エオルゼア通信Blog
『ファイナルファンタジーXIV』のブログです
12月16日バージョンアップ雑感【まじん】
ララフェル一筋のまじんです。
12月16日に大規模なバージョンアップが行われました。
とくに影響が大きそうな要素を抜粋して雑感をお伝えします。
詳しいバージョンアップ内容はこちらを参照してください。
<バージョンアップ内容へのリンク>
また、ゲームが起動できないという人はこちらに対処方法が載っていますので試してみてください。
<対処法へのリンク>
【イベント関連】
>新たなギルドリーヴが追加されました。
>リージョナルリーヴ 傭兵稼業
>リージョナルリーヴ ファクションリーヴ
------通常モンスターより凶悪で強力な”ノートリアスモンスター”(以下、NM)が登場するギルドリーヴが増えたのかな?
>ギルドリーヴ中に出現する宝箱の種類が増えました。
>宝箱の種類によって、中身のグレードが異なります。
------金縁の赤箱でレア装備が手に入りそう。
>ローカルリーヴに関して、以下の調整が行われました。
>ローカルリーヴを返却できるようになりました。
>ローカルリーヴを8個所持している状態で、新たなローカルリーヴを受注しようとした際、返却したいローカルリーヴを任意に選択することができます。
>※返却したローカルリーヴは失敗扱いとなり、すぐに再受注できない場合があります。
>※次のギルドリーヴ更新まで新規に受注できるリーヴがない場合、ローカルリーヴを返却できません。
------とりあえず受注しておこう、みたいなことも気軽にできるかもね。
>依頼者のNPCがマップに表示されるようになりました
------【やったー!!】
【バトル関連】
>ノートリアスモンスターが追加されました。
>※フィールドに配置されたNMは戦闘開始後30分が経過すると、「〜は殺気をみなぎらせた!」というログとエフェクトが表示され急激に強くなります。
------クルザスにあるキャンプ・グローリーから南に進んでいたら(座標は53,33付近)、ペイスト族のNM”ウラエウス”を発見!
------試しに攻撃したら呪術師ランク30で1500ダメージ程食らいました。ランク50が数人いないと倒せない?
>新たなモンスターが追加されました。
------『ファイナルファンタジー』シリーズではお馴染みですね。多数のエリアで目撃報告があるようですが、発見できず……。
>モンスターの強さを表すアイコンに、「計り知れない強さ」が追加されました。
------NMは、やはりこのアイコンが表示されていました。
【アイテム関連】
>アイテム詳細にて、そのアイテムを修理可能なクラスが表示されるようになりました。
------【やったー!!】
>製作ウィジェットに、「レパートリー」ボタンが追加されました。
>「レパートリー」ボタンからは直近8件までの製作を行ったレシピと、直近8件までの入手したレシピメモの閲覧と製作準備が行えます。
>※レパートリーから製作準備を行う場合は、クオリティの低いアイテムから優先して材料セットが行われます。
------修練値を稼ぐときは同じレシピを何回も選ぶのですごいうれしい!
>装備品修理時に、修理素材があらかじめセットされるようになりました。
>※クオリティの低いアイテムから優先して材料セットが行われます。
------修理をガンガンやって、修練値稼ぎをするのもありかもね。
【システム関連】
>リテイナーを2体まで雇えるようになりました。
>※プレイヤーキャラクターひとつにつき、2体まで無料で利用することができるようになりました。
>※混雑時には、リテイナーを雇用できない場合があります。その際は、時間をおいてから再度お試しください。
------【やったー!!】
>リテイナーとのアイテム受け渡し部分に関するレスポンスが改善されました。
------【わかりました。】
>マーケットの各ストリートの名称およびカテゴリーの分別が大幅に見直されました。
------次回のバザー検索機能が加われば、もっと便利になりそう。
>アイテムリストに常に耐久度が表示されるようになりました。
>また耐久度が下がっているアイテムは、アイテムリストおよび装備ウィジェットのアイテムアイコンの表示が変わるようになりました。
------アイコンだけで耐久度がわかるようになって、どれを修理すればいいかわかりやすくなったね。
>修理依頼を設定している場合、ネームプレート横に修理依頼を表すアイコンが表示されるようになりました。
>※修理依頼に加えてバザー品を設定している場合は、修理依頼アイコンとバザーアイコンが並んで表示されます。
------修理屋をするときに便利!
