エオルゼア通信Blog

『ファイナルファンタジーXIV』のブログです

【釣り紀行 4hits】タナについて【ルギア隊長】

ぶぇてらぁあん! とぅおれぇええどぉお〜〜!!
(↑なんかの必殺技っぽくシャウト。「ベテラントレード」と言っている)
lugia006_001.jpg

隊長です。
すっかりご無沙汰になっていましたが、元気です。
相変わらず、アングラーな日々を送ってます。

いきなり、のっけからなんだよ?って感じですが、
「ベテラントレード」とは漁師ランクが10のときに覚えるゴッドセンドです。
効果は、ねらったアイテムのヒット範囲+となります。
結構頻繁にランダムっぽく発動するのですが、
発動すると、なんとなく心でそうシャウトしちゃうのですw

さて、まったりとグリダニア近郊の釣り場を調査しているのですが、
釣れる魚のタナを、ちまちまと自分なりに調べたりしています。

『XIV』での釣りは、糸を垂れると、
まずどの魚泳層に糸を下すのかタナを決めます。
釣り場に到着して、システムメニューから「釣り」を選んだとき
(ゲージが出てきてAimフェーズに移行したとき)のタナがニュートラルの状態で
↓のように、ちょうど目盛りは真ん中にあります。
lugia006_002.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(0)と定義します。

ニュートラルの状態から、一目盛りずつ上げていくと、
最大で5目盛りまで上がります。
↓最浅層の目盛りの状態はこれです。
lugia006_003.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(↑5)と定義します。
 ※つまり、ニュートラルより上の目盛りは、↑1〜5まであります。


ニュートラルの状態から、一目盛りずつ下げていくと、
最大で5目盛りまで下がります。
↓最深層の目盛りの状態はこれです。
lugia006_004.jpg

★隊長のブログでは、この状態を(↓5)と定義します。
 ※つまり、ニュートラルより下の目盛りは、↓1〜5まであります。


そんな感じで、釣りのAimフェーズゲージの目盛りは、
下記のように全部で11段階あります。
↑5
↑4
↑3
↑2
↑1
 0
↓1
↓2
↓3
↓4
↓5

これをふまえて、今後は釣れた魚のタナとかも報告したいと思うので、
( ゚д゚)ノ ヨロりん子です!

ちなみに、グリダニアの採集稼業(漁師)のリージョナルリーブのお題のひとつ
●観賞魚「ホネザリガニ」釣り

これはキャンプ・ベントブランチ近郊で釣ることになるのですが、
参考までに
★観賞用ホネザリガニのタナは(0)です。

lugia006_005.jpg

また、観賞用ホネザリガニはリーブ中でしか釣れない獲物なので、
あしからず〜です ε-(´∀`*)

それでは、今日はこの辺で 
レェエ〜〜〜ッツ フィッシング♪


※この情報は編集部調べによるものです。
 今後のアップデートなどによって変更となる可能性があります。

プロフィール


『新生FFXIV』とは?

現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。

〜 執筆担当者紹介 〜

●Tuna

ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。


●おぽね

週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。


最近のエントリー

『FFXIV』関連ニュース