 執筆担当者紹介 〜
ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。
週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。
カテゴリー
バックナンバー
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(2)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(5)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(5)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(3)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(16)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(6)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(2)
『FFXIV』関連ニュース
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』に和田正人さんと山田純大さんの出演が決定。アキオの仕事先の重要人物&上司に(2019-05-09)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』“よい風呂の日”にちなんで、坂口健太郎演じるアキオのお風呂シーンなど、劇中カットが公開(2019-04-26)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』本予告映像公開&主題歌はGLAYの書き下ろし楽曲『COLORS』に決定!(2019-04-24)
- 『FFXIV』にて『FFXV』とのコラボイベント“英雄への夜想曲”が開催! 装備アイテムや“レガリア”が手に入る(2019-04-17)
- 15000人の光の戦士の前で13曲を披露! 『FFXIV』ファンフェスティバル 2019 in 東京 “THE PRIMALS”ライブリポート(2019-04-15)
- 『ディシディアFF NT』&『ディシディアFF NT フリーエディション』にて、新キャラクター“ゼノス・イェー・ガルヴァス”収録のDLCが販売開始(2019-04-11)
- 人気ストリーマーのMrHappyさんに聞く、海外で『FFXIV』が支持される理由。日本と海外のレイド文化の違いとは?(2019-04-05)
- “PS Plus”4月提供のコンテンツが公開、『FFXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”のZepp Tour 大阪公演を収録したデジタル版サントラが配信に (2019-04-03)
- 『FFXIV』初のPvP公式試合“The FEASTリージョンチャンピオンシップ 2018 Japan ファイナル”をリポート。優勝チームと岸大河氏にも直撃インタビュー!(2019-04-02)
- 『FFXV』コラボの報酬や『劇場版 光のお父さん』などサプライズ発表続々! 『FFXIV』第50回プロデューサーレターLIVEリポート(2019-03-26)
- 『FFXIV』ダウンロード版が最大60%OFF! 『FFXIV: 漆黒のヴィランズ』発売直前セールが本日(3月25日)よりスタート(2019-03-25)
- 坂口健太郎が「ツイスター」「ドレッド」!? 吉田鋼太郎は『FF』シリーズプレイヤー! 劇場版『光のお父さん』制作会見リポート(2019-03-24)