エオルゼア通信Blog
【コネオン小隊】『FFXIV』1周年記念スペシャル表紙&特集!!
初めましての人もそうじゃない人も、こんにちは!
毎月27日発売(つまり今日!)のファミ通コネクト!オン誌で
エオルゼアのあちこちを奔走しているコネオン小隊のリーダー、
Tunaです。
今月のコネクト!オンは、
『ファイナルファンタジーXIV』サービス開始1周年を記念して
表紙からしてすごいんです! もう見ました?
吉田明彦画伯の描き下ろし!
1周年記念のジョブコンセプトイラストなのですが、
日々の奮闘の甲斐あって、コネオンが初出になります。
リーダーとしても誇らしい!
さてさて、記事の中身ですが、
これまたすごいんです!
1周年を記念して
吉田直樹プロデューサー兼ディレクターにご登場いただき、
パッチ1.19、そしてその先のお話をうかがいました。
本当にお忙しいところだったと思いますが、
力強く『FFXIV』のこれからを語っていただきました。
当然、全プレイヤー要注目です!
そのほか、この1年のエオルゼアの変遷を振り返りつつ、
今後を語るボリューミーな企画や、
ゼーメル要塞雪辱編もお届けします。
ゼーメル……たいへんでした……。
ディープヴォイドスレイヴもバトラールも
弓術士である私は
遠くからチクチクと攻撃していただけなんですけどね。
読んでいただけるとわかりますが、
別のことで、ちょっとやっちゃったんですよね。
その顛末もこっそり書かれています。
ヘコむ……。
そんな苦労や悲しみ、
夢や希望、そして『FFXIV』への愛が
たっぷり詰まった
コネクト!オン11月号、本日発売です!!
いい記事だと思ったらブログやTwitterに、
「コネオン小隊、がんばっている!」
って書いてくれてもいいんですよ!?
カッコよく見えますが、光っているのは小隊メンClalaのWS。
ブラッドレッターがもっと派手にならないかなぁ。
ゼーメル要塞に関するQ&A
今回はゼーメル要塞に関してよくある疑問や質問についてまとめました。
詳しい攻略方法に関しては<<こちら>>も参考にしてみてください。
---
Q:ゼーメル要塞の攻略パーティに参加したいのですが、
募集文にある“4箱”や“タイムアタック(TA)”とは
どういう意味ですか?
A:クリアー時に出現する宝箱の数や進行方法を示しています。
宝箱は最大で5つまで現れますが、箱ごとに出現条件が決まっています。
そのため、多くの宝箱を出現させるためには
それらをこなしながら攻略する必要があります。
1.バトラール撃破
(ローンナイトヘルム、ローンナイトミトン、クラレットコイフ、
クラレットブリーチ)
2.道中のすべての宝箱を取得
(ヴァーダントセプター、カノープスギザルメ)
3.道中のすべての装置を解除
(カノープスシールド、カノープスビル)
4.埋門内にいるパーティを組んでいないアルプグロット・オロボンを撃破
(ヴァーダントホラ、アスタロトケーン)
5.25分以内にクリアー
(テンプラーファルシオン、ヴァーダントショートボウ)
※( )内は報酬として手に入る装備品です。
“4箱”とは1〜4の条件達成を目的としているということです。多くの報酬を得られるのに加え、制限時間をフルに使えるので難易度が低めです。
“タイムアタック(TA)”は5の条件のみを狙います(攻略に余裕がある場合はほかの条件も獲得します)。剣術士と弓術士の武器が手に入りますが、時間に追われながらの攻略になるので難易度は高めです。
また、これ以外にもクエストクリアーや道中の宝箱の取得を
目的をするパーティもあります。
---
Q:理想の編成を教えてください。
A:剣術士1名、弓術士1名、ソーサラー5名、前衛アタッカー1名が
一般的な編成です。
ソーサラーのバランスはそのときのパーティ次第で変えればいいでしょう。幻術士であればケアルガやレイズを使える分、回復に余裕がでます。呪術士であれば削り能力に特化しているので、敵の殲滅速度が増します。ちまたでは幻術士2名、呪術士3名の募集が多いようですね。
とはいえ、リンクシェル内やフレンドと組む場合は、理想的な編成は難しいかと思います。
基本さえできていれば編成を変えてもクリアーできるので、各自の役割分担をして挑戦してみてください。たとえば、前衛アタッカーが多いようであればソーサラーの回復の割合は大きくするなど、工夫が必要です。
---
Q:道中の敵を倒さずに進むとのことですが、注意点はありますか?
A:盾役より前に出ないこと、
盾役が適度に立ち止まって回復魔法を受けること、
ギガントードへのスリプルをさぼらないことの3点です。
時間短縮のためにも道中の敵は可能な限りスルーして進むのがセオリーになっています。スルーといってもダンジョン内は細い通路で構成されているので、回避することはできません。
先行する盾役は多くの敵に絡まれることになり攻撃を受け続けるので、味方から回復魔法をかけてもらいながら進むことになります。
このとき、盾役以外のメンバーが前に出てしまうと敵に絡まれる恐れがあります。盾役以外のメンバーが絡まれると、回復魔法をかける対象が増えて負担が大きくなります。焦らずに後ろをついていくようにしましょう。
逆に、盾役は先行しすぎると味方からの回復魔法が届かなくなるので、適度に立ち止まって距離を調節する必要があります。
また、道中にいるギガントードは遠隔攻撃で引き寄せてくるので、スリプルで寝かせて無力化します。味方に任せすぎないように、スリプルを覚えている場合はクラスを問わずにチャレンジしてみましょう。
なお、巡回しながら範囲攻撃を撒き散らすアーリマンは、追いつかれないように先行して進むと安全です。もし追いつかれてしまった場合は、無理をせずに後ろをついていきましょう。
---
Q:バニシュやスカージは2系よりも1系のほうが強いんですか?
