エオルゼア通信Blog
『ファイナルファンタジーXIV』のブログです
【釣り紀行 8hits】ピピラとピラニア【ルギア隊長】
隊長です。
今日の東京都千代田区の午後はほんわかしてます(´∀`∩)。
時折突風が吹いてますが、春一番かな〜……。
↑こんな日はエオルゼアでも、街でマッタリ釣りなんていかが?
さて、そんな春の兆しが感じられるセレブな午後のブログは、
いままでと趣向を変えてみようと思い立ちましたとさ( ´D`)ノ
とか言いつつ、釣りに関連するんですけどねw
と言うことで……
今日はグリダニアの街で釣れる「魚」自体に焦点を当ててみます。
前回のブログで紹介しているように、グリダニアの街で釣れる「魚」は
いまのところ5種類だと思われます。
それらを隊長独自の視点で紹介してみます。
●ザリガニ
説明不要ではないかなーw
モデルもいわゆる現実のザリガニでしょうね。
(ってかそれ以外考えられない・・・)
アイコンを見る限りはアメリカザリガニのように赤色ではないですね、
日本固有のものは概ね褐色っぽいので、そっち系かもしれません。
ちなみに『FFXI』でもザリガニは釣れます。
↑『FFXI』のザリガニ
エオルゼアのものより赤いです。
どっちかと言うとアメリカザリガニ寄りか?
●ツリートード
これは魚ではなく両生類のカエルですね。
説明ではヒキガエルとあります。
アイコンを見る限り、現実のベルツノガエルがモデルっぽいですね。
●レインボートラウト
これも読んだままでイメージできますね。
虹色のマス……つまり、モデルもニジマスだと思います。
ムニエルとか、塩焼きとか料理して食べると、
とっても美味しそう\(´¬`)/
『FFXI』にレインボートラウトはいないようですが、
ヒカリマスというのは釣れます。
●ブラスローチ
ブラス→真ちゅう、黄銅
ローチ→ドジョウ
ローチって聞きなれないかもしれませんが、
ドジョウと聞けば「なんだ」って感じですね^^
柳川鍋にすると最高かもです!
ブラスローチは『FFXI』でも釣れます。
↑『FFXI』のブラスローチ
エオルゼアのものより黄銅色が強いですね〜。
●ピピラ
『FFXI』のプレイヤーにとっては聞きなれている名前の魚です。
獰猛なと説明に書いてありますし、アイコンから察するに、
モデルはピラニアだと思われます。
もちろん『FFXI』でも釣れます。
↑『FFXI』のピピラ
エオルゼア産より斑点が濃いですね。
こちらは凶暴だとの説明がありますw
このピピラのモデルと思われるピラニアですが、
この形はピラニアの中でもナッテリーと呼ばれる種類だと思います。
じつは隊長は、小学生のときに父親に頼み込んで、
このピラニア・ナッテリーを買ってもらったことがあります。
(隊長の父親は当時、熱帯魚を飼っていたという経緯もあり・・・)
たしか10歳ぐらいのときに『ピラニア』という
パニック系映画が公開されました。
集団で襲ってくる「殺人魚」とか言うキャッチが、
小学生の自分としては相当インパクトがありました。
そのピラニアが熱帯魚屋で売られているのを見て、
「あの映画で出てくる魚って飼えるんだ!?」と
興奮して、どうしても欲しくなり、
値段もそれほど高くなかったので父親に頼み込んだのです。
3cmぐらいの幼魚を2匹買ってもらいました。
しかし、飼いかたがよくわかりません……。
子供ながらに映画を見た知識だけで、
安易に肉食なのだろうということで、
刺身をちぎって入れたり生肉をちぎって入れたりしても
一向に食べる気配はなかったです。
結局、食べることのできる餌を与えられず、
飼いきれませんでした(つωT`)
(のちに幼魚は赤虫をメインに与えていればいいと分かりましたが、
ときすでに遅し。。。)
ピピラが釣れるたびに、
そんな思い出が頭に浮かんだり消えたりする昼下がりです。
う〜ん、今日もグリダニアは陽気がいいな〜d(´∀`)ノ
それでは、今日はこのへんで〜 ノシ
れっつ!ふぃっし〜んぐ♪
※この情報は編集部調べによるものです。
今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。
(C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
(c)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
プロフィール
『新生FFXIV』とは?
現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。
〜 執筆担当者紹介 〜
ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。
週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。
最近のエントリー
カテゴリー
バックナンバー
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(2)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(5)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(5)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(3)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(16)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(6)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(2)
『FFXIV』関連ニュース
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』に和田正人さんと山田純大さんの出演が決定。アキオの仕事先の重要人物&上司に(2019-05-09)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』“よい風呂の日”にちなんで、坂口健太郎演じるアキオのお風呂シーンなど、劇中カットが公開(2019-04-26)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』本予告映像公開&主題歌はGLAYの書き下ろし楽曲『COLORS』に決定!(2019-04-24)
- 『FFXIV』にて『FFXV』とのコラボイベント“英雄への夜想曲”が開催! 装備アイテムや“レガリア”が手に入る(2019-04-17)
- 15000人の光の戦士の前で13曲を披露! 『FFXIV』ファンフェスティバル 2019 in 東京 “THE PRIMALS”ライブリポート(2019-04-15)
- 『ディシディアFF NT』&『ディシディアFF NT フリーエディション』にて、新キャラクター“ゼノス・イェー・ガルヴァス”収録のDLCが販売開始(2019-04-11)
- 人気ストリーマーのMrHappyさんに聞く、海外で『FFXIV』が支持される理由。日本と海外のレイド文化の違いとは?(2019-04-05)
- “PS Plus”4月提供のコンテンツが公開、『FFXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”のZepp Tour 大阪公演を収録したデジタル版サントラが配信に (2019-04-03)
- 『FFXIV』初のPvP公式試合“The FEASTリージョンチャンピオンシップ 2018 Japan ファイナル”をリポート。優勝チームと岸大河氏にも直撃インタビュー!(2019-04-02)
- 『FFXV』コラボの報酬や『劇場版 光のお父さん』などサプライズ発表続々! 『FFXIV』第50回プロデューサーレターLIVEリポート(2019-03-26)
- 『FFXIV』ダウンロード版が最大60%OFF! 『FFXIV: 漆黒のヴィランズ』発売直前セールが本日(3月25日)よりスタート(2019-03-25)
- 坂口健太郎が「ツイスター」「ドレッド」!? 吉田鋼太郎は『FF』シリーズプレイヤー! 劇場版『光のお父さん』制作会見リポート(2019-03-24)