>ステータスのアイコンに、残り効果時間が表示されるようになりました。
------衰弱が治る時間もわかるのがいいね。
フィールドを歩いていたらNMと遭遇したのはビックリ。
見知らぬモンスターと出会うとやはりワクワクするね。
次回のバージョンアップもさまざまな機能が加わるので楽しみ!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
(c)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
プロフィール
『新生FFXIV』とは?
現在βテストが行われている、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作のMMORPG。エオルゼアと呼ばれる世界を舞台に、冒険者たちの活躍を描く。『旧FFXIV』の物語を受け継ぎながらも、ゲームシステム、マップ、音楽、描画システムなどあらゆるものを一新。過去のシリーズに登場したさまざまな要素も盛り込まれている。2013年中にPC、プレイステーション3でサービス開始予定。
〜 執筆担当者紹介 〜
ファミ通コネクト!オンで『新生FFXIV』の記事を取りまとめる、コネオン小隊のリーダー。『旧FFXIV』では、弓術士や吟遊詩人をメインに楽しんでいたが、記事作成が立て込むと触れられる時間が削られるのが悩みだったとか。プレイはハートで勝負する(腕前は心許ない)。
週刊ファミ通の『新生FFXIV』担当。後方支援が好きで、『FFXI』ではもっぱら後衛職だったが、『旧FFXIV』でナイトを経験し、隠れていた自我が覚醒しそうな、しなさそうな。第七霊災を体験したレガシー。
最近のエントリー
カテゴリー
バックナンバー
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(2)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(5)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(5)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(3)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(16)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(6)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(2)
『FFXIV』関連ニュース
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』に和田正人さんと山田純大さんの出演が決定。アキオの仕事先の重要人物&上司に(2019-05-09)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』“よい風呂の日”にちなんで、坂口健太郎演じるアキオのお風呂シーンなど、劇中カットが公開(2019-04-26)
- 『劇場版 FF14 光のお父さん』本予告映像公開&主題歌はGLAYの書き下ろし楽曲『COLORS』に決定!(2019-04-24)
- 『FFXIV』にて『FFXV』とのコラボイベント“英雄への夜想曲”が開催! 装備アイテムや“レガリア”が手に入る(2019-04-17)
- 15000人の光の戦士の前で13曲を披露! 『FFXIV』ファンフェスティバル 2019 in 東京 “THE PRIMALS”ライブリポート(2019-04-15)
- 『ディシディアFF NT』&『ディシディアFF NT フリーエディション』にて、新キャラクター“ゼノス・イェー・ガルヴァス”収録のDLCが販売開始(2019-04-11)
- 人気ストリーマーのMrHappyさんに聞く、海外で『FFXIV』が支持される理由。日本と海外のレイド文化の違いとは?(2019-04-05)
- “PS Plus”4月提供のコンテンツが公開、『FFXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”のZepp Tour 大阪公演を収録したデジタル版サントラが配信に (2019-04-03)
- 『FFXIV』初のPvP公式試合“The FEASTリージョンチャンピオンシップ 2018 Japan ファイナル”をリポート。優勝チームと岸大河氏にも直撃インタビュー!(2019-04-02)
- 『FFXV』コラボの報酬や『劇場版 光のお父さん』などサプライズ発表続々! 『FFXIV』第50回プロデューサーレターLIVEリポート(2019-03-26)
- 『FFXIV』ダウンロード版が最大60%OFF! 『FFXIV: 漆黒のヴィランズ』発売直前セールが本日(3月25日)よりスタート(2019-03-25)
- 坂口健太郎が「ツイスター」「ドレッド」!? 吉田鋼太郎は『FF』シリーズプレイヤー! 劇場版『光のお父さん』制作会見リポート(2019-03-24)