A:1系は威力では劣りますが、回転率とコストパフォーマンスに優れます。
バニシュとスカージは1系を連打したほうが効率的です。2系は威力に優れているので、ライフブレスや血の儀礼などと併用すれば大ダメージを狙えます。幻術士も回復一辺倒にならないように、適度にバニシュやスカージを撃つといいでしょう。
---
Q:ゼーメル要塞で取れる装備品って実際どうなんですか?
A:第一線で使えるものばかりです。
物にもよりますが、現行の最高性能の生産品の+2や+3と同等か若干劣る程度の性能だと言われています。
防具はステータス上昇効果が強力なので、基本性能が高い生産品のHQとは違った使いかたもできます。なにより、生産品のHQは非常に高額でなかなか手に入らないので、それらに匹敵する性能を持った装備をタダで手に入れられるというのは大きな魅力でしょう。
次回はパッチ1.19後にお会いしましょう!
【釣り紀行 20hits】初秋の水着とハンターズムーン【ルギア隊長】
隊長です!
爆弾水着イベント(←勝手に命名)が終わった!
と思ったら、エオルゼアではハンターズムーンというイベントが開催中。
イベントの詳細は<<こちら>>。
まだまだ暑い日も続いてるので……
とりあえず、今年の夏の見納めをドウゾ( ・∀・ )ノ
↑赤がお気に入り♪・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
さて……
さっそくハンターズムーンをやってみました。
三国周辺の簡易施設に特別なマウスが出現しているとの
情報を得たのでいざ!
隊長はラノシアにあるレッドルースター農場近辺に
行ってみましたよ( ̄Д ̄)ノ
いるいる!
この近辺では……
・ランク15のムーンアイ・マウス
・ランク25のムーンイヤー・マウス
がいます。
で、数匹倒したところで、
ムーンレットという耳装備品をゲットしました(σ・∀・)σ○
隊長は耳装備をこれといったのを持ってなかったので嬉しいです。
装着するとこんな感じ。
↑意外と大きい?w
目立ってステキかもー!
分かり難いかもしれないけど、赤いワンポイントがいいです(*゚ー゚)
イベントは2011年9月20日(火) 23:59頃 までやっているそうなので、
まだやってなければぜひレッツトライ♪
それでは、今日はこの辺でノシ
れっつふぃっしーん
(c)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
プロフィール
『新生FFXIV』とは?
現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。
〜 執筆担当者紹介 〜
ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。
週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。
カテゴリー
バックナンバー
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(2)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(5)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(5)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(3)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(16)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(6)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(2)
『FFXIV』関連ニュース
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』に和田正人さんと山田純大さんの出演が決定。アキオの仕事先の重要人物&上司に(2019-05-09)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』“よい風呂の日”にちなんで、坂口健太郎演じるアキオのお風呂シーンなど、劇中カットが公開(2019-04-26)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』本予告映像公開&主題歌はGLAYの書き下ろし楽曲『COLORS』に決定!(2019-04-24)
- 『FFXIV』にて『FFXV』とのコラボイベント“英雄への夜想曲”が開催! 装備アイテムや“レガリア”が手に入る(2019-04-17)
- 15000人の光の戦士の前で13曲を披露! 『FFXIV』ファンフェスティバル 2019 in 東京 “THE PRIMALS”ライブリポート(2019-04-15)
- 『ディシディアFF NT』&『ディシディアFF NT フリーエディション』にて、新キャラクター“ゼノス・イェー・ガルヴァス”収録のDLCが販売開始(2019-04-11)
- 人気ストリーマーのMrHappyさんに聞く、海外で『FFXIV』が支持される理由。日本と海外のレイド文化の違いとは?(2019-04-05)
- “PS Plus”4月提供のコンテンツが公開、『FFXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”のZepp Tour 大阪公演を収録したデジタル版サントラが配信に (2019-04-03)
- 『FFXIV』初のPvP公式試合“The FEASTリージョンチャンピオンシップ 2018 Japan ファイナル”をリポート。優勝チームと岸大河氏にも直撃インタビュー!(2019-04-02)
- 『FFXV』コラボの報酬や『劇場版 光のお父さん』などサプライズ発表続々! 『FFXIV』第50回プロデューサーレターLIVEリポート(2019-03-26)
- 『FFXIV』ダウンロード版が最大60%OFF! 『FFXIV: 漆黒のヴィランズ』発売直前セールが本日(3月25日)よりスタート(2019-03-25)
- 坂口健太郎が「ツイスター」「ドレッド」!? 吉田鋼太郎は『FF』シリーズプレイヤー! 劇場版『光のお父さん』制作会見リポート(2019-03-24)